DIGA DMR-BWT2100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全280スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  他社で録画したBD-Rの互換性 | 5 | 8 | 2011年3月14日 12:59 | 
|  予約録画について・・・ | 7 | 25 | 2011年3月13日 23:55 | 
|  後継機種は | 9 | 4 | 2011年3月13日 02:42 | 
|  LABI1なんば価格  | 2 | 2 | 2011年3月12日 15:31 | 
|  2011年問題 | 6 | 3 | 2011年3月9日 16:14 | 
|  展示品のレコーダー | 5 | 10 | 2011年3月7日 14:09 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
皆さんこんにちわ!
気になった事がありここで質問させて下さい。
今私はAQUOSのBD-HDW65を使っています。
ただ不具合があまりにも連発してしまうのでシャープさんに問い合わせをしたら、今の所どうにもならないという事で返品返金という形になりました。
これまでに撮ってきた番組は全てBD-Rに保存しています。
そこで気になったこと…
それは他社で作成したBD-RはBWT2100でも再生は可能か、という事です。
録画モードは主にDRではなく、長時間モードを使っています。
AQUOSでいうなら2倍3倍5倍7倍です。
バラエティや音楽番組などは2、3倍で保存し、アニメなどは7倍で保存しています。
DRは互換性が高いと知ってますが、長時間モードの時はどうなりますか?
再生が可能ならばBWT2100を購入しようと思います。
i.Linkはファームによって録画失敗がなくなったみたいですし(^_^)v
ちなみにHDW65の取り扱い説明書の中に、ディスクに記録された内容が誤って消されないように設定するというものがありました。
「ディスク管理」の項目に「ディスク保護」があります。
これはDIGAでいうならファイナライズみたいな役割なのでしょうか…
皆様、どうかよろしくお願い致しますm(__)m
 1点
1点

シャープ機で録画したBD-Rを何枚か持っていって、店頭で再生できるかどうか
を試させてもらえばいいと思います。カタログスペックで再生できてもご自身
が納得いくのが基本ですから。
 3年近く前に知り合いに録画してもらったDVD-Rが三菱のレコーダー(06年製)
でもパソコン(07年製)でも東芝のDVDプレーヤー(03年製)でも再生できなかった
ため、そのDVDを持って店頭で再生できるかどうかを確かめてからDVDプレーヤ
ーを買いました(pioneer製)。DIGAに限らず、たぶん再生できるか試させてくれ
ると思いますよ。
書込番号:12701313

 0点
0点

ちゃんとBDが作られていてBDの品質も問題無いなら
DRでもAVC録画(長時間録画)でも
仕様上は問題なく再生出来ます
心配なら店頭で確認したほうが確実です
>ちなみにHDW65の取り扱い説明書の中に、ディスクに記録された内容が誤って消されないように設定するというものがありました。
「ディスク管理」の項目に「ディスク保護」があります。
それはBD-REですか?
BD-R?
パナはBD-Rはディスクプロテクトとファイナライズ
BD-REはディスクプロテクトのみがあります
雰囲気的にパナのディスクプロテクトに相当する気がします
ディスクプロテクトは解除できますがファイナライズは戻せません
書込番号:12701329
 0点
0点

○T-KAWAさんレスありがとうございます。
>シャープ機で録画したBD-Rを何枚か持っていって、店頭で再生できるかどうかを試させてもらえばいいと思います。カタログスペックで再生できてもご自身が納得いくのが基本ですから。
店頭で再生して頂ける店を探してみます。試して再生できたら保存してるBD-Rが大丈夫な証拠ですもんね^^
BWT2100kは欲しい!って思っちゃった機種なので再生できて欲しい限りです。
○ユニマトリックス01の第三付属物さんレスありがとうございます。
>心配なら店頭で確認したほうが確実です
ですね!今度お店に行って確認してもらいます。
>雰囲気的にパナのディスクプロテクトに相当する気がします。ディスクプロテクトは解除できますがファイナライズは戻せません
今シャープさんに電話してみたところ、ディスクプロテクトの様なものと言われました。
消さないようにするだけであって、HDW65にはファイナライズの役割はないみたいです。
うぅ〜再生さえできるのなら思い切って購入できるのに(:_;)
DIGAはファイナライズができるので絶対欲しいんですよね。
書込番号:12701383
 0点
0点

ユニマトリックスさん
>それはBD-REですか?
BD-R?
HDW65の取説P107に記述があるんですが
対象はBD-RとREの両方です
(ちなみにVRモードのDVDも対象)
なのでディスクプロテクトと考えていいです
ちなみにシャープのBD機にも
BDのファイナライズはありません
書込番号:12701393
 1点
1点

>Aアクオスで撮ってきたBD-R(長時間モード)はBW690でも再生できますか?
ってBW690のスレで質問してて、問題ないと安心したのに何故また同じ事聞いてるのですか?
BW690もBWT2100も同様ですよ。
書込番号:12701404
 0点
0点

○のら猫ギンさんレスありがとうございます。
>ってBW690のスレで質問してて、問題ないと安心したのに何故また同じ事聞いてるのですか?BW690もBWT2100も同様ですよ。
スミマセンっまた問題起こしてしまったのですね私。
前回も配慮が全く足りなかったのに…本当に申し訳ありません!
同じ質問をしないよう、ちゃんと考えて質問していきます。
本当にすみません;
注意して下さってありがとうございましたm(__)m
書込番号:12701462
 2点
2点

昨日BDを数枚持って、家電量販店へ行き再生をしてみました。
全て再生できました!
7倍モードのアニメも3倍モードの番組も再生OK♪
試した機種は2月に出たレコーダーでしたが、大丈夫でしょうという事で予定通り2100を購入。
ただ2100はもう在庫がなく、展示品だったものしかなかった(;_;)
まぁでも買えないよりは良いですからね。
皆さんこれまでレスありがとうございました!
おかげでとても満足の行く買い物ができました。
本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:12750765
 1点
1点

こんにちわ(^-^)/
先ほどデオデオさんに訪問して頂きまして、我が家にBWT2100が設置され。
AVCで撮ってきたBD、無事に全て再生できました!
ご相談に乗って下さった皆さま方本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:12780734
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
RD-X9のサブ機として購入して二週間ほどになります。
操作性・機能性にも満足していますが、ただ一点だけ理解できないところがあります。
月曜日〜金曜日まで日替わりで放送している二時間ドラマを予約録画する場合なのですが、
番組表から番組予約し、毎週予約を『毎週(月)〜(金)』に設定すれば月曜日〜金曜日まで
毎日録画されるのですが、番組のタイトルだけが、最初に予約したタイトルのまま録画され続けます。
つまり、一週間で同じタイトルの番組が五番組録画されることになります。
初期不良?とも思いましたが、取扱説明書にも特に記載は無いようですし、
これが正常な状態でしたら、個人的には非常に不便さを感じます。
ちなみに、RD-X9で同じ設定で予約録画した場合は、その日毎に番組タイトルも変更されます。
予約録画した番組タイトルが、その日毎に変更されるように設定することができるのでしょうか?
みなさんのアドバイスをお願いします。
 0点
0点

wing_manさん
一応、念のため聞きますが時間指定予約ではないのですよね?
時間指定予約だと最初に予約したタイトルのままになります。
書込番号:12685827
 0点
0点

パナは予約録画を設定した番組と番組名が異なると、予約時の番組名が付く仕様になって
いますね。
おそらく予約した番組が実際に放送されなかった場合でも予約実行を行ったことを判り易く
する為の様に思います。
毎週録画で今週録画したはずなのに番組名が無いと録画を失敗したと言う苦情でもあった
のかもしれないですね。
予約時の番組名を付けるか実際の放送番組名を付けるか、どちらが良いかはその考え方
次第でしょう。
番組名を実際に放送された番組名に変える設定は、BW690でも無かったので無いでしょうね。
この機種は128番組までと多く予約設定できるのでそれぞれ予約しておけば良いのでは?
書込番号:12685832
 1点
1点

チャンネル別表示をし、赤ボタンの簡単予約をされると良いと思いますよ。
簡単予約の際は、録画モードを確認してから押さないと
望みの録画モードでない場合がありますのでご注意下さい。
書込番号:12685857
 2点
2点

毎週違う番組タイトルを付けたいのであれば、予約のチャンネルをふやして、
毎週月曜日
毎週火曜日
…
という風にするしかないと思います。
私はそうしています。
書込番号:12686160
 0点
0点

>パナは予約録画を設定した番組と番組名が異なると、予約時の番組名が付く仕様
>になっていますね。
>おそらく予約した番組が実際に放送されなかった場合でも予約実行を行ったこと
>を判り易くする為の様に思います。
シルシルミシルサンデーを毎週予約していて、ビフォーアフターのスペシャルが
放映された時、シルシル...のタイトルでビフォーアフターが録画されていたこと
がありました。通常の毎週放映の番組ではサブタイトルも変更されますが、番組
そのものの変更ではタイトルは予約のままで、実際に放映された番組が録画され
るようです。
 取説の録画の項を見る限り、毎週録画の番組タイトルについての明記はないよ
うです。
 ただ、BW570では一度番組タイトルが変わったときに録画失敗したことがあり
(東京MX ガンバの冒険→大井町競馬か何かの特別番組)、履歴に「番組タイトル
が違ったため録画できませんでした」とありました。過去スレッドで番組タイト
ル(EPGで送信されてくるのでユーザーは調整できない)が数文字違っただけで録画
に失敗していたとの報告がありました。このことを思えば、番組が違っていても、
時間通りに録画できた方がいいと思いますよ。
書込番号:12695215
 1点
1点

みなさん、早速のレスをありがとうございます。
私は、気になる番組を適当に録り貯めして、暇なときにそこから選んで観るので、
番組タイトルはとても重要です。
その都度、予約録画をすれば番組タイトルと番組内容が一致して、とりあえずは
問題ないのかもしれませんが、長期間家を留守にするときなどは、なかなか面倒です。
操作性・機能性ともにトータルバランスが良く、大変素晴らしい機種だと思いますが、
この点については、重大な欠点だと感じています。
書込番号:12696631
 0点
0点

今メインに使っているのは、DMR-BW800なのですが、
T-KAWAさんが言われているとおりの動き(録画タイトル)です。
週一の番組を複数と毎日定時の番組を自動録画していますが、ちゃんとタイトル内の「回数」のところは変わります。(変わるというより番組表どおりのタイトルで録画される)
新しい機種でも、ここらへんは変わらないと思いますが・・・その番組のタイトルが特殊とか?
書込番号:12696740
 1点
1点

番組表からの予約ではできませんが、それなら新規予約で自分で放送局、時間帯を指定して
予約すればどうでしょうか? その時に番組名を入力する項目もありますがそこは入力せず
空白のままにしておきます。
番組の時間帯がズレたり延長等があった場合は対応しませんが(時間指定なので)、この場合は
録画したタイトルにその時に放送された番組名が付きます(BW800で確認済み)。
毎週の指定もできます。
多分この機種でもできると思います。
但し、番組表からの予約ではないので、確か番組表には「予」マークは付かないと思いますが。
一度試してみられては?
書込番号:12696769
 1点
1点

>番組の時間帯がズレたり延長等があった場合は対応しませんが(時間指定なので)、
>この場合は録画したタイトルにその時に放送された番組名が付きます
>(BW800で確認済み)。毎週の指定もできます。
nehさんのおっしゃるように時間指定録画(手順は取説P37)では、毎週予約指定をして
(上から2番目の項目)、番組名入力(下から3番目の項目)を空白にしておくと、自動で
番組名が入ります。
 ニュースJチャンネルのグルメ特集を毎週月〜金の18:15〜18:45の時間指定で予約し
て番組名を空白にしていたらニュースJチャンネルの番組タイトルが自動で入ってい
ました。番組名入力はややレスポンスが鈍いので、私は面倒で空白のままにすること
がありますが、番組名が入っていたので「おや?」と思いました。
 09年秋モデルのBW570では番組名を空白にすると、録画された番組名も空白のまま
なのですが、この機種では自動で番組名が入るようです。nehさんのご指摘で「そう
いえば...」とこのことに気付きました(取説37にもその旨説明があります (^^;))。
 長時間特番などで放映された番組が変わっても、その都度実際に放映された番組名が
入りますので、おそらくこの予約の仕方がwing_manさんのご希望に沿うかと思われます。
 ...うーむ、それにしても地道な改良が積み重なっているDIGAシリーズ....(^o^)
書込番号:12697097
 0点
0点

T-KAWAさん
>この機種では自動で番組名が入るようです。nehさんのご指摘で「そういえば...」とこのことに気付きました(取説37にもその旨説明があります (^^;))。
実はそうなんですよ。
それで私は一番最初に時間指定で番組名を入れている可能性もあるのかと思って問いかけたのです。
こう言う地味な変更はレポが上がらないんで、中々気づきにくいんですよね。
書込番号:12697295
 0点
0点

>湾岸の岸さん
>週一の番組を複数と毎日定時の番組を自動録画していますが、ちゃんとタイトル内の「回数」のところは変わります。(変わるというより番組表どおりのタイトルで録画される)
湾岸の岸さんがおっしゃっているのは、同じタイトルの番組で「第一話」「第二話」…と言うことでしょうか?
地方限定だと思いますが、月曜日〜金曜日(15:00〜17:00)まで、日替わりで二時間ドラマの再放送があります。
具体的な例をあげると、月曜日に放送される『相棒二時間スペシャル』を番組表から
「毎週予約(月)〜(金)(15:00〜17:00)」で予約録画します。
そして、火曜日に『家政婦は見た!!』が同じ時間帯で放送されると、録画一覧でのタイトル名は『相棒二時間スペシャル』で、
内容は『家政婦は見た!!』になります。
最初は何が起きているのか理解できませんでしたが、もしかすると、番組表自体に問題があるのかもしれません。
>nehさん、T-KAWAさん
早速試してみます。
書込番号:12697374
 0点
0点

>それで私は一番最初に時間指定で番組名を入れている可能性もあるのかと思って問いかけたのです。
すれ主さんは最初に番組表からの予約と書かれていますよ。番組表からの予約で時間指定に
しても番組名は自動的に設定されるのでは?
番組名を自分で入れることは無いと思いますが?
最初の回答では、ヒントにもなっていないと思いますが・・・
書込番号:12697457
 0点
0点

まさのりちんさん
>番組表からの予約で時間指定にしても番組名は自動的に設定されるのでは?
その通りです。ですから、最初に自動的に設定された番組名でずっと録画され続けている可能性があるので、念のため確認したかっただけです。
私がそれやったことあるので。(笑)
まあ、ヒントと言うより、条件を絞り込みたかったので可能性の排除をしたかったのです。
書込番号:12697533
 0点
0点

>但し、番組表からの予約ではないので、確か番組表には「予」マークは付かないと思いますが。
ちょっとBW800で確認しましたが、時間帯が番組表の番組と一致していれば「予」マーク
は付く様ですね。
失礼しました。
書込番号:12697717
 0点
0点

 地震関連のニュース番組が続いていますが、毎週・月〜金(土)(てっぱんとか)
予約していても、予約録画が自動でキャンセルされました。現在3/13 19:00から
の「もやさま2」も予約録画が始まらず、予約一覧を見たら予約実行切になって
いました。
 ただし、キャンセルされず予約時間の通りにニュース番組が録画されたケース
もありました(3/12 フジ リアルスコープとTBS チューボーですよ)。
 「この番組は番組表と違う特別番組です」といった信号でも出しているのかな?
無条件で予約通りに録画が始まるわけではないようなので、一応訂正の書き込みを
させてもらいました。
書込番号:12778758
 0点
0点

T-KAWAさん
>現在3/13 19:00からの「もやさま2」も予約録画が始まらず、予約一覧を見たら予約実行切になっていました。
マジですか?
確かにぼくのBW730では
毎週録画で設定していた笑点は
素直にニュース番組を録画していましたが
モヤさまのほうは単発で予約を入れていたせいか
現在は「検索中」になっています
(上の写真を参照)
確か時間追従は3時間以内だと思ったから
19時から3時間…
つまり22時を過ぎた場合は録画されないと思いますが
勝手に予約実行が切れていたケース
つまり自動で「予約実行切り」になったケースは経験していません
なお「劇的ビフォーアフター」については
自分で予約実行を切りました
書込番号:12778974
 1点
1点

 追記です。19:54から予約していた日曜ビッグバラエティ(日光街道リレー歩き)
は時間通り予約録画が始まりましたが、地震関連報道の首相・政府会見が開始時間
から20分程度入りました。
 同じ局(テレビ東京)でも、番組によって違うようです。一応こんなことがありま
したってことで、報告しておきます。
※地震報道のニュースが入ったことを私は不快に思ってはおりません。
書込番号:12778975
 0点
0点

>万年睡眠不足王子さん
>マジですか?
>確かにぼくのBW730では
>毎週録画で設定していた笑点は
>素直にニュース番組を録画していましたが
>モヤさまのほうは単発で予約を入れていたせいか
>現在は「検索中」になっています
>(上の写真を参照)
私はもやさま2(毎週予約指定)を手動で実行切にした覚えはありま
せん。どうも自動で実行切になったようです。
 ちなみに予約通りに録画が始まった日曜ビッグバラエティは、番
組表からの単発で予約したものです。
書込番号:12778992
 0点
0点

 たぶん必要な情報と思いますので、さらに追記します。予約通
りに録画が行われたリアルスコープ、チューボーですよ は番組表
からの単発予約です。
 十分なデータ(事例)がないので断言はできませんが、予約時の
番組と実際に放映された番組が異なる場合、毎週録画指定はキャ
ンセルされることがあり、単発の予約指定は録画されるようです。
番組表を使用しない時間指定予約もおそらくは録画されると思わ
れます。また、番組名を入れないと、地震報道番組といったタイ
トルが自動で付くものと思われます。
 現時点では断言できない、あくまで可能性の話ではありますが。
書込番号:12779027
 0点
0点

T-KAWAさん
了解です
レスありがとうございます
書込番号:12779067
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
これの後継機種って、既に発売されているBZT700になるんでしょうか?
てっきりBWT2100〜シリーズ化されるものだと思っていました。
それとも秋モデルがBWT2200になるのでしょうか?
どう思われますか?
 0点
0点

スレ主さんは、型番でレコーダーを選んでいるのですか?
今回のラインナップの機能を見れば、後継の判断が付くと思いますけど。
そもそも、型番は便宜的なものです。一応、型番でどう言ったものかが分かるように意味を持たせていることが多いので、今回みたいに機能を変更すれば型番も変わります。
ちなみにパナの型番に付け方は、
B=Blu-ray
W=Wデジタル、R=シングルデジタル、Z=トリプルデジタル(チューナー)
T=3D対応
数値=シリーズ番
と言う区分けです。
あと、この表記に使う桁数が多いと管理や呼称等の対応が面倒になるので、出来るだけ簡単に(短く)なるようにしています。
もっと、平たく言うと、シリーズはそれなりに意識するが、型番そのものに特別なこだわりは無いと言うこと。それでも、世間受けの型番利用は考えているようです。
書込番号:12757577

 4点
4点

BWT1100に相当するものはBWT500として出ましたが、500GモデルとしてはBZT600にする人もいるでしょう。
BWT2100に相当するものは1TモデルとしてならBZT700に統一されたということです。
書込番号:12757673

 2点
2点

元々は900、800、700系が正統番でしたよね。個人的には3000、2000、1000系が異端な感じです。
書込番号:12757862

 3点
3点

エンヤこらどっこいしょさん 
澄み切った空さん
11111700022222さん
ありがとうございました。
被災者の方々にお見舞いを申し上げます。
書込番号:12776843
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
在庫限りで64000円でした。
長期保証は別で3200円。
合計で67200円です。
テレビとのセットでの購入を考えていましたが、テレビとの同一メーカー同時購入の10000ポイントの対象外とのことで、レコーダーのみ購入しました。
在庫はまだ10台くらいはありそうな感じでした。
ちなみに、890Wは同じような感じで、59000円でした。
 2点
2点

今週末の価格が分かる方はみえますでしょうか?
当方難波からは距離がありますが、今週末もこの価格なら、2100を買いに行きたいと思ってます。
書込番号:12774996
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
今後の機種は、D端子からHD出力が不可になる、との事で先日この機種を購入しました。
現在プロジェクターにはHDMIで、TVにはD端子(HITACHI WOOO W42-PDH3000のためHDMI端子無)で接続しています。TVはフルHDではありませんが、HDの恩恵は受けていて特別不満はありません。
そこで、質問ですがバージョンアップなどで2100などのD端子からのHD出力が不可、になる様な事はないでしょうか。
普通に視聴しているユーザーにとっては今後、買い増しや、買い替えなどでは大変迷惑な事だと思います。
 0点
0点

>そこで、質問ですがバージョンアップなどで2100などのD端子からのHD出力が不可、になる様な事はないでしょうか。
対象になっているのが2011年以降に発売される機種となっているので、そのような義務はありません。
パナソニックがどう言う方針にするか分かりませんが義務も無いのにわざわざ開発費用をかけて、そのような対策を施すとは考えにくいと個人的には思っています。
書込番号:12761059
 0点
0点

Recorderさん
同様の理由で、先日本機種を購入しました。
新機種(BZT900)のクチコミで話題になった事があるので、
gigastage5さんのコメントをペーストしておきます。
(断言は出来ないかと思いますが心強い内容かと)
-----------------------
念の為に、前機種でも、今後のファームのバージョンアップや修理などで、D端子
のHD画質映像出力に制限が掛かってしまうのかを、サポートに問い合わせたところ、
前機種は、規制の対象外でありD端子出力に制限を掛けることはありませんという
回答を頂きました。
書込番号:12761105

 6点
6点

ケビンくんさん
心強いレスありがとうございます。今後も安心して使用出来ます。
書込番号:12763679
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
こんにちわ。
皆さんにまたお聞きしたい事がありますm(__)m
一昨日家電量販店にてBWT2100を79000円で購入して配送を14日にしてもらったんですが、実はその購入したレコーダーは以前展示品として出されていたものだったんです。
一昨日見た時は綺麗に箱に入れられた状態だったので新品と思ってましたが…
店員さんによると、展示品は展示品でも電源は一度も入れておらずお客さんも触る事がない様に他のレコーダーの後ろの方に置いていたと。
未開封のBWT2100はもう店にはなく、同じ展示品だったと言われる2点限り。
今ならまだキャンセルも可能だそうですが……
そこで皆さんにお聞きしたいのは、展示品は展示品でも電源を入れずにただ置かれていたレコーダーは購入しても大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m
 0点
0点

>展示品は展示品でも電源を入れずにただ置かれていたレコーダーは購入しても大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
ダメならその時に対処すればいい話です。
書込番号:12752923
 0点
0点

ダメとはいいませんが通販でもう少し安く買える以上ちょっと躊躇してしまいますね
書込番号:12752928
 0点
0点

展示品の定義は知りませんが開梱すればそれなりの説明をして販売するのが客サイドからすれば常識と思いますね。
購入時点でその説明は無かったのですね。
電気関連としては問題ないとしても、細かく気にすれば埃が空調で進入しているかも知れませんね、
通販購入を含め量販店購入が良とするなら良いのでは。
書込番号:12752972
 0点
0点

普通なら購入する前に新品かどうか確認する
はずですが、されなかったのでしょうか?
返品も可能だということなので
気になるのなら返品されたほうがいいと思いますよ。
ただ
もし私なら
細かいことを気にしない方なので新品とほぼ変わらないなら
そのまま使用すると思います。
書込番号:12753173

 0点
0点

こんにちは。
展示品と知らされないで購入されたのでしょうか。
そうだとすると、その店は信用ができませんね。
一度も電源を入れていないというのも嘘かも知れません。
そんな店からは購入されない方が良いと思います。
私は、昔展示品を購入してわりと早くに故障してしまった経験があるので、
展示品は絶対に購入しません。
展示品は、中古と考えておいた方が良いと思います。
書込番号:12753274
 0点
0点

レスありがとうございます!
皆さんの言葉を聞いてやっぱりレコーダーの中古は怖くなったので先程、購入した店へキャンセルの電話をしてきました。
そこで改めて判ったのは、そのレコーダーは奥の方へ置いてはいたが電源は入れっぱなしだったということ。
一昨日担当してくれた方が電話で教えてくれました。詳しく聞かなかった私も私で悪いですね。
するとその後で、また折り返しの電話があり。
何とその担当者さんがメーカーさんに、新品を手配してくれる様頼んだみたいで……
3回程かけあって漸くOKを頂けたと。
働き始めてまだ2年目の新米さんが頑張ってくれました。本当に嬉しいです!
なので14日には新品のレコーダーが届きます!
ここで皆さんに質問して聞いてなかったら、そのまま流されて中古を買う所でした(>_<)
質問して良かったです!
本当にありがとうございました。
書込番号:12753408
 4点
4点

レスありがとうございます!
はい私自身も本当に良かったと心から思いました。
でもやはり担当する人によっては詳しく教えてくれる人と、かいつまんで教える人と色々いるんですね。
次からはこうなる事がないよう注意深くして買う様に致します。
担当して下さった方が良い人で本当に本当に良かった(^-^)
これで安心して14日を待つ事ができます。
書込番号:12753526
 0点
0点

ぱるなおさん
長期保証には加入されましたか?
加入されていないのでしたら、現金3950円か手持ちのポイントで加入する
事を強くお勧めしますm(_ _)m
書込番号:12753764
 0点
0点

レスありがとうございます!
長期保証は勿論ちゃんとしてきましたよ(^-^)/
5年保証にしてもらいましたから大丈夫です。
書込番号:12753874
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 






 




 

 


 
 












 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 




















 
 





 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 


