DIGA DMR-BWT2100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)
このページのスレッド一覧(全280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年11月23日 10:49 | |
| 2 | 4 | 2010年11月25日 13:19 | |
| 1 | 9 | 2010年11月24日 00:02 | |
| 0 | 0 | 2010年11月22日 20:20 | |
| 10 | 3 | 2010年11月21日 23:13 | |
| 2 | 2 | 2010年11月22日 19:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
BW700、BW870からの増設です。
以前から皆様の情報には、大変お世話になっております。
BD書き戻し機能 BWx00の互換性についての情報です。
BWx00(音声記録:オート)のAVC録画番組をBDに
ダビングすると、他社機種では音声が再生されない
互換性のないBDができあがります。
互換性のないBDの書き戻しの確認結果です。
・BD->HDDムーブ 実時間にてHDDに移動
(高速ダビング不可)
・記録モード変換 HE->HM
・HDD->BDムーブ 高速ダビング(可能)
これを量販店にてシャープ社機種(HDW65)で
再生させたところ、無事音声が再生できました。
HDD->BDの高速ダビングがOKなので、
互換性があるものと予想していましたが、
そのとおりでした。
これで、BW700で作成したBDも互換性がとれ、
BDの入れ替えも可能になり、
大変ありがたい機能だと再認識できました。
情報がすでにあるなら、すみません。
1点
>情報がすでにあるなら、
ぼくの記憶では情報はないです
提供ありがとうございますm(__)m
となると…
三菱のBZ130世代より前のレコで作ったBDも
問題ないってことですね
書込番号:12260521
0点
>iketel lifeさん
>BWx00(音声記録:オート)のAVC録画番組をBDにダビングすると、他社機種では音声が再生されない互換性のないBDができあがります。
これは、原本そのものが、他社機種で音声再生ができない互換性のないBDと言うことでしょうか?
書込番号:12260594
0点
BW○00世代の音声オートのBDは
映像の再生も出来ないと思っていましたが
映像だけはOKで音声だけ出ない状態になるんですか?
書込番号:12260617
0点
ガラスの目さま、ユニマトリックス01の第三付属物さま
返信ありがとうございます。
すみません。自分では、BW700で作成したBDを
他社機種では再生しておりません。
過去の情報を見た私の記憶では、
画像は再生されるが、音声が再生されないとの
記憶でした。
ユニマトリックス01の第三付属物さまのご指摘が正しければ、
訂正させて頂きます。
書込番号:12260753
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
現在、CATVでTZ-DCH500を使っているのですがilink接続はこの機種はできるのでしょうか?現在使ってるシャープのレコーダーでは音声の入力ができませんでした。
また、HDDに録画した番組をBDやDVDにダビング中に、HDD内の別に録画した番組の再生や録画はできるのでしょうか?
また、パナソニックで出しているUSBに接続してネットに繋ぐ「無線LANアダプター DY-WL10」を使用した際に、外部からの録画には対応しているでしょうか?
質問だらけになってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点
自分はそう言った使い方をしないので、知っている範囲で
>現在、CATVでTZ-DCH500を使っているのですがilink接続はこの機種はできるのでしょうか?
過去スレでは、可能なはずです。ただ、リアルタイムで使う必要があるので、使い勝手はあまり良くないです。
>また、HDDに録画した番組をBDやDVDにダビング中に、HDD内の別に録画した番組の再生や録画はできるのでしょうか?
高速ダビング中なら可能。実時間変換ダビング中は、たぶん無理
>また、パナソニックで出しているUSBに接続してネットに繋ぐ「無線LANアダプター DY-WL10」を使用した際に、外部からの録画には対応しているでしょうか?
???普通にLANの機能です。どういった録画のことですか?
書込番号:12259029
0点
>ワイアレスUSB
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=UWB-H300
こんなのかと思ってしまいました..._| ̄|○
「USBアダプタの無線LAN子機」って事ですね...(^_^;
>CATVでTZ-DCH500を使っているのですがilink接続はこの機種はできるのでしょうか?
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/index.html
こちらには、「TZ-DCH500」は対応機器として載っていませんが..._| ̄|○
<「TZ-DCH520」と制御は同じなのかなぁ...
>外部からの録画には対応しているでしょうか?
「スカパー!HD録画」って事でしょうか?
「DY-WL10」は、「11a/n」や「11g/n」に対応しているので、
「無線LANの環境が良ければ、出来る」と思われます。
<「無線LAN」自体「やってみないと判らない」モノなので、
「この製品なら大丈夫」と言う話は出来ない
書込番号:12259676
0点
機種はBWT2100ではなく、1,2世代前のBW770およびBW880ですがどちらも
TZ-DCH500からのilinkによる予約録画および再生、停止などの制御が出来ました。
Bw770のilink端子は前面にしかないため、現在はBW880で使用中です。
書込番号:12260366
0点
TZ-DCH500とDMR-BWT2100をilink接続していますが、今の所問題なく動作しています。
以前、TZ-DCH500+DMR-BW830のilink接続では数回録画が出来ない事がありました。
もしかしたら今後録画ミスが起こるかも・・・?(ilink対応機器から外れている為)
私なりの対応策は、TZ-DCH500とDMR-BWT2100を電源ON、入力切替でTS画面にしてilinkが連動している事を確認。これなら確実に録画できます。
ちなみにTZ-DCH500での予約時、開始時間を1分前に設定する事をお勧めします。
設定しないと番組の冒頭数秒〜数十秒切れます。(ilinkの動作が若干遅いので)
書込番号:12272741
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
ブルーレイレコーダーを購入を考えて、いるのですが、この機種とBW-890と迷って居ます。
自分のテレビは、TH-L32G1です。3Dでは在りません。しかしながら大差ないので、この機種に、しようと思っているのですが、初めてのハードディスクレコーダーでもあるのですが、買い換えも、ほとんど考えてませんので、どうするか迷って居ます。
どなたか、ご教授お願いします。
0点
自分もテレビは3Dでないので、890でも問題なかったのですが、
価格差がさほどでなかったので、2100にしました。
あと、デザインが少し違います。
ゴールドのラインかシルバーのラインか まあどちらも大差ないですが、
最近は、同様の関係にある690と1100よりも価格差が大きいので、よく考えて買ってください。
まあ、最近2100が高いので、割安なソニーのAT900という手もあります。
書込番号:12258270
![]()
0点
3Dの必要/不要は考えなくていいと思います。この2機種からの選択ならBWT2100でいいと思います。
まあ今はどれぐらい金額に差があるかは知りませんが、予算内で収まるなら間違いなくBWT2100です。
書込番号:12258298
![]()
0点
今はこれが精一杯さん 回答ありがとうございます
zzm95698さん 回答ありがとうございます
自分は、CATV(jcom)を使っていて、STBをHUMAXでHDMI接続をしていたのですが、この機種2100を、買おうと思い、iLinkで接続をしようと思いパナのTZ-DCH500に、変えてもらったのですが、SONYでは、だめじゃないかと思うんですけど(iLink)
SONYのほうが、いいかなとも、思えるのですが
書込番号:12258624
0点
CATV使っているのなら、残念ながら全機種にi-LINK(TS)端子の無い
ソニー機は真っ先に購入対象から外されてしまいます。
書込番号:12258927
![]()
1点
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt2100/link.html#func_605
や
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/index.html
には、「TZ-DCH500」は含まれていませんが、
実際には、古い機種でも対応しているのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140482/SortID=12258885/
でも同様の質問になっているので、こちらにも教えて頂ければ幸いですm(_ _)m
書込番号:12259682
0点
油 ギル夫さん ありがとうございます。
やはりパナソニックかなと、思います。
しかしながら、ネットワークで、SONYのHX800をつなぐ予定なのですが、HX800から、ネットワークで、ブルーレイレコーダーの映像を見られると、出来るブラビアには、書いてあるのですが、パナソニックのブルーレイレコーダーでも、それは、可能なのか、誰かわかる人、ご教授お願いします。
名無しの権兵衛さんTZ- DCH500は、口コミ情報によると、BW890では、iLinkは、使える見たいです。ちょとこの情報が、今iPhoneで、投稿して居るので、URLを載せられ無く、すみません
書込番号:12264667
0点
自分が貼ったリンクの#12260366で、ojii74さんが実績情報を提供して頂けたので、
大丈夫なことが確認出来ましたm(_ _)m
余計な心配で済みませんでしたm(_ _)m
>HX800から、ネットワークで、ブルーレイレコーダーの映像を見られると、
>出来るブラビアには、書いてあるのですが、
>パナソニックのブルーレイレコーダーでも、それは、可能なのか
「出来るブラビア」って?
「ルームリンク」のことなら「DLNA」の事を言っているだけなので、
同様の「お部屋ジャンプリンク」に対応したパナのレコーダーからも利用できます。
<実際、ソニーのテレビとパナのレコーダーでDLNA視聴できていますm(_ _)m
※機種は違いますが、メーカーによる「締め出し」はしていないと思います。
「DLNA対応」とは言えなくなるかと..._| ̄|○
書込番号:12265088
0点
名無しの権兵衛さん ありがとうございます
安心して購入の準備が出来ました
>「出来るブラビア」って?
ソニーのページで3Dテレビとかを買った人にプレゼントされる本です「できる(ブラビア)」
http://www.sony.jp/bravia/lineup/hx800-series.html 右真ん中下辺り
書込番号:12265279
0点
>ソニーのページで3Dテレビとかを買った人にプレゼントされる本です「できる(ブラビア)」
おぉ〜、そういう事ですね(^_^;
http://www.sony.jp/bravia/dekiru/
「DLNAできるブラビア」と「DLNAできないブラビア」の
取扱説明書の違いかと思ってしまいました(^_^;
書込番号:12265518
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
池袋で先週言われた価格(105000円 20%)を伝えましたが、
119800円から価格は絶対に下がらんと言われました・・・
ポイントだけ21→22にするしか無理と・・・
テレビは結構下げてもらえるんですけどね。
東京また行く機会あったらそっちで買えと言われました(笑)
持ち帰り出来ると思って買う気マンマンでいってたので残念です。
12月の頭にまた東京いくからその時に買うか・・・
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
番組表を表示した状態でサブメニューボタンを押すと、表示設定を変えられますよね?
そこで表示チャンネル数を変更すると、その後もずっと固定されるのですが、表示対象というのを「設定チャンネル」にするのですが、次に表示させると「すべて」に何度やっても戻ります。
固定する方法はありませんか??
3点
番組表を出してる時のサブメニューでなく、初期設定の→選局対象→設定チャンネル
書込番号:12252711
5点
リモコンのスタートボタンを押して入ります。
取説操作編129ページからです。
書込番号:12252801
![]()
1点
できました!!
これで毎回のイライラからやっと解放されます!
どうもありがとうございました!
書込番号:12253035
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
>最近、当機種の価格comでの価格の上昇は一体どういうことなのでしょうか!?
ココの「最安値」は、「価格comが販売している価格」では無いことは判っていますか?
登録している店舗の価格であり、最安値だったお店が登録を辞めれば、
それよりも高い価格のお店の価格が「最安値」になります。
そういう「仕組み」を理解してくださいm(_ _)m
書込番号:12254089
0点
少し前に、このモデルを買ったのですが、その時より10,000円以上値段が上がっていますね。
ソニーのAT900と値段が逆転しています。ソニーは順調に値が落ちていますが・・・
単純に安いお店がなくなってしまったということでしょうが、まだ新機種がでるまで時間があるかと思うのですが、安いお店は仕入れることができないのでしょうか?
エコポイントのためのテレビ駆け込み購入との同時購入につられて売れているのかもしれませんが、
それにしてもあがりすぎ、量販店より高いとここで買う意味が半減してしまいます。
メーカーの出荷が少ないのでしょうか?
よほど一部の機能にこだわりがなければAT900買った方がいいかもしれません。
自分の時は、BWT2100のほうが安かったのですが・・・
書込番号:12257026
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





