DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

(2551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表のヒカリについて

2011/02/11 18:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:320件

購入後、便利に使用させて頂いております。
TVが未だブラウン管の29型なのですが…。

番組表の使い方なのですが、同じCHの列が3つ位あるので、毎回「設定チャンネル」に合わし、1CH1列にして予約などしております。
やはり毎回サブメニューから、設定チャンネルを指定しないといけないのでしょうか?

もう一つ、番組表がチカチカ光って文字が見にくいのですが、これはブラウン管だから仕方ないのでしょうか?
対処法があれば教えて下さい。

宜しくお願い致します<m(__)m>

書込番号:12640018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/11 18:54(1年以上前)

>やはり毎回サブメニューから、設定チャンネルを指定しないといけないのでしょうか?

スタート→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生→設定チャンネル にします

>もう一つ、番組表がチカチカ光って文字が見にくいのですが、これはブラウン管だから仕方ないのでしょうか?

否定はしません
可能性としてはあると思います

書込番号:12640085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/02/11 20:11(1年以上前)

>もう一つ、番組表がチカチカ光って文字が見にくいのですが、これはブラウン管だから仕方ないのでしょうか?

テレビのシャープネス調整を下げるくらいしかないと思います。もちろん通常の番組の画面のシャープネスも下がりますが。

書込番号:12640460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2011/02/11 20:23(1年以上前)

ありがとうございます!

只今、録画中で設定ができないので後ほどTRY!します♪

確か、説明書か何かで「一時停止の画像調整」みたいなことが書いてあったような覚えがあったのですが…。(場所がわからなくなった)

書込番号:12640525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

m2tsファイルの再生について

2011/01/04 21:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 komazouさん
クチコミ投稿数:20件

過去にも同じような質問があったかもしれませんが、
動画に関して素人なもので、教えて頂けないでしょうか?

SONYのハンディカム「HDR-XR500」を持っているのですが、この動画ファイルをPCに移すと、
フォルダの中には「m2ts、modd、moff」という3つのファイルが格納されています。

これを、DLNA対応のサーバー(I・O DATA:HDL-GX500R)に移しまして、
お部屋ジャンプリンク機能にて再生を試みたのですが、
格納先を指定しても「再生できるファイルがありません」と表示されてしまいます。

同サーバー内にあるDVD-Video形式の動画や、JPEGは問題なく閲覧できたので、
DLNAの不備ではなさそうです。

過去の書き込みを見ると「PMB」というSONYの編集ソフトで「AVCHD」のディスクを作成し、
これをディーガにダビングすれば見られそうなのですが、メディアが勿体無いので、躊躇しています。

手軽にm2tsファイルの再生できる方法はありますでしょうか?

「だったらSONY製のムービーなんか買わないで!」と言われてしまいそうですが、
義理の祖父が孫の動画を撮って欲しいと頂いた品なので、わがままも言えず・・・。

恐れ入りますが、皆様のお知恵を拝借したく、質問しました。
よろしくお願い致します。

※追伸
上記「HDL-GX500R」は、レグザ(Z3500)の録画先としても使用していますが、
それがm2tsファイルを再生できないこととは無関係ですよね?

書込番号:12461268

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/04 21:28(1年以上前)

DIGAのクライアントとしての再生できるファイルに制限が多いようです。
PS3やLT-H91などのメディアプレーヤーでしたら見れます。
ただ、AVCHD形式のままですとファイルごとの再生になるので、PMBでAVCHD形式のDVDにして
DIGAで再生または取り込み(この状態で取り込んだものはDLNAでも1つのファイルとして再生できます)
するのがよいかと思います。(AVCHDのDVDはそのままバックアップとして持っていればよいのでは)

書込番号:12461428

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/04 21:30(1年以上前)

私はこの機種もカメラも持ってませんけど、このログだけで判断すると他のデータは再生できているとの事なので単純にDLNAクライアント側の再生コーデックが対応していないだけだと思います。

この場合はDLNAクライアントが再生可能なデータにエンコードするかそのデータを再生できるDLNAクライアントを買い足すかのどちらかです。

それ以外でしたらデータを生成するカメラをクライアントに合わせるしかないですねw

書込番号:12461441

ナイスクチコミ!0


スレ主 komazouさん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/05 06:37(1年以上前)

hiro3465さん。 お返事ありがとうございました。

やはり、PMBで編集するしかなさそうですね。
でも、バックアップとして活用する手は思いつきませんでした。確かにその通りですね。


D2XXXさん
エンコードはものすごく時間がかかるので、ちょっと敬遠しています。
でも、それ以外の方法は、機材の変更しかなさそうですね。

お返事ありがとうございました。


書込番号:12463213

ナイスクチコミ!0


feliponさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/10 19:49(1年以上前)

ご使用のNAS(のDLNA機能)はどうやらm2ts, modd, moffには対応していないようです。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14908.htm
同じシリーズを使っているのですが上記にあるとおりmp4も非対応でDLNAサーバとしてはほとんど使っていません。
なお、ファームウェアを書き換えるとDLNAで公開するファイルを追加できるみたいです、が
録画ファイルなど大事なファイルがある状況で危険な橋を渡ることもないでしょう。

もしお手すきでしたら、
・m2tsファイルの拡張子を対応している形式に変更してテスト
 mpgだと一般的なMPEGファイルだとDLNAクライアントに伝えるようなので一番有望です
 ご使用のハンディカムの記録形式は「HD画質:MPEG-4 AVC/H.264・SD画質:MPEG-2」
 とのことで一応MPEGファイルの一種なのでDigaも受け入れてくれるかも?
・PS3 Media ServerなどDLNA互換のPC向けサーバをPCにインストールしてテスト
 Windows7をお使いでしたらWindows Media PlayerがDLNAサーバ機能を有しています
 こちらでDigaがm2tsに対応しているとわかればm2tsに対応したNASを追加でも解決します
 カメラの買い換えになってしまうよりは併用できるので無駄がないかと思います
などをぜひお願いします。

ちょうどDigaのお部屋ジャンプリンク(クライアント機能)でDiga以外(PCやNAS)のDLNAサーバからHD動画が再生できるのか調べているところなので気になっております。

書込番号:12635122

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/11 12:44(1年以上前)

moddやmoffはPMBが使うもので、その他の用途には使われません。
メディアがもったいなければPMBでカメラ本体やSDカードなどに書き戻してから
DIGAに取り込めば良いです。

書込番号:12638352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

3D視聴と購入時期

2011/02/10 00:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 ポソ太さん
クチコミ投稿数:3件

3D対応テレビじゃないと、BWT1100買っても意味ないですよね?
BLレコーダー買うとしたら、決算期の3月購入で数カ月たったの機種がお勧めですか?

書込番号:12632195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/10 00:16(1年以上前)

>3D対応テレビじゃないと、BWT1100買っても意味ないですよね?

そんなことありませんよ。3D対応のレコーダーを買っておけば将来3Dテレビを買う時にレコーダーを買わなくて済むということですから。

書込番号:12632252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/10 00:29(1年以上前)

買っても意味ないのでしたら買わないんですよね
決算期と、売れ筋であれば、旧型の在庫と値段は不確定ですよ!

書込番号:12632315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/02/10 08:44(1年以上前)

>3D対応テレビじゃないと、BWT1100買っても意味ないですよね?

3D視聴したいのなら3D対応TVが必要。
片方(レコーダー)購入だけなら意味
ないと思うなら、3D対応TVも一緒に
買えばいいですよ。

>BLレコーダー買うとしたら、決算期の3月購入で数カ月たったの機種がお勧めですか?

安くなったBDレコーダーが欲しい、と
の事ならばそうです。

どうも質問自体が曖昧ですね。

書込番号:12633083

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

i.Linkについて

2011/02/07 15:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:6件

お世話になります。
I.Linkについて教えてください。
シャープのACW72のレコーダーとDMR-BWT1100ではi.Linkによるハードディスク内にあるデータはムーブ出きるのでしょうか?何度かトライしているのですが上手く行きません画像もUPするので詳しい方宜しくお願いします。

話は変わりますが、シャープのACW72が故障しメーカーに修理見積を依頼したのですが、
基盤交換とDVDドライブの交換で25000円と言われたのでキャンセルして戻してもらったら普通に起動し地デジも見れるようになって戻ってきました。
エラーはチャンネルの選局・再生に失敗しましたと言うエラーでした。なぜ治ったのかが不思議でなりません。

書込番号:12619354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/07 15:50(1年以上前)

3番目の写真のあとは4番目の写真
つまり削除しかできないんですか?

ACW72にあるのはDR(HD/SD)で間違いないんですよね?

BWT1100の入力切換でi-link(TS)を出し
ACW72の映像が出たら
ACW72で再生させBWT1100で録画ってやり方ではどうでしょう?
(BWT1100取説操作編P83右)

書込番号:12619481

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/02/07 15:57(1年以上前)

通常可能なはずですが、BWT1100はDVやTS2ではなくTS1のモードになっていますか?

書込番号:12619503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/07 16:02(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り削除しかできません。又、ACW72のハード内にあるデータは全てDR(HD/SD)です。
本日も、家に帰ったら取説と睨めっこしながら頑張りたいとおもいます。ハード内にある地デジ録画のデータはどうでもよいのですが、子供が地元のサッカーチームのエスコートキッズとして選手と手をつないで入場する試合だけでも出きれば良いと考えております。しかし、この時の録画が途中で停止してしまい15分位しか録画されませんでした。通常なら、DVDにダビングして残すのですが、タイトル名が無効です?みたいなテロップがでてダビングできない状態で現状に至っています。他のサイトでも似たような質問をさせていただきご回答頂いた対処法を試みてもダビングはできませんでした。タイトル名を編集してみるとかです。

書込番号:12619524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/02/07 16:10(1年以上前)

>BWT1100の入力切換でi-link(TS)を出し
>ACW72の映像が出たら
>ACW72で再生させBWT1100で録画ってやり方ではどうでしょう?

その方法はコピー制限のないコンテンツでしか行えません。
(コピー制限のある)デジタル放送はi.LINKで制御しないと録画できない筈です。


>子供が地元のサッカーチームのエスコートキッズとして選手と手をつないで入場する試合

それって、ひょっとしてHDVですか?
もしHDVなら、HDタイトルではありますが、i.LINKで出力はできない仕様の筈です。
DVDに標準画質でダビングする事はできると思います。

書込番号:12619562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/02/07 16:46(1年以上前)

ACW72取説130ページ

訂正です。

i.LINK接続の場合、i.LINKダビングの操作を行わない限り、
コピーフリーコンテンツであってもi.LINK端子から信号は出力されないようです。

また、ACW72はHDV非対応のようです。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv51_010.html

>ACW72のハード内にあるデータは全てDR(HD/SD)です。

という事より、
DVカメラではなさそうだし、(DV入力をHDDに取込んでもDRにはならないはず)
HDVは非対応という事なら、
サッカーの試合とは一体?
テレビで放送された物?
仕様上は非対応だが、HDVを実際取込めたのか?
前者であれば、他の番組はi.LINKダビングは可能なのか?
他の番組はOKなら、その番組が
>番組によってはダビングできない事があります

に該当した可能性、
(BWT1100のTSモード設定も確認したうえで)全ての番組でNGなら、
ACW72の不具合の可能性、(BWT1100とは1対1でi.LINK接続していますよね?)
後者なら、HDVタイトルなのでi.LINKからの出力はNG。

書込番号:12619699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/02/07 17:03(1年以上前)

>この時の録画が途中で停止してしまい15分位しか録画されませんでした。

これがサッカーの試合ですね?
デジタル放送ですよね?
であれば、
録画が正しく終了しなかったために
タイトル自体が正常ではないと思われます。
こういう場合、不具合が出ても対処法は、まず無いと思います。
ダビング10番組なら、
ACW72のAV出力からBWT1100の外部入力に
AVコードで接続してアナログダビングをするしかないでしょう。
もちろんハイビジョンではなくなります。
ハイビジョン画質でダビングをするには、
ADVC-HD50と、JACKALL(JK-108A)やOC-HR100などの機器が必要です。

書込番号:12619765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/07 17:17(1年以上前)

サッカーの試合は、HDVから取り込んだものでは無く地上デジタル放送を録画したものです。
やはりアナログ出力での保存にするしかないのですね。

書込番号:12619821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/02/07 17:29(1年以上前)

他の番組はi.LINKダビングやDVDへのダビングができるのに
その番組だけできないのであれば、
録画が正常に終了しなかった為にダビングができないタイトルになった、
という事に間違いないと思います。
ただ、タイトルがダビング10であっても、
そのタイトルはアナログ接続によるダビングすらできないという事態も考えられます。
アナログ出力は可能だが、その出力をデジタル録画機器では録画できない、等。
うまくいけばいいですけど・・・

書込番号:12619874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/09 15:45(1年以上前)

何度も御親切に回答いただきありがとうございます。無事に、i.Linkによるデータ移動はできました。しかし、やはり正常に録画されなかった一番保存したかったものができませんでした。予備でPCアナログ録画してあるものを保存版にしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12629625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DNLAについて教えてください

2011/02/06 15:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:5件

以下の環境で、2階のTVでBWT1100の映像を視聴したいのですが、
新たに何か購入すれば可能なのか、また、もし可能でしたら、その接続の
方法を教えてください。

1階・・・TV:シャープLCー40LX3
     STB:パナTZ−DCH2000(ケーブルテレビ契約です)
     無線ラン:バッファローWZR−HP−G300NH(親機のみ所有)

2階・・・TV:シャープLC−37AD5

質問の書き方が適切でなかったら申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12614729

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/06 15:15(1年以上前)

TVにDLNAクライアント機能がないならメディアプレーヤーを買ってください。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/

レコとメディアプレーヤーをLAN接続すれば再生可能ですw

書込番号:12614759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/06 15:44(1年以上前)

ついでに、この子機も考えた方が良いでしょう。
ただし、無線LAN接続は、速度的に保証されませんので、試して見るしか無いです。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html

あと、クライアントとして使うなら、PS3も使用可能です。

書込番号:12614845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20401件Goodアンサー獲得:3407件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/02/06 16:02(1年以上前)

うちもDLNA(お部屋ジャンプリンク)使ってますよ。
取り敢えずPS3が一番使えそうだったんで購入しました。
無線LAN内蔵してるので単体で無線接続して再生が可能です。
ゲームもブルーレイ再生も出来るのでけっこう万能機です。
http://kakaku.com/item/K0000125739/

その他の選択肢としては、パナソニックのBDプレイヤーと無線子機を買う手があります。
パナのDMP-BDT110-KとバッファローのWLAE-AG300N辺りが良いでしょう。
価格的にはPS3と同程度です。
http://kakaku.com/item/K0000216990/
http://kakaku.com/item/K0000120585/
同じパナ製が相性的には多分一番良いかと思います。

書込番号:12614909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20401件Goodアンサー獲得:3407件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/02/06 16:16(1年以上前)

ちなみに我が家も1階と2階の接続環境です。
念のため事前に無線接続で速度が十分出るか確認しといた方が良いですよ。
PC使ってインターネットの速度テストで確認すると良いでしょう。

現状HE(5.72Mbps)とHL(4.27Mbps)モードで録画してます。
速度テストでの実効値は15〜20Mbps程度です。
DLNAの動作的にはコマ落ち等無く再生出来てます。

書込番号:12614961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/02/06 17:12(1年以上前)

D2XXXさん エンヤこらどっこいしょさん ひまJINさん
早速の回答ありがとうございます。

皆さんより回答していただいたそれぞれの機器について、口コミ等
調べてみましたが、無線LAN接続は、速度が不安定なのですね。

現在はCATV10M契約、無線LAN接続のため、実測5〜6M程度
です。 

契約速度アップを前提に、PS3を購入した場合、実際の接続方法について
再度お教えください。

よろしくお願いします。



書込番号:12615181

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/06 17:19(1年以上前)

>現在はCATV10M契約、無線LAN接続のため、実測5〜6M程度
です。 

ネットのダウンロード速度は全く関係ないですよww

あくまでLAN内の転送速度です。


無線での接続をするなら上のレスにある子機を買って接続してください。速度が追いつくかどうかは試してみないとわかりません。

書込番号:12615203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2011/02/06 17:32(1年以上前)

ヒント

あまり詳しくないので作図だけしてみました。
STBなどアンテナ関係はよくわからないので記載省略しています。
ヒント程度にはなるかなと思いますが、間違いがあれば修正しますので遠慮なくご指摘お願いします。

書込番号:12615258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/06 18:37(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
作図までしていただき、本当にありがとうございます。

ここまでで、新たな疑問が、
@・・・家庭内LAN速度の測定方法
A・・・PS3購入の場合でも、無線子機は必要?

何度も申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12615561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20401件Goodアンサー獲得:3407件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/02/06 19:22(1年以上前)

きっちりした家庭内LANの速度測定には2台のPCが必要です。
無線の親機に1台のPCを有線接続し、もう1台を実際使用する場所で測定します。
フリーソフトを使うか、サイズの大きめのファイルを送ってみれば良いでしょう。

2台PCをお持ちでなければ、取りあえず使用場所で無線接続して普通に速度テストして下さい。
大きく速度が落ちなければ問題ないでしょう。

PS3の場合は内蔵の無線LANが利用できます。
あえて無線子機を増設する必要はありません。
PS3の無線は11g規格で実効値はMAX25Mbps程度です。
1階ー2階で状況が良ければうちと同様20Mbps程度までは出ると思います。

書込番号:12615777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/06 21:02(1年以上前)

ひまJINさん  分かりやすい説明ありがとうございます。

2Fでの速度測定の上、PS3を購入しようと思います。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:12616226

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/02/06 21:06(1年以上前)

チアキセンパイさん
> @・・・家庭内LAN速度の測定方法

WZR-HP-G300NH には USB HDD をつなげると簡易 NAS (LAN HDD) にする機能があるようなので、もし USB HDD をお持ちなのであれば WZR-HP-G300NH につないで簡易 NAS にして、PC 側からその NAS にアクセスしてファイルを転送してみて、ひまJINさんが書かれているようにフリーソフトで速度計測をするか、サイズの大きなファイルを転送して時間を計って計算するという手があるかと思います。

ただ、パソコンへファイルを転送する場合、パソコンでのハードディスクの書き込み処理などが入るので、純粋な無線 LAN の速度とは違ってくる可能性はありますので、ハードディスクに書き込まないで計測できるソフトが使えるとよりよいかと思います。(具体的にどういうソフトがあるかは把握していません)

ちなみに、我が家のレコーダーの機種は東芝の RD-X9 でこの機種とは違いますが、我が家は木造でバッファローの古い 802.11g の無線親機と、ノート PC 内蔵の無線 LAN 子機で 11g で接続して、パソコンの DLNA/DTCP-IP ソフトで X9 の録画番組を見ていますが、地デジはぎりぎりでしょうが問題なく見えています。(パソコンのモニタソフトで見ていたら 17〜18Mbps 程度出ていました。X9 は圧縮形式では配信できないのですが、地デジは放送時は 17Mbps 前後で放送されているそうですから、録画再生にも同じだけの速度が必要となるでしょう)

ただし、BS 番組は地デジよりデータ量が多いので、音がブツブツと途切れました。(24Mbps くらいで放送されているそうです)

BWT1100 なら圧縮形式 (AVC) でもネットワーク配信できると思いますから、ネットワーク速度が足りなさそうなら録画時に圧縮形式にしておくという手もあるかと思います。(ただし、DLNA の再生側が圧縮形式に対応していないといけないかと思います)

書込番号:12616242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/07 13:02(1年以上前)

shigeorgさん
 
詳しく説明していただき、ありがとうございます。
圧縮形式について、調べてみたいと思います。

皆さんにご助言いただき、とても勉強になりました。
ありがとうございました。



 

書込番号:12618856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DIMORAからの接続エラー

2011/02/07 01:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 kickhipさん
クチコミ投稿数:15件

DIMORAからの情報取得をしようとすると、接続エラーが発生してしまいます。もちろん予約も出来ません。ヘルプのページから「4000100エラー・30010100エラーについて」に関する記載も確認しましたが、ネットワーク上の不備等は見当たりません。以前利用できていた時から変更もしていません。

どうもタイミング的にDIMORAのアップデートが行われてから繋がらなくなったと推測しているのですが、同じような症状が出ている方はいらっしゃいませんか?また、解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:12617659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2011/02/07 03:02(1年以上前)

BW950ですが問題ありません。
予約もできます。

書込番号:12617818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kickhipさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/07 09:28(1年以上前)

一晩明けてみたら、何事も無く利用できました。
なんだったのでしょう…
ラジコンヘリさん情報ありがとうございました。

書込番号:12618200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング