DIGA DMR-BWT2100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)
このページのスレッド一覧(全280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 16 | 2010年12月23日 06:12 | |
| 7 | 5 | 2010年12月20日 20:30 | |
| 2 | 3 | 2010年12月20日 13:31 | |
| 1 | 0 | 2010年12月20日 00:31 | |
| 3 | 2 | 2010年12月26日 01:04 | |
| 0 | 8 | 2010年12月20日 12:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
ドシロウトな質問で誠に恐縮です。
電器店に足を運ぶ余裕がないため、どなたかご教示いただきたいのですが。
いまだ地デジ化できていない家庭ですが
レコーダーのみでも更新しようという話になりました。
現在、ブラウン管のTVを使っているのですが
これにBWT2100を接続した場合、2番組同時録画はできるんでしょうか?
(この機能が、嫁さんを説得できるカギなもので。)
0点
>いまだ地デジ化できていない家庭ですが
>2番組同時録画はできるんでしょうか?
2011年7月までは、何も問題ありませんが、
DIGAを地デジチューナ代わりに使用する場合は、wチューナのどちらかを
視聴に使用しますので、不便になります。
書込番号:12395395
0点
地デジの受信は大丈夫ですよね。
TVとレコーダは、別の機体です。TVの種類に関係なく、WデジタルならW録画出来ます。
書込番号:12395414
0点
BWT2100の他に別途5〜6000円程度の地デジチューナーも買って取り付ければ
地デジやBS/CSをW録しながらでも、地デジを視聴できるようになりますよ。
書込番号:12395465
0点
拙者宅、ブラウン管テレビ6台デジタル化完了。
ぼそぼそ・・・
書込番号:12395470
2点
使ってるブラウン管がハイビジョンブラウン管ならいいけど、そうでないなら
先にテレビを買い換えたほうが良いと思うけど。
1年以内にテレビも買い換える予定なら、見たい番組をハイビジョンで先に
保存しておくという意味があるけど。
書込番号:12395518
0点
留守中や就寝中の予約録画はデジタル放送の2番組同時録画ができますが、内蔵デジタル
チューナーをリアルタイム視聴用として使用する場合、裏番組は1つだけ録画できます。
レコーダーのチューナーでリアルタイム視聴を予定している時刻に2つの番組の録画を
入れないよう、計画して使用してください。デジタルハイビジョンテレビをお求めに
なればこのような制限は無くなります。
でも地デジ化できていない家庭とのことですが、アンテナの確認はできていますか。
書込番号:12396017
![]()
0点
この機種の購入なら、充分W録画できるTVの購入が出来ると思いますが。
書込番号:12396133
0点
追記
サイズにもよりますが、37であれば購入確実でしょう。
書込番号:12396143
0点
>いまだ地デジ化できていない家庭ですが
>レコーダーのみでも更新しようという話になりました。
「地デジ化」は「受信機(テレビ/レコーダー)」を買い換えれば終わり
というわけでは有りませんが、その辺は理解していますか?
<アンテナの交換や改修などが必要になる場合も...
※関東の場合、地方局しか受信できない場合も...
http://www.dpa.or.jp/chideji/howto/index.html
>BWT2100を接続した場合、2番組同時録画はできるんでしょうか?
「レコーダー」と「テレビ」の関係は、
「録画する機器」と「映像を表示する機器」でしかありません。
「レコーダーの機能」をテレビが制限したりはしません。
<先にも書いた「地デジ化」が重要です。
書込番号:12397817
0点
おまいら何の回答してんだ
質問の回答と違う心配してもしかたないだろう
>レコーダーのみでも更新しようという話になりました。
こう書いているなら、いずれTVも買い換えるかチューナー買うつもりなのは
そうぞうできるだろう
書込番号:12403078
0点
皆さん、たくさんご回答ありがとうございました。
書き方が悪かったようですが、うちはマンションですのでアンテナとかの問題はないと思ってます。
(当然、うち以外の他家庭はどんどん地デジ化していってるはずです)
今回はレコーダーを、2011年7月の間際になってからテレビをという更新計画なのですが
それまでの間でも、W録画機能を活用できるってことですよね。
安心いたしました。
書込番号:12403164
0点
>それまでの間でも、W録画機能を活用できるってことですよね。
確かにW録はできますが、W録してる間に他チャンネルを視聴しようと思ったら
TVの方で地アナを見るしかないという事は、ご理解なさってるのでしょうか?
地デジを見慣れたら、地アナを見る気が無くなると思いますので
奥様から不満の声が聞こえてきそうな予感がするのですが…
書込番号:12403241
1点
なるほど。つまり
1.TVはアナログのまま。レコーダーは地デジW録。
2.TVをレコーダー接続で地デジ化。その代わりTV視聴時には録画は1本しかできない。
(TV視聴してなければW録可能)
のどちらかを選ぶことになるってことなのですね。これで合ってますでしょうか?
地デジ画像の美しさを見せつけて、TV購入の前倒しを図りたいものです(笑)
書込番号:12404410
0点
>これで合ってますでしょうか?
正確に言えば、W録しながらでも片方のチャンネルを見るのなら問題ないです。
ですが、録画しているチャンネル以外を見たいと思った時には
TVの方で地アナを見るしか無いという事です。
しかし、安価な地デジチューナーも購入して、TVに取り付ければW録しながらでも
地デジの他チャンネルの視聴が可能になります。
TVにコンポジット入力端子が2つあればですが…
書込番号:12404565
0点
>2.TVをレコーダー接続で地デジ化。
>その代わりTV視聴時には録画は1本しかできない。
> (TV視聴してなければW録可能)
この表現が「曖昧」です。
「TV視聴時」には、
「テレビのアナログチューナーで番組を視聴」
と
「レコーダーの地デジチューナーで番組を視聴」
の2種類になりますが、道理之介さんの書き方ではその違いが判りません。
<同じと思っているなら「間違い」になります。
添付の表は、
レコーダーの動作状態とテレビの入力との関係です。
<テレビが外部入力で、レコーダーが録画無しなら地デジを好きに見れます
書込番号:12406557
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
初め、ヨドバシ秋葉に行って価格交渉
108400円+ポイント15%がヤマダ電機の例のレシートを見せたら
104800円+ポイント15%+ディスク2枚とのこと
購入せず、新宿に行き、ヤマダ電機新宿東口店で交渉
108100円+ポイント10%が店頭表示で
100000円+ポイント20%が交渉して出してきた数字
これ以上は無理ということで特価とはいきませんでしたが
購入しました
このブルーレイ、HDDに音楽データもコピーできるんですねぇ
しりませんでした^^;
1点
購入おめでとうございます。
ぜひレシート画像UP願います。
書込番号:12394043
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
HDDに録画したものをSDカード経由でVIERAで見ようと思いました。
「モバイル持ち出し」の高画質でSDカードには入り、そのDIGAでは再生もできたのですが、VIERAでは認識しませんでした。
モバイルではなく、別の方法なのでしょうか?
0点
そもそもビエラでワンセグは再生できなかったような気が…
ビエラの型番は?
それによってはSDカード経由っていう無駄なことせずとも
BWT2100の録画番組を再生できるかもしれません
書込番号:12394302
0点
SDカードに出すということは、ワンセグ仕様になるということなんでしょうか?
携帯電話等で見るためのもので、テレビで見る規格はないのでしょうか。
VIERAは自分の家のものではなく、友人の家のもので見ようと思ってのことです。
型番は一応TH-L32X22だそうですが。
SDカードなら手軽かなと思ったのですが、DVD等に焼く方が確実っぽいですね。
ありがとうございました。
書込番号:12394329
0点
>テレビで見る規格はないのでしょうか。
その通りです
>TH-L32X22
お近くのパナソニックのお店限定モデルですが
TH-L32X2とほぼ同様と考えると
AVCHDとSD-Video つまり
ビデオカメラの動画ならSDカード経由で見れるってコトです
(注意:同じ規格のデジカメ含む)
結局テレビ単体では録画番組は見る手段はないから
BDまたはDVDメディアにってコトになります
書込番号:12394363
![]()
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
12月18日に府中市のヤマダ電機を除いたところ、107,800円のポイント20%でした。
ポイント無しでは9万円台半ばとのこと。
時間が無く交渉はしていませんが近隣の他店より低い値段でした。
なお、BW890は94,800円の10%でした。
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
12月19日夕刻に難波にどれぐらいの価格になっているのか見に行きました。
ビックカメラの表示価格が109,800円でポイント20%でした。軽く交渉をしたんですが、「この価格でも相当安くしています」と中々厳しそうでした。
続いてLABIヤマダに行ったんですが、表示価格が109,800円でポイント20%とビックと全く一緒でした。価格交渉をしようにも、「順番待ちとなっていますので」といまだにエコポイントの余波が続いている感じでした。
1点
18日の正午前後でしたが、ソフマップのザウルスで
106800円ポイント21%(在庫は見える分で7台ぐらいかな)
ラビ難波で108000円でポイント21%とディスク追加でした。
ラビでザウルスの値段を盾に、交渉したら、ポイント22%
とディスク5枚でした。
在庫が少ない分、強気でした。
ソフマップも限界なので、ディスクで勘弁してくれ、でした。
書込番号:12393272
2点
本日(12/25)購入しました!
ビックカメラ京都 104,800円ポイント20%でした。
LABIなんば 100,100円ポイント24%+HDMIケーブル
なのでLABIなんばで購入しようと思ったのですが、在庫切れで決済後
メーカー発注で入荷はお正月をまたぐので1月中旬頃になるかもとのことでした。
ビックカメラなんば100,000円ポイント約20%+光デジタル5mで購入しました。
なかなか大阪価格はさがらないので東京での購入も検討していましたが
在庫切れも出てきているので年内に手に入れることができてよかったです。
今年はパナの42ビエラと2.8kWエアコンも購入していますが、いずれも、在庫切れ
が出始めるときに買っているので、そういうときが底値のねらい目なのかなとも
思いました。
書込番号:12419543
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
初歩的な質問かもしれないですが、みなさんの力を貸していただければと思います。
i.LINKケーブルで接続し、東芝のRD-S601からDMR-BWT2100にダビングできるのでしょうか?
どちらもi.LINK機能があったので、簡単にできると思ったのですが…。
よろしくお願いします。
0点
S502世代からS1004K世代なら可能ですが、残念ながらS601では無理です。
書込番号:12391684
0点
可能な筈ですがI,LINKではTS画質のタイトルだけ東芝→パナに可能だった
記憶があります。
移動しようとしているタイトルの録画モードは何ですか?
書込番号:12391702
0点
502からでしたか。
てっきり601も対応だったと思ってました。
書込番号:12391732
0点
REC-POT(IO-DATA販売終了)や東芝機のiLink(RD-X9、BZ700(800)、X10など最近のRD)経由ならBW機にムーブ出来ますし、シャープ機の一部にならムーブできますが。勿論TS(DR)モードのみですが。
直接ムーブは、この世代までは無理ですね。
書込番号:12391733
0点
みなさん、早速の返信ありがとうございます。
TS画質ではできるとは思ったのですが…。
他に方法はないのでしょうか?
書込番号:12391795
0点
>他に方法はないのでしょうか?
既にレスが有りますが、間に東芝RDシリーズを挟めば可能です。
書込番号:12392636
0点
REC-POTならオークションで250Rが2万円くらいですが。(250Mは1万円台中盤)
ただ、そのためにだけ中古のREC-POTにお金を使う意味はあまり無いのでは。
http://www.phileweb.com/review/closeup/io-data/
もしBWT2100をお使いなら、容量が足りなくなったときにiLink付き東芝RDブルーレイ(RD−BZ700など)を買い足せば良いのでは。(それまで壊さないようにしないと)
レコーダーは数あるといろいろ便利ですから。
書込番号:12392819
0点
みなさん、ありがとうございます。
お金に余裕ができたら東芝のブルーレイを購入したいと思います。
書込番号:12394202
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








