DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT2100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT2100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT2100とDIGA DMR-BZT800を比較する

DIGA DMR-BZT800

DIGA DMR-BZT800

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンク

2012/08/27 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件

お風呂テレビを購入しようと思いましたが地デジの電波がお風呂で拾えず残念な思いをしました。
しかし「お部屋ジャンプリンク」の「放送転送機能」を利用すれば無線LANで放送を転送できる!

※BWT2000は放送転送が出来ませんが、BWT2100は出来る!

防水タイプのパナ製テレビでお部屋ジャンプリンクに対応した製品は沢山あります。
そこでどれにしようか選んでいたら、何と残念なことにSV-ME5000のみしか2100とは繋がらないとのこと。

ME5000はタッチパネルじゃなく、また10インチと大きいため購入をためらっています。
ME1000や旧モデルのME970は7インチ&タッチパネルで快適だと思うんですが、BWT2100とは繋がらないとパナの相談窓口からの返答でした。2011年モデル以降のディーガとしか対応しないとのこと。残念でなりません。

何でこうなるんでしょう。
ディーガを買い換えず解決する手段はないものか???

どなたかご教授いただけましたら幸いです。。

書込番号:14989221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/08/27 23:58(1年以上前)

SV-ME1000とか970は再生能力が低いので、
自動レート制御に対応したDIGAで、レートを下げて配信してもらわないと再生できないんですよね。

残念ですが、SV-ME5000以外はDIGAを買い換えるしかありません。

タッチパネルと言っても、SV-ME970のタッチパネルは反応が悪くて使いにくいですよ。
SV-ME1000で多少ましになったようですが。

DIGAごと買い替えるなら、
UN-JL10T1という商品もあります。
BDドライブのないDIGA+防水ワイヤレスディスプレイです。

http://kakaku.com/item/K0000385190/

10インチですが、タッチパネルだし、
大きさはSV-ME5000より結構小さいですよ。

書込番号:14989274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/08/28 00:01(1年以上前)

放送転送というのは、録画しながらDLNA再生で見てます。

お風呂の時間帯に見たい番組は決まってるのでしょうから、録画しておいて、それをDLNA再生することです。

書込番号:14989291

ナイスクチコミ!0


スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/28 00:07(1年以上前)

アメリカンルディ様 早速のご返答ありがとうございます!

やっぱりディーガ買い替えに行き着きますか。。
でも理由が分かって納得できました。

ホント助かりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

※UN-JL10T1は実物見てきました!
これを購入するか、それとも普通にディーガ買い替えしてBWT2100は別室に追いやってME1000買うか、どちらかになりそうです^^

書込番号:14989327

ナイスクチコミ!0


スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/28 00:12(1年以上前)

澄み切った空 様

コメントありがとうございます。
放送転送ってHDDに録画しつつ追いかけ再生(転送)する機能、そこについては理解してます。
しかしME5000以外にそれに対応できる機種がなさそうで質問したところです。

前コメにも書きましたが、ディーガの買い直しかディーガプラスの購入になりそうです。

書込番号:14989349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dブルーレイ

2012/07/15 22:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 shirohatiさん
クチコミ投稿数:7件

レンタル店で借りた3Dブルーレイが右目用左目用と画面が重ならないです。
3Dのみでに作られているブルーレイは3Dになるけど、選択肢がある2Dで再生するか3Dで再生するか選ぶものは、右画面と左画面が同じものが出てきます。

接続方法としては、BET2100をHDMIでミヨシのHDS-42M/2につなぎさらにHDMIでプロジェクタにつないでいます。プロジェクタはAcerのH5360を使用しています。(これ以外にもTV(D端子)と液晶モニタ(HDMI)にも別途つないでいます。)

ミヨシのセレクタはあってもなくても結果はかわらないです。

選択肢がある3Dブルーレイはサブメニューにも3D出力というメニュー画面が出てこないです。スタートメニューから初期設定でサイドバイサイドに変えてもだめだった。

どちら側に原因があるかはわかりませんが、ソフトとの相性なのか。
選択肢が分かれているものの設定がこれ以外にあるかわかりませんが。
もしできてる方がいればおしえてください。

書込番号:14812485

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/15 22:58(1年以上前)

表示そのものを決めるのはモニター=プロジェクターです。
プロジェクター側の話が全く見えてこないのですが、どうなっているのですか?

特にサイドバイサイドの表示を3Dにするか?どうかはプロジェクターの機能になります。

書込番号:14812514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shirohatiさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/15 23:10(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、早速の返信ありがとうございます。

3Dの設定は、3DモードであるDLP 3Dを設定しています。

眼鏡はAcerのE2bを使用しています。

これ以外設定するところがない気がします。

書込番号:14812593

ナイスクチコミ!0


スレ主 shirohatiさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/16 00:23(1年以上前)

プロジェクター側の質問を見ていたら同様の方がいましたので、そちらの方法で解決しました。

ありがとうございます。

書込番号:14813022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

なんだか無理っぽいですが

2011/08/27 10:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

4:3で録画された映像を16:9でダイビングできますか?
現在東海地区で再放映中の「きみはペット」なんですが、なぜか
第1話だけ4:3放送で録画されており、両端に黒枠が表示されます。
第2話以降は16:9放送で録画されており、気のせいか映像も4:3の
一目でSD映像とわかる第1話より幾分綺麗です。
※第1話もDRモードで録画してありますが 4:3映像なのです。

 映像のアップグレード(コンバート?)は無理でも、BDに落とす際に
できれば16:9でダビングしたいです。過去の質問で教えていただいた
初期設定→HDD→記録方式で16:9でHDD内ダビングしてみましたが駄目
でした。

 どうにも無理っぽいですが、もしやり方がお分かりになる方がいら
っしゃったらお願いします。

書込番号:13424111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/27 11:11(1年以上前)

>初期設定→HDD→記録方式で16:9でHDD内ダビングしてみましたが駄目
でした。

そりゃあダメに決まってますよ
HDD→HDDのダビングは「複製」で
元データそのままコピーなんだから

だからBDに実時間ダビングすればいいんでしょうけど
ハイビジョン画質(HG〜HB)では無理のような気がします

書込番号:13424231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/08/27 11:43(1年以上前)

いま各地でやってる再放送はなぜか1話のみ4:3のSD放送のようですから、どうやっても無理です。DVDでみた方がきれいでしょう。

書込番号:13424345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/08/28 10:24(1年以上前)

レスをありがとうございます。

>万年睡眠不足王子さん 
>BDに実時間ダビングすればいいんでしょうけど
>ハイビジョン画質(HG〜HB)では無理のような気がします

ためしに初期設定のHDD/ディスク記録設定を16:9に設定して、
BDにHGモードで実時間ダビングしてみましたが、駄目でした。
4:3のままで黒枠が残ります。

>P577Ph2mさん
>いま各地でやってる再放送はなぜか1話のみ4:3のSD放送のようですから、
>どうやっても無理です。DVDでみた方がきれいでしょう。

 そうなんですか?DVDソフトの販促の一環なのでしょうか?ドラマ番組制
作は作って流し放しではなく、BDやDVDで終了後も「売る」ことを考えます
から、これはいたし方ないことでしょうね。これを拒否すると番組にスポンサーが
付かないこともあるでしょうから(家庭のビデオ再生機器の主流はBDではなく
まだDVDでしょうね)。
 2003〜2004年(SD-HD過渡期)以前の番組はそういうものと考えるようにし
ます。HGモードであっても、DVDディスクでLPモード2枚よりも50GBのBD-DL
ディスク1枚になるほうがいいので、1話のみモロSD映像でダビングすること
にします。
 このドラマはオープニングはタイトルのみで歌なし、エンディングは歌が
本編にかかっているので、エンディングを削って容量合わせすることができ
ないんですよ。DRで収めるためにわずかなシーン削除(=中途半端な編集)を
するくらいならHGモードにして余裕で全10話を入れることにします。

やっぱ無理ですね、レスをありがとうございました。解決にします。

※以下はぼやきなので、読み飛ばしてください。
 いつも思うのですが、BDの容量ってドラマをダビングするときにギリで足
りないんですよ。10話だと2枚に収まらないし、11話だと3枚目に大空きがで
きるんです。なのでギャグシーンとか、エンディングの歌とか本編のストー
リー進行とあんまり関係ないところを切ることになるのですが、これが難し
くて面倒なんですよね。
 15-17年前に3本パックの120分テープが安かったので、全12話およそ9時間
の本編を切って切って120分テープ×3本にまとめたりしていました。この頃
は結構楽しんでやっていましたが、最近は面倒...本当に愚痴になりそうなの
でこの辺でやめときます(汗)。

書込番号:13428255

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/08/28 11:13(1年以上前)

※愚痴とぼやきの続きです。読み飛ばしてくださってOKです(笑)

 ちなみに現在同じく東海地区で再放送されている「セカチュー」(2004年
作品)は同じTBS系列でも、第1話から16:9のHD放映です。VIERAのスレでよ
く書きましたが、ドラマの背景となる田舎(ロケ地は静岡だそうです)の風景
が美しく、割とディテール(岩の割れ目とか)まで細かいところまでくっきり
と映っているので、テレビの性能を見るのにとてもいい作品です。

 東京での再放送では綾瀬はるかの絡みでJINの番宣テロップがウザかったの
で、再度ダビングしなおそうともくろんでいます。第3話とか4話のころは次回
予告が入っていたのに、6話あたりからまた予告がなくなってしまいました。
残念。全11話なので50GBのBD-DLにHGで1枚に収まるかどうか微妙です。まぁ
駄目なら東京で録画したのがあるので、容量のアタリを見るのにいい材料と思
います。
 BDのラベルシールとインデックスカードのタイトルは、消せるボールペンで書
いてあるので25GBのBDも再利用できます。

 あと、無理かもしれないけど「それが答えだ!」(1997年作品)の再放送してく
れないかなぁ?東海地区では再放送があったみたいなのですが東京では13年間再
放送が1回もなかったので。GTO(1996年)が再放送中(もう終わった?)なので、
できるよね。
 東京で再放送がなかったのって共演してたジャニタレの問題じゃなかったかな?
もう時効にならないかな?第2話の藤原竜也(初々しい)とのピアノ連弾(1台のピアノ
でベースを弾かせて鳴瀬-三上博史-がメロディを弾く)が見所。
 ほかには深キョンのデビュー作(あるいは事実上のメジャーデビュー)で、まぁ
初々しくて可愛いこと!この子が10年後にドロンジョのセクシー衣装を着て
「やっておしまい!」になっちゃうなんて(笑)。
 問題は人気や話題性がいまいちなことかな。第1話のピアノによるマーラーの
5番から最終話の最後の「お帰りなさい!マエストロ!」までちゃんと見たいよ
ぅ。東海テレビさんお願い!...って価格コムのスレで書くことじゃないか(苦笑)。

書込番号:13428410

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/08/28 11:18(1年以上前)

ちがった...GTOは98年だった。そういえば劇中にビーチボーイズ(97年)
ネタのシーンがあったので96年ということはないです。お目汚し失礼し
ました<(_ _)>

書込番号:13428433

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2012/06/26 21:37(1年以上前)

ええと私の独り言です。

「それが答えだ!」
 2012年6月17日からCSチャンネルNECOで再放送(同チャンネルで1月から
4月まで一回放映済み)が始まりましたが、第3話(6/25放映)を見てかなり
ガッカリしました。最後のハイライトシーンである鳴瀬(三上博史)と演也
(のぶや=藤原竜也)のピアノでの連弾シーンの音楽が差し替えられていた
のです。

 97年放映時の本放映では「カルミナ・ブラーナより」第5曲「春の訪れ」
(オルフ曲)という曲が軽やかなテンポで華やかにアレンジされて演奏され
ていましたが、まったく別な曲が挿入されていました。

 オリジナルの連弾シーンは本当に三上博史がピアノでメロディパートを
演奏しているかのような見事なシンクロぶりだったのですが、差し替えら
れた曲では2音のベースパート(劇中では2音というのがが結構重要)が途中
から消え、メロディパートからも2音のリズムが途切れ、ピアノに加えて
パーカッションのような異音が入ってくるなど、本放映時の華やかさがま
るで無くなっていました。この第3話はかなり気に入っていたエピソード
だったので、かなりガッカリでした。ビデオで録っておいてよかった。
DVDに落としておいてよかった。XP画質でかなり画質は落ちますがこれも
一緒に保管(コピフリなので複製が可能)しておこうと思っています。

 鳴瀬がピアノを弾き終わる画と音楽が終わるのがぴったりシンクロして
いて、却って「最初からこの曲でしたよ、ホラ、ぴったり指と音楽が合っ
てるでしょ」といいたげなイヤラシサ(よくできたねつ造とさえ言える)
さえ感じられました。番組の終わりに「作品のオリジナリティ、製作者の
意図を尊重してそのまま放映しました」といったテロップが虚ぞらしく流
れました。著作権のからみなのでしょうか?シリーズ中屈指といえるほど
素晴らしいシーンなのにとても残念。

※曲名は「それが答えだ!」のクラシック版のサントラ盤から

書込番号:14729271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

PanasonicのSTBからiLINKでの録画予約について

2010/11/05 21:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:60件

PanasonicのSTB(TZ-DCH820)とDIGA(DMR-BWT2100)とVIERA(TH-L42D2)を接続している状態で使用しています。
STBからiLINK経由でDIGAへ録画予約を行っているのですが、VIERAの電源が切れていると、数回に1回くらいの割合でしか予約による録画が成功しない状況で困っています。

そもそもこの様な機器構成で、CATVの番組を予約による録画に成功されている方はいるのかを知りたくで質問しました。

問題なく出来ている方がいるとすれば、それを目指してがんばれるのですが、予約録画と言う性質上、いろいろ試すにもかなり時間を要していて、もうヘトヘトで心が折れそうです・・・

現在までに試した事や設定項目、環境は以下の感じです
VIERAのECOスタンバイはOFF
DIGAのECOスタンバイはOFF
DIGAのクイックスタートはON
STBの機能待機はON
VIERA(HDMI1)とDIGA(HDMI)を接続
VIERA(HDMI2)とSTB(HDMI)を接続
DIGA(iLink)とSTB(iLink)を接続
iLINKケーブルは2種類を使用して試したが同じ
iLINKポートは前面背面どちらでも同じ
その他多数の設定項目をいろいろ試すも大きな変化はなし
iLINKはTS2設定で、STBからDIGAは認識しています(予約成功する事もあるのでiLINK設定周りは合っていると思っていますが)

ただVIERAの電源を入れた状態では、STBとDIGAの電源が切れた状態からでもCATVの予約録画は成功します。

予約開始時刻の1分40秒前に先にDIGAの電源が入り、録画1のインジゲータが点滅を始め、その後15秒前にSTBの電源が入り、5秒前から録画が実行されるのですが、失敗する場合は録画1の点滅が始まらず、STBも15秒前に電源が入るも、2〜3秒でまた電源が切れてしまいます。

あまりにも問題が広範囲なので、まずは、問題なく予約録画できている方がいるのか?と言う点について、お返事を頂けると助かります。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:12169775

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2010/12/21 00:15(1年以上前)

>68060さん
>ただ、失敗がほとんど発生していない新製品ダイスキさんの所で試して、本当に検証になるのか、ちょっと不安ですけど(笑

それ実はすごく心配しています。
果たしてうちで改善されたかどうか判断できるのって正直思いますね。

しろくんです。さんもおっしゃっているようになぜ最新ファームを配信しないのかがすごく不思議でちょっと不安です。
いつからそんな個別対応するようになったんだろうと正直思いますね。

配信するとなにか不都合があるんだろうか。
まぁ、今はパナソニックからの連絡待ちなのでなんとも言えないのですが、
出来れば検証も含めて年内には終わらせたい所ですね。

書込番号:12397279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2010/12/23 12:27(1年以上前)

新ファーム対応された方がうちのブログにコメントしてくれたのですが、
どうやらベータではなく正規ファームらしいです。
バージョンは1.35でCD-Rで持ってきて入れたとの事。
ちなみにオンラインアップデートの予定は今のところないそうです・・・

この現象が出ている方がパナソニックのサポートセンターに連絡して1.35のファームに変えてくれって言うといいかも。

また情報が入りましたら書き込みさせていただきますね。

書込番号:12407601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2010/12/24 09:06(1年以上前)

新製品ダイスキさん

とりあえず、メールサポートの方へファームの更新依頼をかけてみました。
どういう回答が来るのか楽しみです。
この障害、パナの内部ではマイナーな情報で、メール担当者は知らないって事、ないですよね・・・ちょっと心配。

しかし、なぜ正式に発表しないのでしょうか。
今日現在では、パナHPには記載はなさそうですし。

これ、結構大問題だと思うのですけどね。
ケーブルTVなどの番組を安定?して録画できる環境としてはパナくらいしか選択肢がない?ような気がするので、それを目当てにパナで構成している人も、少なからずいるような気がします。
特にインターネットしてない人だったりすると、このような情報は完全に入手不可能でしょうから、本当にこんな対応で大丈夫なのかと・・・
トヨタみたいにならない事を祈ります。

書込番号:12411777

ナイスクチコミ!0


mrslim55さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/24 09:31(1年以上前)

私も購入設置して奮闘しています。
今朝ファームウェアを1.38にしてみました。
まだテストしてないのですが…

書込番号:12411849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/24 10:10(1年以上前)

新製品ダイスキさんのおっしゃる通りケーブルユーザーとしてはかなり深刻な問題なんですよね。
対応が悪ければケーブルを解約してすっきりしたいとまで思います。
それとですが、ファームの1.35が正規で今日すでに1.38が出てるんですか?
LANでダウンロード出来るんですか?今ディーガの近くにいないので確認できませんが。

書込番号:12411936

ナイスクチコミ!0


mrslim55さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/24 10:23(1年以上前)

今朝、出勤前に録画失敗してたのでLANにてアップデートしてみたら1.38になってました。

書込番号:12411973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/12/24 10:30(1年以上前)

ファームのバージョン、上がってるんですね。

特にHPには記載がなかったのですが、こっそりでも上がってるのなら、まぁOKです。
でもネットにつながってない人には、別途広報が必要だとは思いますが、もしかすると
どこかに告知済みなのかなぁ・・・

とりあえず、朝のパナに対する意見の書き込みは撤回しておきます。
今晩最新ファームを試してみます。

情報、ありがとうございました。

書込番号:12411999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/24 10:31(1年以上前)

1.35と1.38が同等の物だとすると、配信は始まっているという事ですかね。
それなら今夜早速アップデートしてみたいと思います。

書込番号:12412007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/24 10:49(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃってる通りですの間違えでした。
ちなみにうちはBW690なんですけど基本、ファームは同じですよね?
BW690のユーザーも多いと思うんだけどなあ。

書込番号:12412062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/12/24 19:34(1年以上前)

こんばんわ。

今DIGAのファームバージョンを確認すると、知らない間に1.38になっていました。
12月20日に私がレスした時、最近録画の失敗がかなり減ったと書き込みしましたが、もしかするとこの時、Ver1.38に上がっていたのかもしれません。

BW690とBTW2100のファームが同じかと言うと、別物は別物なのだと思いますが、iLINKでのTS録画の部分は処理は同じだと思いますよね。
同じ処理を使っているものなら水平展開して欲しいですが、家電となるとなかなか融通を利かせてくれないかも知れないですね。

BW690でも仕様上はSTBからの録画はできる事になっているので、もし対応されない事があれば、BW690ユーザとしてパナのサポートへ連絡するのがいいかも知れないです。
たぶん、年末年始フル稼働で他の機種のファームを作ってくれてると思いますよ(笑

情報提供して下さった皆さん、解決に導いて頂いた新製品ダイスキさん、本当にありがとうございました。

書込番号:12413568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/12/24 19:42(1年以上前)

今、たまたまDIGAとSTBの録画予約の件でネットを見回っていたのですが
このような情報をゲットしました。
http://www.catv-yokohama.ne.jp/info/info.php?id=128

この不具合、実はパナソニックや業者間では有名な話なのでしょうか。。。

重要なのは、対策リストに、BW690も含まれている事ですね。

DMR-BW680/BW780/BW880/BW690/BW695/BW890/BWT1000/BWT2000/BWT3000/BWT1100/BWT2100/BWT3100

これで皆さん幸せになれるのではないでしょうか。

書込番号:12413599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2010/12/24 20:40(1年以上前)

パナソニックから連絡がないのでこちらから連絡して確認しました。
現在オンラインダウンロードで配布しているファームがiLINK誤動作を改修したファームとの事です。

当初は当面個別対応をする予定だったのですが、上層部からその対応は遅いと言われオンラインダウンロードを行ったという事です。

ちなみに個別対応用のファームは今週の月曜日(12/20)に適応開始したそうです。

今帰って来て確認しようと思ったのですが使用中の為確認出来なかったので後で確認してみたいと思います。

書込番号:12413827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/12/24 22:49(1年以上前)

うちも勝手にアップデートされているみたいです。ダウンロードしようとしたら最新ヴァージョンが既に入っていると出たので。
という事は放送波が流れたということでしょうか。しかし今日の午前の録画はミスが発生していますから。放送波でのアップデートが行われたのだとしたら午後からではないと
直ってないことになるのですよね。数日間、ダウンロードに必要な90分がなかったのかもしれませんが。録画モード変換などかなりやってますから。
ヴァージョンを確認しようとしたら
録画に入ったのでまた後日レスすると思います。
そしてこれで正常動作するかどうかを1ヶ月くらい検証するのでまだ先は長いです。
でもパナが早く対応してくれたのは良かったと思います。
とりあえずほっとしています。

書込番号:12414480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/25 20:35(1年以上前)

先ほどファームが最新の1.38にアップデートされているのを確認しました。今日の録画は出来ていました。
これから3〜4週間くらいを目処に検証してみる予定です。
1週間30番組くらいをiLink予約録画します。
iLinkケーブルは3種類持っていますが、全部検証するのは疲れるのでとりあえずパナ純正を使用します。
掲示板の皆様ありがとうございました。

書込番号:12418242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/12/29 16:09(1年以上前)

こんにちは。

この機種の購入を考えていましたが、CATVの録画に不安があり見合わせてました。

新しいファームウェアで対応されてみたいですね。

その後の様子について、レポートをお待ちしています!

書込番号:12434173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/29 18:49(1年以上前)

最新ファームでのiLink予約録画の状況について興味がある方も多いと思います。
1週間でレポートしようと思っていましたがご要望があったのでとりあえず・・・

まず、ファームアップデート前のパナ製iLinkケーブルで接続の時の状況ですが、

25日間 93回中 ミスが8回 成功率9割1分。
パナ以外のiLinkケーブルもその前に同じくらいの期間使っていましたが
正確な回数は覚えていないので何とも言えませんが同じような成功率ではないかと思います。
気持ちパナの方がミスが少なかったかも?

アップデート後・・・パナ製iLinkケーブル使用。 4日間 20回中 ミス無しです。

すべて電源はOFFの状態にしてあります。

DCH820とBW690を使用しています。BWT2100とファームは同じだと思います。

以上報告まで。

書込番号:12434765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2010/12/29 22:30(1年以上前)

12/20から12/29までの録画予約についてですが
予約数19番組中、失敗0件です。

ファームアップ前では、10回に1〜2回しか成功しなかった事を考えれば、確実に問題ない状態になっていると思われます。

正常動作があたりまえですが、問題なくてうれしいですね。

書込番号:12435706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2010/12/30 00:31(1年以上前)

今の所現象は出ていないですね。

今回のオンエアアップデートは他の緊急性がある障害のついでだったとサポートが言ってました。

ちなみにこの現象が発生している原因は制御信号のタイミングだったとの事です。
どの信号がタイムアウトしていたかまではサポートには伝わってなかったので確認する事ができませんでした。

このアップデートでパナソニックの検証は終了していますので、もし現象が発生してしまうと再度サポートに連絡をする必要がありますね。
まぁ今のところアップデートしてから現象が出ていないようなので大丈夫だとは思うのですが・・・

私ももう少し検証を続けてみたいと思います。

しかし、緊急性のある障害って何だったんでしょう。
こちらの環境では該当しないからとうやむやにされたので聞かなかったんですけど詳しく聞いておけばよかったと後悔しています。

書込番号:12436284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/01/08 11:43(1年以上前)

最新ファーム(1.38)アップデート後、2週間のiLink録画状況報告です。

使用iLinkケーブル・・・パナ純正。
12月25日〜1月7日
61番組で、ミスはありません。

録画モード変換中にiLink録画が開始される場合も数回試してみましたが
変換を中止して録画が開始されました。
ただこれにつきましては検証というより
とりあえずやってみたという感じなので
各自で検証をされるかパナに電話やメールで確認されたら良いと思います。

他の方からのミス報告も無いようですし、私からの報告もとりあえず今回で最後にしたいと思います。

パナソニックの電話サポートも満足のいくものでした。

今では安心して使用出来る高機能・高性能ブルーレイレコーダーとして活躍中です。

書込番号:12478009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/02 11:13(1年以上前)

年末の番組の予約に失敗しました。
STBの表示は「録画機器の影響で予約を取り消しました」。
急にこのような症状になり、困ってこちらにたどり着きました。
サポートセンターもまだ休み中なので休み明けに電話してみます。

書込番号:13969542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクが不安定?不完全?

2011/11/05 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 Kailuさん
クチコミ投稿数:217件

まず、こちらの機種DMR-BWT2100とテレビVT3は同じLANアダプタに繋いでいます。

別部屋にて、無線LANにてGT3、また別部屋無線LANにてDMP-HV100-Dがあります。

お部屋ジャンプリンクなのですが、同じLANアダプタに繋がっているVT3は
何の問題もなく再生出来るのですが、別室のGT3とDMP-HV100が再生出来ません。
GT3とDMP-HV100がそれぞれ繋がっている所のLANアダプタは、無線ですが
速度は十分に出ています。
どちらもお部屋ジャンプリンクにて機種名も問題なく出ますし、
再生リストも問題なく出ます。
しかし、いざ再生すると、ディーガで優先度の高い操作か、ネットワークエラーの為・・・
と出て再生できません。(ディーガは何も操作していませんし、実行中でもありません)

最初は無線の速度かと思い、GT3とDMP-HV100、無線LANも運んですぐ隣で
速度MAX状態で試しましたが変わらず。
一度ディーガと同じLANアダプタに繋いでみたら、問題なく再生が出来ました。
その後は再び別室にもって行き、無線LANでも問題なく再生出来ます。
しかし、2.3日すると、またGT3とDMP-HV100の2台は再生出来なくなりました。
(おそらく同タイミング)

たぶんディーガの方に問題があるのだと思うのですが、何か対策はあるでしょうか。
もちろん、また実線で同じLANアダプタに繋げば、認識したかのように
再生可能になります。(また何日かすると再生出来なくなる)

以上の事から、
@無線の場合のみ再生不可になる
A無線の速度の問題ではない。
B一度実線で繋いで再生すると、その後は無線でも再生出来る・・が、
 2.3日で再生出来なくなる
C子機側の問題というより、複数の子機が同じ状態で、再生出来る時も
 再生出来なくなる時も同じタイミングの様なので親機であるディーガが
 何かおかしいらしい。

ちなみに、再生出来てる時は再生中は当然無線LANよりデータが流れてきている訳ですが、
一時停止すればデータの流れも一時停止します。
これが再生出来ない時は無線LANのデータが同様以上に流れているようなのですが、
再生出来ないとなってストップする前に一時停止をしてみると
それに関係なく、無線のデータは多量に流れ続けています。
10分程そのままにしていましたが、ずっと無線LANのデータのランプは
データが多量に流れている様に点滅していました。




書込番号:13727048

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2011/11/06 00:07(1年以上前)

これって、無線LANルーターと無線LANアダプターの影響だとおもうのですが。

無線LANアダプターのDHCPサーバーからIPアドレスを自動取得を手動にして、IPアドレスを任意のアドレスにした場合はどうでしょうか?

書込番号:13727349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/11/06 00:13(1年以上前)

今一つ環境がわかりませんが、

DIGAとVT3を無線LANルータ(LANアダプタと呼んでいる?)に有線LANで
接続している状態でしょうか?

かつ、
>一度ディーガと同じLANアダプタに繋いでみたら、問題なく再生が出来ました。
ということであれば、DIGAというより無線LANルーターの問題だと思います。

おかしくなっている状態でもVT3では再生できるんですよね?

書込番号:13727373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kailuさん
クチコミ投稿数:217件

2011/11/07 17:18(1年以上前)

ディーガが繋がっているLANも無線ですので、
どうもディーガから無線で親機に、そこから無線でGT3へという流れなので
2度無線で飛ぶ事によって、速度は出ているのですが、何か不安定な要素が
あるのかもしれません。

GT3の無線はそのままで、ディーガの方だけ一度親機に有線でつないだら、
正常に再生出来。無線無線にもどしたら、やはり再生出来るままでした。
おそらく、また何日かしたら再生出来なくなるとは思いますが。

まあ原因は無線にあるで間違いないっぽいので、幸いディーガと親機は同じ部屋内でしたので
そこだけ有線にするとこで回避出来そうなので、今日LANケーブル10M買ってきました。

無線の世界は奥が深いですね。

ありがとうございました。

書込番号:13734976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD内のファイル編集後のファイルサイズ

2011/10/22 20:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:5件

HDDに入れた子供の運動会の撮影ファイル(iVIS HF M43で撮影)がブルーレイディスクの容量(25GB)を超えたので、HDD内のファイルを編集して余分な箇所を削除したのですが、ファイル容量が減りません。画質を変更せずにファイルサイズを減らすことはできないのでしょうか?

書込番号:13663716

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/22 21:26(1年以上前)

>HDD内のファイルを編集して余分な箇所を削除したのですが、ファイル容量が減りません。

減るはずです
減らないってのはどうやって判断したんですか?

ファイルサイズを減らすには
部分消去か画質を落とすしかありません

具体的には何MBあるんですか?

2枚に分割とか50GBの2層ではダメなんですか?

書込番号:13663942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/10/23 17:06(1年以上前)

編集後にファイルサイズが小さくならないと書きましたが、私の勘違いでした。
すいません。
ところで、このビデオカメラのファイルはシーン単位での削除しかできないものでしょうか?
同じシーン内の途中部分を削除したかったのですが、選択できず、シーン単位での部分削除をしました。

書込番号:13667866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/23 17:31(1年以上前)

部分削除は、どの様に行いましたか?
単純に部分削除の項目から実行すれば、A〜B指定で決められるハズです。

チャプター削除を選ぶと、チャプター単位での削除になります。

書込番号:13667953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/24 00:24(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん。
部分削除選択後、@A(開始)選択、AB(終了)選択、B決定選択。普通にやったのですが、
同じシーンでBを設定すると、開始点から近すぎるので設定できないとの表示が出て、B点が設定できませんでした。

書込番号:13670205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/24 00:45(1年以上前)

>同じシーンでBを設定すると、開始点から近すぎるので設定できないとの表示が出て、B点が設定できませんでした。

恐らく、1秒以下の範囲を設定しようとしたのでは?(パナ機は指定出来ない仕様です)
B点を指定するとき、チャプターを無視して範囲で指定してみては?
東芝機以外は、コレで必要範囲の削除が可能です。

あと、パナ機の場合、指定点の片方は部分カットされた端点であれば、1秒以下でも指定出来たはずです。
試して見てください。

書込番号:13670312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/24 00:57(1年以上前)

補足です。
どうしても1秒以下のカットが必要となると、ソニー機を導入されるのが一番簡単です。

パナ機以外でも、この手の縛りが普通にあります(2社を除いて)。対応出来る2社はソニーと東芝になります。
パナ機は、ダビング等で手間を掛ければ、可能なようですが、詳しくは分かりません。

書込番号:13670358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/24 23:13(1年以上前)

パナ機でタイトルの中間にある短時間の映像の消し方は
abcと連続した映像の短時間のbを消したい場合

まず万一の操作失敗に備えabcのコピーを作ります
コピーを作ればまとめ表示内にabcが2つ出来ます

コピーしたavcをaとbcにタイトル分割
aをBD-REにダビング
HDDからaを消去
映像bcから短時間のbを部分消去
aをBD-REからHDDにダビング
aをまとめ表示に入れる
aの後ろにbcをタイトル結合する
これで映像abcから短時間の映像bが消えます

注意点はBD-REからaをダビングした後
まとめ表示内に同じタイトル名の
abc
c
a
の3つの映像が並ぶから結合する映像と順番を間違えない事です
aを選んでから編集操作のタイトル結合を選んでcを選択すれがacになります

ちなみに現行型だとデジタル放送に限り
BD-REの代わりにUSB-HDDにダビングすれば済むから
BD-REは使わなくても出来ます

操作を文章に書くと面倒そうですが理屈が分かれば簡単です
タイトルの頭とお尻以外は短時間の部分消去出来ないから
一旦前半(a)をHDDの外に出し
一時的にbcのbをHDD上でタイトルの先頭にしてしまうだけです

短時間の映像の消去が毎日とか頻繁にあるなら考えものですが
せいぜい週一くらいならその時だけBD-REを利用すれば良いと思います

デジタル放送の場合はコピーを作ってコピーで操作せず
オリジナルで操作すれば残ったタイトルはコピワンだけになります
現行型はUSB-HDDを利用すればダビング10状態で作れますが
操作失敗に備えコピーで操作した方が無難なのは同じです

書込番号:13674286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/24 23:30(1年以上前)

補足ですが
aとbcにタイトル分割しただけではbは消去出来ません
aを内蔵HDD内から無くす必要があります

コピーしたabcは全く別タイトル扱いだから
あっても関係ありません

書込番号:13674401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/25 00:32(1年以上前)

BD-REを使わなくても出来ました
AVCHDはこっちの方法が簡単です

まず万一の操作失敗に備えabcのコピーを作ります
コピーを作ればまとめ表示内にabcが2つ出来ます

コピーしたavcをaとbcにタイトル分割
aをHDD内にコピー
最初のaをHDDから消去
映像bcから短時間のbを部分消去
コピーしたaをまとめ表示に入れる
aの後ろにbcをタイトル結合する
これで映像abcから短時間の映像bが消えます

デジタル放送はコピワンになって良いなら同じ手順ですが
まずい場合はコピーを2つ作って操作し無編集のダビング8を残します

最初からコピワンはHDD内コピー出来ないから
やはりBD-RE使うしかないです

書込番号:13674748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/02 21:15(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、エンヤこらどっこしょさん、ありがとうございます。
まだ試していませんが、休日にやってみます。

書込番号:13713016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT2100
パナソニック

DIGA DMR-BWT2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT2100をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング