DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT2100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT2100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT2100とDIGA DMR-BZT800を比較する

DIGA DMR-BZT800

DIGA DMR-BZT800

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

(2193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの違いだけなの?

2010/10/14 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:59件

2100と1100は・・・

1TBと500MBのHDDの容量の違いだけなの?

本当に音質とか画質とか機能は変わらないのでしょうか?

書込番号:12060560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/14 22:27(1年以上前)

>1TBと500MBのHDDの容量の違いだけなの?

差があるのはUSBとi-link端子の数と無線LAN対応だけです。
http://panasonic.jp/diga/lineup/
画質/音質を気になさるのでしたら、BWT3100の方を購入すれば如何でしょうか?

書込番号:12060752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/10/15 00:55(1年以上前)

yoshi やんさん
こんばんはです。

BWT2100とBWT1100はカタログを見る限りHDDの容量とのら猫ギンさんのおっしゃっている違いだけみたいです。

500G差で2万円強…
悩みますよね(-.-;)

500Gだと地上波DRモードで約63時間録画。
横着者の私はBWT2100を選ぼうと思います(^^)

書込番号:12061650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/10/15 10:09(1年以上前)

フェイスも違いますよ。
1100はBW廉価機種と同じフェイス。
私はBWT1100購入の選択はなくなりましたね。

>500G差で2万円強…
>悩みますよね(-.-;)

最終的には1万円弱にはなると思いますが。

書込番号:12062615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/10/15 13:12(1年以上前)

>最終的には1万円弱にはなると思いますが。

なんの最終的かわかりませんが、私は今の最安値の差額を書きました(^^)

書込番号:12063239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/10/15 13:34(1年以上前)

>なんの最終的かわかりませんが

もう少し時間が過ぎ、値崩れが進んだ場合の差額が
それぐらいで落ち着くだろう、と言ってるんですよ。

>私は今の最安値の差額を書きました(^^)

それは説明されなくても誰でもわかるでしょう。

書込番号:12063293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dについて

2010/10/14 15:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:45件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度3

この機種は、3D対応になっていますが、うちのテレビはブラウン管のテレビです。
ブラウン管ですが、綺麗に映るので買い替えの予定はありません。

ところで、そのような環境(テレビ=ブラウン管)+BWT2100でも3Dのソフトを入れたら、3Dで見れるのでしょうか?

真面目な質問なので、変なレスは不要です。

無知な私に、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12058621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/14 15:22(1年以上前)

3Dでは見れません。
3Dで見るには3Dに対応したTVでなければなりません。

書込番号:12058663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/14 15:24(1年以上前)

3Dソフトを再生するには、再生機もテレビも3D対応でないと出来ませんよ。。

ただ、3D以外のBDレコとしての機能は、対応テレビで無くても普通に使用は出来ます。。

書込番号:12058678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度3

2010/10/17 14:07(1年以上前)

丁寧に、ありがとうございました。

書込番号:12073746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ.COMで…

2010/10/13 21:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

\108,800のポイント10%で出てます。
お安いBWT1100にして、差額分ブルーレイディスクを買ったほうがヨイかなって思ってましたが…
悩みます(;_;)

書込番号:12055416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/13 23:09(1年以上前)

おおちゃくな人にはHDD容量が大きい方がお薦めです。
こまめにディスク化されれば問題は無いのですがその辺はご自分の
ライフスタイルと相談された方がいいですよ?

書込番号:12056046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/10/14 00:13(1年以上前)

配線クネクネさん
早速ありがとうございます。
500Gプラスで2万円以上お高いのは納得がいきませんが、当方かなりの横着者なので容量の多い2100に決めようと思います(^^)

書込番号:12056488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/10/14 12:51(1年以上前)

>\108,800のポイント10%で出てます。

今週月曜日に神戸ソフマップでは¥108,000ポイント15%でしたよ。
スレ主さんが何処にお住まいかはわかりませんが、週末や祭日を
狙って量販店に行った方が安いのでは?

何か今回値下がりのペースが更に早い印象ですね。

書込番号:12058233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/10/14 16:31(1年以上前)

デジタル貧者さん
貴重な情報ありがとうございます(^^)
最近は店舗に行かずネットばかりで値段をチェックしてましたので実店舗の値段は全然見ていませんでした(><)
上野に近い場所なので、休みに秋葉原のソフマップに行ってみます。

書込番号:12058913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

書き戻しについて

2010/10/12 09:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 Recorderさん
クチコミ投稿数:16件

この機種の購入を検討していますが、BD-REに数倍速で録画したものをHDDに書き戻し、再度BDにムーブした場合、1倍速であればその画質を維持できますか?また同じ倍速でムーブした場合はどうなんでしょうか?

書込番号:12047786

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/12 10:32(1年以上前)

1倍速の場合だけ画質劣化します

HDD→BDやBD→HDDのダビングの種類は
高速ダビングと実時間(1倍速)ダビングの2種です

1倍速ダビングはHDDやBDを再生しつつ
BDやHDDに録画し直しています
録画し直せば画質は落ちます

高速ダビング(ムーブ)は再生も録画もしていません
HDDやBDのデータをBDやHDDにコピーしてるだけです
単なるコピーだから時間は短く無劣化です
高速ダビングの○倍速って数字は関係ありません

書込番号:12047963

ナイスクチコミ!2


スレ主 Recorderさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/12 23:02(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、返信ありがとうございます。
私の書き方が悪かったかもしれません。
この機種は12.5倍のフルHD録画が出来ますが、たとえば旧機種で8倍フルHD録画したものをHDDに書き戻し、
再度BDにDRの1倍録画した場合、画質は変わるか、という意味で書き込みました。
この場合(特に書き戻す時に)劣化はあるのでしょうか?圧縮されたままで書き戻されるのでしょうか?

書込番号:12051166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/10/12 23:32(1年以上前)

>再度BDにDRの1倍録画した場合

これが何のことかわかりませんが・・・。
「そのまま戻す」という意味なら、画質は劣化しません。

AVC録画したものをDR(放送そのままを録画した形式)に変換することはできません。

書込番号:12051392

ナイスクチコミ!0


スレ主 Recorderさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/13 00:03(1年以上前)

しえらざーどさん、ありがとうございます。

>AVC録画したものをDR(放送そのままを録画した形式)に変換することはできません

もと通りに回復しないのはAVCがロスレスでないので理解できます。

AVC録画されたBDからHDDにはそのまま(AVCで)書き戻されるということでしょうか。
複数の違う倍数で録画されたAVCを1枚のBDにまとめる場合などはどうなるんでしょうか。
複数のBDを書き戻し、編集してまとめるような使い方を考えています。

書込番号:12051644

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/13 01:22(1年以上前)

>複数のBDを書き戻し、編集してまとめるような使い方を考えています。

そういう使い方は何の問題も無く出来ます

新型の機能は関係なく旧型でも
DR・HG・HX・HEなどどんなモードでもBDには混在可能です

それはBWT2100のHDDに戻したタイトルでも同じです
バラバラのモードを高速で戻せば無劣化だし
それを高速ダビングすれば同じく最初の映像のまま無劣化です

あえてモードを揃えたいならそれも出来ますが
再エンコードで作り直すから画質は当然劣化します

書込番号:12052065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Recorderさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/13 08:58(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございました。

>DR・HG・HX・HEなどどんなモードでもBDには混在可能です

やっと理解できました。近いうちに購入します。

書込番号:12052821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゾノトーン 電源ケーブルを使用しての感想

2010/10/11 15:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:1件

DIGA DMR-BWT2100で『Zonotone 6N2P-3.5 Blue MEGANE 電源ケーブル(メガネ型・1.5m)』を使用されている方に質問があります

Zonotone 6N2P-3.5 Blue MEGANEの購入の参考にしたいので感想をお聞かせください

書込番号:12043792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/23 14:16(1年以上前)

ゾノトーンではありませんが付属品ではない電源ケーブルを使っています。
使用機種はこの機種ではありませんが

結論から言いますとそれほど変わらないと思います。
よく聞くのが
・高級HDMIに交換したら〜
・電源を高級なモノに交換したら〜

どちらも変化はありますが、かなり微妙な変化なので分からないかもしれません。

自分の場合は、壁コンセント・ブレーカー・電源ケーブル・電源タップ・HDMIケーブルをすべて交換しています。
つまり電源周りはトータルに考えないとあまり意味がないと思います。
そこまでやるとやはり変化はハッキリと出ます。

電気の入り口から出口までしっかりとケアして上げ更に信号の通り(HDMI)もスムーズにと言ったところでしょうか?

壁コンセント
http://joshinweb.jp/av/hiend_pl1.html

電源タップ
http://www.chikuma-s.com/

ブレーカー
http://okutsu.co.jp/audio/breaker/breaker01.html

HDMI
http://naspecaudio.com/wire-world/wireworld%E7%A4%BE%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B/

あくまでも一例なので参考にどーぞ


自分の使っている商品です。

壁コン
http://www.cse.ne.jp/parts.htm
ここにあるCON-4を言う型番です。

電源ケーブル
http://www.procable.jp/power.html
ここのシールド電源ケーブル登場!、両端、米国製非メッキプラグ(WATTGATE)透明プラグ
です。

電源タップ
http://www.chikuma-s.com/voice_dmt230b.htm

ブレーカー
http://www.cryo-at.com/bre.html
クライオ処理されてます。

HDMI
http://naspecaudio.com/wire-world/hdmicable/
ここにあるウルトラバイオレットシリーズです。

書込番号:12102545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/23 14:23(1年以上前)

すいません・・・
メガネタイプの電源ケーブルでしたね?

自分は自作しました。
あまりマニアックになると論争が勃発しそうですが個人の意見として言います。

ゾノトーンもいいと思いますが非メッキ処理されているモノが自分はオススメです。
市販品だったらモンスターケーブルやhttp://www.procable.jp/products/megane_new.htmlこれなども良いと思います。

書込番号:12102575

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

もう少し値が下がるのを待っていますが、当機種を購入予定の者です。
素人で大変申し訳ありませんが、今までDVDレコーダーしか持っていなくて、初のBDレコーダーなのです。
録画モードなのですが、今までのDIGAは、XP,SP,LP,EPタイプがあり、XPとEPと比べたら映像の質は大変な差がありました。
今回のBD−DIGAは、HG,HX,HE,HLとHM,HBモードがあります。
”W12.5倍録り”なんて大々的に宣伝していますが、最低のHBモードなんですよね。。。
すごい画質が悪くなりませんでしょうか?
最近のBD-DIGAをお持ちの方、実感として差はいかがお感じでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:12038881

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/10 17:20(1年以上前)

画質ってTV次第です

例えばですが14インチブラウン管で見れば
DRとHBでも全く区別付かないだろうし
50インチ液晶だとHXでも微妙かもしれません

どういうTVで見た場合の事か?を限定するか
レスに使ってるTVの種類とサイズまで一緒に教えてもらわないと
単純にHBがどうかって質問ではあまり参考にならないと思います
細かいこと言えば映像が何か(激しいダンス・水面・ドラマ・アニメ)でも違います

とりあえず使ってるTVの種類とサイズは何ですか?

書込番号:12038954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/10/10 17:28(1年以上前)

ナッキーです。。。さん、

どこまでのレートが許容できるかは、個々人の視聴環境(テレビ画面の大きさや、プラズマか液晶かなど)とこれまた個人の感覚(どこまで思い入れがあるかなど)によると思います。

うちは、4〜5年前の32インチ液晶テレビですが、(個人的意見ですが)HEまでは許容できるかな、という感じです。
ただ、動きの速い映像や、似たような模様の繰り返し(サッカーフィールドや水面の波など)があると、HEではブロックノイズが出るので、そういう番組はDRを使っています。

現実には、購入後にご自分で試してみるしかないとは思いますが。
参考まで。

書込番号:12038991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/10 17:45(1年以上前)

画質に不満が出ないように、全てDRで録画しては如何でしょうか?
もしも仮にそれでも不満があっても、DR以上は無いのですから諦めるしかありませんよ。

書込番号:12039053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/10/10 18:32(1年以上前)

いきなりの返信本当にありがとうございます。

私のテレビはビエラ(プラズマテレビ)で42型のR1です。

すみません。まあ比べて自分がどこまで満足するか、なのでしょうが。

裏を言い直させて頂くと、DIGAのHDD容量500GBか1TBにするか?でも迷ってるのです。
値段も違うのですが、容量違いでHDDに録画できる時間も大きく違います。また、モードを下げるとよりより長時間録画できます。

何しろBDレコーダーのデビューの素人なものですから、録画モードをHBやHMに落としても、今までと比べても断然綺麗に見えて満足できるようなら、HDD低用量の方で録画モードを落としてより長時間で、より安い方を買いたいのが本音なのです。

書込番号:12039262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/10/10 18:38(1年以上前)

EPは明らかに悪いでしょうが、SPとLPは見方によっては変わりませんよね。
感覚的には、今までと大して変わらないように感じる気がします。

書込番号:12039296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/10 18:41(1年以上前)

個人的には
HMでも微妙だと思いますが…

参考までに数字を示しておくと
HMって約3Mbps
HBは約2.4Mbps(BWx80系の場合)か約1.879Mbps(BWx90系の場合)です

裏を返せばHMやHBは
BSデジタルのHD放送(約24Mbps)に対して
かなり画質を落としていることになります

ゆえに許容範囲としては
DVDレコの場合に多用していたLP(約2.2Mbps)が
最高画質のXP(約9.2Mbps)に対して
「4倍録画」であることを考えると
HE(約5.7Mbps)あたりかと思います

実際ぼくも録画するときはDRかHEです
時代劇だったらHLでもいいんですが…ってカンジではあります

以上のことから結論を言えば
HDDの容量は多い方がいいのではないかと思います

書込番号:12039309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/10/10 19:18(1年以上前)

ナッキーです。。。さん、

>裏を言い直させて頂くと、DIGAのHDD容量500GBか1TBにするか?でも迷ってるのです。

もう散々言い尽くされてますが、HDD容量は予算が許す限り大きいほうがいいです。
迷ったら、「大」のほうですネ。

書込番号:12039444

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/10 20:14(1年以上前)

42インチなら1TBが無難です

取りあえずDRで録画して
どこまで下げて耐えられるか検証すれば良いです

書込番号:12039697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2010/10/10 21:36(1年以上前)

本当に皆様ありがとうございます。

現在、私はテレビ(ビエラR1の42型プラズマテレビ)のフルハイビジョンデジタル放送を、一昔前のDVDレコーダーDIGAのLPモードで普段は録画しています。
実際テレビをフルハイビジョンで生で見た時と、一度DIGAのLPモード録画してから後で見る映像では、さすがに見劣りしています(特にこの間のワールドカップサッカーは映像の差がひどくて辛かったです)。

今度のBDレコーダーDIGAで最低HEモード以上で録画すると、生ビエラと遜色はなさそうですね。

そうすると、LPに比べてHEモードの方が断然容量を食うので、HDD容量は1TBは必要になりますかね?
でも、HDDに録画しても直ぐにブルーレイに落とせばHDD容量が少なくても(500GBでも)よいかも?
値段と生活の中の実用性と考えて、悩むところです(泣)。

書込番号:12040134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/11 22:54(1年以上前)

雑誌を参考にするのも手かもしれませんよ。
例えば、「家電評価」「HiVi」その他にも今月号辺りは新製品の比較や録画モードの比較なども載っていますので、結構参考になると思います。

書込番号:12046246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/12 09:41(1年以上前)

ナッキーです。。。さん
画質の許容範囲は、はらっぱ1さんが書かれている
ように、個人差によりますが、地デジと言えども、
アナログからハイビジョンの画質になりますから、
まず、驚きの美しさで、DRとHEは同じに見えます。
ちなみに視聴環境は、42REGZA Z2000です。
自分の場合は、万年睡眠不足王子さんと同じで、
DRかHEです。
理由は、1枚のBD-R/REに、例えば実質45分のドラマを
1クール(10〜12話)収録したい場合、
DRだと2枚、HEだと1枚でほぼぴったり収まります。
通常のドラマの場合は、激しいアクションシーンなど
ありませんから、HEでもブロックノイズなどは、
見ていても意識したことがありません・・・ただし、
特撮のライダーシリーズとかは、HEはキツイかも
しれません。そんな場合のみDRでしょうか。
もちろん、初回延長、最終回延長などのケースも
あるので、絶対にDRで2枚、HEで1枚に収まる訳では
ないですが、だいたいOKです。
ちなみに、自分の場合は、ディスクも安くなったので、
ドラマなどはDRで2枚、HEで1枚、複数録画しています。
ですから、それ以外のレートは、どうしても1枚の
ディスクに複数番組を収めるために、1話のみHGとか
HXを使う時に便利な程度です。
バラエティはHXでとか、ニュースはHEでとか、それぞれの
楽しみ方は個人の考え方ですが、スポーツ、歌番組は
やはりHEではレートが不足して、ブロックノイズが
出てしまいます。スポーツ、歌番組は、DRが無難です。
自分の使い方の場合は、保存のために録画しています
から、見て消し番組は、ほとんど録画しません。
そのため、12倍録画とか、全く不要ではありますが、
低レートの素材をキレイに再生する能力がアップして
いるという意味では、ありがたい進歩です。
ディスクにバンバン保存したいのであれば、1100でも
十分だと思いますが、ネットワーク視聴などの方向性が
あるようなら、HDDの容量は多い方が便利です。



書込番号:12047844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/10/12 18:30(1年以上前)

非常に現実的なコメント大変参考になりました。
本当にありがとうございます。

録画モード変換機能もこのDIGAには備わっていますよね?
素人で勘違いでしてたら大変申し訳ないのですが、
DRで撮った映像をHEに編集し直したり、逆にHEで撮った映像をDRに編集し直したり?ってできるんでしょうか?

それだったら限られたHDD容量の中で自由自在ですよね。。。

書込番号:12049583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/12 18:37(1年以上前)

>DRで撮った映像をHEに編集し直したり、逆にHEで撮った映像をDRに編集し直したり?ってできるんでしょうか?

前者はできますが後者はできません

それゆえデジタル放送のダビ10番組なら…
例えばDRで録画した残り回数9回の番組があるとします

ここでHDD→HDDのダビングをすると
残り回数8回のものとコピワンのものができます
画質はどちらもDRのままです

このうちコピワンのものを変換し
どの程度落ちているのか確かめます

書込番号:12049617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/10/12 19:07(1年以上前)

なるほど。。。早速のお返事ありがとうございます。

どの番組も最初はDRで録画しておいて、落とすブルーレイの容量などを考えて、我慢できる映像までモードを下げて編集しダビングする、など様々な編集が可能なようですよね。

ブルーレイからHDDにも移せそうだし、
一昔前のDVDレコーダーDIGAしか持っていない私にとっては、画期的なバラエティーあふれる編集の仕方ですなぁ。。。

書込番号:12049759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT2100
パナソニック

DIGA DMR-BWT2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT2100をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング