DIGA DMR-BWT2100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
レグザのUSB−HDDに録画した番組をアイオデータのRECBOX経由でダビングできることは知っていますが、レグザから直接というのは本当に出来ないのでしょうか?
どなたか試してみて本当に出来ないのか確認されてかたがあれば教えてください。
東芝もパナも正式には対応しておらず保障外ということも理解しています。
0点
書込番号:12391167
![]()
0点
今後、双方で互換性が取れれば良いですが、
東芝にしてみれば、レコーダーの売り上げをパナに取られる事になるので、
敢えて
「自社テレビで録画した番組は、自社のレコーダーでしか受けられない」
というのが、東芝でもパナでも同じ「仕様」なのでは無いでしょうか?
<パナの「Rシリーズ」も「REGZAレコーダー」では受けられません。
http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/index.html
書込番号:12392298
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
PANA BWT2100の購入を検討していますが、名古屋市内では東京地区の100,000円・25%ポイントとはほど遠い価格しかありません。18日現在で、ヤマダ電機の104,800円・11%ポイントが最低価格です。ネットよりも高いので、名古屋近郊で、安い購入実績のある方、情報をお願いします。年末までに欲しいですが、来年まで待つのがベターでしょうか?
0点
ヤマダ電機の104,800円・11%ポイントが最低価格は、どこのお店でしょうか?教えて下さい
書込番号:12389244
0点
テックランド星が丘店です。名古屋本店も行きましたが、これより少し高めです。
書込番号:12389781
0点
こんばんわ。
ビックカメラ名古屋西店には行きましたか?
僕が先々週なら104000円のポイント16%で購入しましたよ。
その時はヤマダ名古屋本店は同条件でしたが,クレジットカード加入が条件でした。
ヤマダデジタルスタイリッシュ館名古屋栄店では同金額でポイント5%で
エイデン本店では102500円でした。
これを参考にして見て下さい。
書込番号:12391217
0点
MINI JCWさんありがとうございます。今度の休みに挑戦してみます。
書込番号:12391355
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
横浜市上大岡のヨドバシとLABIとの交渉の結果です。
表示価格はいずれも\109.400P20%(ヤマダは他店調査済価格とあり、斜線が引いてありいました。)
12/17(金)LABI上大岡:\100.000P21%+BD-R3枚
12/18(土)ヨドバシマルチメディア京急上大岡:\100.000P20%が精一杯とのこと。
12/18(土)LABI上大岡:\99.800P21%+BD-R3枚
結局LABIにて別途売価の5%を支払い、延長保証をつけての購入となりました。
支払いにはソニーKDL-40HX800を購入した際にもらったJCBのギフトカード\25.000分を使用する旨を伝えたところ、ポイントが2%マイナスになるとのことでしたが、LABIカード会員になることを条件にポイントは目減りせずに済みました。
最近の書き込みにあったようなポイント25%やプラスHDMIケーブルはなりませんでしたが、まあ納得しています。
3点
ヤマダ電機横浜本店で、交渉しましたが108,400円P21lが限界でした。。「LABI上大岡店と値段に遜色ないですよ」って言われたんですけどね。。。
LABI上大岡で\99.800P21%+BD-R3枚とは、今後は、LABI上大岡店に行った方が良さそうですね。
良い情報有難うございました。
書込番号:12391786
0点
17日金曜日に対応してくれた店員さんは\100.000P21%+BD-R3枚ということで交渉成立し、翌日受け取りと支払いをする旨を伝え店を出ました。
品物を押さえてもらい、翌土曜日に引き取りに行った際に前日の店員さんが接客中のため、別の店員さんに声をかけ、ダメ元で「もうちょっとでも下がりますかねぇ?」みたいに聞いてみたところ、さらにマイナス\200が出ました。
書込番号:12392456
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
本日、岩手県奥州市のヤマダ電機で105,000円(パナのHDMIケーブ1,5m、5年保証付き)でした。(ちなみに同市内のケーズでは表示価格138,000円から129,000円ということでした)
こちらのネット価格や、クチコミなどより高めですが、以前に買ったテレビ等のエコポイントなどの商品券が5万円分あり、残りの55,000円をカードで支払いました。
実質55,000円で購入できたので満足です。
テレビはREGZAの37Z9000なので、当初はREGZAブルーレイを買うつもりでしたが、こちらでの評判がイマイチだったこともあり、DIGAにしました。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
BDレコネタではなく、パナの新型TV(液晶)ネタですが、
パナもようやく外付けUSBHDDへの録画に対応しました!
「パナソニック、SDカード/USB HDD録画対応「VIERA G3/X3」
−SDカードにHD録画。USB HDDからDIGAへのムーブも」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101217_415154.html
つまり、この流れは東芝のそれと同じく、BDレコにも対応
されると予測されます!
今現在、自分は液晶TVが4年越しのREGZAで、DIGAとの
連携を考えると全く互換性がないので、来年頃にTVの買い替えを
検討していました。
たぶん、プラズマの方では外付けUSBHDDのW録に対応すると
思うので、楽しみにしています。
もちろん、次期DIGAで外付けUSBHDDに対応するのは
ほど間違いないと予想できますので、こちらも楽しみです。
3D関連の売り上げが、海外を含めて予測をかなり下回ったようなので、
この付加価値は東芝に次いで大きな付加価値になると思います。
新春早々の次期DIGA発表では、この話題になると予想します。
2点
2100の購入を考えていましたが、唯一の気掛かりが
外付けHDDに対応していないことでした。
対応しそうなら、もうしばらく待ってみたいと思います。
うれしい情報ですね。
書込番号:12379581
0点
ウサギは跳ねるさん
ありがとうございます。
自分で書き込みしならが、2100をフォローする
のもなんですが、
自分は2100を使っていますので、複雑です。
この機種は、すでに最終段階の完成度ですので、
買って後悔はないと断言できます。
外付けHDDの考え方ですが、
確かにパナレコに付けることができれば最高です。
しかし、いくら大容量のHDDが繋げたとしても、
他のレコでは再生できない仕様になると思います。
そう考えると、HDD内のコンテンツは保存用では
なく、見て消しか、レコの一時退避場所、と考えた方が
いいと言うことになると思います。
自分の場合は、TV(USBHDD録画とDIGAとの
ムーブ連携)が必要だったので、とても興味を持ちました。
自分は930、2000と2台のレコを
使っていましたが、すぐに満パン状態でした。
ところが、2100が来てからは、ディスクの書き戻しに
対応したため、BD−REがとても有効に使えるのです。
たった1台の2100のお陰で、930も2000も
すでに手放してしまいました。
つまり、2TB分のレコが1台で収まってしまうのです。
それほどに2100は使い勝手が良いのです。
今現在、アマゾンなどではREが一枚単価120〜150円
で購入できますから、1TB分の値段はREの単価を
150円と考えても40枚として6000円程度です。
やはり、REを有効に使えば2100が一番安くつきます。
もちろん、次期機種を待てるのであれば、自分の予想に
近いパナBDレコが必ず出るとは思いますが、
もし、今、便利なレコが必要なら2100は完璧に近いです。
まあ、それでも外付けUSBHDDの利便性は、やなり
ディスクの出し入れ無しですぐに録画コンテンツを
視聴できることですから、、楽しみではありますが・・・。
自分で何を言ってるのか分からなくなってしまいました。
すみません。
書込番号:12379662
0点
仮にレコにも対応したとしても、録画した個体以外でも再生できたり
メイン基板や電源基板が故障して、修理したとしても再生できるのなら
そそられますが、紐付けされるのなら今更感が…
書込番号:12380028
0点
SDカードに録画したデジタル放送はどういった扱いになるのでしょうか・・・
HDD同様にダビング10?
BDと同じようなコピー不可でpana機のみにムーヴのみ可?
DIGAのSDスロットで再生できるとして、DIGAのHDDやBDにダビングまたはムーヴできるのでしょうか?
書込番号:12380122
1点
パナソニックも外付けUSB-HDD接続のSTB発表に続いてテレビもですか。
DIGAにDLNAダビング出来るそうなので面白そうです。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn101203-1/jn101203-1.html
いいかげんレコーダーにもUSBとDLNAダビング(送り出し)に対応すれば良いのにと思っていましたが、
近いうちにレコーダーも発表されそうですね。
書込番号:12380242
0点
若&ヒゲさん
> SDカードに録画したデジタル放送はどういった扱いになるのでしょうか・・・
リムーバブルメディアの場合、基本的には「コピー不可 (ムーブのみ可)」となるはずです。
なので、SD も DVD, BD などと同様にコピー不可となるでしょう。
この場合、本来の意味的にはムーブはできるので、SD から他メディア (HDD 含む) へのムーブはできることになるのでしょうが、実際にそれができるかどうかは SD カードを扱う機器がその機能を持っているかどうかに依存すると思います。
ちなみに、デジタル番組の録画・保存にあたっては著作権保護のための暗号化が必要となっているため、暗号化ができるメディアやそれを扱える機器が必要になります。
DVD で言えば CPRM 対応がそれですし、SD カードも同じく CPRM を採用していますのでそれを搭載しているメディアやリーダーライタが必要です。(BD の場合は最初からそれが想定されているので、すべてが対応メディア、機器かと思います)
書込番号:12389493
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






