DIGA DMR-BWT1100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全232スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2010年10月21日 10:04 | |
| 4 | 5 | 2010年10月22日 02:14 | |
| 3 | 11 | 2010年10月19日 10:14 | |
| 0 | 7 | 2010年10月23日 23:56 | |
| 0 | 6 | 2010年10月13日 17:22 | |
| 69 | 83 | 2010年11月28日 16:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
ブルーレイ 購入について、ソニー BDZ-RX35 と比較検討しています。
録画した番組のみるところは、結局全体の2割くらいなので、チャプター単位でなく、フレーム単位で任意消去し、HDDの有効利用をしたいと思っています。ソニーはカタログにそれができると書いてありますが、パナではどうなのでしょうか?
現在はパイオニアの DVR-DT75 を使っていますが、BDへの移行のためです。よろしくお願いします。
0点
大丈夫です。フレーム単位で任意のシーンを消去できます。
書込番号:12072948
2点
パナ機は、連続記録部の1秒以下はカットできませんが、それ以外はフレーム処理可能です。ただし、フレーム表示しません(秒単位です)。ソニーはフレーム表示あり。
あと、編集画面は、画面の1/4程度となり、編集に特化したものです。細かい部分はよく見えません。ソニーは全画面表示です(編集バーが半透明で被さる感じ)。
部分カットの方法は、
パナ機は、チャプター削除とA-B削除(順次していの上、まとめてカットするスタイルですが、途中の間違いは最初からやり直し)
ソニー機は、チャプター削除とチャプター編集(チャプター分割・結合と不要範囲の削除指定が可能)とA-B削除(1カ所ずつカット処理)。
チャプター削除は、どちらも正確なチャプターが入っていないと本編まで削ったり、ゴミが残ったりしますので、チャプターの打ち直しが必要です。
画面の操作レスポンスそのものはパナ機の方が良いみたいです。ただ使い勝手は個人の感覚差があるので、何とも言えません。
自分は、元々ソニー使いでパナ機も使ってみていますが、今は、パナ機は見て消しが主。編集するにしてもWOWOWのようなカット部の少ないもので利用にしています。
最大の理由は、編集画面のサイズです。ソニー機は邪魔な表示があっても視聴に絶えられる画面サイズですが、他社は編集専用です。自分は視聴を兼ねる癖が付いてしまっているので、この辺は抵抗があります。
書込番号:12072984
5点
ご回答ありがとうございます。以前Hi8ビデオカメラ編集について、PC編集の前はソニーのフレーム単位で編集できる編集コントローラーを使っていました。編集についてはソニー製のほうがよく考えられているように思いました。
書込番号:12089014
0点
補足しますが、
パナのフレーム単位というのは、
開始地点と消去地点を
それぞれ1フレーム単位で設定できるという意味で
1フレームや2フレームの部分削除が可能という意味ではありません。
パナは連続部分の部分消去で数フレームの消去はできません。
既に部分消去を実行済の地点であれば、1フレームのみの消去は可能ですが。
ソニーは連続部分を1フレーム消去する事も可能です。
書込番号:12089455
1点
SONYはRX50持ってるけど
フレーム表示と1秒以下の切り抜きが出来ても、フレーム送りを押しっぱなしにすると1,2秒で通常の早送りになっちゃうから全く使ってないなあ
書込番号:12092419
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
この機種を購入予定ですが、アンテナが地デジ/BS/CS混合タイプで来ています(マンション)。ホームページで背面を確認すると、地デジとBS/CSと2つに分かれているようなので、分波器で2つに分けて接続はできるように見受けられますので、それで良いのでしょうかね。また、分波器は付属してないですよね(知っていらっしゃる方いれば教えてください)。
1点
混合で来ているのなら、分波器を別途購入する必要があります。
書込番号:12071896
![]()
1点
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt1100/apperance.html
上記のリンク先に付属品の写真があります。
分波器は付属してないようです。
書込番号:12071900
![]()
1点
のら猫ギンさん
やはりそうですよね。ありがとうございます。
Tプードルさん
かなりナイスです。ありがとうございます。パナは丁寧(お客様目線)ですね。
書込番号:12071932
0点
最近のマンション等では、各部屋の壁アンテナ端子は2個ついていますので、それぞれ地デジとBS/CS用に使えば、分波器は、必要ないですよ。
書込番号:12087551
1点
トラッキー123さん
返信遅れましたが、アドバイスありがとうございます。
このつなぎ方でいいのかはわかりませんが、1つはTV、もうひとつはレコーダーへ接続しています。で、結果的にはTV用に分波器を購入したついでレコーダーの分も購入しました(ネットで安かったので)。
書込番号:12096437
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
先日録画した「ラブコメ」って映画なんか2時間なのに90箇所にチャプターが打たれていました。
アニメも30分もので20個所くらい打たれるので、最初にチャプターを修正してからCMをカットすると、本編をオートチャプター無しに編集するより逆に面倒でした。
兎に角、今までのマジックチャプターと比較すると初期不良と思ったくらいの感覚です。
「ラブコメ」を録画された方でチャプターが正しく打たれている人っていますか?
0点
moto1963!さん、
あれ?
どっかで見た内容だと思ったら、2〜3日前にも同じようなこと書いてませんでした?
まあ、いいですけど。
書込番号:12064707
3点
たしかにそんなにチャプター打たれたら百年の恋も一瞬で冷めそうですね(><)
やはりソースにより得手不得手があるのでしょうか…
書込番号:12065655
0点
はい、↓こちらで質問してみたのですが、みている人が限定されるので
新しく別に質問してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12049338/
私以外にも、90個の人がいますので、パナソニックは全て同じか、
それとも正しく打てている人もいるのか知りたいと思いました。
書込番号:12065942
0点
「ラブコメ」を録画された方、パナソニック以外のレコーダーでも結構です。
正しくチャプターが打たれているか情報をお願いします。
書込番号:12065955
0点
moto1963!さん、
どこのカテゴリに書かれても、見ている人はあまり変わらないと思いますヨ。
ヒントは、価格コムのカテゴリにあります。
書込番号:12067127
0点
タイトルを「ラブコメ」録画した人いませんか?にした方が分かりやすかったかも?
書込番号:12071562
0点
はらっぱ1さん
常連の方はレコーダー全体のスレを見ているそうですが、一度みたスレがその後更新された場合も全てフォローしているんでしょうか?
SLKユーザーさん
度々すみません。
本当に録画した人が少ないか、質問のタイトルが悪かったのかも知れません。
素直に、「ラブコメ」録画した人って聞いた方が良かったのでしょうか?
書込番号:12080354
0点
moto1963!さん
SLKユーザーさん
こんばんは。
残念ながら、私は該当番組を録画していないので、コメントのしようがないのですよね。
スレ違いで申し訳ないのですが、お二人とも例の頭欠けの件でパナソニックに連絡していただけないでしょうか。
あちらのスレでレスが付かないので、こちらまで勧誘に来ました。(笑)
私、この件で4人のサポートの方と話をしましたが、本当に低姿勢になっていて、情報を提供したことに感謝の言葉をいただいたくらいです。
たまたま、お二人の対応をした担当者が悪かったのだと思いますが、懲りずに再度お願いできないでしょうか。
せっかく、パナソニックが調査の体制を整えてくれたのに、そこに情報が行かないと結局解決できませんので。
ちなみに、どの担当者がいいとか名前も私はメモしているのですが、ここでその方を教えてしまうと、その方に問い合わせが殺到する恐れがあるので公開はできませんが。
こちらだとスレ違いになってしまいますので、また、あちらのスレで会話できることを心待ちにしております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12080566
0点
moto1963!さん、
>常連の方はレコーダー全体のスレを見ているそうですが、一度みたスレがその後更新された場合も全てフォローしているんでしょうか?
他の方は分かりませんが、わたしの場合は。
「見た」だけのスレの更新は気にしていません。
自分で「レスした」スレの更新は気にしています。フォローという意味がやや不明ですが、追跡という意味でしたら、気にはしています。再度レスするかどうかは別ですが。
書込番号:12082938
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
DIGA DMR-BWT1100-K [ブラック]の購入を考えています。
最初は、DIGA DMR-BW680でしたが、皆さんの意見を聞いて、ついに変更しました。
そしてBW680は、最近値段がなぜか高くなる一方です。
@BDは、ネットの情報の方が圧倒的に安い?
A某量販店では、92,000円、ポイント10%でした。価格.comの方が圧倒的に安い!!
市場はどうなのでしょうか?
皆様のご意見お待ちしております。
0点
>そしてBW680は、最近値段がなぜか高くなる一方です。
在庫のみですから、安売りの店が消えて高い店が残っていくからです。
>BDは、ネットの情報の方が圧倒的に安い?
ネットの情報って?
通販価格ですか?
それとも池袋とか一部の激戦地帯の情報ですか?
>某量販店では、92,000円、ポイント10%でした。価格.comの方が圧倒的に安い!!
>市場はどうなのでしょうか?
市場って?
特価情報求む!ならお住まいの地域(行ける範囲)
を書かなければ情報もらっても無駄になりますよ。
別のスレに書きましたが、BWT2100は10月9〜11日の
3連休特価で神戸ソフマップで¥108,000、ポイント
15%でした。
BWT1100は興味ないので曖昧ですが、¥\91,000、15%
だったかな?
書込番号:12063268
![]()
0点
量販店ではそんなものだと思います。
当サイト店とは競合しないでしょうね。
書込番号:12069177
0点
私は興味半分でヤフーオークションで買いました。適当に入札したら応札が無く…、ま、いっかて感じでした。送料、税込で八万円でした。
店舗系で評価が高く、在庫ありなら特に心配ないかと思います。
書込番号:12069217
0点
デジタル貧者さん、そうかもさん、うわてだしなげさん
ご意見ありがとうございます。
ネットで購入した方が、今のところはいいようですね。
ありがとうございました。
書込番号:12070381
0点
コジマ広島緑井店は10/16,17日限りですが¥78000くらいでした(金額あいまいですみません、¥78000でお釣りがくると思ってください)
書込番号:12072397
![]()
0点
本日、当サイトでもおなじみのA-PRICEのダウンプライス販売にて購入しました。
http://www.a-price.co.jp/downprice/?utm_source=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9&utm_medium=%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%BC&utm_campaign=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9
送料込みで70,300円でした。
私が購入した時点で在庫切れになり、当サイトの「価格比較」のリストからも外れてしまったようですが
それだけきちんと在庫管理し、正直な商売をしているのだという印象を持ちました。
また「価格比較」リストに店名が復活したら覗いてみると良いかもしれません。
書込番号:12076218
![]()
0点
今日ヤマダ電機で買いましたが、このサイトのネット価格情報でも対抗してくれましたよ。店頭表示価格が99800円ポイント10%だったのが、このサイトのネット価格を見せると75800円ポイントなし5年保証込み。
田舎の徳島でもここまでしてくれるのでどこでもこれくらいにはなるんじゃないですか?
書込番号:12105297
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
BDに録画したモノの種別は?
デジタル放送ならこのシリーズだけ(BWx90系とBWTx100系)だし
それ以外のコピフリモノなら劣化アリでの実時間なら以前から出来ますし
ソニーは高速で出来ます
書込番号:12054159
![]()
0点
地デジ放送ですが一度ブルーレイディスクにコピーした番組をHDDに戻せるんですよね?
書込番号:12054176
0点
デジタル放送をダビングしたBDからムーブでHDDに戻せます
ファイナライズ済BD-Rは消せない(ムーブにならない)から戻せません
書込番号:12054190
![]()
0点
ありがとうございます
BD-REなら大丈夫なんですよね?
BD-Rは持ってないんで
わからないんですが
BD-Rにファイナライズは必要なんですか?
BD-REにはファイナライズが必要なかったんで…
書込番号:12054201
0点
BD-REは問題ありません
BD-Rもファイナライズ(またはクローズ)していないなら戻せますが
BD-Rはタイトルは消えるけど録画出来る容量は戻りません
それで良ければ出来ます
BDはDVDと違いファイナライズは必要って訳ではありません
誤消去や誤フォーマットしない為の処理って感じだと思います
書込番号:12054252
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
ようやくBDデビューしました。
早速ですが、今まで使っていたレコーダーと比べて2点程不満が有るのですが、皆さんは如何でしょう?
1.頭の数秒が録画されない。
2.アートチャプターが正確に打たれない。
3点
ozin59さん こんばんは
番組の頭欠けの検証を1度で済ますのは、サンプルとして少なすぎると思いますよ。
過去別スレ等でNHKでのパナ機の頭欠けを報告している方は多い人でも数パーセント
の頻度だと報告されているので相応の回数を調べなければ大丈夫と言えないのでは
ないのでしょうか。
書込番号:12075165
1点
皆さん、今晩は(^^)
>しえらざーどさん
>それを部分削除でカットしてからBDにダビングするので、それが何秒(何フレーム)なの>>かは何十回も作業すれば自然と覚えてます(笑)
なるほど、作業でお分かりですか
さすがは、しえらざーどさん、ベテランの域ですね/^^
>それにしても、同一型番で頭切れが発生するケースとしないケースがあるというのは驚きで>>す。何に違いがあるのでしょうかね?
>ちなみに、私の家では地デジ・BSデジとも自前アンテナ受信です
そうなんですよね、不思議な現象ですよね
「イモラさん」の説明によると、各家庭の環境ではないかと
具体的には、関西・関東の50Hzや60Hz或いは、電源盤等に拠る弊害とか・・・
でも、私は、ハッキリ言って分かりません(^_^;)
書込番号:12075439
0点
皆さんよろしくさん
>具体的には、関西・関東の50Hzや60Hz或いは、電源盤等に拠る弊害とか・・・
これは、説明を分かりやすくする為に、例として出しただけで、50/60Hzの違いで狂う時計とかは今時、考えられないですけどね。(笑)
でも、今のところ、発生している人で地域を公開してくれている人は、西ばかりのような気もしますね。
ちなみに、私は九州です。
書込番号:12075604
1点
>これは、説明を分かりやすくする為に、例として出しただけで、50/60Hzの違いで狂う時計とかは今時、考えられないですけどね。(笑)
そうでしょうね・・・私もそう思いました(笑)
で、そう言えば、その事で、ひとつ思い出した事が有ります
私が使用しているプリンターは、キヤノンで、どうやら印刷時間が短い
ようなんですね
で、キヤノンに電話にて、問い合わせた所「タコ足配線」の様な感じに
なっていると、時間が余計に掛かって遅くなってしまう!と、いう事でした
今回のこのケースは「タコ足配線」云々は、関係ないでしょうけど
ふっと、頭をよぎってしまいましたね・・・
・・・って、参考にならず、失礼致しました(^_^;)
書込番号:12075693
0点
参考までに、私のところで初めて発生した頭欠けの番組は
BS11のヨスガノソラ 第2話です。
スカパー!HDで録画した物と比較して6フレームほど欠けていました。
アンテナの移設をする前までは、どちらかと言うと早めに録画が始まる感じで、頭にCMがついていることが多くいつもカットしなければいけない状態だったのですが、今回はいきなり本編が始まって頭がわずかですが欠けていました。
ちなみに、同じ番組を関東で録画していた友人のとSkypeを使って見比べたのですが、友人のは本編の前のCMから録画されていました。
映像自体は、遅延することがあるので、頭に前の番組が残ることはあるのですが、欠けることはないと言うのがパナソニックの説明でした。
ですから、パナソニック機種で、番組の尻が欠けるのは、遅延することがあるので仕様となっています。まあ、こっちも対策しろとは何年も前から言われていることですが、そのままです。
まあ、録画時間ぎりぎりまである番組って滅多にないから害はほとんどないのですが、たまには、そう言う番組もあるので、早く対策しろって。
ですから、番組の頭が欠けるのは、何か負荷がかかって、録画の開始が遅れたか、時計が遅れたかしない限り発生しないはずなのです。
尻欠けは仕様でも、頭欠けはバグと言っていいと思います。私は元エンジニアなんでバグと言いますが、障害だとか不具合と言う言い方もします。どっかのサポートがそれはバグじゃないと言っていたので、一応、設計者の意図通り動いていない物をバグと呼んでいると思ってください。
今回、頭欠けの調査、対策とともに、尻欠けの対策もいいかげんどうにかしろと言おうと思っています。
書込番号:12075787
0点
なるほど、結局の所「負荷の掛かり過ぎか時計の遅れ」に
なりますね
しかし、時計の遅れは、まず持って考えられないでしょうから
そうなると、負荷、つまり、処理スピードの遅れになりますが
これもまた、考え難いですね〜
さて、何なのか?メーカーも困惑する筈ですね
まぁ〜、いずれにしても、キチンと対応して貰いたいものです
っと、当たり前な結論になってしまいましたね(笑)
書込番号:12076473
0点
mamirさん
私も一度だけの検証で大丈夫という確信はありません。
ただ、前に誤ったレスをしてしまったので実際に調べたら
頭が切れる状態はなかったと報告したのでした。
ちなみに私は東北です、イモラさんによると無い(少ない)
地域になるのでしょうが。
昨日、コジマに行ったとき、パナからの派遣さんに聞いたら
「頭切れ」の報告は聞いたことがないし、自分でも経験無い
と話してました。本当かどうか知りませんが。
なお、1分前予約との比較は今後地デジ等でも検証して
不具合が頻繁に生じるようであれば報告したいと思います。
書込番号:12077295
0点
え〜パナのサポートと会話をしました。
今回私の場合、W録画でもなく、何の操作もしていない時の録画なので負荷による録画の遅れは、ちょっと考えにくいかなと思っています。
それで、やはり時刻を疑っているので、どうやって時刻を取得しているの聞いたのですが、放送波の中に時刻を示す情報があるので、それで常に修正していると言うことでした。
ただ、その時刻情報を何らかの原因で受信できなければ、時計が狂うと言うのは確かに否定できませんと言うことでした。
ただ、それは調べなければ分からないことなので、現在、どのくらいその現象で修理に工場に送り込まれているか調査していただいて後ほど報告いただく予定です。
なお、やはり、サンプルは多い方がいいので、現象が発生している方からより多くの情報をいただき、できれば工場で解析したいとのことでした。
実は、パナ機って、動作時の情報を常に記録として残しているのです。ただ、残念ながら工場でしか見れない情報なんですけどね。
ともかく、サポートもやたら、低姿勢で、調査に積極的になっておりましたので、過去に断られた皆様も再度、連絡していただけないでしょうか。
今はできるだけ多くの情報を求めています。
ついでに、尻欠けの件も、今まで何故対応していないのか開発元から回答もらうようにお願いしておきました。
そのため、調査、調整にも時間がかかるので、1週間くらいの猶予を与えています。
ともかく、発生している方、再度、パナソニックのサポートへの連絡をお願いいたします。情報が多い方が解決が早くなります。
書込番号:12078092
0点
皆さんよろしくさん、
話がズレて申し訳ないです。
>で、キヤノンに電話にて、問い合わせた所「タコ足配線」の様な感じに
>なっていると、時間が余計に掛かって遅くなってしまう!と、いう事でした
わたしだったら、電話で話したキャノンの担当の人に、「ばっかじゃないの!」と言ってやります。(ほんとか?)
いまどきのプリンタってスイッチングレギュレータを電源にしているから(もちろん、そのキャノンのプリンタがスイッチングレギュレータを使っていることを確認の上でですが)、AC100Vの電圧降下の影響があるというのは有り得ないと思うからです。もしその相手がキャノンの技術屋だったら、レベル低すぎです。
まさに、電源周波数の50/60Hzの場合と同じですネ。
書込番号:12078441
1点
はらっぱ1さん、今晩は
何々「スイッチングレギュレータ」なる物が、有る為に
電圧降下の影響はない!って、事ですか!
なるほど、いや私もオカシイな!とは、思ったんですが
何しろ、素人で具体的な事を知りませんでしたから、
ついつい受け入れてしまいました・・・(^_^;)
怒涛の勢い?で、電話攻勢しようと思っとります\(^O^)/
書込番号:12079506
0点
うちは西(大阪)ですが欠けません。
先日録画したNHKの「チャンス」というドラマは欠けてませんでした。
NHK総合 土曜日PM9時からのドラマでしたが、前番組のニュースキャスターも写ってました。
毎週必ず録画している番組一週間分の内訳を書いてみました。全てデジタルで録画。
地上波 4 / BS 29 / スカパーe2 4 / スカパーHD 1
合計38本
これ以外にK-1やF-1、逃走中やドキュメント、そして映画なども録画します。
地上波が意外と少ないですが、今年からBSが増えたのでその分減らしました。見る時間がないので。
これら全番組 頭欠け・尻切れありません。年に2回ぐらいあった程度。
地上波の録画が多い時も無かったです。
アンテナはパナのレコーダー2台とテレビ(レグザ)を直列でつないでます。
テレビのUSB-HDDでも録画してますが、私はあまり見てないので
頭欠け・尻切れはわかりません。
電話回線はスカパーHDチューナー以外つないでません。
ちなみにアンテナはBSも地デジも配線も全て自分でやりました。
ちょうど一年ほど前に配線から全て新品に買い換えましたが(スカパーHD以外)、
偶然にも全て日本アンテナ製になってしまいました。
大した知識もないし手も不器用ですが繋ぐだけなので誰でも出来ます。
★イモラさんが別スレで挙げたBSのアニメ番組は
録画し忘れてしまいまだ試してません。
それと★イモラさんは熱心に原因を追究しようとしてますが、
大した情報も出てないので、今の時点で追求するのは絶対無理だと思う。
おそらくパナの技術者が価格.comのクチコミを読んでも無理でしょう。
欠けた方もそんなに追求しようとは思ってないようなので仕方ないです。
ようやく★イモラさんも頭欠けが発生したようなので、
そこから調べる以外、手立てはないかと。
書込番号:12079762
1点
ファイヴGさん
検証ありがとうございます。
私も、今までは原因をある程度特定できればなと行動してきましたが、今は、特に自分自身で原因の究明をしようと言う気はないです。
パナソニック自体が原因究明の体制を作ってくれたので、後はそちらにまかせます。
ただ、パナソニックが体制を作っても、そこに情報が行かなければ、やはり解決できません。
そのために、発生した人に、再度、パナソニックへの情報提供をお願いしているのです。
とりあえず、サポートがやたら低姿勢に変わっており、聞かれたのが、どこの局で何時からの番組で発生したかと言うことです。
電話する前に、その情報は準備しておいた方がいいかも知れません。
さすがに、私のところの機種は、今までで、たった一度発生が確認できただけなので、工場解析するのであれば、もっと他に多数発生していらっしゃる方のをさせていただきたいと言っていました。
とりあえずは、まず、サポートと相談してみて下さい。
ご協力お願いします。
書込番号:12079874
0点
ふと気付いたんですが、頭切れしている録画は30分番組なのに29分57〜8秒しか録画されていません。
頭から録画されている物は30分01〜02秒です。
頭にCMが入っていない物は大体数フレームは切れていると考えて良さそうです。
書込番号:12080788
0点
moto1963!さん
こんばんは。
>ふと気付いたんですが、頭切れしている録画は30分番組なのに29分57〜8秒しか録画されていません。
>頭から録画されている物は30分01〜02秒です。
これは貴重な情報ですね。
私も欠けた番組を見てみたら、29分59秒XXでした。
パナの場合、秒以下が分からないんですよねぇ。
ですから、私の所では、わずか6フレームの欠けでしかなかったようです。
私が録画した番組は、他はほとんど編集していたのですが、残っていた物の中に、確かに30分01秒の物がありました。
できれば、この情報をサポートに提供してみてはいただけませんでしょうか。
今度は情報提供に対し感謝の言葉が返ってくるものと思われます。
本当に今電話するとサポートの態度ががらっと変わっていますので、最初から相談されることをおすすめいたします。
書込番号:12082001
0点
RD-S600 は 設定録画5秒前から開始できる設定があり、
時刻設定も、時報と時計サーバを併用して時刻を調整しています。
一度も、冒頭が切れたことはないですw
書込番号:12084168
0点
以前、頭欠けをテストしたのは同一アンテナから分岐と同一UPSから給電した
2台のBW830で番組毎に頭欠けの発生はバラバラでした。
同じ番組でも片方だけ欠けている場合も多く、あくまでもタイミングの問題みたいです。
でも、2台とも発生するので個体差では無く、マージン不足なんじゃないかな?
サポートへの連絡の件ですが、保証期限の問題もあったのであまりしつこくするのは
如何なものかと思いました。
とりあえず日曜日にBWT1100を入手したので、全く同じ予約で様子見していますが、
BW830より録画準備を早く始める様になっていますね。
書込番号:12086296
0点
SLKユーザーさん
こんばんは。
>サポートへの連絡の件ですが、保証期限の問題もあったのであまりしつこくするのは
>如何なものかと思いました。
取りあえず、現在は情報を提供するだけでも、感謝されると思います。
症状を聞いて、パナが工場解析したいと判断すれば、そこまでは無償で行ってくれる可能性もあるかも知れません。
ともかく、サポートに連絡して貴重なサンプルだとなれば、それくらいのことはしてくれそうな対応でした。やはり、1度起きただけの私の機器よりは、もっと、多数発生している方の機器を調べたいと言っていました。
有償になるので、工場解析まではできませんが、貴重な情報ありがとうございましたと言った対応はしていただけると思いますよ。
そう言う、対応ができない担当者がいるようであれば、また、抗議しますよ。(笑)
書込番号:12086398
0点
SLKユーザーさん
えと、保証期間外の機種でも、無償で調査しませんかと提案だけしておきました。
今、工場で解析中の機器があるのかを調べてもらっています。
その回答と一緒に、この件も回答させていただきますと言われました。
つまり、工場で解析している機器がないようならば、SLKユーザーさんの機器は非常に貴重な機器となる為、無償で調査していただける可能性もあると言うことです。
いずれにしろ、今、いくつか調査を依頼して、回答まで1週間程の猶予を与えている状態なので、返事が来ましたら、状況を報告します。
回答次第では、協力をお願いすることになるかも知れませんが、その時は、よろしくお願いいたします。
書込番号:12087750
0点
初期不良(全く動作しなくなった)でパナソニックサービスセンターに行ってきました。
対応はごく普通で機械交換も打診されましたが、頭欠けの事も気になって調べて欲しかったので修理依頼して火曜日(26日)に修理完了で戻ってまいりました。
結局はHDD不良で交換でした。
現在、頭欠け、尻欠けも無く快調に動作しております。
そういえば修理前は3番組ほどDRで録画しましたが、チャプターを全く打っていませんでした。以前にチャプターが異常に沢山打たれる現象のレスがありましたが、一度ご相談されては?と思います。
書込番号:12126091
0点
多スレとのマルチポストになってしまいますが、こちらにも書込みしていたので、転載します。
頭欠けの件の取りあえず、途中経過です。
途中で担当者が変わってしまい、大幅に調査が遅れてしまいました。
以前の担当者の方は、本当に協力的な方で、ご自分でレコ購入してご自宅で調査までして下さるような方でした。
ただ、残念ながら、その方の自宅は共同アンテナなんですよねぇ。
私の推論が正しければ、共同アンテナだと、ほとんど発生しないと思っています。
実際、発生している方で環境を記述していただいている方は、全て自分でアンテナ立てている方だけです。
デジタル放送の場合、どうしても映像遅延が起きるのですが、それが極端に短い時だけ、頭欠けが発生していると考えています。
では、なぜ映像遅延が短い時に頭欠けが発生するのかと言うのが、私がバグだと言っている部分です。
残されたタイムスタンプを確認すると、録画開始時刻が1,2秒遅れていることが多々あります。
ただ、普段は映像遅延が発生している為、頭が欠けずに済んでいるものと思っています。
パナソニックなどのテスト環境だと、多分、社屋にでっかいアンテナ立てて、それを分配して、受信していると思われるし、実際の機器までの伝送経路もかなりの距離になる為、いくらテストしても発生しないのではないかと思っています。
一応、1台の機器に1本のアンテナで検証できる環境を用意してくれと要望もしてあります。
取りあえず、担当者が変わったおかげで、予定よりもかなり遅れてしまいましたが、私の機器を調査用に提供することになりました。
昨日、サービスマンの方が代替機を持ってきて、その時に、実際に頭が欠けている現象と、実際に録画開始時刻が遅れているのと、録画時間長がバラバラなのを確認していただきました。
今、代替機の方にデータを移行中です。
ああ、面倒くさい。
数日中に、私の機器がパナソニックの工場で解析されることになると思いますので、これで、やっと調査が進むものと思われます。
ちなみに、尻欠けの件もあんなもの仕様じゃねぇ、欠陥だろうと言って、同時に修正しろと言ってありますので、こちらの改善も多少、期待しておいて下さい。
書込番号:12289887
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










