DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT2100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT2100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT2100とDIGA DMR-BZT800を比較する

DIGA DMR-BZT800

DIGA DMR-BZT800

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

(555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

標準

予約録画について・・・

2011/02/21 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 wing_manさん
クチコミ投稿数:18件

RD-X9のサブ機として購入して二週間ほどになります。

操作性・機能性にも満足していますが、ただ一点だけ理解できないところがあります。

月曜日〜金曜日まで日替わりで放送している二時間ドラマを予約録画する場合なのですが、
番組表から番組予約し、毎週予約を『毎週(月)〜(金)』に設定すれば月曜日〜金曜日まで
毎日録画されるのですが、番組のタイトルだけが、最初に予約したタイトルのまま録画され続けます。

つまり、一週間で同じタイトルの番組が五番組録画されることになります。

初期不良?とも思いましたが、取扱説明書にも特に記載は無いようですし、
これが正常な状態でしたら、個人的には非常に不便さを感じます。

ちなみに、RD-X9で同じ設定で予約録画した場合は、その日毎に番組タイトルも変更されます。

予約録画した番組タイトルが、その日毎に変更されるように設定することができるのでしょうか?

みなさんのアドバイスをお願いします。

書込番号:12685739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/02/21 01:13(1年以上前)

wing_manさん

一応、念のため聞きますが時間指定予約ではないのですよね?
時間指定予約だと最初に予約したタイトルのままになります。

書込番号:12685827

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/21 01:14(1年以上前)

パナは予約録画を設定した番組と番組名が異なると、予約時の番組名が付く仕様になって
いますね。
おそらく予約した番組が実際に放送されなかった場合でも予約実行を行ったことを判り易く
する為の様に思います。
毎週録画で今週録画したはずなのに番組名が無いと録画を失敗したと言う苦情でもあった
のかもしれないですね。
予約時の番組名を付けるか実際の放送番組名を付けるか、どちらが良いかはその考え方
次第でしょう。

番組名を実際に放送された番組名に変える設定は、BW690でも無かったので無いでしょうね。
この機種は128番組までと多く予約設定できるのでそれぞれ予約しておけば良いのでは?

書込番号:12685832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/21 01:21(1年以上前)

チャンネル別表示をし、赤ボタンの簡単予約をされると良いと思いますよ。
簡単予約の際は、録画モードを確認してから押さないと
望みの録画モードでない場合がありますのでご注意下さい。

書込番号:12685857

ナイスクチコミ!2


mtpenginさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/21 06:36(1年以上前)

毎週違う番組タイトルを付けたいのであれば、予約のチャンネルをふやして、
毎週月曜日
毎週火曜日

という風にするしかないと思います。
私はそうしています。

書込番号:12686160

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/02/23 08:19(1年以上前)

>パナは予約録画を設定した番組と番組名が異なると、予約時の番組名が付く仕様
>になっていますね。
>おそらく予約した番組が実際に放送されなかった場合でも予約実行を行ったこと
>を判り易くする為の様に思います。

シルシルミシルサンデーを毎週予約していて、ビフォーアフターのスペシャルが
放映された時、シルシル...のタイトルでビフォーアフターが録画されていたこと
がありました。通常の毎週放映の番組ではサブタイトルも変更されますが、番組
そのものの変更ではタイトルは予約のままで、実際に放映された番組が録画され
るようです。

 取説の録画の項を見る限り、毎週録画の番組タイトルについての明記はないよ
うです。

 ただ、BW570では一度番組タイトルが変わったときに録画失敗したことがあり
(東京MX ガンバの冒険→大井町競馬か何かの特別番組)、履歴に「番組タイトル
が違ったため録画できませんでした」とありました。過去スレッドで番組タイト
ル(EPGで送信されてくるのでユーザーは調整できない)が数文字違っただけで録画
に失敗していたとの報告がありました。このことを思えば、番組が違っていても、
時間通りに録画できた方がいいと思いますよ。

書込番号:12695215

ナイスクチコミ!1


スレ主 wing_manさん
クチコミ投稿数:18件

2011/02/23 16:22(1年以上前)

みなさん、早速のレスをありがとうございます。

私は、気になる番組を適当に録り貯めして、暇なときにそこから選んで観るので、
番組タイトルはとても重要です。

その都度、予約録画をすれば番組タイトルと番組内容が一致して、とりあえずは
問題ないのかもしれませんが、長期間家を留守にするときなどは、なかなか面倒です。

操作性・機能性ともにトータルバランスが良く、大変素晴らしい機種だと思いますが、
この点については、重大な欠点だと感じています。

書込番号:12696631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/23 16:58(1年以上前)

今メインに使っているのは、DMR-BW800なのですが、
T-KAWAさんが言われているとおりの動き(録画タイトル)です。
週一の番組を複数と毎日定時の番組を自動録画していますが、ちゃんとタイトル内の「回数」のところは変わります。(変わるというより番組表どおりのタイトルで録画される)

新しい機種でも、ここらへんは変わらないと思いますが・・・その番組のタイトルが特殊とか?

書込番号:12696740

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/23 17:07(1年以上前)

番組表からの予約ではできませんが、それなら新規予約で自分で放送局、時間帯を指定して
予約すればどうでしょうか? その時に番組名を入力する項目もありますがそこは入力せず
空白のままにしておきます。
番組の時間帯がズレたり延長等があった場合は対応しませんが(時間指定なので)、この場合は
録画したタイトルにその時に放送された番組名が付きます(BW800で確認済み)。
毎週の指定もできます。
多分この機種でもできると思います。

但し、番組表からの予約ではないので、確か番組表には「予」マークは付かないと思いますが。

一度試してみられては?

書込番号:12696769

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/02/23 18:40(1年以上前)

>番組の時間帯がズレたり延長等があった場合は対応しませんが(時間指定なので)、
>この場合は録画したタイトルにその時に放送された番組名が付きます
>(BW800で確認済み)。毎週の指定もできます。

nehさんのおっしゃるように時間指定録画(手順は取説P37)では、毎週予約指定をして
(上から2番目の項目)、番組名入力(下から3番目の項目)を空白にしておくと、自動で
番組名が入ります。
 ニュースJチャンネルのグルメ特集を毎週月〜金の18:15〜18:45の時間指定で予約し
て番組名を空白にしていたらニュースJチャンネルの番組タイトルが自動で入ってい
ました。番組名入力はややレスポンスが鈍いので、私は面倒で空白のままにすること
がありますが、番組名が入っていたので「おや?」と思いました。

 09年秋モデルのBW570では番組名を空白にすると、録画された番組名も空白のまま
なのですが、この機種では自動で番組名が入るようです。nehさんのご指摘で「そう
いえば...」とこのことに気付きました(取説37にもその旨説明があります (^^;))。

 長時間特番などで放映された番組が変わっても、その都度実際に放映された番組名が
入りますので、おそらくこの予約の仕方がwing_manさんのご希望に沿うかと思われます。

 ...うーむ、それにしても地道な改良が積み重なっているDIGAシリーズ....(^o^)

書込番号:12697097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/02/23 19:34(1年以上前)

T-KAWAさん

>この機種では自動で番組名が入るようです。nehさんのご指摘で「そういえば...」とこのことに気付きました(取説37にもその旨説明があります (^^;))。

実はそうなんですよ。
それで私は一番最初に時間指定で番組名を入れている可能性もあるのかと思って問いかけたのです。
こう言う地味な変更はレポが上がらないんで、中々気づきにくいんですよね。

書込番号:12697295

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing_manさん
クチコミ投稿数:18件

2011/02/23 19:50(1年以上前)

>湾岸の岸さん
>週一の番組を複数と毎日定時の番組を自動録画していますが、ちゃんとタイトル内の「回数」のところは変わります。(変わるというより番組表どおりのタイトルで録画される)

湾岸の岸さんがおっしゃっているのは、同じタイトルの番組で「第一話」「第二話」…と言うことでしょうか?

地方限定だと思いますが、月曜日〜金曜日(15:00〜17:00)まで、日替わりで二時間ドラマの再放送があります。

具体的な例をあげると、月曜日に放送される『相棒二時間スペシャル』を番組表から
「毎週予約(月)〜(金)(15:00〜17:00)」で予約録画します。

そして、火曜日に『家政婦は見た!!』が同じ時間帯で放送されると、録画一覧でのタイトル名は『相棒二時間スペシャル』で、
内容は『家政婦は見た!!』になります。

最初は何が起きているのか理解できませんでしたが、もしかすると、番組表自体に問題があるのかもしれません。

>nehさん、T-KAWAさん
早速試してみます。

書込番号:12697374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/23 20:12(1年以上前)

>それで私は一番最初に時間指定で番組名を入れている可能性もあるのかと思って問いかけたのです。

すれ主さんは最初に番組表からの予約と書かれていますよ。番組表からの予約で時間指定に
しても番組名は自動的に設定されるのでは?
番組名を自分で入れることは無いと思いますが?

最初の回答では、ヒントにもなっていないと思いますが・・・

書込番号:12697457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/02/23 20:34(1年以上前)

まさのりちんさん

>番組表からの予約で時間指定にしても番組名は自動的に設定されるのでは?

その通りです。ですから、最初に自動的に設定された番組名でずっと録画され続けている可能性があるので、念のため確認したかっただけです。
私がそれやったことあるので。(笑)

まあ、ヒントと言うより、条件を絞り込みたかったので可能性の排除をしたかったのです。

書込番号:12697533

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/23 21:14(1年以上前)

>但し、番組表からの予約ではないので、確か番組表には「予」マークは付かないと思いますが。

ちょっとBW800で確認しましたが、時間帯が番組表の番組と一致していれば「予」マーク
は付く様ですね。

失礼しました。

書込番号:12697717

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/03/13 19:14(1年以上前)

 地震関連のニュース番組が続いていますが、毎週・月〜金(土)(てっぱんとか)
予約していても、予約録画が自動でキャンセルされました。現在3/13 19:00から
の「もやさま2」も予約録画が始まらず、予約一覧を見たら予約実行切になって
いました。

 ただし、キャンセルされず予約時間の通りにニュース番組が録画されたケース
もありました(3/12 フジ リアルスコープとTBS チューボーですよ)。

 「この番組は番組表と違う特別番組です」といった信号でも出しているのかな?
無条件で予約通りに録画が始まるわけではないようなので、一応訂正の書き込みを
させてもらいました。

書込番号:12778758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/13 20:18(1年以上前)

参考写真

T-KAWAさん

>現在3/13 19:00からの「もやさま2」も予約録画が始まらず、予約一覧を見たら予約実行切になっていました。

マジですか?

確かにぼくのBW730では
毎週録画で設定していた笑点は
素直にニュース番組を録画していましたが

モヤさまのほうは単発で予約を入れていたせいか
現在は「検索中」になっています
(上の写真を参照)

確か時間追従は3時間以内だと思ったから
19時から3時間…
つまり22時を過ぎた場合は録画されないと思いますが
勝手に予約実行が切れていたケース
つまり自動で「予約実行切り」になったケースは経験していません

なお「劇的ビフォーアフター」については
自分で予約実行を切りました

書込番号:12778974

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/03/13 20:18(1年以上前)

 追記です。19:54から予約していた日曜ビッグバラエティ(日光街道リレー歩き)
は時間通り予約録画が始まりましたが、地震関連報道の首相・政府会見が開始時間
から20分程度入りました。
 同じ局(テレビ東京)でも、番組によって違うようです。一応こんなことがありま
したってことで、報告しておきます。

※地震報道のニュースが入ったことを私は不快に思ってはおりません。

書込番号:12778975

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/03/13 20:24(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
>マジですか?

>確かにぼくのBW730では
>毎週録画で設定していた笑点は
>素直にニュース番組を録画していましたが

>モヤさまのほうは単発で予約を入れていたせいか
>現在は「検索中」になっています
>(上の写真を参照)


私はもやさま2(毎週予約指定)を手動で実行切にした覚えはありま
せん。どうも自動で実行切になったようです。
 ちなみに予約通りに録画が始まった日曜ビッグバラエティは、番
組表からの単発で予約したものです。

書込番号:12778992

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/03/13 20:35(1年以上前)

 たぶん必要な情報と思いますので、さらに追記します。予約通
りに録画が行われたリアルスコープ、チューボーですよ は番組表
からの単発予約です。

 十分なデータ(事例)がないので断言はできませんが、予約時の
番組と実際に放映された番組が異なる場合、毎週録画指定はキャ
ンセルされることがあり、単発の予約指定は録画されるようです。
番組表を使用しない時間指定予約もおそらくは録画されると思わ
れます。また、番組名を入れないと、地震報道番組といったタイ
トルが自動で付くものと思われます。
 現時点では断言できない、あくまで可能性の話ではありますが。

書込番号:12779027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/13 20:49(1年以上前)

T-KAWAさん

了解です
レスありがとうございます

書込番号:12779067

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/03/13 21:18(1年以上前)

BW800で古い機種ですが...
毎週録画では放送局の都合で放送時刻が変更されたと判断され、録画実行しない(録画されない)場合と
同じタイトルの番組が見つからなかったと予約タイトルのままで録画実行される場合がありますね。
また、番組表からの単発予約でも(予約に番組名が入っていても)タイトルが実際の番組名に変わる場合も
ある様です。
どういう条件でこの違いが出るのかはちょっと判りませんが、放送局側の番組表の変更の仕方で何か
設定の様なものがあるのかもしれないですね。

ちなみに、予約実行が勝手に「切り」になったことは無いですね。
一時的にBW680とBW690も使っていたことがありますが、この時も予約実行が勝手に「切り」
になったことはありません。

書込番号:12779157

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/03/13 21:20(1年以上前)

シルシルは手動で実行切

履歴データ

履歴の内容

もうひとつ資料(データ)がありましたので、アップしておきます。
シルシルミシルさんデーは日曜ビッグ・Gセレクションとかぶった
ので、手動で予約実行切にしたら、予約実行されなかったとの履歴
ができていました(写真)。
ただし、同じく手動で予約実行切にしたGセレクションの履歴はで
きていませんでした。うーむ、BSだからってこと?

※私のデジカメにはシャッタースピードの調整機能がありません。
見づらい写真で恐縮です(^^;)。

明日から私の住んでいる地域で朝6:30頃から3時間くらいの予定で計
画停電があります。取説に記述が見当たらなかったのですが、予約
一覧はどうなっちゃうんでしょ?98年か99年だったかの自衛隊機墜
落停電の時と同じく予約が全消失?

書込番号:12779161

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/03/13 21:35(1年以上前)

もやさま21:48〜未定

 さらに新しい資料が出てきたので、追記します。
もやさま2の録画予約が自動で21:48からにシフトされ
ました(写真)。
 ところで22:45からのハイビジョン特集ですが、予定では
「見えない雷」ですが、BShは本日終日地震報道のようです。
この予約は番組表からの単発予約です。この2つの録画が
どうなったかも後ほど報告します。お楽しみに(^-^)。

書込番号:12779211

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/03/13 22:53(1年以上前)

もやさま実行履歴

もやさま実行履歴の内容

なんだか言い訳っぽい

 もやさま2とハイビジョン特集、ついでに手動で予約実行切にした
Gセレクションの番組予約の顛末記です。

1.もやさま2(番組表から毎週予約)は録画されず、履歴ができました。
 もやさま2の予約がシフトされたと思いましたが、表示に[検索中]と
あり、自動シフト(決定)というわけではなかったようです。私の早とち
りでした。<(_ _)>

 で、21:48から始まったのは5分枠のニュースで、そのあとに「ソロモ
ン流」が放映され、もやさま2は放映されず、21:48からの録画は実行さ
れませんでした。その後、22:00現在、予約一覧の もやさま2は検索中
の表示がなくなり、万年睡眠不足王子さんのおっしゃる通り

>確か時間追従は3時間以内だと思ったから
>19時から3時間…
>つまり22時を過ぎた場合は録画されないと思いますが

の動作になりました。
放送局の都合により番組の放送時刻が変更されました
との履歴(写真)ができていました。

2.ハイビジョン特集(番組表から単発予約)は
 22:45時点で[検索中]と表示され、予約時間が23:00〜未定になりました。
番組表では終日地震のニュースとなっており、おそらく録画は行われず、
夜中の01:45に録画できなかったとの履歴ができるものと考えられます。
単発予約でも予約通りに録画されないケースとなりそうです。

3.Gセレクション(番組表から毎週予約)は
 手動で予約実行切にしたGセレクションも[検索中]の表示が表れ、予約
時間が22:30〜未定 になりました。BS11の番組表では17:30〜23:00まで地
震報道で、番組表では この時間は番組を変更してお送りいたします とあ
ります。
 で、22:30少し前にチャンネルを合わせたらFINLESSUという海外紀行も
のみたいな番組が始まっていました。22:30になり当然録画は行われず、
Gセレクションの履歴ができていました。ただし履歴の内容は、5行に
わたっており、
優先度の高い予約が実行されていた
予約時間に電源が抜けていた
受信できる状態になかった
といったなんだか言い訳っぽいメッセージが並んでいました(笑-写真)。

 どうやら開始予定時刻から3時間を上限にDIGAは「あきらめずに番組が放映
されるかどうか」を調べてくれるようです(万年睡眠不足王子さんご指摘)。
ただし実際の番組と違っていても、時間通りに録画してくれることもあります。
おそらくは放送局から何かの信号が出ており、時間通り録画/予約した番組の検索
の判断をしているのではないかと考えられます。

うーむ、なにげに縁の下の力持ち なDIGA....(^-^)。

書込番号:12779468

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/03/13 23:55(1年以上前)

毎週録画している番組で、その番組が「計画停電情報」と言う番組に変更になり、
録画された番組名も「計画停電情報」と変わりました。
地元TV局の番組で、詳細情報が放送されています。
多分、重要番組と言う事でそうなった様に思います。

通常なら予約番組名のままで録画されることが多いのですが、やはり放送局の送信側の
条件設定?の様なものでこれは変わる様ですね。

書込番号:12779701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

古いDVDレコーダのHDDからのダビング

2011/02/07 11:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 双日茶さん
クチコミ投稿数:72件

これまで、液晶テレビの地デジ出力をDIGA DMR-E500Hに繋いで凌いでおりましたが、アナログ放送終了半年前に至って、レコーダを本機に買い換えました。
 
約6年ぶりの買い換えで、起動速度が随分速くなって感動すら覚えましたが、今のリモコンは『らくらくホン』風にボタンが大きくなった反面、数字ボタンが蓋の下になってしまってちょっと使いにくいですね。
同じパナ機だけに、画面の操作性は良くも悪くもE500を継承しており、すんなり使えましたが、折角USB端子があるのにキーボードが使えないのは残念ですね。(ファーム更新とかで何とかならないものですかね)

 
さて、今回はE500HのHDDに溜め込んでいる録画データの引越について質問差せて下さい。

E500HのHDDに入っている録画データはすべてコピー制御の掛かっていない番組ですが、これを手っ取り早くBWT2100のHDDへダビングするにはどうしたらいいでしょうか?

恐らく、DVD-RAM経由で無劣化ダビングするのが王道だと思いますが、ダビング操作を2回行わねばならず、少々手間が掛かります。
BWT2100のサイト情報では、ハイビジョンDVDレコーダからiLINKケーブルでデジタルダビングが出来ると記載があります。
E500HにもiLINKコネクタは付いているので、これでHDDからHDDへ直接ダビング出来れば非常に嬉しいのですが、E500Hの端子は「DV-in」となっていて、出力に対応していなさそうな感じ?
 
iLINKでのHDD間ダビングって、最近の機種でしか対応していないのでしょうか?


書込番号:12618449

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/07 11:27(1年以上前)

>折角USB端子があるのにキーボードが使えないのは残念ですね。(ファーム更新とかで何とかならないものですかね)

タイトル名変更ならDIGA MANAGERやDIMORA利用して
PCのキーボードで出来ます
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

>E500HのHDDに入っている録画データはすべてコピー制御の掛かっていない番組ですが、これを手っ取り早くBWT2100のHDDへダビングするにはどうしたらいいでしょうか?

RAMが一番簡単で短時間で高画質です
他の方法はRAMより手間と時間がかかり画質劣化します

現行型パナならi.LINKも使えますが
DRで録画した番組しか出来ないし実時間かかります
この場合もBD-REを使ったほうがAVC録画も出来るし簡単確実便利です

書込番号:12618502

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 DIGA DMR-BWT2100の満足度5

2011/02/07 11:33(1年以上前)

>iLINKでのHDD間ダビングって、最近の機種でしか対応していないのでしょうか?

iLINKでのダビングが可能なのは、デジタル放送をDRモードで録った番組だけですし、iLink(TS)という端子が付いている機種間のみです。(iLink(DV)とは違う規格です)

DVDRAMで行うのが一番速そうですが。(何枚か用意してバケツリレーで)

書込番号:12618522

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/02/07 12:30(1年以上前)

>E500HのHDDに入っている録画データはすべてコピー制御の掛かっていない番組ですが、これを手っ取り早くBWT2100のHDDへダビングするにはどうしたらいいでしょうか?

DVDにダビングしてそれで終わりにするのが一番簡単です。

どうしても必要な物だけDVD⇒HDDダビングで良いでしょう。

書込番号:12618706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20356件Goodアンサー獲得:3400件

2011/02/07 12:42(1年以上前)

アナログの番組を移行しても邪魔になるだけじゃないでしょうか。
取り敢えずE500Hは併設しといて、落ち着いたらDVD-R化するのが良いと思います。
ただE500HのDVDがちゃんと書き込めるかは不安が残るのでテストだけしときましょう。

書込番号:12618761

ナイスクチコミ!1


スレ主 双日茶さん
クチコミ投稿数:72件

2011/02/07 12:56(1年以上前)

皆様、早速の返信有り難うございます!

データの引越については、やっぱりRAMが一番良さそうですね。
まあ、E500H側の録画データは、妻のドラマとNHK教育の子供向け教育番組の録画データがほとんどなので、ドラマはこれを機に整理して貰おうかな。(^^;)

DIGA MANAGERでPC経由編集は私も使っております。定期的なドラマ録画のように録画の時点でタイトルがある程度入力されているものを一気に編集する場合はそれでも十分なのですが…。
ビデオカメラで撮った子供の動画を取り込んで編集する時は、再生して中身を確認してからタイトル付けになるため、リモコン片手にテレビで再生確認しつつ、パソコン上のDIGA Managerで編集になってしまうので、あまり便利とは言えません。
画質の悪い簡易再生でも良いのでDIGA Managerの画面上で内容の確認できると、パソコン上の操作だけで完結できて良いんですけどね。
まあそれが無理でも、せめてタイトル編集くらいは本機を再生しながらでも出来るようにして欲しいところです。

書込番号:12618830

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/02/07 15:40(1年以上前)

E500Hってもうだいぶ前に処分はしてしまったんですが、かなり癖はありますがパナのアナログDLNA機です。
前に処分する前に残っているタイトルをDIXIMのソフト(たしかMediaTranspoter)でPCにコピーすることが可能だったので、
今でもRec-Box(またはXHLシリーズ)の外付けHDDに残してあってクライアントから視聴可能です。
PCの外付けでも視聴可能ですが、たしかRDのフリーソフト(バーチャルRDあたり)でも可能だったような不確かな記憶もあります。
HDDに残してDLNAでBWT2100で視聴できれば面倒は少ないので、一度試されてみてはどうでしょう。

書込番号:12619447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 地震速報などについて

2011/02/07 00:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:45件

録画の際に地震速報や緊急ニュースなどのテロップを表示しない録画の仕方はありますか??

書込番号:12617559

ナイスクチコミ!2


返信する
cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/07 01:00(1年以上前)

あれは消せないんじゃないかなぁ。

書込番号:12617582

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/07 01:13(1年以上前)

消せないですw

書込番号:12617622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2011/02/07 03:54(1年以上前)

放送している映像に載っているので、消す方法は無いと思います。
 <「データ放送」なら別ですが...

「デジタル放送」なら「データ放送」に含めれば良いとは思いますが、
「緊急放送」なので、それも難しいのかも知れませんm(_ _)m
 <「ニュース速報」は、「データ放送」で良いと思いますが...(^_^;
  ※「選挙結果」とか...

書込番号:12617853

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/02/07 07:41(1年以上前)

TVの放送中のテロップは、番組の一部なので、我慢しないといけない。

CMは番組では無くスポンサーの物なので、テロップは入れることが出来ない。

書込番号:12618027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/07 10:05(1年以上前)

同感です!大切な録画に選挙速報は興ざめですよね。リアルタイムでは流れて、録画されない仕様を地デジ化で解決してほしい。

書込番号:12618284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/02/07 10:37(1年以上前)

>録画の際に地震速報や緊急ニュースなどのテロップを表示しない録画の仕方はありますか??

ありません。
放送局側が録画して再生時には表示しない方法での
テロップ表示方法で放送してくれたら、何もしなくても
要望通りにはなりますが、BSフジぐらいしか対応して
いません。

余談ですが、最近地デジ放送で地デジカが冒頭に登場する
様になりましたが、意味がわかりませんね。
アナログ放送のみでいいはずです。

書込番号:12618357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2011/02/07 11:16(1年以上前)

生命に関わるような緊急情報(地震、津波、噴火等)ならリアルタイム速報で流れても仕方ないとは思いますが、選挙速報(特に地方の当確とかは不要)は番組後にニュース時間とかで流せば充分です。


書込番号:12618472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2011/02/07 13:09(1年以上前)

 アニメファンの方々は,「あ,テロップ入ったからBlu-ray買わなきゃ」って思うらしいですよ。

 え? 私? テロップもリアルタイム録画の楽しみ方だと割り切ってます。
 そうでもしないとやってられませんからね。

書込番号:12618888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/07 15:05(1年以上前)

デジタル貧者さん

>余談ですが、最近地デジ放送で地デジカが冒頭に登場する
様になりましたが、意味がわかりませんね。
アナログ放送のみでいいはずです。

超絶同意です

ぼくは気が短いので
見てるとキレそうになります(笑)

書込番号:12619307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/02/07 17:05(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 

>見てるとキレそうになります(笑)

私も最初見た時はキレそうになりました。
まあ、こういう事ばかりの放送では段々
見て消しが多くなりそうですね。
最近残すほど面白いものもないですしね。

書込番号:12619773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/07 17:31(1年以上前)

デジタル貧者さん

>最近残すほど面白いものもないですしね。

確かに…

おかげで録画する番組は
地上波じゃなくてスカパー!e2の番組が圧倒的に多くなりました(笑)

書込番号:12619885

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/07 18:07(1年以上前)

>余談ですが、最近地デジ放送で地デジカが冒頭に登場する
>様になりましたが、意味がわかりませんね。
>アナログ放送のみでいいはずです。


アナログテレビだろうと
デジタルテレビだろうと
そんなこと一切、お構いなしに「地デジ」を浸透させたいんでしょうね。


テロップについては
「龍馬伝」で話題になったなぁ〜〜〜

書込番号:12620065

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/02/07 18:51(1年以上前)

デジタル貧者さん
> 余談ですが、最近地デジ放送で地デジカが冒頭に登場する

勝手な想像ですが、デジアナ変換視聴者向けを想定して、今から普通のデジタル視聴者にも慣れさせておくため、だったりしないでしょうか...

デジアナ変換視聴者はアナログ放送波停止後もアナログ機器を使い続けるわけで、でも期限は有限なので 7 月以降も移行を薦めるために出し続けるのかもしれませんね。

あ、でも何も元放送に入れなくても、デジアナ変換の機器で挿入すればいいのか...


をーゐゑーさん 
> アニメファンの方々は,「あ,テロップ入ったからBlu-ray買わなきゃ」って思うらしいですよ。

地震速報等の臨時のものじゃなくても、毎回入る「インターネットでの不正利用云々」でさえも嫌がるでしょうから :-)、最初から BD/DVD 購入してくれるのじゃないかと。

まあ、個人的には、今時の深夜アニメは本放送がそもそも BD/DVD 販売のためのプロモーションだと思っていたりしますからねぇ :-) (BD/DVD 版での修正前提だとか、本放送では流さない話があったりとかね)

なにせ、新番組第一話の放送の CM でいきなり BD/DVD の宣伝を思いっきりしてますものね。

書込番号:12620271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/08 01:00(1年以上前)

>余談ですが、最近地デジ放送で地デジカが冒頭に登場する
>様になりましたが、意味がわかりませんね。
>アナログ放送のみでいいはずです。

年度末の時節柄、「予算消化」かもしれませんね(^^;

そのような無駄遣いであれば、アナログ停波後の負の財産の一部になるかもしれませんね(^^;

書込番号:12622550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/02/08 09:54(1年以上前)

をーゐゑーさん 

>アニメファンの方々は,「あ,テロップ入ったからBlu-ray買わなきゃ」って思うらしいですよ。

テロップ入るだけでアニメファンがそういう行動取るなら
アニメの放送には必ずテロップ入れればいいですね(笑)。
最近は「あ,テロップ入ったからBlu-ray買わなきゃ」って思
っても結局買わない、というアニメファンも多いのでは?
ソフト買わないアニメファン層もいますしね。

書込番号:12623361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/08 11:04(1年以上前)

なにやら話がそれまくってますが(笑)

>ソフト買わないアニメファン層もいますしね。

呼びました?(笑)

ぼくはもっぱら録画専門ですね
いらなくなったら処分=消去できるし

ソフトを買うっていう手もないわけじゃないけど
いらなくなったらブックオフ行きしか選択肢がないし…_| ̄|○

書込番号:12623552

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/02/08 12:46(1年以上前)

>ソフト買わないアニメファン層もいますしね。

なんか呼ばれた気がしてw
自分も録画専門で、ソフト買うのは本当に気に入ったものだけです。
最近買ったソフトは劇場版OOとマクロスF劇場版くらいですかね。

テロップは、まあ運命みたいなものだとして諦めています。

書込番号:12623932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/02/08 13:35(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 

>呼びました?(笑)

いや、呼んでないです(笑)。
万年睡眠不足王子さん は最近スカパー!e2の
録画が多いという事で、AT-X等を利用すれば
最近のアニメは十分事足りるのではないかとは
私も考える事はあります。

>いらなくなったらブックオフ行きしか選択肢がないし…_| ̄|○

アニメは幸い?まだソフトの価格が高いから、
(劇場版の価格が高騰してるのが気になりますが)
マーケットプレイス等で売るって方法もありますよ。
洋画は安くなりすぎて、手間考えたらブックオフを
選ぶしかないかも、ですが。

参番艦さん 

>なんか呼ばれた気がしてw

呼んでません(笑)。

>自分も録画専門で、ソフト買うのは本当に気に入ったものだけです。

それは普通に「買う層」ですよ。
買わない人はホント買いませんから(それを悪いとは
言っていません)。
ソフト買うのは仰るように「本当に気に入ったもの」
だから、テロップが入らなくて完璧な状態でも買う
人は買いますね。

書込番号:12624155

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/02/08 15:58(1年以上前)

脱線話の続きですみません。

デジタル貧者さん
> ソフト買うのは仰るように「本当に気に入ったもの」
> だから、テロップが入らなくて完璧な状態でも買う
> 人は買いますね。

私も気に入ったものしか買いませんが、それでも 1 クールに 1, 2 シリーズ欲しいものがあって、ついつい Amazon でシリーズ全部をポチって予約してしまいます。

思うに、アニメファンには今時の若い人以外に、私のように第一次アニメブームなどを経験したオヤジ系がそこそこいて、そういう人はそれなりにお金が使えるので (まあ、家族に財布を握られている人もいるでしょうが :-)、ついつい買ってしまうのかなと。

作り手側も若かりし頃に最前線にいた人が企画やプロデューサー側になって、オヤジ系アニメファンが欲しがるもののツボを押さえていて、BOX シリーズなど出してきたりするのですよねぇ :-)

ちなみに、私は今時市販ソフトを買うなら BD だろうと BD の方を買っていますが、BD レコーダーどころかプレイヤーすら持っていないのに、すでに BD ソフトが 20 枚以上あったりします :-) (VHS も LD も DVD も同様の道を歩んできました :-)

まあ、DVD パッケージも未開封のものが結構あったりして、コレクター的心理なんだろうなと思っています...

書込番号:12624609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/02/09 09:48(1年以上前)

shigeorgさん 

>オヤジ系アニメファンが欲しがるもののツボを押さえていて、
>BOX シリーズなど出してきたりするのですよねぇ :-)

昔のアニメをBD化してのBOXとかは、計算する
と、初出のDVD単品で全部購入した金額より
定価でも安かったりもしますからねぇ。

書込番号:12628447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/13 14:19(1年以上前)

オイラ、先週の月曜日NHK BS2で深夜放送のBBCプロムス2010をBSハイビジョンで撮り逃してしたので

BS2版でも予約録画出来て嬉しい〜と思っていたのも束の間、まさにハイライトシーンとも言える威風堂々 第1番で

地震速報が之でもか〜と言えるほど、繰り返し流れていて。。。早朝の4時頃といって『これは酷い』

何故か良いシ−ンに限って、テロップが出るのは何故なんでしょうね?偶然かもしれないっすが。。。

書込番号:12649520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:3件

D4コンポーネント入力端子しかない液晶テレビと接続して使用しています。
映像は高画質になりとても満足していますが、音があまりよくありません。特に困っているのが、セリフが聞き取りにくくなったことです。
我が家のテレビは、小型液晶ですが両サイドにスピーカー(4W×2)があり、アナログ視聴時は不満がありませんでした。特にアナログのDVDレコーダーをとおすと、セルフも聞きやすく家族に好評です。
我が家の音声が良いランキングは
アナログDVDレコーダー(録画含む)>アナログテレビ>ディーガチューナーのテレビ>ディーガ録画HXモードになっています。
年配者は、映像がぼやけていても気にしないですが、セリフが聞き取りにくいのは致命的です。
結局、大河ドラは一番画像が粗い、アナログDVDレコーダーで録画したものを見るという残念なことになっています。
せっかくBDレコーダーを買ったので、高画質で見てもらいたいのですが、スピーカーシステムを買う予算も、スペースもありません。(余裕があったらテレビを買いたい。)
あまりコストをかけずに、セリフを聞き取りやすくする方法はありませんでしょうか?
音声の設定を変更してみましたが、効果がありませんでした。
PC用の小型スピーカー位なら手が出せそうですが、効果があるのか、接続できるのかよく分かりません。
アドバイスをお願いします。

書込番号:12613669

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/06 11:12(1年以上前)

ケーブルの交換は試しましたか?

ケーブルに問題がある可能性もありますよw

書込番号:12613690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/02/06 11:36(1年以上前)

D2XXXさん、返信ありがとうございます。
ケーブルは付属品と交換したり、アナログDVDレコーダーのと入れ換えたりしましたが変化がありませんでした。
ノイズが入るとかではなく、平面的?な感じです。
音楽プレイヤーなら、ボーカルが聞こえやすくなるように調整したい感じなのです。

書込番号:12613800

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/06 11:41(1年以上前)

今のTVでは入力端子ごとに画質や音質の調整が可能ですがTV側で音質の調整できませんか?

私このレコは持ってませんけど、通常音質が悪過ぎて使えないって事はないはずです。

書込番号:12613821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/02/06 17:13(1年以上前)

先日、65歳の少し耳が遠い母親用に買った東芝22RE1が届きました。
音質が悪いと評判のテレビだったので、事前にエレコムPC用スピーカーMS−76のアウトレット品を買っておきました。

14型テレビデオで二重三重に映るゴースト、ステレオとモノラルの区別がつかない母親も22RE1の安っ〜いラジカセのような音には「音が悪い!」と言いました。

そこでPC用スピーカーMS-76を接続しましたら、劇的に音質改善しましたよ。
大音量は無理ですが、普通に視聴するには良い音で楽しめます。
母親はDVDプレーヤーからCDをかけて、テレビ(22RE1)→MS-76から出てくる音でカラオケ替わりに歌っています。

PCスピーカーは意外と使えますよ。 失敗しないようになるべく安く買うと良いと思います。

書込番号:12615190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2011/02/06 17:28(1年以上前)

取説操作編の61ページの設定を弄っても効果ないですか?

書込番号:12615248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2011/02/07 04:02(1年以上前)

>我が家のテレビは、
>小型液晶ですが両サイドにスピーカー(4W×2)があり、
>アナログ視聴時は不満がありませんでした。
こういう書き方をせずに「型番」で書けば、ココの読み手の殆どは理解できます。
 <逆にその方が、余計な説明が不要ですm(_ _)m

「型番」が判れば、どういう接続ができるのかなども判るので、
もっと具体的なアドバイスがもらえる事もありますm(_ _)m


>スピーカーシステムを買う予算も、スペースもありません。(
全くテレビの左右に余裕が無いということでしょうか?
 <後ろ側にスペースがあれば、小さいスピーカー程度なら置けるとは思いますが...

http://kakaku.com/specsearch/0170/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&TotalOutPower=20&TotalOutPower=&Input_Optical_flg=on&
この辺のスピーカーを付けるだけでも、結構変わると思いますm(_ _)m


個人的には、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000079514.K0000109216.K0000109215.K0000222375
こんなのを付けられれば、今後テレビを買い換えた場合でも、
テレビのスピーカーに悩まされずに済むと思いますが...
 <結構な価格なので、難しいとは思いますm(_ _)m

書込番号:12617857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/08 22:07(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

D2XXXさん
>通常音質が悪過ぎて使えないって事はないはずです。

そのとおりです。我が家の環境(アナログ音声入力のみ)で比較して、どちらがより聞きやすいかというレベルの話でした。
私や子供達は、DIGAで見ていますし、普通に使えています。
私の書き方が悪くて、これから購入を考えている方に悪い印象を与えたのではと心配になりました。
あれから、DVDレコーダーのマニュアルを引っ張り出して調べた結果、DVDレコーダー側はテレビバーチャルサラウンド(TVS)が設定されていることが分かりました。
リモコンの蓋の中という分かりにくいところにボタンがあるため、すっかり忘れていましたが、これをダイナミックに設定すると、自分に近いところで人が話しているように聞こえるため、セリフが聞き取りやすいようです。

ベイパーさん
>PCスピーカーは意外と使えますよ。 失敗しないようになるべく安く買うと良いと思います。

なるほど、こういう使い方もあるのですね。
参考になります。

くろりんくさん
>取説操作編の61ページの設定を弄っても効果ないですか?

設定しましたが、設定しない方が良い感じなので、今はすべて切っています。

名無しの甚兵衛さん
>こういう書き方をせずに「型番」で書けば、ココの読み手の殆どは理解できます。

そうでしたか、では、さっそく。
古い、小型のアナログ液晶テレビです。
WEGA KLV-26HG2  地デジじゃないです (^_^;)

HDMI端子がないので、いずれは、大型の3D液晶テレビに買い替えるつもりです。
ただ、買い換え時期は、ケーブルテレビのデジアナ変換配信の動向次第でいつになるかという感じです。
その時に、一緒にシアターシステムも買いたいと思っています。
テレビを買い替えるまでのつなぎとして、手軽な方法がないかなと思い、質問させて頂きました。

本当はこのようなことができれば一番なのですが、難しいでしょうか?
・DIGAの音をテレビのスピーカーから、DVDレコーダーのテレビバーチャルサラウンド(TVS)のような音で出力する

アドバイスして頂いたページを見ました。
DIGAなので、パナソニックSC-HTB10かなと思ったのですが、
長すぎてテレビ台からはみ出てしまいますのであきらめました。
サイズと価格と売れ筋から選ぶとこのあたりなのですが、
人の声が聞き取りやすさを重視するなら、お勧めはどれでしょうか?

 SONY HT-FS3
 ONKYO HTX-22HDX
 ONKYO GX-D90(B)
 ONKYO 77monitor GX-77M(B)

アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:12626455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2011/02/09 00:21(1年以上前)

>WEGA KLV-26HG2  地デジじゃないです (^_^;)
「液晶ベガ」ってヤツですね(^_^;

このテレビは、「RCA音声出力」端子しか無いので、
「テレビの音」は、「イマイチ」になってしまいますね...


>人の声が聞き取りやすさを重視するなら、お勧めはどれでしょうか?
この辺は「設定」で結構変わると思います。

テレビのスピーカーの場合、
「低音」と強くすると聞こえ難くなり易く、
「サラウンド」を「なんにでも適用」すると聞こえ難くなる場合も...
 <「音質調整」は取扱説明書の39ページに載っています。

そういう意味では、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=01705010037.01705010034
の方がスピーカーが大きい分聞き取り易い気もします。

ただ、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000161248.K0000094733
は、
>その時に、一緒にシアターシステムも買いたいと思っています。
との兼ね合いを考えると、「HTX-22HDX」の方が「5.1ch化」も視野にできるので、
良いかも知れませんm(_ _)m
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/htxseries/htx22hdx/5.1ch_system.htm

「シアタースピーカーシステム」の場合、「ウーファー」をどこに置くかが問題の様な...


とりあえずは、テレビの音質設定を見直してみて、
どうしても納得できなければ、上記のスピーカーの購入を考えてみては?

書込番号:12627354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 ttytkmtさん
クチコミ投稿数:10件

DVカメラから取り込んだ動画のBlu-rayへのダビングについての質問です

DVカメラからSPモードでHDDへ取り込んだ動画をBlu-rayへダビングした場合、1倍速となり、その上画質が劣化してしまいます。
(何らかの変換をしているようで、明らかに画質は劣化してます)
取扱説明書によると、DVDへは高速モードでそのままの画質でダビングできるようですが、DVDでは枚数が重むので、Blu-rayへダビングしたいと思ってます。
1倍速でダビング時間が掛かるのは我慢できるとしても、画質劣化だけは譲れません

何かよい方法はないでしょうか

書込番号:12584016

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/30 22:03(1年以上前)

PCを使う。

パナ機の場合、DV入力は、一旦DVD用のMPEG2-PS形式に変換します。
BD化する際、改めて、BD用の記録であるMPEG2-TS形式に変換し直すので、劣化します。

どうしても、BDと言うことであれば、ソニー機を使えば、DV→MPEG4 AVC形式(BD用記録)を最初の段階で行えます。
(だからといって、画質が劣化しないと言う訳ではないです。最小限で済むと言うことです)

書込番号:12584065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/01/30 22:21(1年以上前)

DVフォーマットを無劣化でHDDに取込めるBDレコーダーはありません。
(BDレコのHDDにはDV規格で保存する事はできない)
DVDレコーダーなら、↓これが無劣化でHDDに取込み、編集可能です。
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/provideo/sr-dvm700/feature01.html
DVDへは無劣化ダビングできませんが。

無劣化保存に拘るのなら、PCでデータとして焼けばいいです。

書込番号:12584171

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttytkmtさん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/01 23:40(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん ハヤシもあるでヨ!さん
ありがとうございます

こればっかりは仕方ないようですね

ありがとうございました

書込番号:12593453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

DIMORAへの登録ができません

2011/01/30 15:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:6件

DIGA DMR-BWT2100-Kを購入して、宅外から録画予約が出来るようにDMORAに登録しようとしましたが、DIMORAのHPの新規登録をクリックしても待ちの状態で一向に進みません。
パソコン側での設定で何か必要なことがあるのでしょうか?
何方か教えて頂けないでしょうか?

書込番号:12582253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20356件Goodアンサー獲得:3400件

2011/01/30 16:05(1年以上前)

tsさんさん、こんにちは。
普通何も考えなくても出来るはずですよ。
ブラウザは何をお使いでしょう。
IE使わないとうまく行かない場合もあるので確認して下さい。
あとは時間を変えて再試行ですかね。

書込番号:12582362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/30 16:09(1年以上前)

ちなみにFirefoxだと読み込みが遅いってことはありますが
ぼくが確認したのはDimoraのページだけです

時間を変えてリトライされては?

書込番号:12582382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/30 16:18(1年以上前)

これを参考にしてみて下さい。

書込番号:12582407

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/30 20:09(1年以上前)

>DMORAに登録しようとしましたが、DIMORAのHPの新規登録をクリックしても待ちの状態で一向に進みません。

この文章だとちょっとわかりにくいですが、どの段階の登録が出来ないのでしょうか?
dimoraの新規会員登録が出来ない?会員登録は出来たがDIGAの登録が出来ない?のどちらでしょうか?

書込番号:12583423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/02/01 22:48(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
ひまJINさん、万年睡眠不足王子さんのコメントから、IE以外のブラウザ(Google Chrome)で行ったところ、うまく登録できました。
私のIEの設定でまずいところがあったのではないかと思います。
違うブラウザを使うことのきっかけを頂き助かりました。
返答が遅くなり申し訳ありませんでした。

書込番号:12593088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT2100
パナソニック

DIGA DMR-BWT2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT2100をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング