DIGA DMR-BWT1100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全232スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 10 | 2011年9月19日 13:15 | |
| 7 | 8 | 2011年9月4日 15:54 | |
| 1 | 3 | 2012年10月13日 00:39 | |
| 3 | 8 | 2011年8月6日 04:07 | |
| 20 | 5 | 2011年7月25日 13:51 | |
| 6 | 9 | 2011年7月13日 18:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
全体的な性能的には問題ないと思いますが、
番組表から録画予約をしようとして、
⇒で移動しますが、それが非常に遅いんです。
1コマ当たり、5秒くらいかかります。
番組表は100番組くらい常に予約が入ってますが、
それを想定の上で商品化してると思いますので、
納得がいきません。
皆さんはどうでしょうか?
いろんなご意見や解決方法をお知らせ願います。
非常に困ってるんです ToT
※しかももう1台、DMR-XW300も持ってますが、明らかにこちらの方が
番組表からの番組予約は早いです
明らかに不良品でしょうか?
2点
うちはBW890、BW690ですが、サクサク動きますよ。
この件(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140483/SortID=12157510/)もあるし、
壊れているのでは?
なお、質問スレ建てて放置はやめましょうね。
書込番号:13510913
![]()
6点
私も同じ「BWT1100K」ですが、即反応しますよ。
>むらのくまさんもおっしゃっていますが、前回と同じ質問と言う事は、
折角皆さんからアドバイスをいただきながら、対策はされなかったんですね?
購入がいつか分かりませんが、前回より10ヶ月たっていますけど、
保証の方は大丈夫ですか?(延長保証加入?)
早めに対策された方がいいと思いますが…
それと、マナーとして、前回回答してくださった皆さんに、お礼ぐらい言った方がいいですよ。
チョッと遅くはありますが、今からでもいいと思いますよ!
書込番号:13511012
![]()
5点
私もXW300、310とBW970、BW3000、BW1100、BWT800持ちですが、DVD機に比べBD機になると明らかに番組表のスクロールはかなり遅いです。
これはたぶん
仕様なのでしたかないのではと思います。
書込番号:13511034
![]()
3点
むらのくまさん、流星104さん、cooyaさん
ご返答ありがとうございます。
このサイトは、問題解決印をやるんですね。
あまり使用しておりませんでしたので、
恥ずかしながら存じ上げておりませんでした。
またマイページがあることも知りませんでした。
未解決でしたことを関係者皆様に心よりお詫びいたします。
せっかく質問に答えてくださっているのを放置しているのは、
本当に良くないことです。
今後二度とこのようなことがないようにいたします。
書込番号:13511073
2点
問題解決印のシステムはありますけど、それは極端な話、どっちでもいいです。
それより「ありがとうございました」と書き込みすることが肝心ですね。インターネット以前の電子掲示板の時代からのマナーです。
書込番号:13511228
9点
全てのカキコミに感謝の意を返信しました。
ただなぜか過去だからなのか、
当方のPCからの不意なのか、
数点については、カキコミすることができなく、
現在サイト責任者に質問しているところです。
原因がわからず、記載することができません。
批判でしたら、個人的に受け付けますので、
あえて解決済みで、返答もしている部分に対して、
何かを言うのはお控えください
書込番号:13511398
0点
以後気をつければよいことです。
書込番号:13511426
3点
ジョンオレンジさん、
>このサイトは、問題解決印をやるんですね。
わたしも、しえらざーどさんと同じように感じます。
回答者の多くは、単に(失礼)システム側が用意した「問題解決印」や「Goodアンサー」はあまり気にしていないのでは。
書込番号:13511464
4点
>回答者の多くは、単に(失礼)システム側が用意した「問題解決印」や「Goodアンサー」はあまり気にしていないのでは。
スレ主さんの返信なしに「解決済」や「Goodアンサー」で終わる方が
気になります。
書込番号:13511718
5点
デジタル貧者さん、
>スレ主さんの返信なしに「解決済」や「Goodアンサー」で終わる方が
>気になります。
たぶん、マークさえ付ければ、返信不要だと考える人が多いのでしょうね。
さらに、システム側の人たちも、「解決済」や「Goodアンサー」マークをシステム改良だと信じているのでしょう。
書込番号:13519845
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
昨年の11月にこの機種を購入しました。
最近、録画後サムネイル表示に時間がかかるようになり
録画が完了しても「準備中」になっています。
購入した当初は録画完了後「準備中」の表示はなかったと記憶してます。
編集で部分消去してサムネイルを表示させることもできますが、何故サムネイルに時間
がかかるようになったかが不明です。当初からこうなら仕様として
納得できますが気になります。
同じような状態の方いらっしゃいますでしょうか。
0点
まあ、録画番組が増えてくると遅くなる傾向はあります。
ただ、基本的にサムネイルが設定されるのは電源を落としている時です。
ずっと、電源を入れたままにしていると、準備中のまま変わりません。
電源を落として、しばらく待てば自動的に設定されると思います。
書込番号:13457244
0点
>購入した当初は録画完了後「準備中」の表示はなかったと記憶してます。
確かに「準備中」の表示はなく、ただの「空白」だったですね。
どのソフトバージョンからかは覚えていませんが、途中から「準備中」の
表示が出るようになっただけです。
>当初からこうなら仕様として
納得できますが気になります。
電源OFFの状態で、ある程度時間が経たないと表示しないのは
「空白」時の時から何も変っておらず、当初からの仕様ですよ。
直ぐに表示させたいのでしたら、部分消去せずとも
タイトル分割をしても表示させれますよ。
ただし、番組情報に「結合情報あり」と表示するようにはなりますが。
書込番号:13457308
0点
訂正
× タイトル分割をしても表示させれますよ
○ タイトル分割後、直ぐに結合をしても表示させれますよ
書込番号:13457325
1点
みなさん こんにちは
>直ぐに表示させたいのでしたら
「緑」ボタン→「サムネイル変更」でもOKですよ。
書込番号:13457334
![]()
3点
まあ、わざわざ面倒なことしなくても、素直にサムネイル変更で好きなシーンを設定する方が普通な気がしますが。(笑)
と書いていたら、先を越された。w
書込番号:13457342
2点
むらのくまさん
ホントですね。
正直に言いますと、今までサムネイルの変更は使ったことがありませんでした(;^_^A
書込番号:13457392
0点
私もこの機種で、昨年の年末購入ですが、ファンクルさんと同じです。
録り溜めしてますから、だんだん遅くなったんだろうぐらいにしか思っていませんでしたし、
準備中でもすぐ見れるので全く気にしてなかったのですが、
今確認した所、今朝7時ぐらいからの子供番組(4)確かにまだ、準備中でしたので、
1つは、>むらのくまさんのおっしゃる方法で、
あと3つは、電源を切り入れ直した所、>★イモラさんのおっしゃるとおり、
視聴、未視聴は関係なく、全部表示されました。
個人的には、その番組に合せた時は、静止画ではなく動画になって欲しいと思いますが…^^;
書込番号:13457528
1点
みなさんいろいろとご返答頂きありがとうございました。
最初あれ?調子悪くなったかなと不安でしたが安心しました。
気になるときはご指摘の方法で対処したいと思います。
書込番号:13458284
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
非常に基本的な質問で恐縮なのですが、、、録画したブルーレイディスク(BD-R)をPCで再生できずにいます。
具体的な手順は、
@本機種のHDDに録画しておいた映像を、かんたんダビングで、ブルーレイディスク(BD-R)に
ダビング
APCのブルーレイ対応ドライブに挿入すると、自動的に再生ソフトが起動するが、再生できない。ドライブはバッファローの「BR3D-12FBS-BK」、ソフトはドライブに付属していたPowerDVD 9(ユーザ登録済み)です。
具体的には、再生時に「このコンテンツの再生を続行するには、CyberLink Power DVDを更新する必要があります。」と表示され、更新しても繰り返し、同じ表示が行われます。
・そもそも、本機種でダビングしたBD-Rはパソコンで再生できないのでしょうか。
・それとも、ダビングの方法に問題があったのでしょうか。
・それとも、PC(特にソフト)に問題があるのでしょうか。
よろしくお願いします!
0点
すみません。自己レスです。
ドライブに「再生時にアップデートを求められたときは」という用紙が同梱されており、その手順にしたがって、アップデートすると再生できました。
お騒がせしました(^^;
書込番号:13456542
1点
今晩は。初めまして、たかりんミ☆さん。
ご質問なんですけど自分はDVDーRをカーナビで再生しょうとした所再生出来ないと表示されました。
DVDーRもアップデートをすれば見れるようになるんでしょうか?
もし出来るのであればアップデートのやり方教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15196100
0点
>ご質問なんですけど自分はDVDーRをカーナビで再生しょうとした所再生出来ないと表示されました。
>DVDーRもアップデートをすれば見れるようになるんでしょうか?
カーナビが対応していないと見れません。
アップデートとかでは無理です。
パナの場合、DVD-Rには「VR」か「AVCREC」の二つのモードでダビング出来ますが、両方ともカーナビが再生対応していなければ再生不可です。
ということで、カーナビの型番をここに記載されるのが賢明です。
書込番号:15196367
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
本機の録画番組をWooo-l22HP05で観たいのですがパソコンは持ってません。DLNAの機能を使うにはパソコンが無ければ不可能なのですか?
ブロードバンドルーターをLANケーブルで両方に接続するだけではダメでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>ブロードバンドルーターをLANケーブルで両方に接続するだけではダメでしょうか?
問題ないですよ。
ただ、ルーターの設定等はPCがないと細かい設定が出来ないケースも出てきますし、DIGAはPCからの
DIGAMENAGERやdimora使うと便利に使えるのでPCがあるに越したことはないです。
書込番号:13336314
0点
>DLNAの機能を使うにはパソ コンが無ければ不可能なのですか?
BWT1100 で録画したコンテンツを HP05 で見るだけなら、PC は不要です。
>ブロードバンドルーターをLANケーブルで両方に接続 するだけではダメでしょうか?
ルータの DHCP サーバが有効なら、それだけで OK です。BWT1100 側は、HP05 にコンテンツを公開する設定にしておく必要があります。
書込番号:13336339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
hiro3465さん、OhYeah!さん、
早速の返答、ありがとうございます。<(_ _)>
とにかく、可能なのですね!良かった〜。
では、冒頭の目的に絞った場合に、ブロードバンドルーターとLANケーブルはどんなものを選べば良いでしょうか?
(なるべく低予算で)
(パソコンの知識zeroでスミマセン…(^_^;))
重ねてよろしくお願いします。
書込番号:13336557
0点
ほかの方のお勧めも出てくるとは思いますが、後々の拡張考えると無線機能は持っていたほうがいいと思います。
バッファローあたりが一番安心だとは思いますが下記あたりでしょうか。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_nfiniti.html
LANケーブルは一般家電店で売られているストレートケーブルで問題ないと思います。
書込番号:13336734
0点
>PC無しで
ということを考えると、
「インターネット回線も無い」
と思えたのですが...
もし「インターネット回線(契約)がない」
なら、高価な「無線LANブロードバンドルータ」は必要無く、
「IPアドレスの割り当て(DHCPサーバー)」を使いたいだけなら、
「有線ブロードバンドルーター」で十分になります。
http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx?Router=1&DispNonPrice=on&CategoryCD=0075&st=11&_s=1&sort=price_asc
ケータイが「スマートフォン」で、「Wi-Fi」に対応しているなら、
「無線LANブロードバンドルーター」の方が将来的には良いかも知れませんが...
>パソコンの知識zeroでスミマセン…(^_^;)
との事なので、「何も無い」って思えました(^_^;
書込番号:13337399
1点
二十七回も牛さん
> 本機の録画番組をWooo-l22HP05で観たいのですがパソコンは持ってません。DLNAの機能を使うにはパソコンが無ければ不可能なのですか?
あらためての確認ですが、BWT1100 は Wooo に (HDMI ケーブル等で) 繋がっているわけではなく、BWT1100 は別テレビにつながっていて、BWT1100 の番組を Wooo で見たいということですよね?
DLNA で番組を見るためには、基本的には番組を配信するレコーダーと番組を見るテレビが LAN ケーブルでつながっていれば OK です。
そういう意味では、
> ブロードバンドルーターをLANケーブルで両方に接続するだけではダメでしょうか?
という方法でなく、LAN ケーブルでレコーダーとテレビを直結するという方法もあります。
レコーダーとテレビがネットワーク関連のある規格・機能に対応していれば、それだけで問題なく DLNA で番組が見られます。
(要するに LAN ケーブルだけあれば OK です)
ただし、「対応していれば」と書いたように、対応していない場合は、「クロスケーブル」という LAN ケーブルが必要になったり、テレビやレコーダーでネットワーク設定を手動でしないといけないということになります。
で、「対応してない」場合には「ブロードバンドルータ」(ただし HUB 機能および DHCP サーバ機能付きのもの) があるといろいろな問題が解決します。(今時のルータの多くは HUB や DHCP サーバ機能がついていますが、中にはそうじゃないものもありうるので、あえて「機能付き」と書きました)
なので、最初からブロードバンドルータを使うというのがある意味簡単ではあります。
でも本来ルータは家の中のパソコン等をプロバイダ等と接続するための機器なので、取説などには「パソコンを使って設定する」というような書き方になっていると思います。
でも今回必要なのは、プロバイダ接続じゃないので、そこは無視して初期状態のまま設定等はしないで、テレビとレコーダーをルータの LAN 端子につなぐだけでなんとかなると思います。(ただ、ルータの機種によっては、初期設定しないと今回必要な機能が動かないものもあるかもしれませんが)
なお、
> (なるべく低予算で)
というのが優先事項なのであれば、とりあえずクロスの LAN ケーブルを買ってきて、それでテレビとレコーダーを直結してみてください。
DLNA 視聴に必要なレコーダー側の設定がされているとして、双方の電源を入れて 1 分以上たったあとに、うまく DLNA 視聴ができれば OK ということになります。(直結の場合、1 分以上待つというのが結構重要です)
もし IP アドレスがうまく取得できないというようなトラブルの場合は、手動で IP アドレス等を設定することで解決するでしょう。
書込番号:13339089
![]()
1点
BWT1100はストレート、クロスどちらで直結しても問題ないようです。
(→取説〔準備編〕15ページの一番下。)
書込番号:13340461
![]()
1点
APC2さん
確かに取説に載ってましたね…本機と各機器をLANケーブルで直接接続可能で、ストレートとクロスどちらでも問題無いと。しかもオススメはCAT5以上ですか〜
灯台下暗し。(^_^;)
いや〜何て親切な取説なんだ!
皆様大変お騒がせしました!_(._.)_
shigeorgさん
BWT-1100はREAL LCD26MX30にHDMI接続中で、別室にあるWoooHP05とは有線で接続可能な環境です。「1分以上待つ」のですね。落ち着いて挑戦してみます。
名無しの甚兵衛さん
ご指摘の通り、「何も無い」です。(^_^;)
新たにDLNA接続する機器を追加する際には、安価なブロードバンドルーターを検討してみます。
hiro3465さん
二度もレスしてくださりありがとうございます。
皆さん、
いろいろなアドバイスとても参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:13340755
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
すみません。まだ購入して1年以内の不具合症状について質問させてください。
題名どおり、映像が時折、砂嵐調に乱れます。
以前、起きた時は、TV側の外部出力か純正のHDMI端子が原因かと思い、
外部出力No.を変え、また別の純正HDMI端子に変えました。
ですが、やはり今日も砂嵐が起きました。
以前は本機を再起動するまで、録画データも普通の視聴番組も砂嵐が出ていました。
ですが、上記の環境変更後は砂嵐発生後、10秒くらい待つと元に戻る状態です。
(まだ環境変更後の不具合は1回目ですが。)
思い当たる節として、密閉性の高い箇所にあるので、熱暴走の可能性も考えました。
ただ、今現在は本機の出入力端子に問題があるのではと思います。
(HDDの故障とは考えにくい。。)
なので、同じような症状に見舞われた方、設定上での解決策をご存知の方が
いらっしゃったら、是非とも教えていただきたく思います。
以上、皆様からのアドバイス、何卒よろしくお願いします!
6点
>TV側の外部出力か純正のHDMI端子が原因かと思い、
外部出力No.を変え、また別の純正HDMI端子に変えました。
HDMI端子ではなく、パナ製のHDMIケーブルを別のに替えたという事?
出力ではなく、テレビ側の入力を別のにしたけど同じ症状がでたという事?
BWT2100-K だけどそんな症状は出てません。
書込番号:13288710
1点
レコーダの機種は違いますが、ちょっと前超安物のHDMIケーブルを使ってた時に
ちょくちょく砂嵐になってました。
ケーブルを曲げ伸ばしすると直ったりしてたので、ケーブル内部の接触が怪しく
なってたんだと思います。ケーブルを買い替えたら直りました。
砂嵐になるのはやっぱりHDMI関係の可能性が高いと思いますが、
ケーブルやテレビの入力を変えても再現するということであれば、
レコーダのHDMI出力端子が怪しいかもしれませんね。
書込番号:13288769
4点
過去ログを見てみると、テレビは東芝のZ2000ですか。
テレビとレコーダの相性で、HDMIの認証がこけて砂嵐になるケースがないとはいえません。
テレビメーカーに問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:13288918
4点
きっと、HDMIの認証が上手くいってない時に砂嵐が起きてるはずなので
そんな時は入力切り替えを押して、再度現在の入力に戻せば
正常に映るはずですよ。
一度で上手くいかない場合は、2度3度繰り返してみてください。
書込番号:13289072
4点
みなさん、アドバイスありがとうございます。下記回答します。
くろりんくさん>
HDMIケーブルは変更前も後もパナの純正です。前者が市販、後者がサウンドバー同梱のです。
テレビ側の入力の件は仰るとおりです。以前より程度はましですが。
アメリカンルディさん>
ケーブルの内部の可能性はあるかもですね。変更前と後のHDMIケーブルはともに
3D対応のケーブルで長さは2m以下、ねじれてもなかったのですが…。
ダビングや録画しながら再生とか、マルチタスクをするとケーブルへの負荷が
高くなる可能性もあるのでしょうか?
しえらざーどさん>
そうです。TVはZ2000です。ちょっと古い機種なので、相性の可能性もあるかもですね。
HDMI接続時のリンクの相性とか。いずれにしても一度確認してみます。
のら猫ギンさん>
やはりその場合が多いのですか。砂嵐っていうと、アナログTVのイメージしか
ないので、ちょっちビックリです。再現性は難しいですが、次回時に試してみます。
皆さん、ありがとうございます。一度試してみないと解らない部分もあるので、
レポートする場合、次回発生時まで間を置くかもですが、またよろしくお願いします。
もう少し様子を見て、保証は1年以内なので、最悪、メーカーに見てもらおうと思います。
書込番号:13293959
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
デジタル放送に合わせて、
昨年の年末にDMR-BWT1100-Kを買ったのですが、
以前から使っていた東芝のデッキの方が使い勝手がよく、
デジタル放送以外(スカパー)は東芝デッキで録画してたのですが、
東芝デッキのDVD機能が壊れてしまったのでHDD→DVDができなくなった為
DMR-BWT1100-Kを本格的に使い始めたところ。
今まで問題なく録画、再生できていたのに。
録画はほとんどSPモードで録画しています。
ダブ録の時だけは片方がDRモードになりますが・・・。
@録画した番組を再生していると止まったり、
画面が乱れたりすることが多発し出しました。
A東芝デッキのDVD機能が壊れてしまったので、HDDの中身をDMR-BWT1100-Kに
ダビングしたものを確認したら、これもまた途中で止まったり画面が乱れたりします。
B予約録画している最中に、以前に録画した違う番組を再生して見ていました。
後ほどこの予約録画した番組を見たら録画中に再生していた番組が
所々混入していました。
途中で止まったりするのに気づかずDVDにダビングすると、
途中でダビングが止まってしまったりしていて、
DVDもかなり無駄になりました・・・。
(パナソニックのDVDを使ってくださいってDVDのせいみたいに言われて・・・。
番組をちゃんと保存しておきたいので、
日本製のビクターの長持ち保護コートのDVDを使っています。)
ちゃんと録画できる時と上記のような状態が起きる時とがあり、
まだ購入して半年ぐらいしか経っていないので、
メーカーの修理の人に来てもらったのですが、
診断コードを調べても故障ではないから様子を見て欲しいと。
録画中に編集などでデッキに負荷をかけると乱れることもあるとか、
アンテナの受信状況がなどなんだか納得いかない返答で・・・。
あまりにも不安定なので東芝デッキでも同じ番組を録画しているのですが、
そちらは全く乱れることもなく録画できているのでそれも違うんじゃないかと。
また、留守中に予約録画している番組でも同じようなことが起きるので。
故障ではないと言われても納得できなかったのですが、
HDDの中身も見ていない番組が入っていたので・・・様子を見ていたのですが。
やはり同じような状態が続いていて、やはりもう一度呼ぼうかと思っていたら、
ここ2週間ぐらいは調子が良くて直ったのか?と思っていたら。
また同じような状態になってきました。
こんな現象が起きても故障じゃないと言われるのでしょうか?
1点
とりあえずパナ定番の対処法のリセットを試してみたらいかがですか?(リセットしてもHDDの内容は消えません)
それでも改善しないようならパナを呼んで修理依頼した方がいいです。
あと、画面の乱れが発生したらその様子をカメラや携帯で録画しておいた方がいいです。(出来れば動画で)それも一つの証拠になります。
量販店での購入なら直接パナに連絡するのではなく量販店経由でパナに連絡してもらった方がいいと思います。その際に量販店には当初からの経緯もしっかり言って下さい。
症状聞く限り、HDDかメインボードに異常がありそうな気がします。HDDの異常の場合、最悪HDDの内容はあきらめる覚悟もしておいた方が良さそうです。
書込番号:13248208
1点
>参番艦さん
返答ありがとうございます。
リセットも試してみたのですが・・・変わりませんでした。
乱れた画像などはHDDに残しておいて、
修理に来た人に見せたのですが・・・上記のような返答をされました。
修理依頼は量販店に連絡した方がいいのでしょうか?
メーカーの方が来てくれるのが早いのかと思って連絡したのですが。
書込番号:13248408
1点
>修理に来た人に見せたのですが・・・上記のような返答をされました。
修理に来られた方は、メーカーのサービスマンではなかったのですか?
上記のような回答で、丸め込まれたと思いますよ。
納得できないなら、納得できないと声に出して言うべきですよ。
>修理依頼は量販店に連絡した方がいいのでしょうか?
最初の修理依頼はどちらにされたのでしょうか?
書込番号:13248599
0点
納得できなかったのですが、
HDDの中身がどうしても残しておきたい物だったので、
強気に出れなかったので・・・BRかDVDにダビングしてから、
HDDを交換覚悟で再度連絡しようと思って、
その場は交換して欲しいと言うのをやめました。
BRなら長時間入るし、そのままの画質でダビングするなら、
高速ダビングができる?と思っていたので、
このデッキは再度デッキに戻せる?ということで、
ダビングをし始めたのですが・・・。
録画した元のの画質(SP)の問題でしょうか?
BRにダビングしようと思ったら、
全部が一倍速ダビングになってしまって
ものすごく時間がかかってしまうのと、
それからしばらくは調子が良くなったのでそのまま使ってました。
(全く乱れないことはなかったのですが)
でも、ここ1週間ぐらいで同じような症状が出てきたので、
直ったのではなかったんだなと。
前回は説明書の裏に書いてあるメーカーに修理依頼しました。
書込番号:13248708
1点
XPとかSPってのはDVD用録画(DVD用データのMPEG2-PS)だから
DVDにはそのまま高速ダビング出来ますが
BDにはBD用データのMPEG2-TSに変換しながら
(変換しながらだから1倍速)ダビングです
BDレコーダーではDRとかHXとかHEの
BD用データで録画したほうが便利です
書込番号:13248785
2点
>ユニマトリックス01の第三付属物
そういうことなんですね・・・DVDを中心に使用していたので、
昔からなじみのあるSPモードで録画していました。
書込番号:13248889
0点
>パナソニックのDVDを使ってくださいってDVDのせいみたいに言われて・・・。
>番組をちゃんと保存しておきたいので、日本製のビクターの長持ち保護コートのDVDを
>使っています。
案外それが原因かもしれませんよ。
長持ち保護コートのDVDを使ってる事が。
DVDのハードコーティングって個人的には
益ない気がします。
普通のDVDに比べて焼きの失敗は意外に多い
です。
サービスの人が言うようにパナのDVDを使って
それでも失敗するのなら、文句無く故障と認める
のではないでしょうか?
書込番号:13249608
0点
>来たのはメーカーの修理の方でした。
量販店に修理依頼しても、十中八九前回来たサービスマンが来ますよ。
書込番号:13249699
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






