DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

(2551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイラベルの名前変更について

2012/08/19 18:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

マイラベルの名前は変更できるのでしょうか?
ラベル1のままは嫌なので変えたいのです

書込番号:14956047

ナイスクチコミ!8


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/19 19:12(1年以上前)

取扱説明書を見ましょう。

ラベル名の変更方法は52ページに書かれていますよ。

書込番号:14956260

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/08/19 20:33(1年以上前)

こんばんは

余計なお世話かもしれませんが、この機種は2010年9月の発売ですので、
もしかして取説、失くしちゃいましたか?

もしそうであれば、下記が取説の、「操作編」になります。
携帯では見れないでしょうから、パソコンなど見れる環境にてご活用ください。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_bwt2100_1100.pdf

ご質問の件は、上の方がおっしゃるように、
P,52 の所で、文字入力は、P,121〜 に記載されています。

ちなみに自分もこの機種を使っていますが、変更はしていません。^^;

もし取説はお持ちでしたら、大変失礼いたしました。
もしや、と、老婆心での書き込みですので、ご勘弁ください!m(_ _)m

書込番号:14956545

ナイスクチコミ!5


スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2012/08/19 21:19(1年以上前)

流星104さんの言う通り手元に説明書がないので質問しました
どうやら引っ越しの最中無くしてしまったみたいです。

家にパソコンがないのでみれないです
なので詳しく教えて頂けると嬉しいです

書込番号:14956786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/08/19 21:40(1年以上前)

・録画一覧を表示します。
・「すべて」と「撮影ビデオ」は変更できませんのでそれ以外を選びます。
・サブメニューを押します。
・「分類ラベル設定」を選び、決定を押します。
・「マイラベル」をえらび、決定を押します。
・「ラベル番号」を選び、決定を押します。
・「名称変更」をえらび、決定を押します。
あとは、文字入力に飛びますので、お好きな文字の入力をなさってください。
あとはそれの繰り返しになります。

説明ベタですみません。
お分かりになりましたでしょうか?

がんばってください!^^

書込番号:14956885

ナイスクチコミ!29


スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2012/08/19 21:45(1年以上前)

流星104さん
分かりやすい回答ありがとうございます
早速やってみます(^o^)/
本当にありがとうございました

書込番号:14956907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/08/19 21:53(1年以上前)

補足です。

2番目の、「「すべて」と「撮影ビデオ」は変更できませんのでそれ以外を選びます。」
の、「選ぶ」 というのは、決定は押さずに、[決定]ボタンの横にある△マークを押して、
[ラベル1] に、移動させるだけの事です。

分かりずらくてすみません。

書込番号:14956953

ナイスクチコミ!5


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/19 23:18(1年以上前)

スレ主さん、取扱説明書を無くしていたのなら、最初からその事を書いておきましょう。
またパソコン等が無く、通常のホームページを見る事が出来ないのならその事も。

回答する方は、2度手間、3度手間となります。

ここのクチコミを利用する為のルール、マナーにも以下の様に書かれています。

「質問をする際は、「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「どうしたいのか」「何がわからない」など、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。パソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#9

クチコミを利用するのなら、以上の事を心がけましょう。

ここは取扱説明書を無くした訳でも無いのに、取扱説明書を見ること無く安易に質問をする人が多くいますが、
それは決して褒められた事ではなく、無意味に書き込み数を増やして肝心の知りたい事が見つけ難くなります
ので、その真似をしない様にしましょう。

書込番号:14957419

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/20 04:10(1年以上前)

ことあるごとに
サブメニューを開いて
弄り倒してると
大抵の事は直感的に操作出来ますよ。

書込番号:14958131

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビング後の再生について

2012/08/07 12:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:320件

こんにちわ!

帰省時に地方ではやっていない番組を家族で見るために、HDDに録画してある番組をBDにダビングをしました。

BDプレーヤーが実家にはなく、CPRM対応のDVDプレーヤーもありません。

BDドライブ内蔵のノートパソコンを持って帰るので、テレビに繋げて視聴をすればよいと考えたのですがダビングをしたBDディスクが綺麗に再生できないのです。

PCは東芝dynabook Satellite T571 です。

ダビング番組は HLモードです。

DRモードで録画した番組はPCでも綺麗に再生できました。

HLモードだから再生はできないのでしょうか?(音声は良好、動画がぶれる)

1)PCで再生できるモードは何モードからだと大丈夫でしょうか?DRモードだけ?

2)HLモードで録った番組をPCで見るためには?

ご指南をよろしくお願い致します。

書込番号:14906185

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/07 13:03(1年以上前)

PCでの再生はPCの能力に依存するから
PCで・・って一括りには出来ません

HLでもちゃんと再生出来るPCもあれば
出来ないPCもあるってだけでPC側の問題です

そのPCをどうしても使いたいなら
・PC側を何とかする
・DRでディスク化する
・AVCどのモードなら自分のPCで再生出来るか試す
(今のままだとたぶんAVC録画自体がダメでDR録画のみでは?)

BDプレーヤーなんて1万以下でもあるんだから
これをプレゼント(または持って行く)したほうが
簡単・安上がり・確実だと思います
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/

書込番号:14906224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/08/07 13:10(1年以上前)

再生に利用しているソフトを教えて下さい。

ちゃんとソフトが対応していれば、PCで問題なく再生可能です。
PCのスペックが必要になるのですが、軽く調べた限り、CPUは問題ないと思います。
ノート用のGPUのスペックが分からないので、これ十分なのかは分かりません。

再生ソフトの設定とかを変更すれば、うまく再生できるようになるんじゃないかと思います。
うまく再生できなければ、体験版とかダウンロードしてみて試して下さい。

書込番号:14906246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2012/08/07 13:13(1年以上前)

いつも早速の返信ありがとうございます。

AVC録画自体の再生がだめなようですね。

HLで録画してあるのでDRには変換できないですし....。

もちろんその場合DVDにダビングをしても無理ですよね?

AVCを再生できるフリーソフトなどありますか?

書込番号:14906259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2012/08/07 13:17(1年以上前)

ソフトはもともと内蔵されている
TOSHIBA Blu−ray Disc Player  です。

書込番号:14906274

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/08/07 13:31(1年以上前)

TOSHIBA Blu-ray Disc™ Player

こういった場合ここで聞くよりは東芝のサポートに聞いた方が早いかも知れません。
ただ、他社製のBDレコでのBD化だから対処法が出るかは微妙かも知れませんが。

あとダビングしたBDはどのメーカーのどこ製の物ですか?台湾産とかの安物だとそれが原因の可能性もあります。
あとBD再生はフリーソフトじゃ無理です。

書込番号:14906316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2012/08/07 13:50(1年以上前)

TDKの台湾製でした。

東芝に聞いたところ「ソフトのバージョンアップのCD−Rを送るので、一度試して欲しい」
との返答でした。

疑問に思ったのですが、東芝のREGZAブルーレイレコーダーで録画した最高画質以外のモードも再生できないのかと…。

書込番号:14906369

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2012/08/07 13:52(1年以上前)

PC版のスレで質問したほうが早かったかもですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000341519/SortID=14567026

TOSHIBA Blu-ray Disc Playerは再生ソフトとしていまいちです。
自分も持ってますが、市販ソフトは再生できますが
レコーダーで録画したものはまともに再生できません。
再生する機会が頻繁にあるのなら
WinDVDやPower DVDなどの有料ソフトを入れたほうが良いです。

書込番号:14906377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2012/08/07 14:10(1年以上前)

どうも無理なようなのでAVCの再生できるソフトを探してみます。
今後そのような番組があればDRモードで録るように心掛けます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:14906425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラが認識できない

2012/07/23 09:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 bonmae12さん
クチコミ投稿数:6件

ビエラ(TH-P42S3)でお部屋ジャンプリンクを使いたくて、ビエラをコンバーター(PLANEX
MZK-W300NH3)でネットにつなげました。アクトビラが見れるのでネットにつながっているのは確認しています。
ディーガは有線でつないでいます。
ディーガでビエラを認識できないのでそれから先に進めません。
なにか設定の不備でもあるのでしょうか?

書込番号:14844691

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/07/23 22:20(1年以上前)

bonmae12さん

ディーガでビエラが認識できないというのは、

1.お部屋ジャンプ設定で、お部屋ジャンプの機器一覧にTH-P42S3が現れないってことでしょうか?
2.設定ではなく、機能から選ぶお部屋ジャンプ一覧にTH-P42S3が現れないってことでしょうか?

1.のことなら、ビエラから一度アクセスしないと現れないと思います。
2.のことなら、これはDIGAのクライアント機能で、他のDLNAサーバーの番組をDIGAで再生する機能なので、ビエラは現れません。

つまり、yuccochanさんも書かれてますが、
DIGAの方でビエラを認識する必要はありません。

DIGAの方で行うのは
>DIGAではお部屋ジャンプリンク「入」にして、許可を「自動」してあります。
この設定だけでいいはずで、
実際のお部屋ジャンプリンクの再生の操作はビエラの操作になります。


>ローカスPCIさん、

>MZK-W300NH3はイーサネットコンバータではなく、無線ルーター親機ですよね。

MZK-W300NH3は、スイッチで切換えて、コンバーターとしても機能するようです。
アクトビラが見れているのであればちゃんと動作できていると思います。

書込番号:14847768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/07/24 08:44(1年以上前)

アメリカンルディさん
いつも貴重な書き込み読ませていただいております。

なるほど、子機(イーサネットコンバーター)の機能もあるのですね。
子機なしでアクトビラが見れるとはどういうことかなと思っていました。
たいへん失礼しました。
ご指摘ありがとうございました。

スレ主さんの
>その通りです。TVでDIGAの録画がみれたらと・・
>どちらもMACアドレスは認識していません。

この書き込みから、もしかしたら二重ルーターではないかと推測してIPに言及しましたが、単にDigaからVIERAを見ようとしていたのかもですね。

書込番号:14849422

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonmae12さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/24 08:56(1年以上前)

まずDIGAの一度リセットをかけましたが変わりません。

DIGA、スカパー!HDチューナーの2つは直接ルーターで繋がっていて、ビエラは別の部屋でコンバーターで繋げました。

IP設定は両機ともに自動取得です。

設定画面でのお部屋ジャンプ一覧にTH-P42S3が現れないので「認識していない」と書きました。



書込番号:14849470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/07/24 09:04(1年以上前)

bonmae12さん
>IP設定は両機ともに自動取得です。

自動取得したIPアドレスの数字はどのような数字になっていますか?
念のための確認ですが、すごく重要なところです。

書込番号:14849488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/07/24 09:47(1年以上前)

設定画面の機器一覧には、一度アクセスに来たクライアントが自動で登録されたらリストに現れるので、
ビエラのクライアントを一度操作するまでは気にしなくていいです。

まずは、ビエラでお部屋ジャンプを試してみて下さい。
それがだめなら、I Pアドレス等を確認してみて下さい。

あと、一応確認ですが、MZK-W300NH3のスイッチはconverterになってますよね?
アクトビラが見れてれば大丈夫だと思いますか。。。

書込番号:14849645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/07/24 10:38(1年以上前)

これまでの書き込みだとDIGAの事ばかりですけど、TV側ではDIGAは認識してないんですか?

それともDIGAは認識してるけど、データが出てこないのでしょうか?

どっちでしょ?

書込番号:14849829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/07/24 11:59(1年以上前)

bonmae12さん

確認します。
スレ主さんがやりたい事は、
・ディーガに録画した番組を離れた所にあるビエラで視聴したい。
で良いですよね?
それならば、とりあえず、DIGAで「DLNAを使う」とするだけで良く、
>ディーガでビエラを認識できないのでそれから先に進めません。

DIGAでは、それ以上何もしなくていいです。

ビエラの操作でDIGAを見つければ良いです。(具体的な操作は知りません)
ビエラからDIGAが認識できないなら、どんな操作をしてどうなったかを報告してもらえれば、
他の識者から適切なアドバイスが頂けると思います。

もし
・ビエラ(のUSB HDD)に録画した番組を、DIGAと他のテレビで視聴したい。
なら、それは出来ません。
スレ主さんのビエラには、DLNAサーバー機能が無いためです。

USB HDDに録画した番組をDIGAにダビングしてから視聴する事は出来ます。
この時のダビングの操作もビエラから行います。DIGAは操作不要です。
(DIGAの電源が切れていても良い)

書込番号:14850076

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonmae12さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/24 12:54(1年以上前)

DIGAのIPアドレスは、192.168. 1. 4
ビエラは、192.168.11.4 です。

ビエラで「ビエラリンク」を押すとDIGAが表示されるかと思いますが、
「サーバーがみつかりません」となります。

書込番号:14850283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/07/24 14:09(1年以上前)

不思議な状態ですね。

二重ルーターっぽいけど、MZK-W300NH のルーター機能っぽくはないです。
(MZK-W300NHのDHCPはデフォルト192.168.111.100〜)

ひょっとして、DIGA が繋がっているルーターと、
MZK-W300NHが無線接続している親機は別物でしょうか?

もしそうなら、ルーターと親機の型番は何でしょうか?

書込番号:14850495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/07/24 15:18(1年以上前)

これだと、どちらかのIPを手動で設定してるか、ダブルルーターかのどちらかです。

可能性としては一度DIGAをリセットしたのでダブルルーターの可能性が高いですね。

書込番号:14850708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/07/24 17:54(1年以上前)

>DIGAのIPアドレスは、192.168. 1. 4
>ビエラは、192.168.11.4 です。

ということは、同一のネットワークにないということなので、当然ながら認識しません。

通常手動で192.168.1.○までを一緒にすれば繋がる可能性がありますが、コンバーターと
ルーターが有線と同じく接続できているかの問題がありそうです。

書込番号:14851194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/07/24 19:34(1年以上前)

bonmae12さん へ
おそらく二重ルーターになってDigaとVIERAが同一ネットワーク上にない可能性が高いと思われます。
今現在の各機器(ルーター含む)の接続図を手書きでも良いので描いてアップできませんか?
それが困難なら言葉で表現して各機器がどのように接続されているか説明できませんか?

二重ルーターならばLANケーブルの接続箇所を変更するだけで解決すると思われるのですが・・・。

書込番号:14851566

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2012/07/24 19:54(1年以上前)

アメリカンルディさんが指摘しているように、
MZK-W300NHの割り当ては192.168.111.xxなので、
二重ルータどころか、三重ルータかも。

書込番号:14851646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/07/24 23:42(1年以上前)

bonmae12さん

>ひょっとして、DIGA が繋がっているルーターと、
>MZK-W300NHが無線接続している親機は別物でしょうか?

もし、そうならDIGAがつながってるルーターと無線親機が二重ルーターに
なってる可能性が高いかと思いますので、
であれば、解決策は無線親機のルータ機能をオフすることです。

普通、無線親機にはルータ機能をオフするスイッチがついてるので、
Buffalo系であれば、ROUTERスイッチを「OFF」に、
NEC系であれば、MODEスイッチを「AP」に、
Planex系であれば、スイッチを「AP」に、
して無線親機の再起動(ACアダプタ抜き差し)をしてみて下さい。
(ビエラが192.168.11.4ってことはBuffaloかな)

私の推測が違うなら、ローカスPCIさんの書かれてるように、
>今現在の各機器(ルーター含む)の接続図を手書きでも良いので描いてアップできませんか?
>それが困難なら言葉で表現して各機器がどのように接続されているか説明できませんか?
をやって頂かないことには始まりません。

書込番号:14852806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bonmae12さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/25 09:23(1年以上前)

一応書いてみました。分かりにくい点はご指摘ください。

書込番号:14853976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/07/25 09:41(1年以上前)

わかりやすい図ですし、これなら本来ちゃんと接続できるはずです。

・WZR2-G300NのROUTERスイッチは「OFF」になってますか?
・MZK-W300NH3のスイッチは「Converter」になってますか?
・パソコンのIPアドレスはどうなってますか?
・MZK-W300NH3の無線LAN設定はどのように行いましたか?
 WPSボタン?手動設定?

書込番号:14854025

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/07/25 10:02(1年以上前)

やはりルーター機能を持っている機器が3つあって、おそらく2つ以上のどいれかルーター有効になっている感じですね。

ルーターのPR200NEは無線LANカードで無線LANも使えるようですが、利用は有線のみですか?
各ルーター機器(200NE・G300N・W300NH3)のIPと接続されている各機器のIPがわかれば、
どのルーターが有効になっているのかがわかるので原因はつぶしやすくなると思います。
通常、PCからルーター機器の設定や確認は行えるのですが、PCと別のネットワークになっていてアクセスできない可能性もあります。

書込番号:14854086

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonmae12さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/25 12:49(1年以上前)

二重ルーターを疑って再度確認しましたら、ルーターの接続が違っていました。
実際は図のとおりです。
その上、WZR2-G300NのROUTERスイッチは「ON」になっていましたので、二重ルーターということになります。
配線を変えずに「OFF」にしたところ、ビエラでDIGAを見ることに成功しました。

みなさん拙い説明にお付き合いいただきましてありがとうございました。

書込番号:14854588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/07/25 22:49(1年以上前)

bonmae12さん
解決したみたいですね。
おめでとうございます。
作図もすごく見やすい図で、こういう方ならすぐに解決できそうだと思っていました。

アメリカンルディさんほか皆さんのアドバイスが解決の糸口だったのではと思います。
なにより解決してよかったです。

書込番号:14856865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/07/26 00:24(1年以上前)

接続できてよかったですね。

IPアドレス的にはDIGAがPR-200NEからIPアドレス(192.168.1.x)を貰ってて、
VIERAはWZR2-G300NからIPアドレス(192.168.11.x)を貰ってる状態のようだったので、
最初の図では???でしたが、2番目の図で納得ですね。

書込番号:14857341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

同じ局の番組を同時に予約録画?

2012/05/14 01:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:8件

過去に同じ質問があったらすみません。

この機種を購入して1年以上経ちますが、予約録画を使っていてどうしても納得できない事があり質問させて頂きました。

それは、特番などにより、いつも予約している番組の放送時間が変更になった場合です。

具体例
テレ朝 19:00〜20:00 シルシルミシル
 〃   20:00〜21:00 ビフォーアフター
テレ東 19:00〜20:00 モヤモヤさまぁ〜ず

を毎週予約録画した場合、19:00〜20:00の時間帯だけ、2番組同時録画になります。

たまにビフォーアフターが2時間スペシャルで19:00〜21:00に放送されるのですが、
そうすると2番組録画で、19:00〜20:00の時間帯に、両方ともテレ朝が録画されてしまうのです。

レコーダーにとっては、
番組表にシルシルミシルの名前が無かったけど、とりあえずその時間帯に予約を実行、
ビフォーアフターも2時間に拡大されていたのでそれに従って録画した、
という事なのでしょうが、
なぜ同じ放送局(テレ朝)が優先されて録画されるのでしょうか?

せっかくチューナーが2つあるのだからテレ朝・テレ東、両方に振り分ければいいのに、
2つのチューナーで同時に同じ番組を録画するなんてバカみたいです。

これは仕様と思って諦めるしかないのでしょうか?

また、他のメーカーでは問題ないでしょうか?

書込番号:14558991

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/14 01:28(1年以上前)

ソニーなら番組名で録画予約が出来るのでこの点は便利いいですね。

書込番号:14559024

ナイスクチコミ!4


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/14 01:36(1年以上前)

少なくともBWT1100では仕様として諦めるしかないですね。
もう今さら致命的な問題以外は仕様変更を伴うファームアップとかしませんよ。

今後もPanaがこうであると決め付けることはできません。
不満に思うことは要望すれば改善される可能性は十分にありますから。

書込番号:14559041

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/05/14 06:35(1年以上前)

前もってスペシャル番組による拡大で毎週予約している番組が放送されないとわかってる場合は『予約実行切り』にしとけば、問題は解決します。

しかし、後で『予約実行入り』に戻すのを忘れると次週放送されたときに録画されませんので注意が必要ですけどね。

私の場合は毎週水曜日に『テレビガイド』という雑誌を買い、金曜日に予約一覧と照らし合わせ、蛍光ペンでシルシを付けながら予約実行の切り入りのチェックをしています。

雑誌でスペシャルや野球などのスポーツ番組がある場合はレコーダーの番組表でも確認します。

毎週金曜日の行事となっています(笑)
しかも、パナ機が3台、東芝機が1台、ソニー機が3台(1台は予備機)なので5色の蛍光ペンと赤のサインペンで雑誌にシルシを付けています。

このデジタル時代にアナログ的なことを毎週しています(笑)

おすすめはしませんが、こういうことをしてる人もいる程度に受け止めて下さい。
手間では有りますが、本人は半分楽しみながらしていることですから(笑)

書込番号:14559312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/14 06:49(1年以上前)

予約確認画面上で
問題無ければ放置。

余分に録画されたモノは
削除すればいいだけですから。
もう慣れましたね。

書込番号:14559329

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/14 08:41(1年以上前)

>なぜ同じ放送局(テレ朝)が優先されて録画されるのでしょうか?

パナのレコーダーでは、重なっている番組は以下の条件によって録画を行います。

1.開始時刻の早い番組を優先
2.開始時刻が同じ場合は、地上デジタル放送とBSデジタル放送では地上デジタル放送を優先
3.同じ放送種別で開始時刻が同じ場合は、チャンネル番号が小さい番組を優先

以上です。この機種は持っていませんが、おそらく取扱説明書に書かれていると思います。

これにより、スレ主さんの録画結果は仕様通りの結果だと言えますね。

>2つのチューナーで同時に同じ番組を録画するなんてバカみたいです。

複数のチューナーで同じ番組を録画出来るから、ダビ10では無い番組でも複数のBDディスクに
残す事が可能になります。
もしこれが出来なければ、録画失敗したら困る人が多数出てきそうですね。

予約録画で番組変更があり、その結果問題が出るのなら「予約実行切り」等を行ない問題が出ない様にする、
問題が出ないのなら放置でも良く、不要な番組は後から消去すれば良い。

今後は上手く使う事を考えた方が良いですね。

書込番号:14559509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/14 08:59(1年以上前)

実際に試したわけではないので妄想です

予約一覧の順番はどうなっていますか
テレ朝 19:00〜20:00 シルシルミシル
テレ東 19:00〜20:00 モヤモヤさまぁ〜ず
になっているなら
テレ東 19:00〜20:00 モヤモヤさまぁ〜ず
テレ朝 19:00〜20:00 シルシルミシル
に変えてみるとかはどうでしょう

同じ開始時刻で重複した時に予約一覧で一番下にある予約が録画できなかった気がしたので、、、

書込番号:14559553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/14 09:48(1年以上前)

テークCさんの見解があっていると思います。
DIGAの予約はチャンネルや放送形態でなく単純に後に予約した方が優先されます。
ですので予約一覧を見て上にある番組ほど優先されると解釈できます。
時間変更時の優先度は把握していませんが、普段は一覧上

テレ東 19:00〜20:00 モヤモヤさまぁ〜ず
テレ朝 19:00〜20:00 シルシルミシル
 〃  20:00〜21:00 ビフォーアフター

という風に見えるようにしておけば時間変更時は多分

◯テレ朝 19:00〜20:00 ビフォーアフター
◯テレ東 19:00〜20:00 モヤモヤさまぁ〜ず
(重複)テレ朝 19:00〜20:00 シルシルミシル

こんな風になるかと思います。
と言っても時間変更時の検証をしたわけでは無いので当日の確認は怠らないで出来れば結果報告も期待したいです。

書込番号:14559661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/14 11:40(1年以上前)

>nehさん

>1.開始時刻の早い番組を優先
2.開始時刻が同じ場合は、地上デジタル放送とBSデジタル放送では地上デジタル放送を優先
3.同じ放送種別で開始時刻が同じ場合は、チャンネル番号が小さい番組を優先

記憶が曖昧で申し訳ないですが、これって新番組おまかせ録画での重複した時の優先順位ではなかったでしょうか

書込番号:14559866

ナイスクチコミ!1


hikadrさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/14 18:08(1年以上前)

我が家では、
フジ系 18:30〜19:00 サザエさん
テレ朝系 19:00〜20:00 シルシルミシル
 〃   20:00〜21:00 ビフォーアフター
と、毎週予約をしています。(BW870)
通常の特番なら大丈夫なのですが、昨日のように18:56からビフォーアフターのスペシャルが放送されると、18:56〜19:00は3番組が重なってしまう状態になり、sasukeefightさんの気持ちがよーくわかります。
今回は、シルシルミシルを予約実行切りにして対処しましたが、予約を元に戻すのを忘れてしまうリスクがありますし、事前に予約の確認ができなかった場合は、サザエさんの最後が切れてしまう可能性があります。(実際にやってみたわけではないので、どの予約が優先されるのかはわかりません。)

同じ番組を(意図的に)同時録画できた方が良いのはもちろん理解できます。
ただ、sasukeefightさんや私のように、連続した番組を元々予約していて、そのどちらか一方がスペシャル番組になり両方の放送時間をまたぐように放送された(もう一方は放送されない)場合、意図せずして同じ番組が同時に録画されることになります。
他と重ならなければ問題はありませんが、重なってしまう場合は、この意図せざる同時録画よりも他の録画を優先するようなロジックがあるといいのになぁ、と思うことがあります。

書込番号:14560733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/14 21:34(1年以上前)

>たまにビフォーアフターが2時間スペシャルで19:00〜21:00に放送されるのですが、
>そうすると2番組録画で、19:00〜20:00の時間帯に、両方ともテレ朝が録画されてしまう

まず、シルシルミシルは
19:00〜20:00ではなく、18:56〜19:58 だ。
ビフォーアフターも、20:00〜21:00 ではなく、19:58〜20:54 だ。

ビフォーアフターが2時間スペシャルの場合、
19:00〜21:00 ではなく、18:56〜20:54 だ。

したがって、昨日の場合は、
シルシルミシルの毎週予約18:56〜19:58と
ビフォーアフターの拡大版18:56〜20:54が
20時の時点では既に実行中のため
モヤモヤさまぁ〜ず2 の19:00〜19:54 が重複扱いとなり、
当然予約は実行されん。

ただ、
毎週予約の場合、特別編成のため休止になった場合も
設定された時刻で録画が実行される為、
今回のようなケースの場合
重複して録画されるという結果になる事もある。
これについては、パナに改善の要望をあげればよい。


もし、
テレビ朝日の19時枠が19:00放送開始だった場合は
後から予約を入れたものが優先され、
予約一覧では上に表示されるので、
モヤモヤさまぁ〜ず2を後から予約する事で
モヤモヤさまぁ〜ず2の録り逃しは防げる。

しかし実際はモヤモヤさまぁ〜ず2のほうが開始時刻が遅いので
番組表から予約する以上は今回の結果になるのは
避けられんと思う。
対策としては、
モヤモヤさまぁ〜ず2を時間指定予約で、
18:55分を開始時刻とする方法があるが、
これをやると、拡大版の時などに対応出来んし
番組情報も、前番組のものになるだろう。

やはり、予約確認作業を毎週するのが確実だと思うぞ。



>他のメーカーでは問題ないでしょうか?

ソニーだと、このような重複録画は
されんような気がする。
もちろん、トリプルチューナー機なら、パナでも大丈夫だ。

書込番号:14561473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/05/14 22:24(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございます。

>D2XXXさん
ソニーは違うのですね。買い替えの際は検討してみます。ありがとうございます。

>TS330Aさん
やはり仕様ですか。今後改善されるのなら買い替えの際も検討したい所ですが、今の段階では、次買う時はパナ以外にしたいと思ってます。

>MondialUさん
テレビ欄で予約一覧と照らし合わせるのは確実ですね。でも毎回やるのは私はちょっと・・・忘れそうです(汗

>ロハスが嫌いです。さん
予約確認画面で「!」が出てるかどうか、毎回確認すれば済む話なのは私も理解してるのですが、毎回確認するのはどうにも面倒くさくて・・・つい忘れてしまいます(汗

>nehさん
>複数のチューナーで同じ番組を録画出来るから、ダビ10では無い番組でも複数のBDディスクに残す事が可能
なるほど!確かにそうですね。普段全くBD使わないので気がつきませんでした。

>テークCさん
>修羅の門の続きをいまだ待つ者さん
後の異呪文汰刑 さんの書き込みの通りですが、正確には
テレ朝 18:56〜19:58 シルシルミシル
テレ東 19:00〜19:54 モヤモヤさまぁ〜ず
となり同じ時間ではないので順番の入れ替えは出来ない状態です。正確な時刻を書かずすいませんでした。

>hikadrさん
>意図せざる同時録画よりも他の録画を優先するようなロジック
ホントそうですよね、今後改善されればよいですが。

>異呪文汰刑 さん
ざっくり、19:00〜とか20:00〜とか書いてしまったのがまずかったですね。ご指摘ありがとうございます。
>特別編成のため休止になった場合も設定された時刻で録画が実行される
そもそも、これが原因ですよね。時には必要な機能かもしれませんが、任意にOFFできればもっといいですね。hikadrさんの言われる「ロジック」がこれに相当するのかな?その点から見ると、ソニーの方式の方がいいと思いました。
>トリプルチューナー機なら、パナでも大丈夫だ。
まさにその通りです。チューナー5つくらい積んだのがあれば、もうパナでも何でもいいですね。

書込番号:14561737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/14 22:27(1年以上前)

開始時間が違うんですね
具体例となっていたので開始時間を調べていませんでした
今回の場合はちょっと無理そうですね

もしレコーダーをネット接続できるのなら、DIMORAのキーワード予約でシルシルミシルを登録して本体のシルシルミシルの予約を消せば回避できるのかな

ソニーは予約の優先度を一つの予約ごとに設定できますね

ただし基本は

>やはり、予約確認作業を毎週するのが確実だと思うぞ。

これに尽きると思いますよ

書込番号:14561752

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/14 22:48(1年以上前)

>テークCさん

同じ開始時刻の番組の予約を設定した時点で重複があり録画ができない番組がある場合は、
後から予約した番組が優先されます。しかし予約を設定した時点では重複が無く、後から番組の
時間変更等があり自動的に重複判定される場合は、後から予約した番組が優先されない事が過去にありました。
その時の重複で録画できなかった番組のチャンネル番号が大きいものだったので、これは新番組が
自動的に予約されて重複が発生した場合の条件に合っていたので、このケース(後から自動的に重複が
判定される場合)では、この新番組での判定が使われていそうです。

それ以降は録画できない事が無い様に、予約の調整をしていて重複での録画の失敗はしていないので、
常にそうなのかの検証は残念ながらできていませんが...。

書込番号:14561875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/14 23:21(1年以上前)

>nehさん

私自身が予約を設定した時点では重複が無く後から番組の時間変更等がある場合ということに遭遇した事が無かった為、通常の重複予約で考えていたので申し訳ありませんでした

先ほど同時刻開始の3番組の毎週予約をしましたが、これは次週の予約も最初に予約したものが重複となるようですね(011NHKが重複で録画NG)

失礼しました

書込番号:14562066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アクトビラの画像が途切れる

2012/05/02 15:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 juns1234さん
クチコミ投稿数:25件

ディーガDMR-BWT1100で、アクトビラの無料放送から、「NHKオンデマンド 特別編集 人類進化 もうひとつの可能性」を視聴しましたが、放送が頻繁に止まります。
同じルーターから分岐しているTV(東芝 REGZA 42Z2)で、画像が途切れることなく
快適に再生できましたので、ネットワークの問題ではなく、再生側の問題と考えています。

また、アクトビラの視聴確認コンテンツの再生では、”高画質(高ビットレート)”は、同様に途切れてしまいます。3Dの視聴確認コンテンツでは、エラーW60023が出て、画像すらみれません。
ともに、REGZAでは、快適に再生できました。

みなさんも、同じ症状がでるのでしょうか?
または、解決された方がいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:14511496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/05/02 16:50(1年以上前)

ルータもしくはハブを電源入れ直してみては。何かのはずみでルータが速度制限してしまっている場合があります。
駄目もとで。

書込番号:14511702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/05/02 17:10(1年以上前)

>同じルーターから分岐しているTV(東芝 REGZA 42Z2)で、画像が途切れることなく
>快適に再生できましたので、ネットワークの問題ではなく、再生側の問題と考えています。
なぜ、そう言い切れるのかが不思議です。

「ケーブル交換」とか、「端子交換」をしない状況で、「レコーダーが原因」とは...
 <「REGZA」で使っているケーブルは信頼できると判断できますから、
  まずは、これと交換すれば、「レコーダー」に問題が有るかの判断にはなると思いますが...


「ケーブルがコネクタにちゃんと挿さって居なかった」
なんて、単純な場合も有りますm(_ _)m


一応、
「レコーダーのコンセントを抜いて、もう一度入れ直す」
という手段も試して見て下さいm(_ _)m

書込番号:14511783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 juns1234さん
クチコミ投稿数:25件

2012/05/03 17:05(1年以上前)

デジタルおたくさん、DIGAとルーターの電源入れ直しは、試してみましたが、変化ありませんでした。

名無しの甚兵衛さん、たしかにケーブルの確認をしていませんでしたので、早速やってみます。
自分が気が付いていないことをアドバイス頂けるのが、大変うれしいです。
確認したら、また書き込みます。

書込番号:14516484

ナイスクチコミ!3


スレ主 juns1234さん
クチコミ投稿数:25件

2012/05/12 21:00(1年以上前)

解決しました。

画像が途切れは、LANの設定を「接続速度自動設定」にしたら、途切れなくなりました。
その前までは、設定を「100Mbps全二重」にしていました。

エラーコード「W60023」は、機器が「アクトビラ3Dサービス」に非対応の為エラーが表示されている状況であることをアクトビラのサポートに教えてもらいました。
TVは、REGZA 42Z2で、3Dのブルーレイは視聴できているので、何がダメなのかよくわかりませんが、アクトビラの3Dは見ないので、よしとします。
以上、自己解決しましたので、報告です。

電源入れなおし、LANケーブルのつなげ替え、HDMIケーブルの交換も解決にはなりませんでした。

書込番号:14553988

ナイスクチコミ!4


chi225さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/13 10:42(1年以上前)

余計な補足かもしれませんが・・・

この機種のLANポートは「100BASE-TX」までの規格ですので
「100Mbps全二重」に設定していれば問題ないように思えます。が

○「ルータ」と「DIGA」が双方「接続速度自動設定」に設定の場合
相手側機器に利用できる接続速度を知らせる信号をやり取りし、双方が利用できる
最高速度を選択します

○片方の機器が「100Mbps全二重」など固定設定、もう片方が「接続速度自動設定」の場合
固定設定の機器は相手側に利用できる接続速度を通知しないため、返答をもらえない「接続速度自動設定」側の機器は通信不可になるのを避けるために最低速度(例えば「10Mbps半二重」など)で接続します

片方が「100Mbps全二重」でもう片方が「10Mbps半二重」の設定で通信すると、実際の通信速度はもちろん「10Mbps半二重」になりますのでコマ落ち等が発生します

(機器によってそうならない物もあると思います)

書込番号:14556023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 番組持ち出しについて

2012/04/14 20:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:5件

レコーダーを購入してから、毎日レコーダーで録画した番組をSDカードにおとし、通勤途中に、携帯電話(docomoF04B)で楽しく観ています。
ここからが質問なのですが、もし、docomoのスマートフォン(SO-03D・SO-02D・SH-01D・T-01Dなど)に機種変更をした場合、同じように携帯電話で観れるのでしょうか?
パナソニック・docomo・ビッグカメラの店員に問い合わせても、どこもちゃんとした答えを教えてくれずに、困ってます・・・。
対応しているスマホ機種・対応はしていないけど、こうすれば観れるようになるなど、お分かりでしたら、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:14436257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/04/14 22:24(1年以上前)

その4機種の中では、
SH-01DとT-01DがDIGA最新機種で動作確認がとれてるので可能だと思います。
ソニーエリクソンはdocomo系は全滅ですね。
ソニーのレコーダからのお出かけ転送ですらできません。

書込番号:14436995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/16 22:00(1年以上前)

返信が遅くなってすみません。
お陰様で、T01Dを私が買い、嫁がSHを買い
無事に観ることができました。
ありがとうございました(^-^)

書込番号:14445690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング