DIGA DMR-BWT1100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全232スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2010年12月25日 16:33 | |
| 31 | 25 | 2011年1月8日 07:54 | |
| 0 | 2 | 2010年12月23日 18:01 | |
| 1 | 23 | 2010年12月26日 21:51 | |
| 6 | 10 | 2010年12月24日 15:57 | |
| 3 | 2 | 2010年12月22日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
パナの製品サイトを見る限り12.5倍のW録画に対応しているように
読めるのですが、12/24のレビュー[369841]で以下のコメントがあり
ました。
「W録画している場合、1番組は画質指定で録画できますが、もう一つの
番組は画質指定できず、DRモード(放送画質)限定になります。」
????
お持ちの方、本当にそのような仕様なんでしょうか?
0点
http://panasonic.jp/diga/triple_w/
こちらのサイトのタイトルで「2番組同時にフルハイビジョンで12.5倍長く撮れる」とありますし、
同サイトの下部にの※1に「デジタル放送とデジタル放送の組み合わせでフルハイビジョンの
12.5倍長時間録画(HBモード録画)による2番組同時録画が可能です」とありますので、
そのレビューは間違い(勘違い)されていると思います(レビューはまだ読んでおりません)。
BW850とBW690を持っていますが、850でW録する場合には「片方は必ずDRでなければならない」と
いう縛り(制限)がありましたので、そちらと勘違いされているのでしょう。
下位機種BW690ですがW録の制限(縛り)が無くなると、本当に使いやすいですよ。
以前は、DR以外のレートでW録使用として、良くエラーメッセージが出ていましたので(^^;。
書込番号:12417223
![]()
0点
Canon_AE1 さん
ご回答ありがとうございました。
その後 製品サイトを注意深く読んでみたら、以下の記述を発見しました。
---
※3 2番組同時長時間録画中にブルーレイ3D・ブルーレイの再生、高速ダビングを行うと、両方の録画を一時的にDRモードで録画し、電源オフ中に元の録画モードに自動変換します。
※4 2番組同時長時間録画中に再生を行うと、一方の録画を一時的にDRモードで録画し、電源オフ中に元の録画モードに自動変換します。
---
レビューの方は、これの事をおっしゃているんですかね。
普通に録る分には長時間W録okなようなので安心しました。
(まだ、これにすると決めたわけではないですが・・)
書込番号:12417251
0点
HB同士のW録はできますよ。
ただし、追っかけ再生したり録画済のものを再生すると
片方がDR録画になり録画終了後、予約と被らなく待機状態の時にHBに変換する仕様ではあります。
書込番号:12417261
3点
yshimoさん、※3、※4とも、経験があります。
W録中に、ディスクの再生や追っかけ再生をすると、メッセージが表示され、自動的にDRに変わります。
個人的には、ユーザーが特別に操作が必要なわけではないので、不便は感じません。
書込番号:12417305
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
購入のタイミングをためらっている内に
年末になってしまいました。
ここまで来ると、もう無理に買わなくても
来年春に発売の新型に期待しようかとも
思い始めました。
そこで皆様、次回の機種のスペックはどのような
変更が期待できるでしょうか?
正確な情報など関係者以外分からないでしょうから
あくまでも皆様の予想の範囲内でお聞かせ下さいませ。
0点
有料でいいので、HDDのスペックアップサービスがほしいです。
書込番号:12413442
0点
BDレコーダーはスペック向上よりも、ほぼ同スペックで値段が下がるという流れではないでしょうか。
書込番号:12413763
0点
再エンコード時にSD画質からHD画質にアップコンバートしてくれる機能がついたら嬉しいなあ。
昔撮りためた記録映像をHD画質でブルーレイに残したいという人は少なくないはず。
この機種からアニメモードのアップコンバートはついたそうですが、まだ再生時のみの機能ですよね?
書込番号:12414559
3点
DLNA(DTCP-IP)ダビング「送り」機能が絶対欲しいです。
録画したものはディスクメディアでなくHDDで管理したいから。
書込番号:12414935
0点
私個人の予想ですが、おそらく外付けUSBHDDには対応するでしょう。
先日発表された同社液晶テレビG3やXシリーズのウリが外付けへの送りですからね。
その他は全機種3D対応、高画質プロセッサ搭載、起動性、省エネ性向上といったところでしょうか…
外観のデザインはガラリとは変わらないと思います。いつものパナって感じでしょう。
番組表横のCMも相変わらずでしょうね、パナは妙にこだわってますから(笑
書込番号:12415485
1点
折角、予約録画中のダビングが可能になったのだから。
@予約録画中にBD(DVD)の初期化やファイナライズができるように。
A予約録画中に再エンコードの必要な等速ダビングもできるように。
B予約録画中のDLNAダビングができるように。
CW録画中のダビング時に両方ともDRモードにならないように(電源オフ時に元のAVCモードに自動変換してはくれるが)。
以上のことが改善された次世代機が出ることを期待します。
書込番号:12415574
![]()
1点
忘れていました。
個人的には、(1)番組連動のデータ放送の記録(dボタン)と、(2)昔のビデオ等を外部入力で
HDDに取り込み、その映像を高速でBDにコピーできるようにして欲しい。ですね。
書込番号:12415750
1点
>BDレコーダーはスペック向上よりも、ほぼ同スペックで値段が下がるという流れではないでしょうか
と言う方もいらっしゃいましたが皆さんのお話ではまだまだ改善の余地は
たくさんあるんですねえ・・
購入前の皆さんが一目でわかる広告表示について昨日メーカーサポートに
電話確認してみました。
「あんな広告表示をやってるのはpanaだけだし利用者の皆さんからも
何とかしてくれとのご意見がたくさんきていませんか?」
「はい、確かにたくさんの方から言われるんですがwowowの1ヶ月前
予約やその他の放送局の予約も他社よりも正確な表示は
早いのでこれをやるためには広告表示が必要なんですよ」とのこと
1ヶ月前予約と広告表示 皆さんならどちらを優先しますか?
後継機で一番可能性が高いのが外付けHDDへの対応のようですね。
こうなると容量1Tだけが違うBWT2100との3万円以上の価格差は
わずか500Gの外付けを購入するだけなので簡単に埋まりますね。
これだけ改善点があると言う事は人気のsony AT700 なんか
もっとありそうですね。
実際に利用している皆様からの貴重なご意見ありがとうございます。
他にもご意見とスペック予想ありましたら皆様この調子で
どんどんお聞かせくださいませ。
書込番号:12416031
1点
今の値段でスペックアップがいいか、同スペックで値段が下がるのがいいか、どっちとなれば大多数の庶民は値段が下がることを期待していると思いますが?
書込番号:12417415
0点
予想ではなく、願望になってしまいますが、
本体での予約録画に優先度を付けて欲しいですね
128番組も予約出来るんですから、絶対に見逃したくない番組、毎回惰性で見ている番組、見るかもしれない番組などあると思うんです
時間変更などで絶対に見逃したくない番組が録画されずに、代わりに見るかもしれない番組が録画されていたらがっくりです
私が使用している他社(東芝、ソニー)には優先度があるのでこれはお願いしたいですね
書込番号:12417530
0点
>1ヶ月前予約と広告表示 皆さんならどちらを優先しますか?
1ヶ月前予約、使用してみると便利。
広告表示が消える代わりにこの機能が無くなってしまうのは我慢できません。
書込番号:12417700
0点
完全に願望ですが、
番組録画はテレビ側に任せて、
ブルーレイへの書き出し・書き戻しと再生だけに特化したモデルが欲しいです。
HDDもチューナーも要りません。
その分値段を下げるか、再生能力辺りに注力したモデル。
需要無いですかね??
書込番号:12417719
0点
>需要無いですかね??
台数が望めないうえ、モデルチェンジのしようがないから、メーカーとしては出し難い
モデルですね。
メーカー直販で台数限定発売でも難しい?
書込番号:12417775
0点
今まで使って無かった機能だったので気付かなかったんですが。
今やってみたところ予約録画中はHDD内ダビングできないんですね。
で、先レスに追加して
D予約録画中でもHDD内ダビングができるように。
無理かな?
書込番号:12418516
1点
DLNAクライアントで早見早聞再生できるようにしてほしい。
書込番号:12424607
1点
・PS3を超えるDVDアプコン再生。
・様々な動画、音声、画像フォーマットの再生。
・スカパー!HD、Wチューナー搭載。
・AM、FMチューナー搭載。
・PCとの接続による高精度で容易な編集機能。
・USB3.0端子。
書込番号:12427397
0点
りく太朗さん
> ブルーレイへの書き出し・書き戻しと再生だけに特化したモデルが欲しいです。
個人的には「レコーダー」機器としてではなく、USB 外付け BD ドライブをテレビやレコーダーに接続して利用できるようにしてほしいと思っています。しかも、過去の機種でも使えるように。
どうせテレビもレコーダーも OS は Linux なんだから、技術的にはファームウェアアップデートで対応できるでしょうね。
ただ、これやってしまうとレコーダー製品の売れ行きにかなり影響するでしょうから、メーカーは出してないとは思いますが。
書込番号:12427751
0点
>A予約録画中に再エンコードの必要な等速ダビングもできるように。
私のBW890ではできますよ。BWT1100でもできるんじゃないですか?
書込番号:12475405
0点
>A予約録画中に再エンコードの必要な等速ダビングもできるように。
確かにできますね。
どうもすいませでした。
何かの勘違いで、できないと思い込んでました。
シングルAVC録画でもDR変換されちゃうんですね。
書込番号:12476502
0点
昔撮ったSD画質のRAM→(HDD→)BDへの高速ダビング(HDD内での変換後でも我慢するが・・・)
スペース的には約1/5になりますので、
書込番号:12477250
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
再生中の「映像設定(画質選択、アドバンスド設定、プログレッシブ)」を
全ていじっても、映像のチラつきが気になるのですが、他に何か軽減方法はありますか?
キャンペーンプレゼントの石川遼くんのBDでは、草木などが妙にチカチカします。
(枯れた草の上で「石川遼選手 Eagle Point」と書かれたカードのシーンなど。)
他のプレーヤーなどではチラつきはそれほど気になりません。
ただ、暗闇のインタビューでのザラつきは、BWT1100のほうが目立たないようには思います。
また、先週本機で撮った劇場版ワンピースでは、DLNA経由の方が不思議とチラつきません。
【以下、視聴環境です】
テレビ:レグザZ2000、HDMI1.4
以上、アドバイスのほどお願いします。
0点
>再生中の「映像設定(画質選択、アドバンスド設定、プログレッシブ)」を
プログレッシブをAutoからVideoにしても変わらないなら放送素材由来と考えられます。
書込番号:12408783
0点
勘違いしました。おまけのBDですね。それはそういうものです。
書込番号:12408790
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
BWT1000使用の私ですが
正月のFOX HDの24の168話の録画にチャレンジしようと思っています
DRでの録画になりますが放送レートはどれくらいなんですか?
まだFOX HDの契約、録画をしていませんので、お分かりの方いますか?!
ちなみにヒーローズはHDで
12〜15分くらいでした
スーパードラマTVですが…
0点
申し訳ありません
年内にBWT1100を購入予定ですのでこちらに質問しました。
書込番号:12406379
0点
>DRでの録画になりますが放送レートはどれくらいなんですか?
スカパーの放送レートって、
番組毎で違うのでは?
<下手をしたら、話毎でも違うかも...
地デジのDRで63時間しか録画できないこの製品では、
「24」が圧縮されているとはいえ、全てDRで録画するには、
ちょっと厳しい気もしますが...
<「DMR-BWT2100」なら、大丈夫そうですが...(^_^;
書込番号:12406629
0点
7日間ぶっとうしで一番組になるのかな?
スカパー録画しながら高速ダビング出来ますよね?
BD-RWにでも一時退避しながらなら、全話録画可能かも
しかし個々のエピソードで一番組でなければ駄目なんだな…
どの様な放送体系なんでしょうね、知りたい。
書込番号:12407145
0点
パナ機は、スカパー!HDをLAN接続で予約録画中は、HDD内の映像をBDに
高速ダビングできない仕様なので、放送時のビットレートがスカパー!HDの最高
レートで送られた場合、BWT1100だとHDDの容量的に厳しいかも。
番組表がどの様な形になるか次第だと思います。
書込番号:12407309
0点
の゛ぉ〜…
出来ないんですか(T_T)
てっきり取説にはスカパー録画中は高速ダビング可能と書いて有ったから出来るんだと思ってた…
あれはe2の話しだったのね
何とか出来ないかな…
書込番号:12407464
0点
LAN録画中でも高速ダビングできるでしょ?
但し録画中にディスクのフォーマットができないので、
あらかじめフォーマットしたディスクを用意しとく必要があります。
書込番号:12408471
0点
>LAN録画中でも高速ダビングできるでしょ?
スカパー!HD録画中は出来ないと思っていました。
そうなると、録画済みの番組を分割した後、高速ダビングすることによって、
録画可能になる目が有りますね。
訂正ありがとうございます。
書込番号:12408623
0点
168時間=10080分=604800秒
スカパー!HDの実レートが4〜8Mbps(ビット/秒)だとすると、300〜600GB程度?
レコーダの連続録画は制限あるけど、番組表も一定単位で分割されてるでしょう。
500GBのBW1000やBW1100では、HDD容量不足の危険性ありますね。
録画中にBDにムーブするっていうのは可能であっても、現実的ではないと思います。
もし私なら、専用にRECBOX買うかな、、、後で同じ時間掛ければBWT1100に移せます。
書込番号:12408666
0点
私ならTVで1TBの外付けUSBHDDで録画します。
レコで168時間ぶっ通しの録画は怖いけど、被害がUSBHDDだけなら
ダメージが少なくてすみますからね…
書込番号:12408692
0点
のら猫ギンさん
>私ならTVで1TBの外付けUSBHDDで録画します。
FOX-HDとのことなので、スカパー!e2ではなくスカパー!HDですよね。TVじゃ無理、、、
書込番号:12408752
0点
>TVじゃ無理、、、
でしたね…_| ̄|○
じゃあ、やっぱりRECBOXの1TBが無難ですね。
書込番号:12408792
0点
正月のFOX HDの24ってシーズン1から7だと思うのですがブルーレイも発売してない
のにハイビジョン放送するのだろうか。
それとも残念画質。
それ以前にチューナーとアンテナが1本の私にはこれだけ占有する番組は無理っぽい。
書込番号:12408900
0点
明後日になれば、元旦のFOX−HDの番組表が確認できるので、番組表を確認して
みます。
書込番号:12408926
0点
基本、見て消しの人間にはこの為に外付けHDDを買うのは懐が痛いです。
普段は500GBもあれば十分、駄目もとでBD−RW戦法でやってみます。
スカパーもギネスに挑戦するのは構いませんが、視聴者は良い迷惑な感じ・・・。
おまけで一週間、天気が良いことを祈っときます。
書込番号:12409130
0点
>天気が良いことを祈っときます。
大雪が降ったら、アウトの可能性がありますね。
リピート放送は期待できそうにないし、自分はこの番組は録画しませんが、
モスキートノイズさん推薦のスカパー!光のサービスエリアの人が羨ましい
ですね。
フレッツの人に聞いたら、福岡県は当分サービス開始の予定無しと瞬殺されちゃったし。
書込番号:12409178
0点
我が岡山県も光サービスは無いですね。
しかし録画環境の無い方は1週間寝ずに24鑑賞・・・
無茶すぎる・・・。
なんて録画環境ない人の方が少ないかな。
何にせよチャレンジングな試みなことは間違いないですね。
違う意味で闘志が燃えてくる感じです。
銭金払えば環境は整えられるが、天気だけはどうしようもないので「てるてる坊主」大作戦を行います
書込番号:12409328
0点
油 ギル夫さん
>モスキートノイズさん推薦のスカパー!光のサービスエリアの人が羨ましい
私は、NTTやオプティキャストの工作員ではありません(笑)。
打倒J:COM(CATV)なら心当たりあります(爆)。
フレッツも基本接続料が高いので、ソフトバンクの孫さんの主張も納得する部分あります。
ADSLが一気に普及したのは、YahooBBのルータモデム無料貸与が大きく寄与したでしょう。
「24」番組自体に興味低いので、168時間録画したとしても観ることはないでしょう。
最近は観るかも録画であっても、この割りきりが一番になってます。紅白も昨年同様ですが、
水樹奈々だけ刻んで残すだろうと思ってます。
書込番号:12409392
0点
皆様の貴重なご意見とても参考になりました
24
1週間ぶっとおし放送はCh.722のFOXでも放送ありますのでスカパー!のe2でも視聴出来ますね
録画実施は番組表、スケジュール次第になると思います
24のHD放送のレートに関しては録画されてる方がいないみたいですね
ファイナルの今月中の放送あれば試してみたいです…他でもFOXのHD番組なら参考になりますよね
書込番号:12411318
0点
FOX HD Ch.651 契約してます。参考までに Dr.HOUSE シーズン5 火曜 23:00 について
書きますね。
CMカット後 各約44分 1202〜2226MB(平均1569MB)と転送レートは上下しますが、
平均するとパナ機のHL相当の転送レートより若干小さめになります。
辛うじてハイビジョンといった画質で地デジよりは大幅に落ちます。
例に挙げたDr.HOUSEはシーズン5からようやくハイビジョンになった番組ですが
「24」番組自体ファイナルシーズンのみハイビジョンだったので、1から7は
アプコンになるのかどうなるのか興味があります。
書込番号:12411415
0点
FOXの番組表を確認したところ、1番組1時間で番組表が分かれているので、
各番組を毎日録画で24番組予約すれば、全ての予約録画は行えることになります。
FOXの番組を録画して見ましたが、平均してもそれほどビットレートは高く
無かったので、BWT1100のHDDに全て録画することは可能では有りそうです。
ただ、24の放送時のビットレートが高い場合は録画できない可能性もあり得ますので、
他の人が話していた1TBのRECBOXを購入し、それに録画する方が確実と思います。
書込番号:12423360
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
地方ですが、量販店で1100の値札表示が剥がしてあったので
店員さんに聴いたら「在庫が無いから剥がしました」とのこと。
「いつ入りますか?」
「生産中止ですから入りません」
「じゃあ、新製品がすぐに出るんですね?」
「逆に遅れていて来年3月くらいではないかと・・」
「エ〜!じゃあ、現行機種も無くて新製品も3月まで無いのですか?」
「すみません」
との会話をしてきました。
先週までパナが占めていた売り場はソニーとアクオスで占められていました。
チョット遠くですが、ヤマダ電機に行ってこようかなと思っていますが、
このような状況は他の地域や他の販売店でも同様でしょうか?
0点
この時期ですから在庫がありませんという回答が多いと思います。新製品も数カ月後に出てきますしね。
書込番号:12405204
0点
生産中止かどうかは怪しいですネ。
メーカとしては、年末商戦のこの時期に、わざわざ計画を変更して(生産を)中止する理由が見当たらないような気がしますが。
書込番号:12405260
![]()
2点
まさか、中国生産にシフトするとか?
BR500が発売中に日本から中国に生産シフトした実績(前科)がありますからね。
書込番号:12405284
0点
皆さん、ご回答有難うございます。
ですよね〜。
私も「生産中止」が、どうにも納得できていません。
TVでゲットしたキャッシュでレコーダー買う人が多く、
加えて、ボーナス商戦真っ只中・・。
私がパナの社長なら、「こんなに売れる時期に何で売る製品が無いんだ!」
と怒ると思うけど・・・(笑)
現実、ソニーとアクオスのレコーダーが山積みしてありましたが、
パナに拘らない人なら、他のメーカーに流れてしまいまうよね〜。
だって、正月に見たいですからね〜。
もう少し、調査・研究してみます。
有難うございました。
書込番号:12405542
0点
19日、購入して25日配達される予定です。
購入後、Panasonicの販売促進店員に聞いたところ、生産調整に入って2月頃に新製品を出す予定だとか。また、エコポイントの絡みでテレビとセットでよく売れたので予定より早く終わるそうです。
ウチはREGZAブルーレイRD-BZ700を購入しましたが不具合続きで返品交換になりBW690かBWT1100から選び、日本製ということで決めました。
書込番号:12405612
2点
どこの店員か知りませんけど、入荷の時期が未定だから
適当に「生産中止」と言って客をあしらう人も中にはいますよ。
>チョット遠くですが、ヤマダ電機に行ってこようかなと思っていますが
出かける前に電話で在庫状況を確認すれば良いのではないでしょうか?
書込番号:12405740
1点
BWT1100-Kの購入を予定していて、特に急いでいるわけではなく3月の決算時期にでも購入しようと考えていましたが、ござバさんと油ギル夫さんの貴重なコメントを見て12月中に購入する事を決心しました。日本製から中国製になる可能性なきにしもあらずとなると早めに購入すべきと判断しました。
書込番号:12407851
0点
ヤマダ電機さんでは在庫処分ということで
茅ヶ崎店では\65000で買いました。
2月に新製品がでるとのこと。690が在庫切れとのことで
価格が安くなっているとのことです。
書込番号:12408031
![]()
0点
日本製から中国製になる可能性はあるけど、VIERAと同じように外付けHDDが接続可能なんてことになったら大変だからいま買うのは怖い。
書込番号:12408142
1点
3月の決算時期には新製品が発売されているので
この商品はまず無いでしょう。
発売されたばかりの新製品ではいくら3月の決算時期でも
10万近辺で購入することになるでしょう。
書込番号:12412950
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
上記2機種の価格差がすごいんですけどこんなもんでしょうか?
自分が調べた限りではHDDの容量以外はそれ程大差ないように思えるのですが・・
2100も1100と同様に暴落すれば検討するのだけど。
1点
たしかに容量の違いだけですね。こんなに差が出ないと思います。
書込番号:12403286
2点
参考までに
保存版パナソニックのおみせ、くらしの特選カタログ2010秋号掲載価格は
2100が155,000円
1100が117,000円
本来、価格差はこんなもんじゃないでしょうか?
書込番号:12405175
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









