DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT2100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT2100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT2100とDIGA DMR-BZT800を比較する

DIGA DMR-BZT800

DIGA DMR-BZT800

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 i-Linkケーブルの種類について

2011/04/02 10:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 塚くんさん
クチコミ投稿数:26件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

TZ-DCH2810(CATVのSTB)とDMR-BWT2100-K(DIGA)をi-Linkケーブルで繋ごうと思ってますがi-Linkケーブルの種類(4ピン、6ピン等)はどのようなものが良いですか?
TZ-DCH2810(CATVのSTB)とDMR-BWT1100-K(DIGA)は6ピンのi-Linkケーブルで繋いでます。

書込番号:12849666

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/02 11:16(1年以上前)

>TZ-DCH2810(CATVのSTB)とDMR-BWT1100-K(DIGA)は6ピンのi-Linkケーブルで繋いでます。

6ピン??? 4ピンではないですか?
6ピンってサイズが標準のUSBと同じくらい大きい端子ですよ。
4ピンはUSBのminiBくらい小さい。
そもそも6ピンだとそのままでは、差し込めないです。
何か勘違いしていません?

ちなみに、この手の機械に付いているのは、ほとんどが小型の4ピンです。

書込番号:12849716

ナイスクチコミ!0


スレ主 塚くんさん
クチコミ投稿数:26件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2011/04/02 11:30(1年以上前)

ありがとうございます。 間違えてました。4ピンのi-Linkケーブルで繋いでます。テレビとはHDMIケーブルで繋いでますがこのような接続で良いのでしょうか?

書込番号:12849751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/02 11:36(1年以上前)

同じで大丈夫です。

書込番号:12849775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 塚くんさん
クチコミ投稿数:26件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2011/04/02 11:42(1年以上前)

ありがとうございました。
同じように接続します。

書込番号:12849788

ナイスクチコミ!0


スレ主 塚くんさん
クチコミ投稿数:26件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2011/04/02 11:45(1年以上前)

初心者の私にご丁寧に答えていただきありがとうございました。

書込番号:12849805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の表示について

2011/03/26 00:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 緑一朗さん
クチコミ投稿数:57件

地デジの番組表を出すと、011/012/013/021/022/023・・・という風に全チャンネル表示されてしまいますよね。
今までのTVだと、番組表が011/021・・・と主チャンネルのみ表示しているので違和感が有ります。

TVと同じ様に主チャンネルだけ表示させることは出来ますか?

15チャンネル表示等にすれば、そんなに気にする事でも無いかも知れませんが、気になる人もいるのでは?

書込番号:12822556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/26 01:20(1年以上前)

わからない時は、まずはマニュアルくらい見ましょう
>A:スタート(または操作一覧)→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生→選局対象→設定チャンネル にします。

書込番号:12822619

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 緑一朗さん
クチコミ投稿数:57件

2011/03/26 01:37(1年以上前)

のら猫ギンさん,ありがとうございます。
取設はひと通り全部読んで、質問したつもりだったんですけどね。。。

レスを見て、再度読み直したらしっかり書いて有りました。
どうもすいませんね。。。

ありがとうございました。

書込番号:12822663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線ネットワークについて質問です。

2011/03/20 23:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 緑一朗さん
クチコミ投稿数:57件

本機種を購入し、取設片手に悪戦苦闘中です。
今回ネットワーク接続についての機能が多くなり、ぜひ利用しようと思っているのですが、
無線LANについて教えて下さい。

現在、2〜3年前に光フレッツに変更した際、おまけでNTTから貰った、バッファロー製の“AirStation NFINITI WHR-G300N/U”という機種を使用しています。

接続ですが、PCはNTTレンタル品のモデム“PR-S300NE”のLAN2に有線接続し、LAN1に先の親機“WHR-G300N”を繋いでネットワーク環境を設定してます。
と言っても、無線でネットワークを接続しているのは、WiiとDSくらいですが。

今回、“WHR-G300N/U”で余っている子機“WLI-UC-G300N”を“DIGA DMR-BWT2100-K”に接続しましたが、認識してくれません。。。(初心者ですいません。)
それで、教えて頂きたい質問を記述します。

【質問】
・“WLI-UC-G300N”が認識してくれない(繋がらない)理由。
・“DY-WL10”以外の子機で認識してくれるものは無いでしょうか?(バッファロー製とかで)
・“WHR-G300N”での使用は可能でしょうか?
 (使用はディモーラでの予約・1ヶ月番組表取得等で、ジャンプリンクは今は考えていません。)

以上 よろしくお願いします。



書込番号:12802219

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/20 23:32(1年以上前)

そもそもWLI-UC-G300NはPC用の子機なのでレコーダーではドライバーがないから使えませんww

レコを無線化するならイーサネットコンバーダーを使ってください

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/

書込番号:12802290

ナイスクチコミ!2


たくびさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/21 02:24(1年以上前)

私も半年前にテレビを購入して、2階の光回線を1階のリビングのテレビに無線接続しました。緑一朗さんと同じで疑問を抱えてどうしたら良いのかネットで調べた結果、なんとか答えに辿り着きました。
  
テレビ等に「インターネット」を繋ぐには「イーサネットコンバータ」が必要

>“WLI-UC-G300N”が認識してくれない(繋がらない)理由。
「WLI-UC-G300N」はパソコン用の無線LAN受信機(子機)であり、ソフトをパソコンにインストールすることで、ソフトが動いて無線環境を得る方法と、そのハードに無線Lanの基盤が入っていて接続できる場合があります。Wiiは後者の基盤が入っているのですね。
では、ソフトがインストールできない、無線Lanの基盤がないテレビやビデオはどうするのか?
ここで「イーサネットコンバータ」の登場です。私も「インターネット」は知っていましたが、「いいさ、ネット」は初耳だったので戸惑ったものですw 新種の親父ギャグかと思いましたw
パソコンでソフトが働く機能や無線Lanの基盤の変わりを「インサーネットコンバータ」がしてくれるということですね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/24807/

> “DY-WL10”以外の子機で認識してくれるものは無いでしょうか?(バッファロー製とかで)

1.高速最大300Mbps(規格値)の11n対応の「WLI-TX4-AG300N」
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
2.パナソニックのテレビに付けるのならビエラ専用「WLI-UV-AG300P」
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uv-ag300p/
ただし、繋がるテレビが限られています。
http://buffalo.jp/taiou/tv/panasonic/wireless-lan.html

1の方が場所を取りますが、4つのハードに接続可能なので重宝しそうですね。
ただし、ハイビジョン映像等のデータが必ず良好に受信できるかは保証できません。

私もバッファロー製の無線Lanを使用しておりましたが、この度、「ひかりTV」を接続する目的があり、動作保証ある11na(5Ghz)対応及びテレビモード搭載の「NEC Aterm WR8700N」を購入しました。購入の際もヤマダ電機の店員さんとNTT光回線の営業の方が、保証があるが繋がるかどうかは設置場所の状況変化により保証できないと言われました。
私としては接続設定に慣れたバッファロー製にしたかったのですが・・・ひかりTVの動作保証がなかったので、助言を聞いて少しでも優位なNEC製に変更した次第です。
結果は、木造一戸建てで、2階にある光回線を1階のリビングに無線で繋いで3ヶ月経ちますが、時に映像がブロック化する等の乱れはありますが、大変良好な受信をしております(´▽`) ホッ
ついては、ハイビジョンの映像は以外にデータが大きく、安定して映像受信が無線できるかは保証できません。(-人-)ごめんよおぉ
もしも、データが安定しないなら、受信場所を変えてみるとか、究極、無線中継機なるものもバッファローは売っていた筈です(>_<”)

>“WHR-G300N”での使用は可能でしょうか?
 (使用はディモーラでの予約・1ヶ月番組表取得等で、ジャンプリンクは今は考えていません。)

 前にお話したとおり設置場所の状況変化により無線の受信状況が変わるので保証できません。
 ただし、高速最大300Mbps(規格値)の11n対応で、Wiiがすでに繋がっているので、番組予約はできると考えてます。
ジャンプリンクは、ビエラ専用「WLI-UV-AG300P」が動作保証していますが、これも設置状況によりますので保証できません。
http://panasonic.jp/viera/jumplink/

以上 長文になりましたが半年前の悩んでる私を見ているようで非力ながら力に成りたいと感じました。誰もが初心者の時がありますから気にしないで、がんばって下さい。

書込番号:12802829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


たくびさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/21 03:17(1年以上前)

追伸 私が購入したのは「NEC WR8700N(HPモデル) イーサネットコンバータセット」でイーサネットコンバータ「WL300NE-AG」がセットになっているものです。

 無線Lan300Mbps 11na 5GHz 11nbg 2.4GHzの同時利用が可能で、映像や音楽は11na ゲームやパソコンを11nbgで同時通信しても電波干渉しません。映像サービスを安定して視聴できるテレビモードが搭載されています。
 
 基本的に 緑一郎さんも 無線Lan300Mbpsなので、ハイビジョン映像は飛ばせる筈だと思います。ただ安定となるかは設置場所によると考えてください。保証はできないのは勘弁して下さい(>o<")


 途中誤爆ありましたことお詫びします。
   ×「インサーネットコンバータ」
   ○「イーサネットコンバータ」  
  
          いいさ。いいさっ┌|∵|┘

書込番号:12802893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2011/03/21 05:40(1年以上前)

>・“WLI-UC-G300N”が認識してくれない(繋がらない)理由。
「ドライバ」の問題は、「ハードの都合」なので、
「〜に対応しています」と書いていない場合は、「出来ない」と考える必要があります。


>・“DY-WL10”以外の子機で認識してくれるものは無いでしょうか?(バッファロー製とかで)
>・“WHR-G300N”での使用は可能でしょうか?
バッファロー製なら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000120585.K0000025435.00774010956
この辺の製品なら「AOSS」も使えるので楽だと思います。
 <「300」が有る製品が「11n」に対応しているのでお勧めですが、
  「AV機器」程度の製品に「通信速度」はそれほど必要では無いので、
  「11g」の「WLI-TX4-G」でも十分だとは思いますm(_ _)m
   ※「アクトビラ」や「DLNA」を利用するなら
    「11n」対応の製品は必須と考えてください。
    今回は「DiMORA」での利用を前提にしている様だったので...

書込番号:12802995

ナイスクチコミ!2


スレ主 緑一朗さん
クチコミ投稿数:57件

2011/03/21 23:39(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
特に、たくびさん、同じ事でいろいろ調べてくれた情報を教えて頂きありがとうございました。
この際、仕組みも知りたかったので、良くわかりました!

結局、5000円以上の出費がかかるので、ちょっと今すぐ購入するかどうかは考えさせられますが、「ディモーラでの予約」「アクトビラ」は便利ですか?

長くなりますが、屈託無い意見を聞かせてくれたら、助かります。

書込番号:12807353

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/21 23:43(1年以上前)

>結局、5000円以上の出費がかかるので、ちょっと今すぐ購入するかどうかは考えさせられますが、「ディモーラでの予約」「アクトビラ」は便利ですか?


ディモーラは外からもそうですけど、自宅にいてもレコ起動せずに録画予約ができるので便利いいです。

アクトビラは便利いいとかそういう問題でしょうか?
興味のない人にはどうでもいい事だし、興味のある人は利用すると思いますけどww

書込番号:12807375

ナイスクチコミ!1


たくびさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/22 03:28(1年以上前)

縁一郎さん、長文読んでくれてアリガト!(´▽`)
せっかく学んだことなので、こうして少しでも力になれて嬉しかったです。
私はソニー製でTV周りを固めてしまったので、残念ながら「ディモーラ」使用したことがないので答えられないですね。┌|∵|┘さすが、松下製、便利な機能があります。
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

「アクトビラ」は、接続してみました。
http://actvila.jp/
映画の視聴、天気予報やショッピングをする等を「アクトビラ」でするとお考えなら当たり前ですが必要ですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
例の「光とテレビを繋げると幸せになれます。」というNTTのCMの方向ですね。
私的に高価なテレビに付いているという印象ですが、利用料金は接続しても発生しないので使ってみるも悪くないと思います。基本料金はなく、映画1本単位を300〜700円程度で購入するシステムになっています。レンタルDVD、ブルーレイの方が安いのは否めないですが、私のように延長しちゃう者には良いかもしれないです。
1話のみアニメやドラマで無料がありますので、それこそハイビジョン映像が無線で繋がるかのテストになりますね。
私は、前にお話したとおり、NTT「ひかりTV」で月額料金を払って利用していますので使用することもないです。
http://www.hikaritv.net/
ただ、私のテレビと無線通信状況では、「ひかりTV」との比較で、「アクトビラ」の方がデータを取り込む待ち時間がかかるため、操作レスポンスが悪いと感じています。
また、「ひかりTV」の方は、ビデオだけでなく有料チャンネル等が見られるのが「アクトビラ」との違いでしょうか。ただし、「ひかりTV」は、アナログかSD画質でないとディスクに書き込めないです。
「スカパー」がディスクに書き込めてライブラリができるそうですね。ただし、BSアンテナ設置等の初期費用がかかると聞いています。
http://www.skyperfectv.co.jp/

書込番号:12807938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 緑一朗さん
クチコミ投稿数:57件

2011/03/22 23:35(1年以上前)

D2XXXさん、たくびさん連絡ありがとうございます。

またまた、たくびさん丁寧なレスありがとうございます。
参考になりました。

特に、「ディモーラでの予約」が魅力的ですね。
でも古いDVDレコーダーと比べて、予約録画も簡単&早くなったので
当面様子をみて、もう1台テレビを買い換えた時に、パナのテレビを購入し「ジャンプリンク」で無線LAN機器を購入する事に決めました。
(残念ながらもう一台のTVがAQUOSの20型なので。まさか他社製のTVに飛ばす事はできないと思うので。)

どうもパナに染まって行きそうな。。。

書込番号:12811348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

一時停止から再生

2011/03/17 00:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:26件

こんばんわ。
14日にBWT2100が届いて色々使い方を勉強してるんですが、気になる事があったので書き込みをさせてもらいました。

DRモードで録画した番組を再生中、一時停止を押して再生ボタンを押すとすぐに番組が再生されるんですが…
AVCモードで録画した番組を上記と同じ作業をすると、何故か再生が1〜2秒程遅れます。
レスポンスというのでしょうか?

知っている方がおられたら教えて下さいm(__)m

書込番号:12788216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/17 01:05(1年以上前)

今、BWT3100で確認してみましたけど、DRとAVCにおいて差は感じられませんでした…

書込番号:12788246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/17 01:31(1年以上前)

○のら猫ギンさん

レスありがとうございます。
のら猫ギンさんのレコーダーでは差はありませんでしたか…
私のレコーダーでは確かに差が少し出ちゃうんですよね。気にしすぎなだけかもしれませんが(--;)

明日もう少しだけ実験してみたいと思います。

書込番号:12788299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/17 02:30(1年以上前)

私は、BWT1100です。
DR・HG・HE で録画していますが、どれも再生ボタンを押してから約1秒遅れで再生が始まります。
確認しましたが、差は、無いようです。

書込番号:12788369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/17 15:44(1年以上前)

先ほどミヤネ屋の番組をDRとHLモードで同時録画した所、DRの方は一時停止から再生まで1秒で再生するのにHLモードの方は、やはり2秒程ワンテンポ遅れて再生されます。

あと早戻しボタンを一回押すとDRは滑らかに戻るのに対し、HLはカクカクしながら戻ります。

そこを除いては、今のところ地デジ予約番組もi.LINKによる録画も、正常に失敗1つなく録画されてます…

別にこのまま使っていっても大丈夫なのでしょうか?以前AQUOSでハズレを2回引いちゃってるので、疑心暗鬼になっております(>_<)

書込番号:12789610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/17 16:23(1年以上前)

再生の件は、わかりませんが、
早戻しの件は、今確認した所、先に述べたモードでは、どれも同じように、「カクカク」しながら戻りました。
このような仕様だと思っていましたが・・・?


書込番号:12789690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/17 16:52(1年以上前)

○流星104さん

レスありがとうございます。
一時停止から再生は、DRでもAVCでも1秒で再生されるんですね。
私が気にしすぎなのか…

早戻しの件は、レートが低くなるにつれ出てきます。試しにHMで録画した番組で早戻しするとDRの時と戻り方が違って、カックンカックンしながら戻っていくんですよ。

録画した番組に影響がないなら良いのか(--;)

書込番号:12789758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/17 18:57(1年以上前)

私も詳しくはないのですが、取扱説明書は、2100と1100は同じものなので、操作は一緒だと思いますが、
一度「リセット」を試されたらどうでしょう。
私も最初2〜3不具合が出まして、のら猫ギンさま、他、諸先輩方にアドバイスを頂き、「リセット」で改善されました。
「リセット」のやり方は、取説のP152,「本機が操作を受けつけなくなったときは・・・」にかいてありますが、

万年睡眠不足王子さま よりのアドバイス引用。

録画も再生もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押して電源を落とします
念を入れてそのあとコンセントを抜き数分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し
電源を入れて様子を見ます

これで完了です。
それでも同じであれば、申し訳ありませんが、諸先輩方にアドバイスをお願いしたいのですが・・・。


書込番号:12790070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/17 20:20(1年以上前)

若干呼ばれたような気が…(笑)

閑話休題

本題だけど
超激トロのぼくのBW730でさえ
DRとAVCで反応が違ったっていう現象には出会っていません

なので一度リセットされては?
やり方はすでに流星104さんがレスされたとおりです

書込番号:12790284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/17 21:26(1年以上前)

○流星104さん
○万年睡眠不足王子さん

レスありがとうございます。
リセットはまだしていなかったので、やってみたいと思います!
手順まで詳しく書いて下さってありがとうございます。

書込番号:12790474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/17 22:25(1年以上前)

こんばんわm(__)m

先ほど教えて頂いた方法でリセットをかけてみました。
しかし残念ながら、リセットをする前と変わりはなかったです。
遅れるといっても1〜2秒なので気にせず使えば良いんでしょうけど。

サポセンにも連絡してみましたが、"こちらでは症状は確認できません"と言われどうする事もできず…
購入店に電話した方が良いんでしょうか…(-_-;)

宜しくお願い致します。

書込番号:12790719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/17 23:22(1年以上前)

そうですか。だめでしたか・・・
後は、この件に詳しい方のレスを待つか、購入店に相談しか思いつきません。

お役に立てず、申し訳ありません。

書込番号:12790916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/17 23:40(1年以上前)

○流星104さん

レスありがとうございます。
レコーダーが改善しなかったのは勿論残念でしたが、流星104さんにはお話を聞いてもらえたりリセットの手順を教えて頂いたりして…私はその事だけで十分嬉しかったですよ(^-^)

何かありましたら今度からはサポセンでなく購入店にお電話したいと思います。

書込番号:12790973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/17 23:47(1年以上前)

>サポセンでなく購入店にお電話したいと思います。

購入店に電話しても、機能について把握してる方がいるとは思えませんので
サポセンへ電話してくださいと、たらい回しにされるような気がしますよ。
リセット法ですら知ってるのかも怪しいのですから…

書込番号:12791001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/18 00:11(1年以上前)

○のら猫ギンさん

レスありがとうございます。
たらい回し…確かにそう言うお話をここでもよく耳にします。
たらい回しは怖いので今後は状況をみながら両方と連絡取りながらしてみます。
教えて下さってありがとうございます(^-^)/

書込番号:12791090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

番組の撮り方

2011/03/16 02:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:15件

最近やっと番組表録画が慣れてきたオッサンです。

ドラマを毎週録画で撮っています。今の所失敗は無く順調だったのですが

今回録画失敗があったので理由が知りたい為質問してみました。

A番組(ドラマ)をリモコン赤ボタンで撮ったのですが撮れませんでした。
(もしかすると予約したつもりだったかも)
2時から始まる予定だったのが何故か1時からの放送?

番組表で予約した場合時間変更した場合追従してくれるのですよね??

何故か撮れてなかったのですが、今後同じようなことが無いように録画のコツを教えてください。

深夜番組で時間にバラつきのある番組を撮る場合どのように撮れば良いのでしょうか?

例えばA番組の開始時間の幅が1時間くらいあり週3日くらいで曜日ランダムだった場合

毎日録画では撮れないのでしょうか?説明ヘタですみません。


書込番号:12785547

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/16 06:40(1年以上前)

番組表予約は、絶対ではないです。
そもそも、番組表自体が各放送局で作成しているものであり、更新するものです。
また、レコーダーは、この情報を放送波を通じて受信しています。

失敗する原因としては、
1.放送局側の番組表が訂正されていない。or間違っている。
2.レコーダーの番組表が更新できていない。

この二点が主要因です。今回は、恐らく、急な放送時間変更?により、上記1か2が発生したものと考えられます。

番組追従について
パナ機の場合、予約開始時間に対し、前1時間、後3時間が追従範囲だったと思います(拡大放送も対応)。それ以外は、強制的に指定時間で録画します。

>例えばA番組の開始時間の幅が1時間くらいあり週3日くらいで曜日ランダムだった場合、毎日録画では撮れないのでしょうか?

振れ方に寄りますが、外す危険性はあります。確実なのは個別に予約することです。(128予約まで出来たはずですので、予約不足になることは無いと思います)

対応策。
PC使ってますよね。是非DIMORAを使ってください。簡単に番組検索&予約設定が出来ます。録画品のチェックや簡単な管理も可能ですし、自動録画機能もあります。しかもリアルタイムです。
パナ機の本体の予約機能は、最っ低限の機能しか有りません。使い勝手も最低です。

https://dimora.jp/dc/pc/dimora.do;jsessionid=

自分は、ソニーメインですが、パナ機も使ってみています。この機能に関しては、ソニーは、本体メイン。パナ機はDIMORAオンリーで対応しています。

書込番号:12785700

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2011/03/18 23:51(1年以上前)

ココ最近は、「災害特番」になっているので、
番組表自体当てに出来ないこともありますm(_ _)m
 <「番組表に午前中まで有ったのに、午後には無くなった」とか..._| ̄|○


>A番組(ドラマ)をリモコン赤ボタンで撮ったのですが撮れませんでした。
こういう抽象的な書き方をせずに、具体的な番組名を書けば、
実際に録画できている方などからのアドバイスも貰えると思いますm(_ _)m
 <番組自体無くなったとかの情報も...

書込番号:12794179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/03/27 23:09(1年以上前)

停電の関係で返信遅れてしまいました。

今現在またまた録画について困ったことが・・・・・

調べて解決できなそうなら、また質問したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12830133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2011年問題

2011/03/08 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 Recorderさん
クチコミ投稿数:16件

今後の機種は、D端子からHD出力が不可になる、との事で先日この機種を購入しました。
現在プロジェクターにはHDMIで、TVにはD端子(HITACHI WOOO W42-PDH3000のためHDMI端子無)で接続しています。TVはフルHDではありませんが、HDの恩恵は受けていて特別不満はありません。

そこで、質問ですがバージョンアップなどで2100などのD端子からのHD出力が不可、になる様な事はないでしょうか。

普通に視聴しているユーザーにとっては今後、買い増しや、買い替えなどでは大変迷惑な事だと思います。

書込番号:12760489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/08 23:18(1年以上前)

>そこで、質問ですがバージョンアップなどで2100などのD端子からのHD出力が不可、になる様な事はないでしょうか。

対象になっているのが2011年以降に発売される機種となっているので、そのような義務はありません。
パナソニックがどう言う方針にするか分かりませんが義務も無いのにわざわざ開発費用をかけて、そのような対策を施すとは考えにくいと個人的には思っています。

書込番号:12761059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/08 23:25(1年以上前)

Recorderさん

同様の理由で、先日本機種を購入しました。

新機種(BZT900)のクチコミで話題になった事があるので、
gigastage5さんのコメントをペーストしておきます。
(断言は出来ないかと思いますが心強い内容かと)

-----------------------
念の為に、前機種でも、今後のファームのバージョンアップや修理などで、D端子
のHD画質映像出力に制限が掛かってしまうのかを、サポートに問い合わせたところ、
前機種は、規制の対象外でありD端子出力に制限を掛けることはありませんという
回答を頂きました。

書込番号:12761105

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Recorderさん
クチコミ投稿数:16件

2011/03/09 16:14(1年以上前)

ケビンくんさん

心強いレスありがとうございます。今後も安心して使用出来ます。

書込番号:12763679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT2100
パナソニック

DIGA DMR-BWT2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT2100をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング