DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

(2551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

在庫切れ?

2011/01/24 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 初DIGAさん
クチコミ投稿数:3件

1/23に大阪市内のヤマダ電機にて69,800円(ポイント20%)5年保障付で購入したのですが
現在在庫切れということで 入荷まで2週間待ちということでした。
もちろんメーカーは昨年で生産終了ということですが、なぜ2週間も日数がかかるのか疑問
です。(国内産なのに) その辺りの在庫管理に 詳しい方がおられれば 回答お願いします。

書込番号:12556526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/24 22:11(1年以上前)

そう言うのは、購入店で聞けばよかったのでは有りませんか?

書込番号:12556585

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/24 22:29(1年以上前)

ヤマダ電機さんだからではないでしょうか?店舗数の問題かも(泣)

書込番号:12556690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/01/24 23:49(1年以上前)

ヤマダの取り寄せの期間は、長めに伝えられることが多いです。
2週間といわれても1週間くらいで来ることが多いです。

書込番号:12557181

ナイスクチコミ!0


スレ主 初DIGAさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/25 01:37(1年以上前)

皆さん ご回答ありがとうございます。
一日でも早く入荷されるよう 祈っておきます。

書込番号:12557647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/25 04:40(1年以上前)

以前、ヤマダ電機でソニー機ですが納期が一週間から十日と言われた時に、
「週末しか取りに来られないので一週間から十日だと取りに来るのに二週間かかることもあるんだけど」
って言ったら直接メーカーに納期を聞いてくれましたよ

まあ本音は納期を餌に価格を下げてもらう事だったんですが、、、
見事に5日後でしたね(価格は下げられず)
電話連絡をお願いしたら注文から3日後の夜に電話がありましたね
週末しか取りに行けないので結局一週間後に取りに行きましたが、、、

全部が全部早いわけではないと思いますが一応私の一例だけ、、、

書込番号:12557814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2011/01/26 20:37(1年以上前)

ヤマダの場合は大量発注をするので、その都度一台一台仕入れるようになっていないはずです。
納期のタイミングを限定しているのでは。

書込番号:12564699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクが使えなくなる

2011/01/24 10:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:20401件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

先週からPS3(CECH-2500A)でお部屋ジャンプリンク(DLNA)を利用してます。
最初は問題なく見れてたんですが、しばらくすると見れなくなります。
現象としては、PS3側で再生リストまで出せて、再生するとエラーとなります。
メッセージは「再生できません(800288D8)」です。

DLNAの再設定、DIGA本体のリセット等すると復活しますが、しばらくするとまたダメに。
これじゃまともに使えないなと悩んでいます。

接続はPS3の無線で1階と2階です。
DIGA本体のファームバージョンは1.38。
DIGAはルーター(WHR-HP-G)に有線接続してます。
録画画質はHL、PS3で再生出来てる時は画質等に問題はなくスムーズです。
DIGAのDLNA設定は手動でPS3のみ接続許可してます。
利用時に録画等本体側の動作はない事を確認してます。
LAN自体は再生リストまでは出るので問題ないんじゃないかと思います。

これはやはりDIGA側の不良でしょうか。
同様にお使いの方で問題が出てないようなら故障でしょうか。
何か分かる方見えたらぜひレスをお願いします。

書込番号:12553963

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/24 10:56(1年以上前)

再起動してもダメですか。

元々昔からPS3のDLNA機能は不安定で一時期私は一切使ってませんでした。

私の知り合いも当時同じ現象が出てその人は結局リンクシアターを買い足してました。

DTCP-IPに対応してからはレコのデータの再生の為また使い出しましたが一応認識は必ずしてくれるので何とか使えてる状態ですが、いきなり再生不可になる事が度々起こります。

ネットワーク製品の場合は原因を断定するのが中々難しいケースもありますが、ほぼ再起動で解決するのでやっぱりゲーム機なのでこんなもんかなと思ってますけど、ひまJINとは原因が違う可能性が高いようですね。

レコのリセットで解決するなら無線も関係ないようですし、他にDLNAクライアント機があって同じ現象が起こればレコだと断定しやすいんですけどね。

書込番号:12554078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20401件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/01/24 11:59(1年以上前)

D2XXXさん、再度レスありがとうございます。
同様の話、検索してみても割と少ないですね。
ほんとにどちらかの問題なら、もっと話題になってても良い気がします。
何となく無線ルーターの問題もあるんじゃないかって思えてきました。
そういえばWHR-HP-Gのファームウェアは最新にしてない気が。
今夜にでも確認してみようと思います。

書込番号:12554239

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/24 14:54(1年以上前)

>ほんとにどちらかの問題なら、もっと話題になってても良い気がします。

PS3がDTCP-IP対応時に若干話題に上りましたが、DIGAとはあまり相性はよくなくて、
タイトル取得までに時間がかかる、最初のアクセスがエラーになるなどの問題はありました。
ただ、状況を見るとネットワーク関連のような気はします。

書込番号:12554787

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/24 15:09(1年以上前)

>何となく無線ルーターの問題もあるんじゃないかって思えてきました。
そういえばWHR-HP-Gのファームウェアは最新にしてない気が。

ファームアップで改善するといいですね。

私はF5も使ってますが、F5ではそんなトラブルは一度も経験ありません。

以前のPS3の板では私と同じ現象の書き込みが結構ありましたので今は何とも思いませんけどPS3は環境の影響を受けやすいDLNAクライアントだと思いますww

ゲーム機だし、ファームアップで無理矢理機能広げてきてるからこんなもんだと思いますけどねww

書込番号:12554819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/24 18:16(1年以上前)

PS3内蔵の無線を、お使いでしょうか?

自分はDIGAをNECルーターWR8700に有線で

PS3にバッファローのコンバータAG300Nを有線でつないで見ています。

当初、PS3内蔵の無線を使っていましたが、コマ落ち(?)して実用的でなかったので、コンバータにしました。
DRモード(特にBSは)状況によりコマ落ちしますが、その他のモードは問題なく視聴できます。

書込番号:12555402

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/24 18:27(1年以上前)

>接続はPS3の無線で1階と2階です。

ちょっと見逃していましたが、PS3の内蔵無線でしょうか?
そうすると11gなのでDLNAでのハイビジョン転送は殆ど無理です。
11n対応のコンバータかPLCが必要になってくると思われます。

書込番号:12555441

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/24 19:34(1年以上前)

11gなら転送が追いついていないだけですねww

書込番号:12555681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20401件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/01/24 21:01(1年以上前)

使用してるのはPS3の内蔵無線で当然11gです。
ただこれが原因では無いと思いますし、使った限り速度は実用的です。
再生の最初で数秒ブロックノイズが乗ることはありますが、その後はコマ落ちもありません。
HLモードでの録画だとビットレートは4.7Mbpsです。
DRモードだと地デジで17Mbpsなので3分の1以下ですね。
ハイビジョンだと必ず11nが必要では無いと思います。

書込番号:12556168

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/24 21:36(1年以上前)

>HLモードでの録画だとビットレートは4.7Mbpsです。
>DRモードだと地デジで17Mbpsなので3分の1以下ですね。
>ハイビジョンだと必ず11nが必要では無いと思います。

HL限定であれば何とかギリギリというところだとは思いますが、うちの環境だととうしばのTSなども
再生するのと複数機器も同時利用することがあるので11gだとほとんど使い物にならなかったです。
当然ながら家の環境が大きく左右しますが、11g→PLC→11nと変更しましたがPLCまでは結構厳しかったです。
今回の件は11gが原因ではないとは思いますが、余裕はあった方がよいとは思います。
PS3の接続テストでは速度はどの程度出ていますか?

書込番号:12556373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/24 22:10(1年以上前)

>再生の最初で数秒ブロックノイズが乗ることはありますが

ぎりぎりのところで動いているのではないですか?
一度、PS3をルーターの近くに持っていって、試してみてはどうでしょう。

書込番号:12556573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20401件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/01/24 23:32(1年以上前)

PS3のインターネットブラウザ使ってUSENの速度テストで19.777Mbpsです。
決してギリギリの環境ではありません。
有線でも試して同じ現象が出るので、無線環境は基本関係ないと思いってます。

先ほどルーター電源のOFF・ON試しましたが復旧せず。
DIGAのDLNA設定のOFF・ONで復旧しました。
念のためルーターのファームアップを行って再度様子を見ようと思います。

書込番号:12557080

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/24 23:38(1年以上前)

有線でも同じですか。

ファームアップで改善するといいですね。

結果教えてくださいね。

書込番号:12557120

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/25 00:49(1年以上前)

>PS3のインターネットブラウザ使ってUSENの速度テストで19.777Mbpsです。

実は有線で繋げていたっていうことはないですか?
実際に11gだと理論速度で最大11Mbpsまでなので実効速度でも3〜4Mbps程度しかでないはずですが。。
※あとPS3のネットワーク設定で速度計測は可能です。

書込番号:12557492

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/25 00:55(1年以上前)

11gは54mですよww

11bが11mですw

書込番号:12557519

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/25 01:23(1年以上前)

D2XXXさん

すみません、11bと勘違いしてました。
ひまJINさんレスは無視してください。

書込番号:12557610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20401件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/01/25 11:52(1年以上前)

WHR-HP-Gの最新ファームVer1.49で下記不具合の修正がありました。
・ポートマッピングのエラーコードの誤りを修正しました。
 2台以上のUPnP機器が同時通信したとき通信できなくなることがある問題が改善されます。

出来ればこれが関係してて欲しい。

書込番号:12558645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20401件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/01/29 09:55(1年以上前)

その後、不具合は再現しておりません。
ファーム書き換えてから約5日経つので、多分もう大丈夫そうです。
ネットワークが絡むと何かと切り分けが難しくなりますね。

レス頂いた皆様ありがとうございます。
これでDIGAをしっかり活用できそうです。

書込番号:12575980

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/29 23:29(1年以上前)

改善して良かったですね!

書込番号:12579668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20401件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/02/25 15:24(1年以上前)

自己レスです。
その後、実は最後のレスを書き込んだ1/29夜に現象再現しました。
ルーターの設定を再度確認したところ、怪しいかなと思ったのがIPアドレスのリース期間。
これが48時間となってました。
良くわからないので取り敢えずこれを480時間に変更。
その後約1か月現象は再現してないのでこれだったのかなと思ってます。

書込番号:12705282

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/25 15:57(1年以上前)

IPは固定設定するのが一番安定して使えるので私は全て固定にしてます。

書込番号:12705385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CMカット後の音声飛び

2011/01/24 06:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:173件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

この機種ってCMカット(チャプターカット)すると、消去された前のチャプターの最終箇所で約0.5秒ほど音声が抜け落ちませんか?

今まであまり細かい事にこだわるつもりは無かったのですが、CMのギリギリ前まで本編に音声があったのでこの現象に気がつきました。

完璧にフレーム単位での編集は無理なのでしょうか?

書込番号:12553516

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/24 06:56(1年以上前)

部分カットの最後の部分の音声が強制的に絞られるのは、パナ機の仕様です。(ここでは、有名な話です)

BD等にして、他社のプレーヤー等で再生すれば、音は出ます。

書込番号:12553541

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2011/01/24 08:32(1年以上前)

シームレス再生を「切」にしては?

書込番号:12553713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/01/24 09:50(1年以上前)

コグノンさん

これは、パナレコの再生時の仕様です。

実は編集とは全く無関係です。
無編集の録画を再生しても、最後の1秒弱は音声が再生されません。

スピーカー保護の為だとか諸説あるのですが、何故、そんな仕様にしているのかは分かっていません。

PCを使ってフレーム単位で完璧に編集してエンコードし直したデータでも最後の1秒弱は音声が出ません。

エンヤこらどっこいしょさんのレスにあるように、実は編集がうまくいかずに音声がカットされてしまったわけではないのです。
ただ単に音声が再生されないだけで、ちゃんと音はデータ上に残っていますので心配はないです。

ただ、やっぱり音声が聞こえないのは嫌だと言う場合は、18コマCMを残してやればちゃんと聞こえます。

私の場合は音声が聞こえなくても、そこで何と言ったか想像できるし、CMを残す方が嫌なので気にせずにカットして使用しています。まあ、私の場合、ソニーのレコも持っているので、再生だけはソニレコで行うと言う方法もあるからなのですが。

ちなみにですが、パナレコとソニレコで編集を比較すると、パナレコの方がよりフレーム単位に近い編集ができます。ソニレコはかなりざっくりな編集でCMカットしても、データ上は大量にゴミが残っています。パナは編集画面で見たのに近い状態でデータは編集されているのですが、わずかにゴミが残っています。

まあ、どちらで再生してもゴミが表示されることがないのですが、ソニレコの方が編集時と編集結果の再生が一致しているのでフレーム単位で編集が可能だとか勘違いされています。

これが本当に音声が消えてしまっているのであれば、パナに改善するよう猛烈に抗議するのですが、CM直前まで音声があることが滅多になく実用上ほとんど害がないので気にせずに使っていると言うのが実態です。

書込番号:12553910

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/24 10:16(1年以上前)

>約0.5秒ほど音声が抜け落ちませんか?

昔からの伝統です。
実際に音声が抜け落ちて(消失して)は
いないので、別途ソニーBDプレーヤーや
PS3で再生すれば聴けますよ。
ソニー系のプレーヤーなら編集点の処理も
優秀です。

>CMのギリギリ前まで本編に音声があったので

そういう番組はパナ機の弱点が露呈してしまい
ますね。
過去に同様な報告に共通するキーワードが「ギリギリ」
です。

書込番号:12553989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/01/24 16:09(1年以上前)

みなさん早速のご回答ありがとうございます。
音飛びは仕様とのことでしたら仕方ありませんね。


>エンヤこらどっこいしょさん、デジタル貧者さん

BD-Rに落としてうちにある他のBDプレーヤー(パナDMP-BD65)で再生した所やはり音飛びしてしまっていました。他のメーカーだと飛ばないのかもしれませんね。当分セカンドプレーヤーを買う予定は無いので諦めます。

ちなみにジャンプリンク機能を使ってBD65側でBWT1100内の番組を見るとレジューム機能が働きます。その後同じ番組をBWT1100に戻って再生すると更にまたレジューム機能が働きました。単なるNASと違ってリンク機能ならではのメリットを少し感じました。リビングと寝室を移動しながら長時間の番組を見る場合には重宝する機能です。



>★イモラさん

DIGAとは関係ないPCでも起きてしまうのですか。デジタル編集するのはアナログとは違った構造上の問題があるのでしょうね。
私もCMを中途半端に残すのは嫌ですが、滅多に遭遇しない事なので音飛びを甘んじて受け入れます。

書込番号:12554968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/24 16:57(1年以上前)

>BD-Rに落としてうちにある他のBDプレーヤー(パナDMP-BD65)で再生した所やはり音飛びしてしまっていました。

やはりですか(笑)。
パナの最上位BDプレーヤーBDT900で、この音切れと
編集点の処理具合をユーザーの方に質問した事がある
んですが、曖昧な回答しか帰って来ませんでした。
これでパナのBDプレーヤーの購入は完全になくなり
ましたね。
参考になる情報の提供ありがとうございました。

>他のメーカーだと飛ばないのかもしれませんね。

ソニーのBDプレーヤーだと飛ばないのは幾多の
報告・検証済みです。
他は試してみないとわかりませんね。

書込番号:12555114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/25 00:21(1年以上前)

スゴイ!
世界初!ディーガなら末尾の音がとぶ!

しかも!
なんと!再生に特化したBDプレイヤーまでも音がとぶ!
(※音ジャンプLink)



↑パナのカタログ風に書いてみましたが、プレイヤーも音ジャンプLink対応とはさすが!ですね…

まさかパナだけは改善する技術を持っていない訳はないので、いい加減、改心して欲しいものです…


いくらユーザーから要望があろうと、パナだけの問題であろうと、やっぱりこういうカタログに載らないトコロは放置するつもりかな?
今さら改善しても「世界初!」じゃないし(笑)


2月発売の新機種では、4番組同時録画と15倍録画がウリのようだが(もちろん世界初!)、
「4番組同時に録画した〜い」とか「15倍録画がした〜い」といったユーザーが果たしてどれだけ居るのか?(居ない!?)

音ジャンプ問題の改善を望む人の方が多いという事だけは確かでしょう。


そんなに「世界初!」って言いたいのか?

2番目じゃダメ!? (涙)

書込番号:12557354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/01/25 04:21(1年以上前)

>デジタル貧者さん
この板から沢山情報がもらえたので、私の情報が参考になれてよかったです。


>丈直し豊さん
15倍モードは保安カメラの映像の保存先とかに広く需要がありそうですけどね。VHS時代と比べて遥かにノイズが少ないので実用的だと思います。もっとも観賞用には耐えられないでしょうがw

私はもし地デジ4番組をHL以上で同時録画できるようなら買い替えも辞さないつもりですw(BZTは非対応ですが)

書込番号:12557806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2011/01/25 06:53(1年以上前)

>この機種ってCMカット(チャプターカット)すると、消去された前のチャプターの最終箇所で約0.5秒ほど音声が抜け落ちませんか?

(BW770の場合)
シームレス再生「入」(デフォルト)だと、編集ミスではないのにこの現象が発生します。

書込番号:12557931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/25 11:53(1年以上前)

>15倍モードは保安カメラの映像の保存先とかに広く需要がありそうですけどね
この機種の話なら(それは出来ない)関係ないと思うよ

書込番号:12558649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/01/25 23:54(1年以上前)

>masa2009kh5さん

先日シームレス再生の変更画面を探したのですが失念しており、先ほどやっと見つけることができました。
変更してみたら見事に音飛びがなくなりました!
ありがとうございました。


>気まぐれな猫さん
15倍モードはデジタルハイビジョン「放送」に対応しているので外部入力やLAN接続する保安カメラとは関係なかったですね。失礼しました。

書込番号:12561619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BWT1100-K 購入検討

2011/01/23 11:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 rfujiiさん
クチコミ投稿数:27件

SHARP AQUOS LC-32SC1 に HDMI 接続のブルーレイレコーダー購入を検討しており教えて頂きたいことがあります。
リビングに SHARP AQUOS LC-32SC1,寝室に SONY BRAVIA KDL-22EX300 を設置して LAN ケーブル接続しています。
LAN 上の PC で PS3 Media Server を起動し BRAVIA では、DVD を視聴できるようにしています。
当初、テレビが SHARP なので SHARP 社製のブルーレイレコーダーを検討していたのですが、クチコミでの評価がよくないと感じているので現在以下の2機種から検討しております。(予算的には、5〜6万までが限界)

検討中の機種
・SONY BDZ-AT700
・パナソニック DIGA DMR-BWT1100-K

機能的には、
・ブルーレイレコーダーで録画したものを AQUOS,BRAVIA で再生/視聴
・ブルーレイレコーダーで録画したものを PC で視聴 (PC は、WindowsXP で無メーカ品です。)
・PC 側の USB ハードディスクに保存している DVD を視聴
と言ったところです。

そこで、ご存知ならば教えて頂きたいのですが、

パナソニック DIGA DMR-BWT1100-K の質問
Q1. HDMI 接続での AQUOS LC-32SC1 との不具合経験
Q2. DLNA 接続での BRAVIA KDL-22EX300 との不具合経験
Q3. DR モード以外の録画モードでの双方のテレビの再生可否(共通の再生可能なモードがあれば教えて下さい。)
Q4. 他社製品テレビが操作可能なリモコンはないのでしょうか?
   別売リモコンの購入が必要なのでしょうか?(たとえば、RM-PLZ430D 等)
Q5. 別売リモコンをご使用の場合、AQUOS LC-32SC1,DMR-BWT1100-K の操作ができるリモコンを教えて下さい。
Q6. DIGA DMR-BW690-K では、DLNA クライアント機能があるようですが、この機種にもありますか?
   また、PC 側の USB ハードディスクに保存している DVD を視聴可能でしょうか
Q7. USB 端子を持っているようですが、再生のための USB ハードディスクを接続することは可能でしょうか?
Q8. DMR-BWT1100-K をご使用の上で不満な点(抽象的でネガティブな質問ですがイマイチと思うところを教えて下さい。)
Q9. ブルーレイレコーダーで録画したものを PC で視聴するための実績がある DLNA クライアントソフトウェアを教えて下さい。

参考にした情報: http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=305/
感覚的な質問も多く恐縮ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:12549389

ナイスクチコミ!0


返信する
sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/01/23 13:17(1年以上前)

rfujiiさん

BW690とBWT1100の違いは3D対応の有無と思っていいと思います。

わかる範囲だけですが


>PC 側の USB ハードディスクに保存している DVD を視聴可能でしょうか

これはISOファイルですか?
多分だめです。
私もNAS内やPC内のISOファイルの再生を試しましたが無理でした。
正直レコーダーのクライアント機能は大したことないです。
レコーダー間や特定のNAS(HVL系)との互換性はありますがその他の機器との互換性はほとんど
ありません。
(過去スレにいろいろ検証した方の書き込みがありますので参考にしてみてください)

クライアントとしてはPS3やリンクシアターの方が優れています。



>Q9. ブルーレイレコーダーで録画したものを PC で視聴するための実績がある DLNA クライアントソフトウェアを教えて下さい。



PCでのDLNAについてですが下記ソフトが現在市販されているソフトになります。
(なお、フリーソフトはありません)

下記サイトでチェックツールがありますのでご自分のPCで使用可能かわかります。

この手のソフトはPCのスペックが結構高くないと厳しいと思います。

ちなみに私はNEC VL350VG2Yと富士通 FMV LOOX C/E50の2台で視聴出来ています。
(私が使っているのはDIXIMDigitalTVの方です)


softDMA
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html

DIXIMDigitalTV
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVDL-001

書込番号:12549685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/01/23 23:11(1年以上前)

>Q1. HDMI 接続での AQUOS LC-32SC1 との不具合経験・・・
テレビとのHDMI接続での不具合については気にする必要はありません。
HDMI搭載製品が出始めの頃は、相性のような不具合報告がいくつか
ありましたが、最近は皆無です。

>Q4. 他社製品テレビが操作可能なリモコンはないのでしょうか?
>Q5. 別売リモコンをご使用の場合、AQUOS LC-32SC1,DMR-BWT1100-K の操作が・・・
付属のリモコンで、テレビの電源・音量・チャンネル・入力切替の操作が可能で、
これだけで十分な筈です。具体的に、これ以外の操作で必要な操作があるのでしょうか?
あったとしても、テレビのリモコンを使えばいいので、別売りリモコンなど不要でしょう。

>Q6. DLNA クライアント機能・・・この機種にもありますか?
クライアント機能あります。↓こちらを参照して下さい。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt1100/net.html#func_705

>PC 側の USB ハードディスクに保存している DVD を視聴可能でしょうか
DVDに焼かない限り、まず無理です。
PCでDLNAサーバーソフトを動かして、その保存しているデーターをDLNAクライアントが
再生できるような形式で配信できるのなら可能ですが。DVDに焼いた方が早いでしょう。
DVDに焼く場合はDVDオーサリングソフトを使います。フリーだと"DVD FLICK"があります。

>Q7. USB 端子を持っているようですが、再生のための USB ハードディスクを接続することは可能でしょうか?
PCで保存した動画ファイルの再生のため、という意味なら不可能です。
USBはデジカメやデジタルビデオカメラとの接続用途です。

>Q9. PC で視聴するための実績がある DLNA クライアントソフトウェア・・・
sr18deさんが既に指摘されている通り、softDMA、DIXIMDigitalTVでしょう。
ただし、CPUはCore2Duo以上、DVI-DまたはHDMI接続の場合は、HDCP対応のグラフィックスボードが
必要で、アナログRGB接続には対応していないなど、必要条件は厳しいです。

書込番号:12552498

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rfujiiさん
クチコミ投稿数:27件

2011/01/24 00:29(1年以上前)

sr18deさん
早速の回答ありがとうございます。

> BW690とBWT1100の違いは3D対応の有無と思っていいと思います。
了解です。

> これはISOファイルですか?
VIDEO_TS 内の .VOB ファイルです。

> 正直レコーダーのクライアント機能は大したことないです。
> クライアントとしてはPS3やリンクシアターの方が優れています。
了解です。

> softDMA, DIXIMDigitalTV
> この手のソフトはPCのスペックが結構高くないと厳しいと思います。
> チェックツールがありますのでご自分のPCで使用可能かわかります。
DIXIMDigitalTV での実績ありと言うことですね。
ありがとうございます。
ツール検討の参考にさせて頂きます。
当方の PC スペックは問題かもしれません。

書込番号:12552970

ナイスクチコミ!0


スレ主 rfujiiさん
クチコミ投稿数:27件

2011/01/24 00:45(1年以上前)

紅秋葉さん
返信ありがとうございます。

> HDMI搭載製品が出始めの頃は、相性のような不具合報告がいくつかありましたが、最近は皆無です。
ありがとうございます。安心しました。

> 付属のリモコンで、テレビの電源・音量・チャンネル・入力切替の操作が可能で、これだけで十分な筈です。
パナソニックも他社テレビのリモコンとして使用できるのですね。
SONY が他社リモコンとして使用できるのはサイトに記載されていましたが、DMR-BWT1100-K のリモコンが他社製品のリモコンとして動作するとは記載されていなかったもので質問した次第です。

> クライアント機能あります。
了解です。
sr18deさんにも BW690 と BWT1100 の違いは 3D 対応の有無と言うご指摘を頂きました。

> PCでDLNAサーバーソフトを動かして、その保存しているデーターをDLNAクライアントが
再生できるような形式で配信できるのなら可能ですが。
PS3 Media Server を起動しているのですが、MPEG-2 で配信可能だと認識しています。
DIGA DMR-BWT1100-K は、やってみないとわからないということですね。
了解です。

> USBはデジカメやデジタルビデオカメラとの接続用途です。
了解です。外部ディスク再生を可能としている東芝はすごいと言うことですね。

> sr18deさんが既に指摘されている通り、softDMA、DIXIMDigitalTVでしょう。
PC スペックが問題かもしれません。

みなさん、色々ありがとうございました。

書込番号:12553047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンHG10の動画取り込みについて

2011/01/23 09:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みいたします。
先日DMR-BMT1100を購入しました。既に持っていたハイビジョンビデオカメラ(キャノンHG10)からの動画をUSB経由で取り込もうとしたのですが、どうやってもサムネイルの写真しか認識してくれません。一応パナのHPでは動作確認済みとなっているのですが・・・。
パナのビデオカメラの取説を参考にビデオハードディスク内のフォルダ構造をパナのものに合わせてみたけどダメでした。動画認識させるにはどうすればよいのでしょうか?
ご存知の方が折られたら是非教えていただけないでしょうか。

書込番号:12548838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/23 10:59(1年以上前)

手順を書かないとどこに問題があるか全く分りませんが
「HG10からSDカードを抜いて」ACアダプターとUSBで繋いで
電源を入れて接続先でPCを選択すれば
BWT1100側の取り込み選択先としてAVCHDが出るはずです
(出なければスタートメニューからUSBを選択)

フォルダ構造とかは何もいじらず
デフォルトのままじゃないとまずのでは?って気がします

書込番号:12549173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/23 13:35(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 様

ご回答ありがとうございます。
手順としては、
 @カメラのSDカードを抜いて、カメラをAC電源に接続&レコーダをUSBで接続
 Aレコーダの電源ON
 B再生モードでカメラの電源ON(カメラの液晶上は”パソコン接続”と表示)
 CレコーダのスタートメニューでUSB機器を選択
として、”写真”しか選択肢に表示されない状態です。
アドバイス戴いた手順と大きく変わらないと思うのですが・・・。
ちなみにカメラで接続先の選択ができるやり方があるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。何卒アドバイスをお願い致します。

書込番号:12549762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/23 14:06(1年以上前)

本来は正常ならBWT1100のスタートメニューからの操作は不要で
自動でAVCHDを取り込む選択画面が出ます

カメラ側の再生設定に動画と写真の切替があると思いますが
それが動画側になっていますか?

書込番号:12549868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/24 00:18(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 様

いろいろすみません。
カメラを確認したところ、切替スイッチも動画側になっています。
レコーダ側に問題あるのかと思って同じことを店頭の別レコーダ
でやっても同じでした。
カメラに問題抱えているのでしょうか。。。

書込番号:12552902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/24 15:56(1年以上前)

すみません
お手上げです

ビデオカメラのスレで質問されれば
何か分かるかもしれません

今まで試した事とこのスレのリンクを入れて
質問してみてください

書込番号:12554938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/25 18:28(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 様

いろいろご親切にありがとうございました。
アドバイスどおりビデオのスレで質問してみます。

書込番号:12559850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/05 11:45(1年以上前)

色々試した結果、ハードディスクを初期化したら認識してくれるようになりました。

書込番号:12608513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:25件


優柔不断で恥ずかしいのですが、690かこちらを買うつもりで、
他に使う家族にも相談しましたら、
次を待ったほうがいいという意見が出ました。
資金は私が出しますが、セットするのは家族なので、
私一人で決められません。
みなさんならどういう理由で、どちらを買われますか?

まず、私はアナログ放送の方が編集やDVDにダビングしたり戻したりするのが、
何回もできるので、デジタル化ぎりぎりまでアナログを使いたいです。
それに、ちょうど春に病院に行く予定があり、そちらでお金がいるので、
安くなったいま買って、夏に使いたいのです。

家族は使うまでずいぶん間があるのに、いま買うのはもったいない、
新しいのを5月か6月ごろに買った方がいい、
値段もそれなりに下がっているはずだとのこと。
でも次の機種がそれまでに、いまのこの機種のお値段まで下がるかどうかに
賭けるのもためらいがあります。

みなさんならどういう理由で、どちらの選択をなさいますか。
ご回答を参考に、家族と話したいと思います。
私一人が使うものではありませんので、
(うちにはテレビが居間に1台あるだけなので)
みんなが納得するようにしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12547723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/23 00:38(1年以上前)

答えはすぐに出ますよ。
次の機種からは地アナチューナーがありませんから、アナログは使えませんって事です。

書込番号:12547751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/23 00:43(1年以上前)

モデルチェンジは春、秋が主流ですよね

欲しい時に格安で購入出来るタイミングが良いと思いますよ

家族使用ならば
トリプルチューナーは魅力的ですよね!トリプルならば安心して録画出来ると思いますよ

書込番号:12547769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/23 00:57(1年以上前)

この機種を買うなら今が買いだと思います。春に新製品も出てくるだろうし。

書込番号:12547836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/23 01:00(1年以上前)

ひろジャさん

2月に新製品発売ですよ

書込番号:12547847

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/23 01:14(1年以上前)

わたしなら使う時に買います
今から使うなら今
夏にしか使わないなら夏

いくらダビングの自由度が高いといっても
同じ番組がデジタル放送で放送されてるのに
わざわざ画質が汚いアナログ放送を録画するのは・・・ありえないと思います

書込番号:12547891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/23 06:51(1年以上前)

アナログは過去の遺物と割り切って・・・・。
でも今ほしければ今買う。
でも3番組同録はいいな。
自分だったら新型が必要になった時期に買うと思います。

書込番号:12548415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/01/23 08:24(1年以上前)

結論から言いますと新型を6月頃買った方が良いと思います。

同等機種がBWT500とすると、BWT1100の価格com登録時の価格との差が約2万円ある事を考えても、発売から同期間経過した時の価格は多分現行機種よりも安いと考えられます。

書込番号:12548601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/23 09:08(1年以上前)

mapleapple99さん、

 私は昨秋に、BWT1000を購入しました。それまでのDVDレコーダは、アナログ放送終了まで、並行して使います。アナログ放送+DVDレコーダの方が自由度が高いですし、手許にあるポータブルタイプのDVDプレーヤで手軽に見ることが出来るので便利です。よく見る番組はDVDレコーダのハードディスクに残しているので、アナログ放送終了後もテレビにそのままつないで再生専用として使うつもりでいます。

 私はBWT1100や690が発売されて、安くなったBWT1000を購入しました。ポータブルタイプのブルーレイプレーヤは、かなり高価なので、今でもDVDレコーダで録画した番組をポータブルタイプのDVDプレーヤで見ていますが、でもハイビジョン放送の高画質な番組を録画できることも魅力です。次の機種は全部3D対応のようなので、BWT1100や690に対応する新製品は、BZT600になるんでしょうか?

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt600/

 3番組同時録画と、3Dの奥行き感の調整が出来るようになったことが大きな違いのように思います。ご家族でアレコレと録画予約をされるようでしたら3番組同時録画は重宝すると思います。また今後、3Dを愉しむことが多いのならば、奥行き感の調整も重宝すると思います。BWT1000からBWT1100(680から690)は、大幅なモデルチェンジだったので、3番組同時録画と、3Dの奥行き感の調整に魅力を感じないのでしたら、BWT1100が安くなった時に購入されては如何でしょうか?

書込番号:12548734

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/23 23:55(1年以上前)

新型は、3番組同時録画ができるようになったのが、いざと言う時に発揮する機能だと思います。
ブルーレイレコーダーの中で、今度のパナソニックは最強なのでは無いでしょうか?

500GBですと、すぐに一杯になってしまいますので、1000GBが欲しいですね。
しかし高い。

となると、この機種を2台かった方が、安くなったりしますかね?

書込番号:12552774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/27 00:24(1年以上前)

mapleapple99さん今晩は。まず新型ですが出費の予定があり、夏頃までに買いたい、更に新型の新機能に魅力を感じるのならば新型を安くなるまで待ってから買った方が良いと思います。何故なら自分もBWT1000をモデルチェンジ時に底値で買うつもりでしたが、BWT1100にはBDからHDDへの書き戻しと言う大きな新機能が付いていたため、こちらの機種が安くなるのを待っていました。新型が発表され、今回の新型に自分にとって余り魅力的な新機能(3番組同時録画や15倍録画など)が無かった事から、こちらの機種を底値で購入いたしました。自分的には今買って夏に使うより、今買ってすぐに使った方が良いと思います。アナログとデジタルとでは特に録画画質に雲泥の差があるからです。値段ですがどんな機種でも新型が発表されれば値下がりします。しかし新型が店頭に並ぶ頃には、底値を過ぎて値上がりします。何故なら旧機種はその機種じゃなきゃ駄目だと言う人、更には在庫のみと言う状態になりますので店側も値引きには積極的では無くなるからです。いずれにせよ自分で納得して買う事が一番大事だと思います。長文失礼しました。

書込番号:12566025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/05 22:42(1年以上前)


皆様、たくさんのご回答ありがとうございました。
いろいろ考えたのですが、5月か6月に今月発売の物を
買うことに決めました。

思ったよりも病院の方にお金がいるようになり、
検査なども受けないといけないので、
すでに古い機種なら買えるくらいはかかってしまったので、
とりあえずいまは手元にお金を置いておこうと思いました。
退院したら、保険とかで多少は戻ってくるので、
そのお金で買おうと思います。
切っちゃうので、すごく嫌で迷ってたんですが、
退院したら新しいデッキを買うのを楽しみにすることにしました。

また疑問ができましたら書き込みすると思いますので、
ご回答いただけましたら嬉しいです。
本当にいろんなご意見を聞けて、参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12611566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング