DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

(2551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

e2スカパーに関して

2011/01/04 21:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:479件

現在古いDIGA(BW800)を使用しており、e2やWOWOWを契約して視聴していますが、今回当機種を購入し明日到着します。
引き続きe2やWOWOWを当機種で視聴するには、新たに付いてくるB−CASカード?を使わずに、現在BW800に差してあるカードを当機種に差しかえればいいだけなのでしょうか?
それとも新たなカード番号をスカパーe2などに連絡して切り替えする必要があるのでしょうか?

書込番号:12461509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/04 21:45(1年以上前)

まさりょお!さん、

B−CASカードを新機種に差しかえればいいだけですヨ。

書込番号:12461526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/04 21:52(1年以上前)

カードの差し替えだけで問題なく視聴できます。

でも、私なら新たなカードで無料体験、スタート割などの特典を使うため今のカードでは一旦解約しますww

書込番号:12461578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件

2011/01/04 22:39(1年以上前)

はらっぱ1さん、D2XXXさん、早速のお返事ありがとうございます。
差し替えだけで問題なさそうで安心しました!
また使い出したら色々分からない点も出てきそうですがその時は宜しくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:12461911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/04 22:52(1年以上前)

e2スカパーは、新しいカードで16日間無料体験ができます。(現在の契約はそのままで!)

書込番号:12462006

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2011/01/05 10:57(1年以上前)

カードの切り替えも可能ですが、e2の場合、手続きに数日間必要となります。
よって、現行のカードを差し替えて使用するほうがタイムラグがなく現実的です。

書込番号:12463770

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/05 12:00(1年以上前)

切り替えの日数ってあんまり関係ないですよw

元々e2もWOWOWも新しいカードはチャンネル合わせるだけで7日間無料です。その後は申し込みをすれば即16日、15日の無料体験ができます。その間に新しいカードを申し込みしておいて無料期間が終わればチャンネルの申し込みをすればいいだけですw

書込番号:12463971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

m2tsファイルの再生について

2011/01/04 21:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 komazouさん
クチコミ投稿数:20件

過去にも同じような質問があったかもしれませんが、
動画に関して素人なもので、教えて頂けないでしょうか?

SONYのハンディカム「HDR-XR500」を持っているのですが、この動画ファイルをPCに移すと、
フォルダの中には「m2ts、modd、moff」という3つのファイルが格納されています。

これを、DLNA対応のサーバー(I・O DATA:HDL-GX500R)に移しまして、
お部屋ジャンプリンク機能にて再生を試みたのですが、
格納先を指定しても「再生できるファイルがありません」と表示されてしまいます。

同サーバー内にあるDVD-Video形式の動画や、JPEGは問題なく閲覧できたので、
DLNAの不備ではなさそうです。

過去の書き込みを見ると「PMB」というSONYの編集ソフトで「AVCHD」のディスクを作成し、
これをディーガにダビングすれば見られそうなのですが、メディアが勿体無いので、躊躇しています。

手軽にm2tsファイルの再生できる方法はありますでしょうか?

「だったらSONY製のムービーなんか買わないで!」と言われてしまいそうですが、
義理の祖父が孫の動画を撮って欲しいと頂いた品なので、わがままも言えず・・・。

恐れ入りますが、皆様のお知恵を拝借したく、質問しました。
よろしくお願い致します。

※追伸
上記「HDL-GX500R」は、レグザ(Z3500)の録画先としても使用していますが、
それがm2tsファイルを再生できないこととは無関係ですよね?

書込番号:12461268

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/04 21:28(1年以上前)

DIGAのクライアントとしての再生できるファイルに制限が多いようです。
PS3やLT-H91などのメディアプレーヤーでしたら見れます。
ただ、AVCHD形式のままですとファイルごとの再生になるので、PMBでAVCHD形式のDVDにして
DIGAで再生または取り込み(この状態で取り込んだものはDLNAでも1つのファイルとして再生できます)
するのがよいかと思います。(AVCHDのDVDはそのままバックアップとして持っていればよいのでは)

書込番号:12461428

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/04 21:30(1年以上前)

私はこの機種もカメラも持ってませんけど、このログだけで判断すると他のデータは再生できているとの事なので単純にDLNAクライアント側の再生コーデックが対応していないだけだと思います。

この場合はDLNAクライアントが再生可能なデータにエンコードするかそのデータを再生できるDLNAクライアントを買い足すかのどちらかです。

それ以外でしたらデータを生成するカメラをクライアントに合わせるしかないですねw

書込番号:12461441

ナイスクチコミ!0


スレ主 komazouさん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/05 06:37(1年以上前)

hiro3465さん。 お返事ありがとうございました。

やはり、PMBで編集するしかなさそうですね。
でも、バックアップとして活用する手は思いつきませんでした。確かにその通りですね。


D2XXXさん
エンコードはものすごく時間がかかるので、ちょっと敬遠しています。
でも、それ以外の方法は、機材の変更しかなさそうですね。

お返事ありがとうございました。


書込番号:12463213

ナイスクチコミ!0


feliponさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/10 19:49(1年以上前)

ご使用のNAS(のDLNA機能)はどうやらm2ts, modd, moffには対応していないようです。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14908.htm
同じシリーズを使っているのですが上記にあるとおりmp4も非対応でDLNAサーバとしてはほとんど使っていません。
なお、ファームウェアを書き換えるとDLNAで公開するファイルを追加できるみたいです、が
録画ファイルなど大事なファイルがある状況で危険な橋を渡ることもないでしょう。

もしお手すきでしたら、
・m2tsファイルの拡張子を対応している形式に変更してテスト
 mpgだと一般的なMPEGファイルだとDLNAクライアントに伝えるようなので一番有望です
 ご使用のハンディカムの記録形式は「HD画質:MPEG-4 AVC/H.264・SD画質:MPEG-2」
 とのことで一応MPEGファイルの一種なのでDigaも受け入れてくれるかも?
・PS3 Media ServerなどDLNA互換のPC向けサーバをPCにインストールしてテスト
 Windows7をお使いでしたらWindows Media PlayerがDLNAサーバ機能を有しています
 こちらでDigaがm2tsに対応しているとわかればm2tsに対応したNASを追加でも解決します
 カメラの買い換えになってしまうよりは併用できるので無駄がないかと思います
などをぜひお願いします。

ちょうどDigaのお部屋ジャンプリンク(クライアント機能)でDiga以外(PCやNAS)のDLNAサーバからHD動画が再生できるのか調べているところなので気になっております。

書込番号:12635122

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/11 12:44(1年以上前)

moddやmoffはPMBが使うもので、その他の用途には使われません。
メディアがもったいなければPMBでカメラ本体やSDカードなどに書き戻してから
DIGAに取り込めば良いです。

書込番号:12638352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リンク機能について

2011/01/04 18:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:1件

この製品をブラビアとHDMIでつないでいるんですが
リンクしてるようなのですテレビリモコンの録画や早送りなどがすべて効き
番組表録画も出来、テレビを消すとDIGAも切れます。
このようにDIGAは他のメーカーともリンクするものでしょうか?

書込番号:12460500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/04 18:40(1年以上前)

他社との組み合わせでもある程度は互換性があるので連動してくれることは多いですね。

書込番号:12460520

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/04 19:22(1年以上前)

メーカーによって多少差はありますが、基本的なHDMIリンクは共通で動作するものが多いです。
(もともとは共通の規格をメーカーがアレンジしているものです)

書込番号:12460733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/06 03:56(1年以上前)




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問で大変恐縮ですが、カーナビでの再生方法について教えて下さい。

録画した番組をDVDにダビングして、車内で再生したいのですがうまくいきません。

カーナビはレコーダーと同じパナソニック製のStrada/CN-HDS710TDを使用しています(約3年前に購入)。


またSDカードにダビングした場合、携帯電話等での視聴も可能なのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、是非よろしくお願いします。


※既出でしたらすみません※

書込番号:12460211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/04 18:00(1年以上前)

恐らく地デジとかをダビングしてるのですよね?
どうやらCN-HDS710TDは、DVD・VRには対応していないようです。
ですので方法としては、地アナを録画してファイナライズするしかないです。

書込番号:12460321

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/04 18:04(1年以上前)

>またSDカードにダビングした場合、携帯電話等での視聴も可能なのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、是非よろしくお願いします。


HP見てないんですか?

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt1100/link.html

書込番号:12460340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/04 20:20(1年以上前)

>またSDカードにダビングした場合、携帯電話等での視聴も可能なのでしょうか?

ここ2〜3年に発売された大手キャリア3社の各ガラケーなら大丈夫でしょう。
ただし
高画質モードは再生できる機種と出来ない機種がありますのでご注意ください。

書込番号:12461024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/01/04 22:26(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。

地デジではなくアナログで録画すればよかったのですね。

例えば、これまで地デジで録画した番組をアナログに切替えてDVDにダビングする事は

出来るのでしょうか?

書込番号:12461815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/04 22:31(1年以上前)

無理です…

書込番号:12461847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/04 22:40(1年以上前)

地デジ放送とアナログ放送
まったく別物なので切替は無理です

録画の時にアナログ放送を録画してください

書込番号:12461919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HMモードの互換性について

2011/01/03 12:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 kikia0002さん
クチコミ投稿数:26件

価格もかなり下がり購入を考えています。

スポーツ関連等はDR、バラエティはHMで録画しようと考えていますが
HMモードで録画したBD-Rを他の機種で再生できるのでしょうか?

BW750(パナ)とBD370(LG)を所有していますが、調べたところBW750は可能なようですけど
BD370でも可能でしょうか?

それとレスポンスは良くなっていますか?
(個人差があるとは思いますが、BW750は多少遅いと感じています。)

ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:12454292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/03 12:32(1年以上前)

BW750で作ったBDが再生できるならBWT1100で作ったBDも当然再生できます
念のためBD-REに作っておくといいでしょう

>それとレスポンスは良くなっていますか?

ぼくはわからないけど
超絶トロイBW730よりBW750の方が幾分マシなんだから
まあよくなっている可能性はあると思います

ちなみにぼくは超絶トロイBW730を使っていますが
母のBR570はガツンとっていうわけじゃないけど速いです

書込番号:12454380

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikia0002さん
クチコミ投稿数:26件

2011/01/03 13:37(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
解答ありがとうございます。

BW750ではスポーツDR、バラエティHLで録画したものを
BD370で再生していました。(BW750にHMモードはありません)

HMモードで記録したディスクは、2007年秋発売以降のDIGAで再生できるらしいのですが
BD370ではどうなのかなと思っていましたので


レスポンスについては知人がBR570を所有していて確認させてもらいましたが
幾分速く感じましたので、私の感覚では大丈夫そうです。
(知人がBR570で遅いと感じなければ大丈夫だろうと)


BW730ってそんなに遅いんですか・・・・

書込番号:12454583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/03 14:16(1年以上前)

>HMモードで記録したディスクは、2007年秋発売以降のDIGAで再生できるらしいのですが
BD370ではどうなのかなと思っていましたので

なるほど…

でも単純な話
HLとHMの違いってレートの数字だけなんだから
(前者は約4.3Mbpsで後者は約3.0Mbps)
単純に考えれば再生できるはずです

>BW730ってそんなに遅いんですか・・・・

詳しいことはユニマトリックスさんからレスが来ると思いますが
BW700よりBW730の方が遅く
史上最遅と言っても過言ではないようです

これは実際問題なんですが
例えば番組を選びサブメニュー
「チャプター一覧」でチャプターの一覧画面を開いたとき
6つのチャプターを開き終えるまでの時間はBR570の方が
体感速度では1.5倍ほど早いです

書込番号:12454738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2011/01/04 00:58(1年以上前)

 BWT2100所有でHMモードではなくHBモードで試したうちの結果ですが、
BD-REに録画した物はBW730とPS3(初期型)で問題なく再生出来ました。
 ですので、LG機でもBD-Rならば再生は大丈夫ではないかと思います。

 また、HMモードでDVD−RAMにダビングした物もBW730に加えXW300
でもちゃんと再生できましたよ。

 レスポンスですが、BW730は 万年睡眠不足王子さん が仰っておられるように
激遅です!(もう慣れましたが・・・) 
 BWT2100はBW730よりは遥かに速く、操作の内容によって多少優劣が
分かれますが、XWに迫るものがあると思います(私的感覚ですが)


 余談ですが、今 SHARP の LC-20D50 に繋いでいるのですが“録画一覧”
等のボタンを押してもTVに電源は入りませんが、TVの電源がONならば 番組表・
スタート 等でTV側の入力が DIGA に切り替わりますし、TVをOFFしたら
DIGA もリンクして電源切れています。




書込番号:12457809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/04 01:23(1年以上前)

使用したのはBW800・BW730・BW870・BW890ですが
全体的に高レスポンスなのは初代のBW800で
BW730はBW800からだと壊れた?って思えるほど反応が悪いです

BW○30以降は世代毎に確実にレスポンスは戻っていて
BW890だとBW800比でもほとんど不満はありません
(ただしBW800はBW890とは数日しか一緒に使っていません)

書込番号:12457892

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikia0002さん
クチコミ投稿数:26件

2011/01/04 13:43(1年以上前)

今日買います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:12459425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:7件

ブルーレイ内蔵TVでWOWOWの5.1チャンネルで放送したのをブルーレイディスクに録画したのを本機で再生したら5.1チャンネルで再生しませんでした。本機で録画すれば5.1に、なるのでしょうか?使用してるアンプは、ブルーレイが世に出る前(12年前)の物ですがブルーレイソフトを再生すると5.1で音がでます。どなたか分かる方、教えて下さい

書込番号:12453384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/01/03 07:40(1年以上前)

多分ですが録画側の音声設定だと思います。
再生時の画面表示で確認してみて下さい。

書込番号:12453472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/03 07:54(1年以上前)

アンプがAACに対応しないので再生できないのかもしれませんね。

書込番号:12453497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/01/03 08:51(1年以上前)

>ブルーレイが世に出る前(12年前)の物

メーカー型番は何ですか?

デジタル放送の音声形式(AAC)に対応していないので5.1CH再生はできない可能性がありますね。ブルーレイソフトはDOLBY DIGITALの5.1CHで再生可能だったのでしょう。

書込番号:12453613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2011/01/03 08:55(1年以上前)

市販のソフトは、ドルビーデジタル、他
デジタル放送は、AAC
音声の方式が違います。

BSデジタルが、2000年末に開始され、AAC再生対応のアンプが販売開始されましたので、
時期的に見て、多分、スレ主の持っている「古いアンプ」が、AAC未対応なのです。

レコーダの取説を見てください、
デジタル音声出力の項目で、別の形式で変換出力できる設定があると思いますが。

書込番号:12453625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/03 12:48(1年以上前)

皆様が言ってるAACが未対応。言われて説明書を読むと確かにその可能性が高いですね。アンプの機種は、ヤマハのDSPーA2です(当時の価格14万)AACは、この当時存在さえしないので納得しました、ありがとうございました

書込番号:12454420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/03 15:22(1年以上前)

すみません解決済みと思ったら新たな疑問出てしまったので続きとさせて頂きます。先ほどWOWOWで録画したディスクは、AAC対応のアンプじゃなければ5.1チャンネル出力には、ならないとゆう結論になったんですが、知人のソニー製のレコーダーで録画したBSスターチャンネルは、何故かヤマハのアンプの表示に5.1の表示がでました。WOWOWとスターチャンネルに信号方式の違いなのかソニー製のレコーダーで録るとアンプが古くても5.1で出力する理由が分かりませんアンプは、まだ買い替えしたくないのでどなたか教えて下さい

書込番号:12454996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/01/03 15:34(1年以上前)

それは、ソニーのBDレコーダのAVC録画では、放送のAAC方式をドルビーデジタルに変換して記録する方法をとっているからです(ソニーでも、放送をそのまま圧縮しないで記録するDRモードで録画した場合は、音声もAACのままです)。

パナソニックはAVC録画でも、音声のデジタル方式はAACをそのまま保持しています。

なんでソニーがAACをドルビーデジタルに変換する方式をとっているかは私は存じませんが。

書込番号:12455051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/03 16:05(1年以上前)

AACに非対応のアンプですから録画モードによりDolby Digitalに変換したのでしょうね。
Dolby Digitalを入力するとアンプのディスプレイにあるDolbyマークが点灯する場合が多いですが点灯していませんか?

書込番号:12455167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/01/03 16:07(1年以上前)

高栄太郎さん。

はじめまして。

SONY機を使ったことが無いので確かでは有りませんが、しえらざーどさんが仰る話は、私も聞いた事がありますのでSONY機でAVC録画されたBDなら5.1chが楽しめると思います。

AVアンプを買い換えられるつもりが無いようでしたら、同じYAMAHAでAD-100という単体AACデコーダーが有ります(本体定価\29,800)。

ただ2001年の4月下旬発売で、もう生産完了品なので、お取り寄せで手に入るのかは解りません。

一度YAMAHAに問い合わせてみてください。

中古で良ければハードオフ等のリサイクルショップで探せば有りますよ。

地元情報で役にたたないかも知れませんが横浜のハードオフ緑園都市店には有りました。

書込番号:12455170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/01/03 20:12(1年以上前)

皆様、中々分かりやすい意見ありがとうございました、アナログのSVHSからの買い換えで、この手の録画機は、初めてです、結果は、音声出力を色々試したけどやはり駄目でしたが皆様のおかげで疑問がすっきりしました。

書込番号:12456130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング