DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

(2551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 読み込めない

2012/04/10 01:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:4383件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4 防災無線始めちゃ・・(仮) 

地デジ化の都合で本機種を選び使用しています。

市販ソフトなどが読み込めない状況が起こるようになりました。
当初は全く発生しなかったのですが、特定の市販DVDソフトとメーカーのキャンペーンBDが全てではありませんが入れるとキーキー言って読み込みできないとなってしまいます 

普通に番組録画したものは9割以上大丈夫かなとは思ってはいますがダビングしたのに稀に読み込みできない再生しにくいBDーRがあります
 
これはやはりどこか故障なのでしょうかそれとも保管状態が悪かったのでしょうか。 
一応
市販DVDは他社レコなどでは再生できます(アナログ) メーカーBDは他の機器で再生できました
それとも他に原因があるのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします

書込番号:14416275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/04/10 01:42(1年以上前)

キーキー言う時点で、普通にBDドライブの故障、不具合のような気がしますね。
市販DVDソフトやキャンペーンBDはROMなので、80℃以上とかよっぽどひどい状態じゃない限り
保管状態はあまり関係ないと思います。

メーカー保証期間はもうすぎちゃってますよね?延長保証は?

リセットで改善する可能性は低いと思いますが、
(どうせサポセンに問い合わせたらたぶんリセットしてみてと言われると思いますので)
とりあえず電源ボタン長押し、コンセント抜き1分のリセットを試してみるくらいでしょうか。

書込番号:14416357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/10 09:06(1年以上前)

キーキー言うってことはピックアップユニットがいかれている可能性があります。
まずは、市販のBD/DVDレンズクリーナーを購入してクリーニングしてみては?
それで直らなかったら故障でしょうね。

書込番号:14416978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/10 09:29(1年以上前)

パナソニック機の場合は
専用のレンズクリーナーが用意されています。

他のメーカーの機種ではクリーナーの使用を禁じている物もあります。
使用については慎重に。

書込番号:14417023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/10 10:45(1年以上前)

ドライブの劣化でしょう

ドライブ交換は大体3万円になるそうです

書込番号:14417209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4383件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/04/27 19:19(1年以上前)

返信ありがとうございます

一応あのあとディーガクリーナーを買って試してみました
何となく動いてくれましたが・・ 完全に直っていません?

延長保証はありますが出してしまうと使えなくなるし保証内容の都合もあるので
しばらくは見れないDVDなどはアナログレコーダで見つつ

保証が切れそうな付近にでも一度修理にだして見ようかと思います

ちなみにドライブ自体が壊れた場合修理だと高いので自分で直すことは可能でしょうか?
わかる方がいれば教えてください

また何かありましたがおしらせします また情報やアドバイスがあれば教えてください

書込番号:14491774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/27 19:34(1年以上前)

>延長保証はありますが出してしまうと使えなくなるし保証内容の都合もあるので

保証内容の都合は分かりませんが、パナソニックのレコーダって基本は出張修理ですよ。
サービスマンが交換部品を持って自宅に来てくれるので預ける必要はありません。

数十分で交換終わりますよ。

出張修理ができない地域の場合は、修理に出さなければいけません。
まあ、その保証内容が出張修理を認めてくれないと言うこともあるかも知れませんが。

書込番号:14491829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4383件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/11/27 21:42(1年以上前)

拝見しました
返事が遅くなってしまいすいません

さて延長保証ですが保証内容の都合
今のところメディアに寄って読み込まない程度なので

例えばパナソニックのBlu-rayメディアでもインクジェットは読込ますが付属のデザインレーベルは読込調子が悪いですなんだかわかりません

ちなみにこの間設置場所の都合両親が危なくドアでトレーを壊すとこで少し動かなかったので大変でした

どちらにしても完全に作動しなく成った時もしくは延長保証が切れそうな時は保証使い修理にだして直してもらおうかなとおもいます

それでは

書込番号:16888502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/12/01 00:05(1年以上前)

失礼ながら…

> ちなみにこの間設置場所の都合両親が危なくドアでトレーを壊すとこで少し動かなかったので大変でした

使用環境悪そうですね。

書込番号:16900919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/12/01 00:36(1年以上前)

拝見しました

yammoさん返事お気遣いありがとうございます

置き場がそこしかなくしたがないですが
レコーダーと場所工夫と家族の注意でなんとかなりそうです 他のサイズが多いレコーダーなら注意しないと危ない状況がおきやいかも
サイズが小さいので工夫で壊さないようなんとか回避

それでは

書込番号:16901020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの中にあるTSファイルについて

2012/01/29 08:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 nao66さん
クチコミ投稿数:5件

PCの中のTSファイルをBDに焼いてレコーダーに書き戻したいのですが、可能でしょうか?
だれか知っている人がいたら教えてください。

書込番号:14081378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/01/29 11:40(1年以上前)

たぶんここで話が出来るような話じゃないような気がしますが・・・(^^;。
PCでTSを取り込めているということはそれなりにPCに精通しているかと思いますので、
キーワードで検索されてみてはいかがですか?

参考までに、私はTMPGEncとTMPG Authoringを使って、この機種ではないですがDIGAで再生できています。

書込番号:14081934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/01/29 20:38(1年以上前)

>PCの中のTSファイルをBDに焼いてレコーダーに書き戻したいのですが、可能でしょうか?

オーサリングソフトを用いてBDAV形式のディスクを作成すれば、書き戻し出来ます。

書込番号:14083982

ナイスクチコミ!2


videsupraさん
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:127件

2012/02/13 20:37(1年以上前)

 こんばんは。

 2週間ほどたっていますが解決されたのかな?

 うちではVideoStudio Pro X4を使ってAVCHD-DVDもしくはAVCHDフォルダ(USBメモリまたはSDカード経由)を作り、DIGAで再生したりDIGAのHDDに保存したりしています。快適です。

書込番号:14149492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカードのAVCHD動画の取り込みについて

2012/01/26 18:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:1件

PCに保存してあるAVCHD動画をSDカードにコピーし、DIGAで取り込もうとしたのですが、動画を認識してくれません。
調べてみて、SDカードにPRIVATE¥AVCHDのフォルダを作り、その中にAVCHD動画をいれています。
取り込み方教えて頂けないでしょうか。

書込番号:14071030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/26 18:29(1年以上前)

多分、取り込み方の問題ではなく動画の作成方法に問題があると思われます。

AVCHDの動画ファイルだけを置いても取り込みはできません。
AVCHD形式のフォルダ構成と管理ファイル等全てが揃っている必要があります。

フリーのソフトであれば、MultiAVCHD等で作成してやる必要があります。
後は有償のソフトにAVCHD作成機能を持った物がいくつかあります。

これらのソフトで作成されたAVCHDフォルダ配下を全部SDカードのPRIVATEフォルダにコピーしてやると、SDカードを入れただけで取り込み用の画面が表示されるはずです。
表示されなければ、形式が間違っていると言うことです。

ちなみに、SDカードはFAT32でフォーマットして下さい。

書込番号:14071039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD容量が・・・

2012/01/17 16:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:58件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度5

HDD容量を、増やしたいのですが・・・
外付けHDDとか、出来ましたっけ??

お願いします。

書込番号:14033716

ナイスクチコミ!4


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/01/17 16:45(1年以上前)

この機種はUSBHDDの増設は無理です。

BD−Rにダビングしてください。

書込番号:14033726

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/17 16:46(1年以上前)

HDD容量は増やせません
外付HDDも使えません

書込番号:14033728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度5

2012/01/17 16:52(1年以上前)

皆さま、素早いお返事、ありがとうございます。

書込番号:14033744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2012/01/17 17:53(1年以上前)

自分で内蔵HDDを2TBに換装して電源ONにしたら機能しませんでした。
どうやらROMで既定外のHDDをはじくようです。

書込番号:14033903

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽再生時

2012/01/17 15:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:428件

CDを録音した曲を再生中しばらくすると

サンプル画像が出てしまうのですが

でなくする方法はありませんですか。

リモコンの戻るを押せばいいのですが

手が不自由な母親がリモコン操作できないので

できる方法があればお願いします。

書込番号:14033604

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/17 15:57(1年以上前)

資料画像

上の画面のときの話ですよね?

青ボタン「写真を表示」を押さない限りは
サンプル画像は出ない仕様になっているはずですが…

書込番号:14033621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件

2012/01/17 19:35(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

すいません。私の説明が悪かったです。

20分ぐらいたつとスクリーンセイバーが起動するのをなくしたいのですが

焼き付け防止のための仕様なんですかね。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:14034209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/17 19:46(1年以上前)

そういうことですか

とりあえずぼくのBW690で実験してみるので
返答はお待ちください

書込番号:14034241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/17 20:12(1年以上前)

お待たせしました

件の現象はぼくのBW690でも確認出来ました

「スクリーンセーバー画面を表示中です」って書かれている以上
仕様としか判断出来ません

書込番号:14034333

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件

2012/01/17 20:22(1年以上前)

確認ありがとうございました。

確かに仕様みたいですね。

書込番号:14034364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/17 22:42(1年以上前)

初期設定の「テレビ画面の焼きつき低減機能」を切れば
ずっとサンプル画像は出ないと思います

書込番号:14035071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:428件

2012/01/18 10:43(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

今朝設定して確認したことろでなくなりました。

ありがとうございました。

書込番号:14036473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

他機録画のDVDからの書き戻し可否について

2011/12/29 11:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 nojichuさん
クチコミ投稿数:205件

年末のお忙しい中教えて下さい。
また、同様の質問が既存でしたらお許しをお願いします。
機械にうといオヤジなのでよろしくお願いいたします。

年末大掃除をしていたら、『VHS−C』テープが10本ほど出てきました。
内容は多分子供が小さい頃の記録だと思いますが、我が家にはもはや「ビデオデッキ」がありませんし、まして、VHS−CをVHSデッキに入れる、アダプター?(VHSテープと大きさ・形が同じで、VHS−Cを入れてデッキで再生する部品)もありませんので内容の確認する手段がありません。

今更ビデオテープを再生するデッキを購入するのももったいないし、再生及び編集の方法に苦慮しております。

しかし、子供の記録として残しておきたいので、いろいろ調べたら、VHS−CをDVDにダビングするカメラ屋さんを発見しました。

そこで質問ですが、DVDにダビングした録画内容を、DMR-BWT1100のHDDに再ダビング出来るのでしょうか?(DIGAの中で編集をしたいと思っています)

取扱説明書(操作編)のP72以降には、DVDからHDDへのダビングが出来るようですが、他機種でのDVD録画の場合ファイナライズしないとDIGAでは視聴できないようですし、ファイナライズすると書き戻しができないようでもあるし、よく判りません。

VHS−CからDVDへのダビングの形式(AVCREC・VR)も判らないので、情報不足だとは思いますがよろしくお願いいたします。

また、同サービスでBDへのダビングもありますが、費用が約4倍するのでためらっていますが、「HDDへの書き戻しならBDしかない!」なら、BDへのダビングも検討します。

他に、何か良し方法等あったらご教授お願いします。

<参考>
VHS−C → DVD =  550円(メディア込み)
VHS−C → BD  =1,730円(メディア込み)

書込番号:13954355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/29 11:36(1年以上前)

>>そこで質問ですが、DVDにダビングした録画内容を、DMR-BWT1100のHDDに
 再ダビング出来るのでしょうか?(DIGAの中で編集をしたいと思っています)

この一点だけ回答させていただきます。
昔のビデオカメラで撮影されたものなのでSPやEPといった録画モードで
テープに記録されていると思います。

この場合はDVD-R等にVRモードでダビングすれば高速でDIGAに書き戻せます。
DVDビデオモードでダビングすれば等速での書き戻しになるので、若干画質が
低下することになります。業者さんにどの形式でDVDにダビングするのか確認
されてから依頼してください。

なお、ビデオ撮影画像なのでコピー制限はありませんので、ファイナライズ
しても書き戻し可能です。

書込番号:13954400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/29 11:36(1年以上前)

パナRE滝川クリステルモデル

ぼくは出会ったことがないけど
それって「ビデオモードのDVD」を作るお店ではないかと思います

BWT1100のHDDに戻せないことはないけど
ただ無劣化では出来ません

基本的にテープからDVDって
若干ですけど画質が落ちます
(注意:店の場合は未確認)

VRモードのDVDからだったら無劣化ですが
ビデオモードのDVDからだと実時間かけて戻すので劣化します

だからどちらかというとVRモードの方がいいし
それにメディア選びも関係してきます

どちらにしろ自分でメディアを持っていけば
その値段より安くなるとは思われるので

おススメはパナのBD-REを持っていって
それにやってもらうことですが
(写真のREなら間違いなく日本製です)

どうしてもDVDなら太陽誘電(That's)のDVD-Rか
パナのDVD-RAMを持っていってやってもらいましょう
(注意:DVD-RAMに出来るか否かは確認のこと)

書込番号:13954405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/29 11:38(1年以上前)

nojichuさん

私は実機を持っていなくてダウンロードした取扱説明書からの判断でしかないですが、取説・操作編 74 ページ右側以降の「ファイナライズ後のディスク (DVD ビデオ) をダビングする」が、今回やりたいことに相当すると思います。(DVD メディアから HDD へ「コピー」することになります)

著作権保護 (コピー制限) された番組を BD や DVD に焼いたものは「移動」しかできないので、「書き戻し」という表現がされますが、ご自分で撮影された映像やアナログ番組のように、制限されていないものは「ダビング (コピー)」ができます。


また、おそらくカメラ屋さんで VHS-C から作られる DVD は、一般的な DVD の映像形式である DVD-video (DVD ビデオ) じゃないかと思いますので、上記の「DVD ビデオのダビング」を使えば HDD に映像を作成 (コピー) できると思います。

ただ、念のためカメラ屋さんに「DVD ビデオなのかどうか」を確認されるとよいと思います。

書込番号:13954407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/29 11:38(1年以上前)

DVDにしろBDにしろ形式次第です。

DVDならVR、BDならBDAV形式であれば、無劣化高速でダビング可能です。
普通に考えたら、DVD-Video、BDMV形式で作成しそうな気がするんですよね。
ただ、頼めばVRかBDAV形式でも作成してもらえるんじゃないですかね。

編集した後は、再度、DVDへの書き出しでいいんですか?
DVDで取り込んで、BDへ書き出すと事実間かかって変換する為、画質が劣化します。

つまり、DVDを作成するならDVDで、BDを作成するならBDを作成してもらった方が、取り込んだ後、再度、メディア化するときに、無劣化高速ダビング可能になります。

とりあず、VRかBDAVで作成可能か問い合わせて見た方が良いと思います。

書込番号:13954409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/12/29 11:42(1年以上前)

>なお、ビデオ撮影画像なのでコピー制限はありませんので、ファイナライズ
しても書き戻し可能です。


これもお店に確認したほうがいいですよ
業者に運動会などの撮影ビデオを頼むとコピーガードつけてきたりしますので
もしかしたらコピーできないようになっているかもしれません
あくまで可能性の話ですが、確認する手間は聞くだけですので手間かかりませんし

書込番号:13954422

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/12/29 13:29(1年以上前)

>『VHS−C』テープが10本ほど

VHS−Cの収録可能時間が確か40分/本、10本で400分(6時間40分)です。

DVDだと最高画質で4.7GBのDVDVで7枚になります。(8.5GBのDLだと4枚)

これをBDにすると容量の単純計算で5分の一となりますので、2枚で済みます。(実際にはAVCで作成すればたぶん1枚で済む筈です。)

価格の比較だとDVDが3850円(DLだと2200円)、BDだと3460円(上手くすれば1730円でも可能かも)です。

手間を考えると素直にBDでのダビングを頼んだ方が良いのではと思います。

書込番号:13954738

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/29 13:57(1年以上前)

VHS-Cは当初は20分で後から40分まで出ています
3倍で録画してると1本1時間〜2時間

>VHS−C → BD  =1,730円(メディア込み)

これってテープ1本の価格ですか?それとも使ったBD1枚?

使ったBD1枚の価格ならお店でやってもらった方が良いと思いますが
パナ機に無劣化でHDDに取り込める状態のBDである事が条件になります

デッキとアダプターを借りられるなら
自分でやったほうが確実に自由度は高いです

パナ機だとDVDにVRモードが自由度高いんですが
10本くらいならついでに「BDに直接録画」して作ってても良いと思います

パナで作ったBDはパナ機ではHDDに高速(無劣化)ダビング出来ませんが
ソニーBDレコーダーではHDDに無劣化ダビング出来るから
先でソニー買ったときはBDからも無劣化で再編集とか出来ます
(ソニーはDVDは不可)

たぶんですが
友人にソニー機持ってる人がいれば
パナで作ったBDをソニーのHDDに高速ダビングして
それをソニー機で高速でBD化すれば
無劣化のまま複製のBDが出来て
その複製のBDからだとパナ機のHDDにも高速で戻せます

つまりパナ機で一旦BD化してもソニーを通すと
無劣化のままHDDに戻せるBDになると思います
その映像は本来入れる事が出来ない外付HDDにも入ると思います

書込番号:13954831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/29 17:17(1年以上前)

>パナで作ったBDをソニーのHDDに高速ダビングして
>それをソニー機で高速でBD化すれば
>無劣化のまま複製のBDが出来て
>その複製のBDからだとパナ機のHDDにも高速で戻せます
>
>つまりパナ機で一旦BD化してもソニーを通すと
>無劣化のままHDDに戻せるBDになると思います
>その映像は本来入れる事が出来ない外付HDDにも入ると思います


これは全て実際できています。


書込番号:13955464

ナイスクチコミ!0


スレ主 nojichuさん
クチコミ投稿数:205件

2011/12/29 17:36(1年以上前)

短い時間に多くの返答ありがとうぎございます。
本来なら、個別にお礼申し上げるべきですが、まとめてお礼申し上げます。
再度、皆様お忙し中早速のご返答ありがとうございます。

早速ですが、ダビング予定の会社に電話にて照会いたしました。
内容は以下のとおりです。

・ダビング形式はDVDビデオモード。→他の形式(VR形式等)への変更不可
・メディアの変更不可。→ダビングする会社で用意し、持ちも込み不可
・コピーガードは行わない。

等でした。

ビデオデッキ及びアダプターのレンタルも検討いたしましたが、5,500円が最安値のようでした。

当方のVHS−Cすべて、20分形式でしたが標準モード(20分)か3倍モード(60分)での録画は、確認するハードがありませんので判断できません。
多分、3倍モードでの録画だと思われます。

ダビング費用は、ダビング元の1時間に対しての費用だそうですので、VHS−C10本
全て3倍モードと仮定すると、

VHS−C → DVD は   550円×10時間= 5,500円
VHS−C → BD  は 1,730円×10時間=17,300円

となるそうです。

専用の機械でまとめてダビングするので、複数のテープを1枚にまとめる・記録形式の変更・メディアの変更等、一切不可だそうです。
その分、お安いそうです。たしかに他社と比べると安いように思います。

そこで今回のダビングの件ですが、自分の行いたいことは、
@VHS−Cの記録物の保存
(BDなら良いが、DVDでも良しとする)
AVHS−Cの記録物の視聴
(無劣化なら良いが、元々アナログ記録なので、多少の劣化は良しとする)
BDIGAでの編集
(編集できれば良いけど、最悪未編集でも良しとする。内容が確認できないので何とも言えませんが、多分、子どもの寝顔等が延々と写っていたりして他人には退屈だろうけど、それもしかたないかも)

だったので、@>A>Bの優先順位で考え、DVDでのダビングをお願いすることとして、明日にでも持ち込みます。

いろいろ、ご返答本当にありがとうございました。

書込番号:13955531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/29 19:00(1年以上前)

アメリカンルディさん
レスありがとうございます

であればパナ機でも外部入力映像をBD化しても
一時的にソニーを利用出来れば
無劣化のままパナ機に戻せる道はあるって事になります

以前違う事をやってた時に
偶然出来たような気はしたんですが
それから検証やってないから
もしかしたら勘違いかもって思ってました

書込番号:13955835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/12/29 19:07(1年以上前)

>以前違う事をやってた時に
>偶然出来たような気はしたんですが
>それから検証やってないから
>もしかしたら勘違いかもって思ってました

これじゃないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13254755/#13258479

書込番号:13955858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/29 19:21(1年以上前)

それです
偶然では無くちゃんと検証でやってますね
すっかり忘れてました

ありがとうございます

書込番号:13955903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング