DIGA DMR-BWT1100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全232スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2011年1月13日 15:32 | |
| 2 | 5 | 2011年1月13日 13:10 | |
| 4 | 2 | 2011年1月13日 08:23 | |
| 11 | 14 | 2011年1月12日 22:18 | |
| 1 | 14 | 2011年1月11日 11:30 | |
| 3 | 9 | 2011年1月11日 06:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
現在、BWT1100とBW850の2台を使用しています。
主にテレビ番組を録画したものをBD−Rにダビングしていますが、
1枚のディスクで双方へ録画することが出来ない状態です。
具体的には、BWT1100でダビングするとBW850でディスクを
認識しません。(逆はできます)
2台とも同じメーカーですが、1枚のディスクを使いまわすようなことは
不可能なのでしょうか?
0点
BD-RじゃなくてBD-REではどうでしょう?
いずれにせよ認識しないって時点で変だから
個人的にはBW850の不具合を疑います
書込番号:12484191
0点
BR550とBWT1100ですが、出来ますよ。
BW850のドライブ不良でしょう。
書込番号:12484328
0点
万年睡眠不足王子さん、ひで4588さん ご回答ありがとうございます。
BW850で録画したものはダビングできるので、ドライブの不具合とは考えていなかったのですが、
何か故障(?)している部分があるということですね。
とりあえず各々のHDDからBD−Rへはダビングできるので、相互利用は諦めて使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12484500
0点
>何か故障(?)している部分があるということですね。
とりあえず各々のHDDからBD−Rへはダビングできるので、相互利用は諦めて使おうと
思います。
通常は問題なくできるはずのことなので、レンズの読み取り不良等も考えられます。
現在正常な状態ではないので、この後に他のディスクも読み取り不良になることも十分考えられるので、
パナの純正レンズクリーナーを使ってみて駄目だったら修理依頼はされた方がよいかと思います。
書込番号:12486091
0点
私も機種は違いますがまったく同様の症状が出た一人です
BWT1100とBW770との間で 常にBW770のほうがディスクの認識が不安定で
DVDはまったく問題ないのですがBlu-rayのときだけ
BW770で焼いたディスクですら認識したりしなかったりしたことが・・
保証期間内でドライブ交換していただきました
書込番号:12486603
0点
hiro3465さん、isapa70さん ご回答ありがとうございます。
既に保証期間を過ぎていて、使用頻度も高いので
なかなか修理に出す勇気が出ません。
とりあえずレンズクリーナーを試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12490484
0点
もう解決済みかもしれませんがBWT1100とBW570とSONY BDZ-T70でも同じ1枚のBDに それぞれダビングできましたよ。どのレコーダーで見ても再生できます。ちなみにPS3での再生もできました
書込番号:12503036
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
DVD(VR方式)への記録についてです。
以前まではパナソニックDMR-XW50にて、1枚のCPRM対応のDVDに2時間分デジタル放送を記録しておりました。今回、DMR-BWT1100にて同様にDVDに2時間分記録しましたが、画質が明らかに落ちております。ハイビジョン画質で記録できないのは分るのですが、以前の機種で記録した方が画質が良いのがどうしてかわかりません。
どなたか教えていただけますでしょうか?
0点
>容量内に収まるように自動に設定しました。
それはFR(フレキシブル・レコーディング)のことです
XW50ではおそらくSPモードを使ったんだと思いますが
FRの場合は極端な話2時間を1秒でも超えると
SP並のレート(約4.6Mbps)より落として記録します
オマケにFRはディスクの空き容量ギリギリまで記録しないから
同じ2時間であってもレートの数字上はSPより下です
それがおそらく画質が落ちていることにつながっているのでは?
書込番号:12501844
2点
FRって事自体はあまり関係ないと思います
BDレコーダーではVR画質なんてほとんどの人は使わないから
ただ気づいていないだけで実際にBDレコーダーはAVCの画質優先で
VR画質が落ちてるって事かも知れません
だけで比較するのなら
何を録画してどのモードからSPなりFRでダビングしたのかとか
TVとか含めどういう状況で比較したのかって情報は必要です
極端な例では
XW50では28インチブラウン管TVで見てた時の画質と
BWT1100では32インチ液晶での画質での比較って事なら
それでは比較にはなりません
XW50のDVDも同じTVで見ての違いなら
XW50はDRからSPに(または直接SP録画)してて
BWT1100はDRでは無くHLからって事ならこれも条件は違います
そういう条件も同じならやはりエンコーダーの性能として
AVCの画質重視でVR画質は疎かになってるって事だと思います
ところでどうしてVRで録画するんですか?
カーナビ用って事じゃない限りは今更VR画質は作る必要無いし
カーナビ用なら画面小さいし少々画質劣ってもあまり関係ないと思います
書込番号:12502356
0点
書いてありますが
アナログチューナー専用で画質改善していた時と同じようなカスタムは申していないでしょう
今は地デジにあわせた設計なのでVR画質は劣化しているのでしょう
新製品なら過去のものより綺麗に改善してあると思うのは間違いです
書込番号:12502622
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
録画した番組を家族にわからないように表示させない、または、マイラベルごと年齢視聴制限は出来るのでしょうか? 前に使っていた東芝のものは鍵付きフォルダがあったのですが… 取説読んでもわかりませんでした。よろしくお願いします。
0点
>録画した番組を家族にわからないように表示させない、または、マイラベルごと年齢視聴制限は出来るのでしょうか?
そういう機能は有りません。
書込番号:12499655
![]()
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
地方から池袋に行きました。
池袋LABI、ビック本店とも64800円、ポイントなしから下がりませんでした。
ビック池袋西口にダメもとで交渉すると69800円ポイント20%になりました。
他社商品券、カードの支払いでもポイント減になりませんでした。
参考にしてください。
書込番号:12483657
2点
べっちぃー さん はじめまして
価格情報頂きましてありがとうございます
当方も本日夜池袋に出向く予定です
今日辺り特価を期待しているのですが64800から下がらないですか・・・
この価格は前の書き込みのように台数限定なのでしょうか?
書込番号:12483682
0点
記憶が怪しいですが池袋LABI、ビック本店とも10台限りになっていたと思います。(午後一時半頃)
ビック池袋西口は台数制限はないようでした。
書込番号:12483755
2点
べっちぃ〜 さん
度々情報頂きましてありがとうございます
10台ですか・・・夜まで残ってなさそうですね
書込番号:12483794
0点
昨日の渋谷は、ヤマダタイムセールで74800円+ポイント21%、ビックカメラは、
74800円+18%でした。
本日の新宿は、ヤマダ、ビックともに69800円+ポイントなしでした。
ビックで聞いた話ですが池袋もあわせて4店舗も一緒だと聞いたのですがどうやら違うみたいですね。
大分台数が20台位だそうです。
明日、池袋と渋谷に行ってみようと思います。
書込番号:12485067
2点
takakmanさんはじめまして
価格情報ありがとうございます
新宿渋谷あまり値が下がってないようですね
池袋も元旦から値が動きませんね
池袋より上大岡の方が熱いですね!
当方も皆さんの情報を元に今夜池袋に出向こうと思ったのですが
スルーさせて頂きました、情報をくださったべっちぃ〜さんすいません
takakmanさんできましたら明日も価格情報頂けますと幸いです
出来ましたらPM7:00位までに 図々しい事言ってすいません
書込番号:12485949
0点
べっちぃ〜さんが記載されているとおり、ビック本店は64800円、ポイントなしから下がりませんでした。
池袋LABIは、67000円 23でした。しかしながら、夕方の時点で在庫はもう無くなる寸前だったようです。
書込番号:12486993
1点
NE2000さんはじめまして
価格情報ありがとうございます
在庫切れっぽそうですがこれから池袋LABIに行ってみます
書込番号:12487390
0点
beck81p3さん御挨拶が遅くなりましたがはじめまして。
今日、池袋には、いかず。有楽町ビックカメラにて69800円+18%で購入しました。
情報は、お役に立てないと思いますが参考にして頂ければ。
定期券範囲の有楽町か定期券範囲+徒歩の渋谷でみてから池袋に行こうとしたので
このようになりました。
場合によっては、横浜も視野に入れました。
ちなみに有楽町でも表示は、69900円ポイントなしです。
年明けにやった、正月のヨドバシのネットでのタイムセールと昨日のソフマップのタイムセールの話を出しましたら即決してもらえるのならばという条件で話が進められました。
気持ちよく買い物ができたと思います。
商品は、土曜日発送で頼みました。
ちなみに昨日の話ですが新宿ヤマダは、現金のみみたいで(交渉次第では)ハルク館のビックカメラだとヨドバシカメラおよびビックカメラのネットのタイムセールの話を出しても69900円、10%の提示です。
書込番号:12491496
1点
本日池袋、新宿LABI見てきました
残念ながら池袋は在庫切れ完売でした(昨日の時点で)
生産終了との事です
その後新宿LABIに行きましたが時間と交通費の無駄でした
表示価格より値下げすると表示がありましたが一切値が下がる事はありませんでした
池袋は完売だし値下げしてほしかったらうちより安い店(新宿で)
探して来いというスタンスでした
完全に買いそびれてしまいました・・・
今回はこちらの商品はスルーすることに決めました(昨日が安値ピークでどの店舗も
足元見て値が上がっているので)
書込番号:12491559
0点
takakmanさん
価格情報頂きましてありがとうございます
また、ご購入おめでとうございました
書込番号:12491770
0点
ヤマダ電機渋谷店
69800円の16%です。
本日のタイムセールです。
17時半現在限定5台だそうですが地下に2台、一階に3台ありました。
書込番号:12499233
1点
takakmanさん
ご親切にご情報頂きましてありがとうございます
パナソニック新製品のレコーダー発表しましたね
来月5日と25日発売だそうです、その影響でしょうか?
最後の在庫処理といったところでしょうか?
スルーすると言っておきながら気になるところです・・・
書込番号:12500160
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
年末に、テレビ(SONY KDL-40HL800)とパナのDIGA DMR-BWT1100-K を購入しました。
HDMIケーブル(パナ製)で主人がつないでくれたのですが、
DIGAを通して見る画像が、チラつくというか、粗いのです。
DIGAを通さずに、テレビだけで見るととてもキレイなので
なにか設定などがあるのかな?と思い書き込みさせていただいています。
ちなみにパナに電話で問い合わせをしたのですが、
入力切換した後の画面の設定に関しては、
テレビ側に問題があるから、SONYに聞いてください。と言われました。
その後、SONYに問い合わせしたところ、
DVD側に問題があるはず…と、問題解決できませんでした(涙)
今までDIGAが好きでずっと愛用してきたので、
今回もメーカーで悩みましたが、やはりDIGAにしました。
メーカーが違うから…という理由ではないですよね?
なにか解決策はないでしょうか?
よろしくお願いします!
1点
先ずは、BWT1100の各種映像処理(高画質化)回路を切って(OFFにして)みては?
各メーカーの映像処理機能の関係で、問題が出ることが最近は多いみたいですので。
書込番号:12469170
0点
チラつくのがどんなのか良く分かりませんが、取説操作編の60ページの
プログレッシブの設定を『Auto』から『Video』にしても変わらないですか?
書込番号:12469251
0点
つまり…
BWT1100を通してみる映像「だけ」が問題なんですよね?
テレビ側で双方の映像設定…
要するにテレビのチューナーで視聴しているときの映像設定と
HDMIのときの映像設定が一緒なら
BWT1100の再生設定・映像にある「HDオプティマイザー」を切るか
「画質選択」を「ファイン」にしてみるとかしてみては?
書込番号:12469261
0点
アドバイス、ありがとうございます!
お返事が遅くなり申し訳ありません。
私の書き方が悪かったのですが、
レコーダー(DIGA)で再生した映像ではなく、
入力切換した時点で表示される映像が
すでにチラついて見える状態です。
(特に、テロップ文字の縁のチラつきが気になります)
テレビ側の映像設定はやってみたのですが
レコーダー(DIGA)側の映像設定はどこを触ればいいのか
わかりませんでした…。
素人ですみません。
>BWT1100の各種映像処理(高画質化)回路を切って(OFFにして)みては?
これは具体的にどこを触ればいいのでしょうか?
見つけられませんでした…すみません。
アドバイスいただいた、プログレッシブの設定やHDオプティマイザー、画質選択は設定を変えてみましたが、
いまひとつ改善されませんでした…。
何が原因なのでしょうか。
これくらいのチラつきは妥協すべきなのか、と諦めモードです…。
他に何か方法がありましたら、宜しくお願いします!
書込番号:12473986
0点
私も同じくチラつきで悩んでいます。
昨日録った「千と千尋の神隠し」も湯婆婆が坊にブッチュウ〜するシーンで
周りのクッションがチラつきまくってましたね。
柄や線画が多くて、それらが一斉に動くとチラつき易いように思います。
でも、DLNA経由の別プレーヤーだと全くチラつかないんです。
だから、確実にTV側の責任ではないと思います。
HDNIケーブルも3D用の純正品なので大丈夫かと
…ん?ひょっとして3D用だからってのはあるのかな?
最悪、このまま、解決できないと、メディアに焼いて移すだけの機器に化しそうですが、
しばらく様子を見ようとは思います。録画性能はいいんですけどね。
あんまりヒントにならなくてすみませんが、共有材料になれば…。
書込番号:12479670
0点
取扱説明書(操作編)60頁の、超解像アップコンバートを0にしてみるのはどうでしょうか。
この設定は地デジには関係ないようにも見えますが、そうではないという事も聞きますので。
HDオプティマイザーもいじってみると変わるかもしれません。
書込番号:12480070
0点
テレビで地デジ等を見ているときの、テレビ側の画質の設定やモードと、
入力にした時の、テレビ側の画質の設定・モードを同じ数値にしてるんでしょうか?
入力ごとに細かく設定できると思いますが。
レコーダーの初期の設定(デフォルト)から変更した箇所は無いんでしょうか?
書込番号:12480108
0点
momotatoさん
正直ちらつくって言葉だけでは
どういう症状なのかよく分りません
DIGAの受信状態は問題無いんですか?
そのちらつくってチャンネルのアンテナレベルは?
市販BDの再生はどうですか?
TVもレコーダーも買ったばかりなら買ったお店に相談しては?
たけぞー☆さんのは録画してるって事ですが
単なるブロックノイズにも思える表現です
録画モードは何ですか?録画関係無く症状が出るんですか?
パナに見てもらったほうが良いと思います
書込番号:12480139
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん>
録画モードはDRです。ブロックノイズではありません。
超解像アップコンバートを0にするとちょっと軽減される程度ですね。
購入キャンペーンのプレゼントBDでもチラつきます。
ただ、単なる放送視聴ではチラつきはしません。
アンテナレベルも、同じ部屋に縦列接続してるTV、torneより一番高いです。
TVの設定との相性もあるのでしょうか?
一応、TVも明るさ、シャープとか軽減させましたが。
ちょっと安心できる(?)のは、
皆さんのほうでは大して起こってるわけではないみたいなので、
もともとの仕様ではないようですね。
書込番号:12481784
0点
アンテナレベルは各社でバラバラだから
違うメーカーと比べても全く意味がありません
やはりパナに相談したほうが良いと思います
書込番号:12481805
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん>
ありがとうございます。一度相談してみます。
ただ、DRで録った「アマルフィ」なんかは全くチラつかないですね。
やっぱり放送素材にもよるのかな。
書込番号:12481939
0点
私のチラつきは原因がわかりました。
TV側のノイズリダクション設定をMPEGもダイナミックも強→弱にしたら、チラつきが弱まりました。レコ側と競合してたんでしょうかね。
若干のノイズが出ますが、チラつくより、目にはマシかと。
なのでTV側の責任で絶対にないと断言までして失礼しました!
ただXW120ではチラつかなかったんですよね。
外部入力ごとにリダクション設定できるからかも。
また、DLNA経由ではチラつかなかったのはDLNA機器がPS3のためだと思います。
外部入力でゲームモードにするとTVのリダクション設定が選べないからです。
なお、私のTVはレグザZ2000です。
以上、参考になれば…。
書込番号:12483702
0点
みなさま、沢山のアドバイスありがとうございました。
たけぞー☆さまも悩みが解消されたとのこと、よかったですね!
あれから主人や機械好きな知人が色々と見てくれて
どうにかわが家も、チラつきを軽減することができました。
入力切換した状態で、テレビ側の映像設定を色々変えてみたようです。
(私自身が触ったわけではないので、詳しく説明できなくてすみません。)
みなさんからのアドバイスも参考にさせていただいたので、本当に助かりました。
本当にありがとうございました!!
書込番号:12493158
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
当然保障対象外になることですが、このシリーズでHDDを自分で交換した人っていますか?
2TBのHDDに交換できればかなりコストパフォーマンスが上がるので興味があります。
何か技術的な問題点があれば教えていただけませんか。
0点
まず不可能です。パナの地デジレコーダーでそのような増量換装は、確認された成功例がありません。(怪しげな成功?という報告はあるようですが)
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5
三菱BZ位ですか成功例は(以前東芝の一部でもありましたが)
書込番号:12486790
0点
撮る造さん
情報どうもありがとうございます。
リンク先でパナの事例を拝見した所、
「•BW850換装完了 HCS545050GLA830 >> HDS722020ALA330 結果こうなりました DR 184時間 HE 771時間 SP 928時間 -- DIGA 2010-12-05 (日) 13:47:21」
というBW850で500GBから2TBに換装した成功事例がありますね。怪しげな事例とはこれのことでしょうか?確かにどのようにフォーマットしたのかも書いていませんし、詳細を知りたいところです。UNIXマシンにつながないと出来ないのか、その辺の情報なんかも欲しいなぁと思っています。
BWT3100と同じシステムだと思うのでなんとかならないかなと思っています。
書込番号:12486964
0点
BW850でそんなHDD換装成功事例が例があったのですね!
知りませんでした。
ただ正確な情報かどうかもわかならいし。
メンテナンスモード(サービスマンモード)などの入り方もわからない。
誰しもやりたいのは山々だけど
保証対象外のリスクをおかしてまで換装を試す開拓者がたくさんいるかどうか疑問だ。
保証期間がすんだら
事例が頻発するかもね。
でもまず私は無理だなぁ。(5年保証つけたから)(笑)
書込番号:12487243
2点
保守部品のHDDを手にいれれば換装可能(増量も可)と聞いたことがありますが、真偽の程はわかりません。
某巨大掲示板で話題になっていたような?
書込番号:12489293
0点
よく話題になりますが、ここでは余り回答が得られないと思います。
2chのトップページで【 HDD 換装 】を検索したら、その事について書かれたスレに出会えると思います。
書込番号:12492049
![]()
0点
ミーンストリークさん
的確なご指摘ありがとうございます。
確かに参加している人数が圧倒的に違うからあちらの方も注目してみます。
書込番号:12492299
0点
MANZさん
レスありがとうございます。
パーティションサイズの変更ができない場合、BWT3100純正の2TBのHDDを保守部品として手に入れて換装すれば高容量化が可能かもしれませんね。
書込番号:12492337
0点
この機種では分かりませんが、東芝機一辺倒だったので、
http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?HDD%8E%DA%8E%BA%8E%B0%8E%C0%8E%DE%8E%B0%A1%CA%A4%B9%A4%D9%A4%C6%8E%D2%8E%B0%8E%B6%8E%B0%C2%D0%BE%DD%A1%CB%A4%CEHDD%B4%B9%C1%F5
を参考にやっていました。東芝は単純に換装すれば良いだけで、エラーメーッセージが出れば再起動、出なければ「HDDのフォーマット・・・」の指示通りリモコンボタンを押せば数十秒で「初期化終了したので再起動してください」が出てで、これだけで済みました。
これまでの旧機種ですが、
(1)東芝製HDDレコーダーHDD換装報告
(2)パナソニック製HDDレコーダーHDD換装報告
(3)SHARP製HDDレコーダーHDD換装報告
(4)SONY製HDDレコーダーHDD換装報告
(5)三菱製HDDレコーダーHDD換装報告
(6)パイオニア製HDDレコーダーHDD換装報告
(7)日立製HDDレコーダーHDD換装報告
(8)LG製HDDレコーダーHDD換装報告
が出ています。新しいものも随時書き足されるようです。DVDドライブ換装も出ていまして、東芝機では随分とお世話になりました。参考になれば良いですね。
書込番号:12492489
1点
JOHNTPTTNさん
情報ありがとうございます。
2chを確認してみたら、特に技術的な事は必要なく、コツだけで諸問題は解決できるようなので、機会を見計らって実行してみたいと思います。
書込番号:12492606
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






