DIGA DMR-BWT1100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全232スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2011年3月8日 00:00 | |
| 11 | 6 | 2011年3月8日 00:10 | |
| 8 | 5 | 2011年3月5日 17:11 | |
| 28 | 11 | 2011年3月2日 15:39 | |
| 3 | 5 | 2011年2月20日 19:55 | |
| 3 | 17 | 2011年3月3日 20:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
DMR-BWT1100を購入しました。
この機種はネットにつなぐ場合は有線で、
というのは認識していましたが、
コンバータなりにつなげば無線化できそうだ、
ということでこちらの機種を購入しました。
(予算もなかったので 汗)
現在、PCは有線でゲーム機は無線でつないでおります。
DMR-BWT1100は離れた場所にあり、コンバータを購入し
無線接続を考えてましが、手元に使用していない無線ルータがあります。
これをコンバータ代わりにDMR-BWT1100に接続して使用することは可能でしょうか?
使用中の無線ルータ(親機)は、coregaのCG-WLR300GNHです。
手元にあまっているルータは、coregaのCG-WLBARAGNLです。
自分なりにいろいろ試してみたのですが、
DMR-BWT1100の設定画面で、家庭内ネットの箇所が
「インターネット」に変わってくれません。
説明が下手でスミマセン。
どなたかご教授宜しくお願い致します。
1点
無線機同士の通信設定は、行ったのですか?
書込番号:12748247
0点
無線LANは普通は、親機・子機間の通信のみが可能です。
WDS(リピータ機能)対応であれば親機同志でも通信は出来ますけど。
残念ですがお持ちの機器はWDS対応してないようです。
接続は無理でしょう。
イーサーネットコンバーターを購入して下さい。
書込番号:12748493
![]()
1点
「無線LAN」をする場合、
「親機(アクセスポイント)」「中継器(リピーター)」「子機(クライアント)」
の機能がそれぞれに関係します。
「無線ルーター」と呼ばれる製品の多くは「親機」の機能しか有りません。
一部の製品に「中継器」の機能も持っている製品が有りますが、
「どのメーカーのどの親機とも中継できる」というのは自分は知りません。
現状、バッファローの製品に「バッファローの同じ製品同士か特定の製品」との中継機能が有ります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_nfinitihighpower.html
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_nfiniti.html
<上記製品で言えば「中継機能」と有るモノ同士なら接続できます。
Planexには、汎用の中継器(+イーサネットコンバータ)、
http://kakaku.com/item/K0000147988/
が有ります。
<「ルーター機能」が無いので注意が必要です。
書込番号:12748758
0点
皆様。
いろいろ教えて頂きまして
有難うございます。
皆さんのアドバイスを元に色々やってみたいと思います。
結果もここで報告させて頂きたいと思います。
有難うございました!
書込番号:12752776
0点
結局、何をどう理解されたんでしょう。
CG-WLBARAGNLは使えなくてイーサーネットコンバーター買うしかないって結論になってると思いますが。
書込番号:12752797
1点
そうでした!
すみません。
コンバータを購入します。
コレガ製もあるようですが、在庫なし(価格com)のようで、
バッファローのWLI-TX4-G54HPかWLI-TX4-Gを購入しようと思います。
メーカーが違っても接続できますでしょうか?
書込番号:12756652
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
BWT1100の購入検討してます。今持っているDVDレコーダーはDIGAのアナログの機種で
買い替えをしないと思ってますが、デジタル機器について知識まったくなく、
初心者質問で申し訳ないですがご教授ください。
BWT1100で録画中に、録画をしているチャンネルと違うチャンネルをテレビで見ることは
できるのでしょうか?
家のテレビは日立WOOO(W32-PDH3000)でアナログです。D4端子でつなごうと思って
おります。
1点
アナログ停波後の話ですが、1番組録画中なら別番組の視聴は可能。
2番組録画中なら、録画している番組以外の視聴は不可能です。
この機種はD端子で接続しても、BD再生画像をハイビジョン画質で出力できます。
書込番号:12746823
![]()
3点
D2XXX様、油 ギル夫様
すばやい回答ありがとうございます。
可能なんですね。
これさえ解決したら購入しようと思ってたので、ほんと助かります。
明日早速妻に購入許可をとろうかと。
書込番号:12746873
1点
TVのD端子が余っているのなら、バッファローのDTV−H400Sのような
D端子でハイビジョン画質が出力できる単体デジタルチューナーを接続しておけば、
レコーダーが2番組録画中でも、別の番組がハイビジョン画質で視聴できます。
書込番号:12746936
1点
W32-PDH3000が2002年発売現在約8年目だと思います。
ブルーレイのこだわりが無ければ、
テレビの買い替えも検討してもいいのではないでしょうか。
録画機能付きテレビ、日立XP05シリーズならW録画中でも視聴可能です。
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/
価格はプラズマ42インチで8万円台、液晶32インチで6万円台、液晶37インチで7万円台です。
現在、使用中のテレビを家電リサイクルに出せばエコポイントも付きますし。
http://kakaku.com/article/sp/ecopoint/
書込番号:12746999
3点
油 ギル夫様
まるほど、単体チューナーも買えば良いのですね、検討します。
ありがとうございます。
Tプードル様
そうなんですよ、テレビ買い替えすれば事は簡単なんですが、いろいろ愛着が
あって始末するのは忍びなくて。
なるべく、できれば壊れるまで使い続けたいと思って、今まで地デジ化も遅れてます。
しかし今8万円台とかで売ってるんですね。
書込番号:12756717
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
先月当機BWT1100を購入しました。
購入後,2週間でテレビが故障し,
SONYの40HX800とシアターアンプHT-FS3を買い,接続しました。
始めのうち,BWT1100のリモコンが反応しにくくなり,
何度か繰り返し押すことで解決でき,そのまま何事もなく使ってきました。
ところが,2日前からBWT1100の時計があっていないことに気付き,
それと同時にリモコンも反応しにくくなりました。
昨日も同じ現象が続き,全くリモコンが使えない状態になりました。
結局,コンセントを抜いて再起動することで解決できたのですが,
このような状態が頻発すると,予約録画などの動作に不安を感じますね。
テレビの購入前には,何も問題なく使えていたので他の機器との相性なんてあるのでしょうかね?
それとも,何らかの不具合なのでしょうか?
1点
パナ社のリモコンは基本的に脆弱です。私は09年10月に買ったBW570のリモコンが
1年経過した頃から上下キーの効きが悪くなり、今年1月にはほぼ完全に効かなくなり
ました(50回押して3回動くかどうかというレベル)。
BWT2100の買い足しの機会にソニーの学習リモコンに移行させ、現在快適に操作出
来ています。操作する機器が複数台になったら、学習リモコンの導入による統一を
お勧めします。
最初は電池(付属ではなく市販のアルカリ電池)の減少を疑ったのですが、バッテリ
ーチェッカーで電池の残量を見たところ、ほぼ満タンの状態でした。リモコンが電気
バカ食いなわけでなく、ただ作りが脆弱と考えていいと思います。...しかし、買って
たったの2週間ですか。初期不良を疑ってもいいと思います。
メーカーの1年保障で、メーカーさんに来てもらい、現下の状態を見せてリモコンを替
えてもらいましょう。
書込番号:12742714
![]()
1点
訂正です。私の文章の読み違えから、誤解が出そうな表記をしてしまいました。
>しかし、買ってたったの2週間ですか。 (誤)
→しかし、トラブルの露見が、買ってたったの2週間ですか。 (正)
書込番号:12742755
1点
T-KAWAさんありがとうございます。
うちの場合,リモコンの問題というよりどうも本体に原因がありそうです。
時計が進まなくなったときに限ってリモコン操作ができなくなったし,
不具合発生中でも,BWT1100のリモコンでテレビの操作ができていましたから。
今日は,今のところ問題なく働いてくれています。(ダビング中です)
まだ買って間もないし,保証期間もあるので,
再発の状況を見ながらみてもらおうと思っています。
書込番号:12743067
1点
>結局,コンセントを抜いて再起動することで解決できたのですが,
いきなりコンセントを抜いたんですか?
電源を切ってから抜くにしても
段階を踏む必要はあると思います
録画も再生もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押し強制的に電源を落とします
コンセントを抜くならそのあとです
その後数分放置して
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し
電源を入れて様子を見ます
書込番号:12743255
![]()
3点
万年睡眠不足王子さんありがとうございます。
とりあえず,電源は落としていました。
その後,別のサイトで見てみたらそのようなことが書いてありましたね。
以後,注意していこうと思います。
再び,このような不具合が起こらないことを祈るのみです。
書込番号:12744132
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
色々調べてみたのですが、分からないのでこちらで質問させて下さい。
先日、BWT1100とビエラの50VT2を合わせて購入しました。
使っていて出来るか出来ないか分からない操作が2つほどあります。
・番組表起動時のチャンネル数の初期設定。
表示するチャンネル数や時間を設定できますが、番組表起動の度に全てリセットされてしまうようで、
前回の設定の記憶や初期設定は行えないのでしょうか?
・ビエラからの録画の録画モードの初期設定。
ビエラリンクからの録画は録画モードが選べず、予約後にディーガで確認するとDRモードで設定されているようで
これを変更し長時間録画モードで録画したいのです。
ビエラの番組表を見ていて、録画したくなったときにいちいちディーガのリモコンから録画するのは非常に手間です。
どなたかご存知の方、宜しくお願い致します。
1点
まずはマニュアルを熟読されてください。
出来ることは記載されています。
記載されていなければ、出来ないということです。
もしも、マニュアルは見たと仰られるのなら、もう一度良く見られてください。
たまにいるのですが、見たつもりだけの方もいます。
書込番号:12729006
7点
tatsu_h_c_f_rさん こんにちは
>表示するチャンネル数や時間を設定できますが、番組表起動の度に全てリセットされてしまうようで、
>前回の設定の記憶や初期設定は行えないのでしょうか?
どのように設定されているのか、いまいちわからないのですが・・・
BWT1100の番組表を表示中に、
1.(BWT1100のリモコンの)サブメニューボタンを押す
2.サブメニュー画面の「表示チャンネル数」の所で、お好きなチャンネル数を選ぶ
3.決定ボタンを押す
(取扱説明書 操作編P30)
で設定できませんか?
私が使用しているBW890、BW690では、
上記操作で、番組表起動の度にリセットされることはありません。
>ビエラリンクからの録画は録画モードが選べず、予約後にディーガで確認するとDRモードで設定されているようで
>これを変更し長時間録画モードで録画したいのです。
テレビのリモコンで(ビエラリンクにて)録画予約した場合、デジタル放送の場合、DRで予約となります。
(取扱説明書 操作編P115)
書込番号:12729127
1点
番組表は取説操作編の129ページから読まないとだめです。
操作編30ページの物は一時的にしか変更が効かないのでは?
違ったかな?
書込番号:12729154
1点
>番組表起動時のチャンネル数の初期設定。
番組表の画面で『サブメニュー』押す。
『表示内容』は『設定チャンネル』になってますか?
>ビエラリンクからの録画は録画モードが選べず、
>予約後にディーガで確認するとDRモードで設定されているようで
>これを変更し長時間録画モードで録画したいのです。
ビエラの番組表からの予約はDR固定になります。
長時間モードでの録画希望であればディーガの番組表からしか出来ません。
また、ビエラの番組表から予約すると『予約マーク』が表示されないため
予約されてるのか不安なためディーガの番組表からの予約をお勧めします。
>ビエラの番組表を見ていて、録画したくなったときに
>いちいちディーガのリモコンから録画するのは非常に手間です。
HDMI接続してディーガのクイックスタートを『入』に設定しておけば
ディーガリモコンの『番組表』を押せば約1秒で番組表が立ち上がります。
『非常に』と言う程 手間でしょうか?
これが『非常に手間』と感じるのであればHDD・ブルーレイレコーダー内蔵の
RTシリーズへ買い替えるか、学習リモコンを購入するしか無いと思います。
書込番号:12729167
![]()
3点
くろりんくさん こんんちは
>番組表は取説操作編の129ページから読まないとだめです。
P129〜は、放送設定の説明と存じますが、
放送設定に、番組表のチャンネル数に関係する設定項目ありましたでしょうか?
寡聞にて、ご教示お願いします。
書込番号:12729195
1点
むらのくまさん
失礼しました選局対象の事を聞いているのと勘違いしました。
同じチャンネルが複数表示される事を言ってるのと勘違いしました。
すいませんでした。
書込番号:12729217
1点
くろりんくさん こんんちは
>失礼しました選局対象の事を聞いているのと勘違いしました。
了解しました。
私はBDレコデビュー4カ月のひよっこですので、
間違ったレスを付けることがあるかもしれません。
その様な時は、遠慮なく突っ込んで頂けたら幸いです。
書込番号:12729256
2点
のら猫ギンさん、むらのくまさん、くろりんくさん、博多んもんさん
返信ありがとうございます。
取扱操作説明書を読み直してみました。
ビエラからのデジタル放送録画はDRモード固定とありますね。
博多んもんさん
>番組表の画面で『サブメニュー』押す。
>『表示内容』は『設定チャンネル』になってますか?
『表示内容』は『すべて表示』になってます。
同じチャンネルが複数表示されて見づらいので、毎回『設定チャンネル』に変えています。
>HDMI接続してディーガのクイックスタートを『入』に設定しておけば
>ディーガリモコンの『番組表』を押せば約1秒で番組表が立ち上がります
確かに、非常にというのは言いすぎですね。
最初から録画するつもりではなくテレビを観るために番組表を起動し、
録りたい番組が見つかった時に、またレコーダーで新たに番組表を起動するのが
二度手間なので改善できないかなと思った次第です。
クイックスタートは『切』に設定されたままだったので、試してみます。
くろりんくさん、むらのくまさん
同じチャンネルが複数表示されるのが嫌で、毎回『設定チャンネル』に変えるという手順を取っていました。
まだ試してないのですが、放送設定で同じチャンネルの重複を削除して、番組表のサブメニューで『表示内容』を
『設定チャンネル』以外であれば記憶されるのかなと思いましたが、その見解は正しいでしょうか?
書込番号:12729381
2点
>『表示内容』は『すべて表示』になってます。
>同じチャンネルが複数表示されて見づらいので、
>毎回『設定チャンネル』に変えています。
ビエラの『メニュー』→『設定する』→『システム設定』→
『選局対象』を『設定チャンネル』にしないといけなかったみたいですね。
ここが『全て』になってると確かにリセットされてしまいますね。
設定したのが購入してすぐだったので忘れてました。
書込番号:12729500
1点
>最初から録画するつもりではなくテレビを観るために番組表を起動し、
>録りたい番組が見つかった時に、またレコーダーで新たに番組表を起動するのが
>二度手間なので改善できないかなと思った次第です。
取りあえずDRモードで録画しておいて、後からディーガで
『録画モードを変換』すると言う手もありますよ。
(ただ、すぐ録画開始するのかは試してませんが。
もしかしたらディーガの番組表を立ち上げて録画した方が早いかも知れません。)
『電源が切れた後に変換』するようにしてれば寝てる間に長時間モードに変換されてます。
書込番号:12729573
4点
tatsu_h_c_f_rさん こんにちは
>『表示内容』は『すべて表示』になってます。
>同じチャンネルが複数表示されるのが嫌で、毎回『設定チャンネル』に変えるという手順を取っていました。
「スタート」→「その他の機能へ」→「放送設定」→「デジタル放送・再生」→「受信対象」→「選局対象」が、「すべて」になっていると、
番組表画面で「サブメニュー」→「表示対象」を、「設定チャンネル」に変えても、番組表を再起動させた場合、
「表示対象」が「すべて」に戻ってしまうこと確認しました(BW690でですが)。
>放送設定で同じチャンネルの重複を削除して、番組表のサブメニューで『表示内容』を
>『設定チャンネル』以外であれば記憶されるのかなと思いましたが、その見解は正しいでしょうか?
「スタート」→「その他の機能へ」→「放送設定」→「デジタル放送・再生」→「受信対象」→「選局対象」を、
「設定チャンネル」に変更すれば、
番組表画面の「サブメニュー」→「表示対象」の設定が、自動的に「設定チャンネル」に変更になり、
「同じチャンネルが複数表示される」状態は解消されました。
スレ主さんの質問内容について、私の方が誤解していました。
くろりんくさん、申し訳ありませんでした。
書込番号:12729589
![]()
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
BDレコーダー初心者の為、どなたかご教授お願いします。
そろそろBDレコーダーの世界へ足を踏み入れようと思いカタログを見てたら、
お部屋ジャンプLink云々..と書いているので気になり、投稿しました。
このDlnaクライアント機能は、IOデータさんやバッファローさんのメディアプレーヤーのように
Dlnaサーバーが起動しているPCやNAS型HDD内の動画(.mp4、.aviファイル...等)、写真(.jpgファイル)、
音楽(.mp3、.aacファイル...等)も再生出来ますか?
或いは他社製で再生出来る機種があるのですか?
宜しくご教授の程宜しくお願いします。
0点
レコーダーのクライアント機能は、あくまでレコーダーの範囲の機能です。
マルチプレーヤーとは違います。
書込番号:12681553
0点
Music lifeさん
実機は使ったことがないので、パナのサイトや取説を見てみましたが、自社製品との組み合わせ以外の詳細は書いてないですね。(パナは全体的に自社製品以外の情報を出さない、載せない傾向があるように思います)
ということで、やってみないとわからない、もしくはやったことがある人からの情報を待つしかないというところでしょうか。
なお、パナのサーバ機能機器との組み合わせ時の再生可能コンテンツについては以下のページにあります。
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html
書込番号:12681687
0点
レコーダのDLNA機能はクライアントとしてではなく、サーバとしての機能がメインです。
クライアント機能は、他のレコーダに録画されているのを見ることができる程度です。
ですから、DLNAサーバ側で、レコーダと同じ形式に変換してやれば見ることができるようにはなりますが、実用的ではないです。
クライアント機能を求めるのならレコーダではなく、メディアプレーヤーのような物を探した方がいいでしょう。
書込番号:12681933
0点
Music lifeさん
レコーダーのクライアント機能についてですが既に他の方もおっしゃってますが
再生出来る物は限られます。
私も以前BW690を購入時いろいろ試しました。
RD-S1004kのTS番組は○
BW680のDR・AVC番組○
RD-S1004kからHVL1(NAS)にムーブした地デジ番組(TS)は○
RD-S1004kからLS-XH(NAS)にムーブした地デジ番組(TS)は×
PC内動画(WMV)は○
NAS内ISOファイルは×
NAS内音楽(WMA)は×
PC内静止画(JPEG)は○
NAS内静止画(JPEG)は○
私が検証した物は以上です。
他にも再生出来る物もあると思いますが過去スレに他にいろいろ検証した方がたしかいましたのでそちらも参考にしてみては。
結局今ではクライアントとしてPS3とLT-H91LANとPC(DIXIMDigitalTVを使用)を使っています。
Music lifeさんがいろいろなファイルをDLNA視聴したいのならPS3やリンクシアターを購入する方がいいと思います。
もちろんBWT1100をサーバーにすればPS3やリンクシアターで録画番組は見れます。
書込番号:12682313
3点
皆様、ご丁寧なご回答ご指導戴き有り難うございます。
要はBD・DVDレコーダーの世界の記録・再生フォーマットしか見れないですよということですね。
家電の世界は閉鎖的ですね。というか、その方がシンプル!日本が誇る家電メーカーらしくて良い判断です。
オープンだのグローバル云々はコンピューターの世界で十分です!
実はメディアプレーヤーは持ってるので、レコーダーがOKなら、1台に集約出来ると思ったのですが、少々残念です。
小生宅は未だアナログ放送しか見れない環境でして、とりあえず地デジ対応BDレコーダーの購入をと計画してましたが、皆様の回答内容で踏ん切りがつきました。
D端子出力も制限!と訳の分からない話も有るので、
それならと中古の地デジ・BSデジ対応DVDレコーダーを探す事とします!
皆様、本当に有り難うございました。
書込番号:12683997
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
値段を打ち込み間違えたかそれともB品(初期不良回収再調整品)か
微妙だけど恐らく¥2000引きを¥2万引きにして間違えて入力して
しまったのでどうするか相談中なのでは?
書込番号:12674338
![]()
0点
配線クネクネさん、今晩は。
私も同様に金額の入力ミスと思っていますが(BR-590の金額を入力したとか)?。
価格.comでは、新品・未開封以外の販売を禁止していますが、過去にB級品等の書き込みもあったのでしょうか。注意しなければいけないですね。
しかし、未だに何も連絡がないとは、業者としての対応に欠けますね。店舗の評価も納得です。
書込番号:12674646
0点
41900円ですか?!
この価格で買えたらかなりもうけですね(ヤフオクの中古でもこんな値段ないような・・)。
販売店からどんな返事来るか気になりますね。
返事来ましたら結果をお知らせ下さい!
書込番号:12674986
![]()
0点
今晩は、博多んもんさん。
「41900円」 確かに驚きの価格ですね。
この金額は、17日の昼前30分〜40分間だったと思います。
注文したにもかかわらず変ですが、この金額で買えるとは思っていません。
今は、業者からの「キャンセル」待ちの心境です。もちろん連絡があれば、またレスします。
書込番号:12675122
0点
2/17 11:18に価格コムから最安値更新のメールがありました。
直後に無人島のサイトで確認したところ61490円でした。
価格の入力ミスだと思います。
以下メールです。
-------------------------------------------------------------
お気に入りリストに登録された製品の最安価格が更新されました。
▼お知らせ製品
ブルーレイ・DVDレコーダー
DIGA DMR-BWT1100-K [ブラック](パナソニック)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000140483&c1
▼最安価格
\41,900 / -\19,100 (↓)
書込番号:12676689
![]()
0点
たまもっこりさん、返信 有り難うございます。
私も同じ様な時間に、価格更新を出先の携帯電話で受信しました。11:24分に注文しましたが、3〜4分後には携帯電話からのアクセスを閉鎖し、今も閉鎖が続いています。
これって変じゃないですか。
全国展開している業者であれば、注文者に直接連絡するぐらいの事を惜しむ必要が有るでしょうか。
また、他の人で「注文しました」との書き込みがないですね。
書込番号:12677111
0点
私も、この機種買って一カ月ですが不満もなく使用しています。
この価格comにて入手しました、以前はシャープでした現在2台体制です。
本題・・以前にもショップサイトで入力ミスがあり、その時は価格総額のミス
で、例えば50000円を5000円と入力だったと思います、そのスレが炎上した。
今回の件ですが購入された方に何ら連絡もしないとは、よく自己責任が話題になりますね。
ショップ様の自己責任、常識はどうなっているの?・・・
自動返信メールもないですか、私は家電&パソコン周辺機器はいつも価格コムを利用しています。トラブルは一回もありません。
書込番号:12677496
0点
たまもっこりさん
私にも(システム上)同じメールが価格comから来ました。
以前の私なら「ああっ買えなかった!」と悔しがってるところですが、最近は「どうせ『入力ミス』だろ」と、笑える様になりました。
ましてや、無人島さんのことです、毎度の事でしょう。書き込みを見れば分かります。殆どは「入力ミスでした。キャンセルさせて下さい」の返事があるだけですよね。
きっと、無人島さんは社会的信頼より目先の利益の方が重要なのでしょう。私なら、自分のミス(ましてや1件)なら損を覚悟でその値段で売ってしまいますね。
まあ、無人島さんは、ミスというより、上位に名前を載せるため、わざとやってるふしがありますが…
ともかく、こんな販売店にはボロクソ評価を書いてあげて下さいね。スレ主さん!
書込番号:12677783
0点
人間だから間違う事もあるでしょう。
でも間違ってたら尚更早く注文者に連絡すべきですよね。
チョコビー22さんは注文が受け付けられてるのか、キャンセルなのか分からない状態だから
この間に他ショップで最安値が更新されてもそちらに注文出来ませんよね?
(他ショップに注文入れた後に「41900円でいいです!」って連絡来たら2台になっちゃうしw)
書込番号:12677796
2点
今日わ、IDENTITYさん。
おっしゃる通り、購入者の自己責任ばかりがクローズupされますが、店舗側も更に努力してほしのですね。
インターネットシヨップの価格の変動は面白いですね。
書込番号:12677815
0点
y_belldandyさん、今日わ。
・ 無人島さん
〇 無人島
「あ〜、やっぱり買えなかった」そんな気持ちです。
他の店舗は大迷惑ですね。
書込番号:12677952
0点
博多んもんさん、お気づかい有り難うございます。
現在、シャープ1台・パイ1台・パナ2台を所有してますが、残念ながら「3D・書き戻し」機種は所持していません。
すぐに必要ではないですが、近いうちにと思っています。
書込番号:12678072
0点
解決済みが付きましたが、やりとりの結論などが投稿されておらず、モヤモヤしております どう結論が出たのか教えて下さい よろしくお願いします
書込番号:12733476
0点
今日は、raghoさん。
その後の経過が気がかりの様ですが、受注もキャンセルの連絡もありません。
シヨップ評価をご覧になれば解るように、「悪い」評価の割合も多い方だと思いますし、私の場合と似たような書き込みもあります。
販売業者であれば当然、「価格変動・クチコミ」は確認しています。 ルーズな商売を「良し」とする業者なのでしょう。
それと同様に理解できないのは、今でも価格変動の欄に\41900とウソが訂正もなく掲示してある事です。
書込番号:12733729
0点
昨年8月、無人島で、
最安価格が15,000くらいのオーブンレンジに
価格.comで突然\11,500の値がついたので
> 価格.comで\11,500 の値段がつきましたが、
> HPに行くとその値段になっていません。
> なぜですか?
と、メールで19時前に質問したところ、
翌日10時に返信がありました。
>お問い合わせありがとうございます。無人島です。
>大変申し訳ありません。
>ご指摘いただきましたとおり、価格.comでの表示価格に誤りがございました。
>ご迷惑をおかけしましたこと心よりお詫び申し上げます。
>また、現在は価格の修正を行いました。
>誠に申し訳ありませんでした。
書込番号:12734299
0点
ハヤシもあるでヨ!さん、過去の情報 有り難うございます。
私は、今回の無人島の対応に大変残念に思います。金額提示の間違いは時には有るかと思います。しかし、注文が入った場合には早急に直接連絡をすべきと思います。
ネット販売は信用こそが全てです。
これまでに購入したネット店舗は何処も丁寧で発送も速く、安心できる業者ばかりでした。
それだけに、大変残念な思いです。
書込番号:12734722
0点
挨拶が遅れ、申し訳ありません
そして、続報、ありがとうございます
LABI千里の値段や、BWT500、BZT600の値下がりで、BWT1100の現在の最安値に近づいてきている現状では、間違いなら早めに連絡が欲しい所ですよね
無人島の商売のやり方や、誤ったデータが直らない価格コムのシステムなども考えさせられた事象でした
ありがとうございます
続報あったら、また、教えて下さい
書込番号:12735271
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






