DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT2100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT2100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT2100とDIGA DMR-BZT800を比較する

DIGA DMR-BZT800

DIGA DMR-BZT800

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

(2193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:4件

過去の質問とダブっているかもしれませんが、検索しきれませんでしたので、
よろしかったら、ご教授お願いします。
本製品を検討していますが、下記の事は可能でしょうか。

レグザからUSB外付HDDへ番組録画

USB外付HDDからIODATA(HVL-AVシリーズ)へムーブ

IODATA(HVL-AVシリーズ)からディーガ(BWT2100)へムーブ

ディーガ(BWT2100)内で録画モード変更(TS→長時間モード)

この使い方ができれば、購入済のレグザを上手く利用できるなぁと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12304005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/12/01 12:24(1年以上前)

申し訳ありません。
録画モードの表記を間違えていました。
(TS→長時間モード)ではなく(DR→長時間モード)の間違いでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12304024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/01 13:27(1年以上前)

>USB外付HDDからIODATA(HVL-AVシリーズ)へムーブ
全ての「REGZA」で出来るわけでは有りません。

また、単純な「ムーブ」でも有りません。
 <「レグザリンク・ダビング」が出来るかが重要


http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
を参照してみてください


こういう質問をする場合は「型番」をちゃんと明記した方が、
的確なアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m

書込番号:12304246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/01 14:00(1年以上前)

説明不足で申し訳ありませんでした。
レグザのシリーズは「Z1」です。
レグザ(Z1)→IODATA(HVL-AVシリーズ)→ディーガ(BWT2100)までは
リンクを参照し確認することができました。ありがとうございました。
一番気になっていたのが、IODATA(HVL-AVシリーズ)からディーガ(BWT2100)へ
ムーブ後の録画モード変更なのですが、無理な感じでしょうか。

書込番号:12304363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/01 14:20(1年以上前)

>ムーブ後の録画モード変更なのですが、無理な感じでしょうか。

可能です。
というか、DRのままだとBWT2100で直接録画した物と比較して
最大2割ほどデータサイズが大きいです。
理由はUSBHDDやLANHDDで録画した物は、データ放送分のデータも含んでいるからです。
AVCに変換すればほぼ同サイズになります。

参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140481/SortID=12012965/

書込番号:12304435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/01 19:36(1年以上前)

のら猫ギンさんの過去ログとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12305502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/12/06 21:53(1年以上前)

>IODATA(HVL-AVシリーズ)からディーガ(BWT2100)へムーブ

具体的な操作方法をわかりやすく教えてください。
いろいろ検索してみましたが、載っていないものですから。
わたしも実行したいので、よろしくお願いします。

書込番号:12330417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/07 00:27(1年以上前)

電器店めぐりが大好きさんへ、
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
こちらを参照してください。
 <操作手順は「Rシリーズ」からのダビングと基本同じです。
  「お部屋ジャンプリンク」を使うという部分だけ注意してください。

書込番号:12331411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/12/07 22:38(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん ありがとうございます。

<操作手順は「Rシリーズ」からのダビングと基本同じです。
「お部屋ジャンプリンク」を使うという部分だけ注意してください。

IODATA(HVL-AVシリーズ)とディーガ(BWT2100)をLANケーブルで直接つなぎます。
ディーガ(BWT2100)でどのように、「Rシリーズ」からのダビングと同じように操作したらいいのでしょうか。
実際試してみましたが、よくわかりません。
「お部屋ジャンプリンク」一覧が表示され、再生のみでした。(しかも再生動作不安定)
よろしくお願いします。

書込番号:12335212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/08 00:18(1年以上前)

電器店めぐりが大好きさんへ、
>ディーガ(BWT2100)でどのように、
>「Rシリーズ」からのダビングと同じように操作したらいいのでしょうか。
「レコーダー」側からの操作はできないということです。



HVL-AVシリーズの取扱説明書に書いてあります。

書込番号:12335812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/12/08 21:16(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん ありがとうございます。

>HVL-AVシリーズの取扱説明書に書いてあります。

取扱説明書は「設定ガイド&困ったときには」でよろしいでしょうか。
その何ページのどこが該当するのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:12339276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/12/08 21:44(1年以上前)

失礼しました。
「設定ガイド&困ったときには」ではなく「RECBOX取扱説明書」でした。
よろしくお願いします。

書込番号:12339442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/08 22:50(1年以上前)

横槍失礼します。

>その何ページのどこが該当するのでしょうか。

RECBOXからDIGAへの移動(ムーブ)は、RECBOXのマニュアルではp28「再ムーブする(コンテンツ操作)」だと思います。

また、のら猫ギンさんのレス(12304435)で引用されているご本人のスレッドも回答になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140481/SortID=12012965/

書込番号:12339896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/12/09 22:40(1年以上前)

コグノン さん ありがとうございます。

>p28再ムーブする(コンテンツ操作)

操作方法が理解できました。

みなさんありがとうございました。



書込番号:12344340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

相性のいいBD-RやBD-REのメーカーは

2010/12/01 00:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:59件 河童本舗のブログ 

9月に購入したばかりで、まだHDDに撮りためている状態ですが、DIGA DMR-BWT2100-K、あるいはDIGA全般と相性のいい録画用BD-RやBD-REをご存知の方、教えていただけないでしょうか? じつは、DVDレコーダーすら使わず、地デジにあわせてVHSからいきなりブルーレイレコーダーに飛んだので、その辺の知識がまったくありません。どうかよろしくお願いします。

書込番号:12302431

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/01 00:24(1年以上前)

素直にパナが良いです。
可能な限り、原産国が日本の無機系(LTHで無いもの)を使うのが無難です。

書込番号:12302524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/12/01 00:24(1年以上前)

不安があるのならパナソニックのBD−REを購入されてはいかがですか?
BD−REならこのシリーズから搭載されたディスクからの書き戻し機能にも
対応しているし書き戻し後のディスクの再利用も可能だから良いと思います。

書込番号:12302527

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/12/01 00:25(1年以上前)

パナかソニーの原産国が日本のBDをお勧めします。
私もパナのBDレコーダーで上記のものを使っていますが今の所、書き込みの失敗は一度も
ありません。

それからHDDにはあまり貯め込まず、大事な録画はできるだけ早めにBDにダビングして
おく方が良いですよ。HDDはいつ不具合が発生し、突然録画が全てパァになってしまう
可能性もあります(経験済み^^;)。

録画はしっかり管理しておかないと後悔することになりますよ。

書込番号:12302538

ナイスクチコミ!6


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2010/12/01 04:13(1年以上前)

パナソニックのBDレコーダーは国内メーカーのIDをもったディスクと相性が良いようです。
例えばソニーの台湾産のBD-RでRiTEKのIDのものは計測でエラーが多く、同じ台湾産でもソニーIDのものはエラーが少なめです。
パナソニックのBD-REはインド産になりつつありますが、自社IDでエラーが少なめです。

結論として、パッケージ見ただけではディスクのIDはわからないので、原産国日本を確認して買うのが無難です。
BD-Rでは、ほぼパナ一択。BD-REはパナ、ソニー、日本製表記のビクター、最近国産に戻った三菱化学などが良さげです。

ついでにパナ製BDレコーダーと相性の良いディスク、悪いディスクの見分け方ですが...

ディスクをフォーマットするとき数十%ずつ進むディスクは相性が良いです。(計測エラー少ない)
途中1〜2%ずつ、ちょこちょことしか進まないディスクは相性が悪いです。(計測エラー多い)

なお、保存性については実際に時間がたってみないとわかりません。加速試験とかできないし(^^;)

書込番号:12303005

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:59件 河童本舗のブログ 

2010/12/01 18:20(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。

そろそろ購入しようかとアマゾンを見たところ、評価の高いディスクであっても「エラーで使えなかった」というコメントが見受けられたのでレコーダー(のメーカー)との相性の善し悪しがあるのかと気になり質問した次第です。

とりあえず、レコーダーと同じメーカーのディスクだと安心のようですね。
さしあたって、パナソニックのBD-REを買って体験してみます。

あと、他メーカーのものを買うような場合には「国産」(国内メーカーのIDをもったディスク)を念頭に置いて選ぶことにします。

> nehさん
HDDの件はなるほどです。その辺はパソコンのバックアップと同じですね。

すでに他のトピックにあるかも知れませんし別トピックを立てた方がいいかも知れませんが、少し追加質問を書かせて下さい。
1.DIGA DMR-BWT2100のHDDの容量は1TBですが、みなさんはブルーレイに移すのはどのくらい(使用量)を目安にされてますか?
2.最初の質問にも書きましたように私は長らくVHSを使っていて、9月にVIERA TH-L32G2とDIGA DMR-BWT2100を買った後に「VHSからのHDモードでの取り込みはソニーが便利、ソニーで撮った録画モード各種は他機種でも再生対応するが、パナソニックのモードはそうではない」という情報を得て、あわてて「VHSのBD化用」に型落ち(3D未対応)のソニー機(BDZ-RX105)を7万円で買いました。ただ、BDZ-RX105はまだ使っていません。VHSのBD化以外の点では、DIGA DMR-BWT2100に満足しています。そういうことも考えると、録って見て消す場合はともかく、DIGA DMR-BWT2100でBD-RやBD-REに残す番組はどの録画モードで録っておくのが良いでしょう? とりあえず、ディスクに残そうと思っている番組は、DR、HG、HXで録っています。

書込番号:12305180

ナイスクチコミ!0


kenmuttyさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/01 18:53(1年以上前)

パナ製品同士ですとパナのサポートがちゃんと対応してもらえるので、
パナBDをお薦めいたします。
私もDVDディーガの時、何使ったら良いのか分からなかったので、
パナDVD−RAMと−Rを使ってました。
−Rのみディスクエラーが頻繁に出たのでサポートに相談したら最後まできちんと対応してくれました。
BDもBWT−2100が9万を割ったら購入するつもりです。

書込番号:12305324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/03 12:22(1年以上前)

自分が所有している製品はBW870ですが、以前ソニー(国産品)のBD−REで10枚中4枚の焼き損じがありましたのでパナソニックのサポートに問い合わせた所、通常は規格さえ合っていれば問題無いハズですが、出来ればパナソニック製を使ってくれと言うのでパナソニックに変えた所、今の所は焼き損じもでず安心して使えてます。
それと、これは気のせいかも知れませんが、読み込み速度が少し早くなった感じがします。

書込番号:12313534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

11/30 川崎にて

2010/11/30 15:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:7件

購入を考えていてちょくちょく値段を見ていましたが
本日ヨド&ビック両方\109,400-でポイント20%付き
実質\87,520-で販売していたので即購入

ちなみにBW890はポイント22%付きでしたが
実質60円程度の違いしかありません



書込番号:12299757

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:26件

2010/12/02 20:41(1年以上前)

はじめまして。

スレの意味とは違うかもですが、AKIBAヨドバシでは、3DTVとの同時購入で
3DタイプのBWシリーズは、4万円引きとなっていました。

自分は、石丸本店でTH-P42VT2+BWT2100=26万円で購入しました。
42VT2が、188000円でしたから、BWT2100は72000円で買えた事になります。
ポイントは無しですげど。 長期保証は、エディオンカード入会で付きました。
普通に長期保証に入ると、5%=13000円かかりますが、エディオンカードなら
年会費1029円ですから、5年保証が5145円で済みます。

3DTV同時購入ならば、少し安く買えるショップもありますね。
当方、葛飾区ですが近隣の足立、三郷、流山、松戸辺りの量販店では、109800円から
ビタ一文も引いてくれないというより、交渉すら聞いてくれませんでした。

的外れな返信で失礼しました。

書込番号:12310586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

890との画質差について

2010/11/29 18:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

BWT890を買いに行ったんですが、2100の方がなんでだか2万円近く安かった。
パナ派遣の店員がいたんで聞いたら、2100の方が売れてるから安い、とのことでした。
なんで売れてんのに安いの?って思ったんですが、それは置いといて、
2100と890だと、3Dを再生するために2100の方が画像処理回路が高度で2100の方が
2D映像でも画質がいい、って言われました。他のHDD容量の2Dと3Dを比べても、おんなじく3D対応機の方が画質が良いって言ってました。
画質が良いのに安いって何?って更に思ったんですが、どうなんですかね?

書込番号:12295492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/29 18:49(1年以上前)

売れてるから、初期投資上乗せ価格が終わって普及価格に移行したのでしょう。

2100のほうが日本製だしいいものです。

書込番号:12295603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2010/11/29 19:16(1年以上前)

890も日本製ですよ。

中国製に変更されたんでしょうか?

書込番号:12295713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/29 19:24(1年以上前)

890も日本製なんですね。

書込番号:12295742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/29 19:27(1年以上前)

価格逆転の理由は、単に2100が3D対応というだけで、敬遠された結果でしょう。
画質の話は、にわかに信用出来ませんが、機能的に2100の方が上回っているのは、事実ですので、安い2100の方が、お得です。

書込番号:12295758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/29 19:34(1年以上前)

それはお得でしたね。
ところで、いくらだったのかな?

書込番号:12295787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2010/11/29 19:41(1年以上前)

皆さん。
こんばんは。

BW890は日本製なんですか?

BW690だけ?
またはBW690含む下位機種が中国製なのかな?

書込番号:12295831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2010/11/29 19:49(1年以上前)

BW690・BR590・BR585・BR670Vなどが、『中国製』と後ろのパネルに表記されてます。

書込番号:12295891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2010/11/29 20:12(1年以上前)

くろりんくさん。

ご回答ありがとうございました。

BW機種が中国製でBWT機種が日本製と勘違いしていました。

勉強になりました。

のんびりでんでんむしさんスレ汚し失礼致しました。

書込番号:12296023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/11/30 18:24(1年以上前)

なんか、あんまり画質の違いは無さそうですね。
2100はオレンジの線と3Dの字がダサくてイヤなんですが、店員の言うことを信じて、というか気分的に2100を買うと思います。ありがとうございました

書込番号:12300323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BRAVIA KDL-40EX500とBWT2100のリンクにつきまして

2010/11/28 17:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 kenttaroさん
クチコミ投稿数:58件

こんにちは
BRAVIA KDL-40EX500とBWT2100をリンクして使用しています。

BRAVIAのリモコンから
リンクメニュー→ビデオをみるでHDMIに切り替え
再度リンクメニュー→タイトルリストで
BWT2100の録画一覧を呼び出し
番組を選んで再生させると
かならず右下にサブメニューの画面
(30秒送り、早送り、早戻し、停止、一時停止のできるメニュー)がでてきます。

しばらくすれば消えるのですが
このサブメニューが出てこないようにする設定があれば教えていただけますでしょうか

よろしくお願いします

書込番号:12290005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/28 17:33(1年以上前)

ぼくの持っているBW730を含むBWx30系からの
「画面deリモコン」の機能で
これはビエラリンクを切らないと無理だと思います

ビエラリンクを切るってことは
初期設定・ビエラリンク制御 を切るってことだから
当然ブラビアの「リンクメニュー」は使えなくなります

書込番号:12290152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:14件 On Your Mark 

2010/11/28 19:54(1年以上前)

表示を切る方法ではないですが、HDMIリンクを切りたくない場合はオプションボタンの2回押しで表示を直ぐに消すことは出来ます。

書込番号:12290864

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenttaroさん
クチコミ投稿数:58件

2010/11/29 23:25(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。
やはりデフォルトで出ないようにはできなそうですね・・

ただこの組み合わせのリンクは思った以上に連携すると思います。

現在はSONYの学習リモコンにいろいろインプットしかなり便利に使っており大変満足してます。

書込番号:12297411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:4件

AQUOSのLC−46SE1とBWT2100をHDMIで接続しています。

テレビを視聴中にBWT2100の番組表、予約確認のボタンを押下した時、黒い画面が表示され画面が切り替わる時に、一瞬音声が途切れ、音声が復活する時にこもった音声になります。

以前は東芝のRD−XS46のDVDレコーダーを使用していましたがそのようなことは一切ありませんでした。

BWT2100を使用の皆さん、これは故障なのでしょうか それともそういうものなのでしょうか、ご教授をお願いします。

書込番号:12286591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/28 16:34(1年以上前)

>一瞬音声が途切れ、
「LC-46SE1」の番組表を表示した時も、
そのようなことは無いのですか?


「地デジ製品(LC-46SE1とBWT2100)」と
「地アナ製品(RD-XS46)」との比較は余り意味が有りませんm(_ _)m


「真空管時代のテレビ」と「最新(最終)地アナテレビ」を比較するようなものです。


>音声が復活する時にこもった音声になります。
これは、製品の仕様なのか、不具合なのかは良く判りませんm(_ _)m

HDMIで接続しているので、テレビ側が「コンテンツ連動機能」が働いて、
「DMR-BWT2100」の「番組」と「メニュー」で設定が変わっているかも知れません。
 <「LC-46SE1」の取扱説明書149ページ参照

書込番号:12289890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/28 19:38(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

早々に返信してくださり、ありがとうございます。

テレビ側の「コンテンツ連動機能」が「する」になっていたのでボタンを押下した時にAVポジションが切替わり、同時に音声も切替わっていたのが音声が途切れる原因になってたみたいです。

「しない」に変更すると、音声の途切れが解消されました。

ありがとうございました。

書込番号:12290783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT2100
パナソニック

DIGA DMR-BWT2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT2100をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング