DIGA DMR-BWT1100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全232スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2010年10月25日 14:53 | |
| 11 | 5 | 2010年10月25日 12:50 | |
| 9 | 7 | 2010年10月25日 00:20 | |
| 7 | 6 | 2010年10月24日 11:08 | |
| 13 | 7 | 2010年10月24日 06:58 | |
| 0 | 7 | 2010年10月23日 23:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
MACではDTCP-IPに対応したクライアントはなかったと思います。
手っ取り早いのは仮想環境かBootCampでWindowsをいれて、そこでクライアントを利用するという方法です。
Windowsなら数種類でています。
書込番号:12088390
1点
アップルはDLNAに参加していないうえ、インフラであるUPnPの実装もないため、DTCP-IP抜きにしてもまともにDLNA利用はできないです。
書込番号:12089026
1点
ipooh_qkさん
ご回答ありがとうございます。やはりmacでは、DTCP-IPに対応したクライアントがないんですね。教えて頂いたように
mac bootcampにてwindowsから、挑戦してみます。m(_ _)m
書込番号:12093668
0点
PCのモニタで見るというのなら
メディアプレイヤー(↓は一例ですが)
http://kakaku.com/item/K0000079869/
の法が手っ取り早く見られる可能性があります。
書込番号:12093688
1点
DECSさん
ご回答ありがとうございます。やはりmac OSからでは、難しいようですね。m(_ _)m
書込番号:12093693
0点
バラちゃんさん
ご回答ありがとうございます。教えていただいたメディアプレイヤーこれから調べてみます。m(_ _)m
書込番号:12098307
0点
ちなみに、WindowsでしたらDiximのDigital TVという製品がDTCP-IP対応です。
ほかにもCyberlinkなども出していますが入手性は上記製品のダウンロード販売ですね。
書込番号:12103820
![]()
0点
ipooh_qkさん
こんにちは。情報ありがとうございます。DiximのDigital TVを購入しようと思います。有り難うございました!!
書込番号:12112801
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
こんにちは 地デジ化用の録画機へ移行に関して
2番組で一番安いREGZAブルーレイ D-BZ500方で質問中
でパナソニックが無難だという回答を頂いたので
BWT-1100・DMR-BW690の価格が安けれ第一希望はパナ機(次東芝)を検討しています、
本日時点での量販店サイト価格は本機種3D対応の方が一番安い為こちらに書き込みました
東京・関東周辺の(ヨドバシ・ビック・ヤマダ・ノジマなど)価格や購入された方の価格など教えて下さい
ヨドバシ・ビック・ヤマダなどであれば他地域の価格でも構いません
(なおDMR-BW62100・DMR-BW890の機種の価格でも構いません参考までに)
お手数をおかけしますが宜しくお願いします
0点
追伸
東京辺りでひとつ前の方落ち機種でどこかで見かけた情報でも構いません
書込番号:12105755
0点
95000円の15%です。
新宿ヨドバシの表示価格です。
書込番号:12108169
1点
最近、パナソニック製品を同じ量販店でのみ購入をしているもので、御得意様価格(←?)で自分の意見が御参考になるのかワカリマセンが…
埼玉にあるJoshinで本日、75.600円のポイント還元無し、送料・設置料無料。
別途5年延長保証が3.780円でした。
Joshinのwebが81.500円となっていますが、購入手続きを進めると、5.900円引きになるので、直接Joshin店頭にて「Joshinのwebと対抗して頂けますか?」と質問したら「価格コム最安値は無理ですが、御得意様ですし、同じJoshinならば徹底対抗します。同じ値段でどうですか?」と今回の金額になりました。
実際にはwebの方が約、700ポイント還元があり、お得なのですが、コチラ側の都合で配送日を来年度にして貰う交渉の為、直接Joshin店舗にて買う事にしました。
代引を考えると約、200円程webより高値でしたけど。融通がきく・安心料・自分のワガママ料を考えると、納得出来る金額だと思います。
長くなりましたが、参考になれれば幸いです!
書込番号:12109163
![]()
3点
先日、BW690の方で特価情報の書き込みしたものですが、
10/19にヤマダ電機テックランドNew港北センター本店で
タイムセール価格75800円、P20%で購入しました。
その際、BWT1100の価格も提示してもらいましたが、
8万半ばの20%とのことでした。(うる覚えですみません)
こちらも十分安かったのですが、3D対応テレビを持っていない
私にとって、使う予定の無い3D機能で7千円位(7千ポイント?)
の差は大きかったのでBW690の方を買いました。
その際、店員さんも「この価格はネットにも東京にも負けません」
と言っていました。この店舗はたまにこのような”爆弾投下”
をするそうです。ちなみに時間帯は夜7時〜8時くらいでした。
(店員さんの名前も珍しく、誰もがはじめて聞くような姓でした)
ご参考になれば幸いです。
書込番号:12110158
![]()
5点
> タイムセール価格75800円、P20%で購入しました。
これは安いですね。(驚)
私は昨日BWT1100をここの最安値近くのお店に注文しました。(71260円ポイント1%)
見事に爆弾的中で良かったですね。
ちなみに、誤:うる覚え → 正:うろ覚え です。
書込番号:12112450
![]()
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
BWT1100の価格を見にケーズデンキへ行ったときの話です。5年保証込税込9万円でした。やはりちょっと高いので通販で買おうかなと思ってましたが、、、、その場で店員が「ハードディスクが壊れた場合、データは保証できないけれどハードディスクの修理自体は保証でカバーできますよ。」と言いました。また、有名量販店の延長保証は、「ハードディスクの保証修理はできない」と言ってましたが本当でしょうか?
0点
>有名量販店の延長保証は、「ハードディスクの保証修理はできない」と言ってましたが本当でしょうか
大嘘です。
有名量販店の延長保証はもちろんの事、通販で購入時に加入できる延長保証
でもドライブ/基板/HDDも保証対象です。
そんな説明してるとケーズの店員は嘘つきで有名になりますと
言ってやりましょう。
書込番号:12105331
5点
のら猫ギンさんありがとうございます。
HDDも対象なのですね。良かったです。先日までシャープのDVDレコーダーを二年使用していたのですがHDDが故障。HDD修理も数万と聞いていたのでBDレコーダーを購入検討しています。メーカーはHDDが壊れる確率などは教えてくれないでしょうけど・・・壊れる率は結構高いと考えて購入しようとしてます。そこで延長保証5年位を数千円程度でカバーできればお得かなと思います。HDDが壊れる可能性は、高いものなのでしょうか?みなさんどう思いますか?
書込番号:12107723
0点
保証対象は同じでも保証内容には違いがありますよ。
具体的にはヨドでは一回限りの保証ですし、コジマやヤマダの購入時の進呈Pでの加入には
免責が発生しますので、保証が大事なのならケーズ・ビック・ヤマダ現金加入が良いです。
>HDDが壊れる可能性は、高いものなのでしょうか?みなさんどう思いますか?
可能性の話をしても意味は無いと思いますが、少なくとも故障して
交換に要する費用は万単位だとは言えます。
それに故障するのはHDDだけではなく、基板やドライブだって故障しますから
長くお使いになるのでしたら、延長保証に加入してても損はしないと思いますよ。
書込番号:12107750
0点
HDDが壊れる可能性は単に運です
HDD満タン状態でばかり使わないとか
排熱や起動中の振動に気をつけて使う事で
運を上げる事はできます
HDDの不具合が起きやすいのでは?と思われる機種やメーカーは存在しますが
そういうメーカーを避けるのも運を上げる方法ではあります
HDDを使うレコーダーはこれまでに12台使いましたが
運良く1台も不具合は起こしていません
HDDもですがBDやDVDドライブも壊れやすい部品です
これも粗悪DVDやBDを避けることで
いくらか運を上げる事は出来ます
書込番号:12107771
1点
ぼくもHDDを使うPCは不具合に出会っていないし
HDDを使うレコーダーは3台使いましたが
2003年に買った1台目のときに1回出会っただけです
すでにレスにありますが
基板交換だけで軽く福沢さんがひとり出て行くし
BD/DVDドライブ交換ではふたりや3人出て行きます
とはいえ
基本的には取説にしたがってさえいれば
そんなにしょっちゅう不具合に出会うことはないと思います
書込番号:12107809
1点
皆様
ありがとうございます。
いろいろ意見お伺いしてみて・・・やっぱり通販+延長保証加入します。
書込番号:12108034
2点
延長保証もいいのですが、自分の使う期間をよく考えて加入するのがいいかと・・・
まだ地デジも全然普及する前に知人が当時最高?のDVDレコーダーを10年保証で十数万円で購入しましたが、結局はBRに買い換えて今は埃を被っています。
現在の日本の消費者は過剰保証、過剰品質に流される傾向です。
メーカー、販売店もそのニーズに答えるようにしていますが、本当にBRが今後10年もつか、
現在のメガネ使用の3Dの技術があと10年も進化しないのかはだはだ疑問です。
まだ3DもBRも発展途上ですので、あまり長期間の保証をしても機嫌前にあたしい物、新しい技術の物がきっと発売され、そちらに世間が流れているかもしれません。
なので延長保証も最長で5年程度、あくまでも過剰に保証を求めない事です。
これが原因で現在の日本の半導体産業はぐだぐだです・・・
書込番号:12110897
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
BW690と本機を比べた場合、HDDは500Gで同じ、本機は3D機能があります。
価格COMでは値段が1000円位しか変らないので、先のことを考えたら、
BW690ではなく、3D機能を持つ本機をとりあえず購入した方がいいのでしようか?
0点
他にも無線LAN標準対応(ただし無線LANアダプタDY-WL10が必要)っていうのがあるからBWT1100の方がいいでしょうね
書込番号:12103670
0点
変更が無ければ、BW690は中国製、BWT1100は日本製なので、日本製の方が良いと思います。
書込番号:12103828
3点
>BW690ではなく、3D機能を持つ本機をとりあえず購入した方がいいのでしようか?
この価格差なら、BWT1100を選ばない理由がありません。
書込番号:12103831
![]()
4点
回答ありがとうございます。
やはり、皆さんのご意見もBWT1100の方が良いということでした。
大変参考になりました。
書込番号:12105384
0点
万年睡眠不足王子さん
無線LANアダプタDY-WL10が使えるのはBWT2100からのようです。
取説 DMR-BWT2100・DMR-BWT1100(操作編)146頁
本機に接続できるUSB機器は?
・無線LANアダプターDY-WL10(DMR-BWT2100)
とあります。
書込番号:12106613
![]()
0点
MANZさん
そういえばBW1100もBW690も
前にしかUSB端子がありませんでした
ご指摘ありがとうございますm(__)m
書込番号:12106979
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
機械音痴の初心者です。
HDDに録画し、こまめにBD化しようと思い500GBのこの機種にしました。
今日早速、DRで録画した番組をBD-RWにダビングしました。私は、HDDの容量確保
のために、BDにムーブしたかったのですが結果的にはコピーされたようで
HDD本体に録画された番組がコピー回数が1回減らされて残っていました。
これではHDDの容量が減らされず、次に録画したいものができなくなるかと心配です。
(最悪はHDD内の番組を削除すればいいのでしょうが)一応、編集画面を見ながら
操作したのですが、ムーブ(移動)の項目は見つけられませんでした。
それとも、HDDからBDへのムーブはできないのでしょうか。
素人の質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
0点
ozin59さん、
おそらくご存知なのだと思いますが、地デジやBSの多くの番組、CSの一部の番組で
は、ダビング10という形で管理されています。BDなどのメディアに移す場合には、
必ずこれらの1回分だけが移されることになります(つまり10回ダビングできる状態
をBDなどに移すことはできません)。
ozin59さんの場合、1回分がBD-RWに移ったことによりHDD上のダビング10のカウン
トが1つ減っている状態です。どうしても10回分確保したまま、BD-RWなどに保存し
たいのであれば、10回分をバラバラにコピーするしかありません。10回目のダビ
ングを終えた時点でHDDからは削除されます。ただし、HDDに書き戻しても10個の
バラバラの同じ内容の番組ができますので、10回ダビングできる元の番組を復活
するようにはできません。
書込番号:12104080
![]()
4点
>それとも、HDDからBDへのムーブはできないのでしょうか。
ダビ10番組では出来ません。
東芝でしたら、移動(ムーブ)かコピーを選択できるのですが
パナでは出来ませんので、ダビングが終われば手動で削除するしかありません。
書込番号:12104302
2点
idealさん ノラ猫ギンさん 早速ありがとうございます。
DVDは東芝のS600を使っていたんで選択できた記憶があったもので。
HDDからBDには10回コピーできる状態では移動できないと言うことですね。
HDD容量を増やすためには残った番組を削除するしかないのですね。
そうすればBDが壊れた場合の備えとしては2枚作っておく等の方法しか
考えられないのですね。
この機種は、BDから再度HDDに書き戻し?ができるとありますが
当然1回しかコピー(ムーブ)できないのですね。
仕組み等はよく分かりませんが、HDDからBDにはムーブはできない
ことが分かっただけでも助かりました。(もやもやが消えました)
ありがとうございました。
書込番号:12104377
1点
>HDDからBDには10回コピーできる状態では移動できないと言うことですね。
BDだから出来ないと言うわけではありませんよ。
DVDだって同様です。
>この機種は、BDから再度HDDに書き戻し?ができるとありますが
当然1回しかコピー(ムーブ)できないのですね。
コピー制限のある番組に限ればその通りです。
BDメディア内のデータがHDDに移動してBDメディア内のデータは
消去されます。
だからこそ、ファイナライズ済みのメディアでは戻す事が出来ないのです。
>HDDからBDにはムーブはできない
コピ1でしたらムーブしか出来ないです。
ダビ10でも東芝は移動こそ選択できますが、メディア上ではコピー×となり
HDDから消す手間が省けるだけです。
メディア不良でダビングに失敗する事だってあり得るのですから、
ダビ10なら残り回数がある状態でHDDに残ってた方が良いと思いますけどね…
書込番号:12104470
![]()
2点
>HDDからBDには10回コピーできる状態では移動できないと言うことですね。
>そうすればBDが壊れた場合の備えとしては2枚作っておく等の方法しか
>考えられないのですね。
仮に「10回コピーできるBD」というものがあったとしても、そのBDが壊れたらどうしようもなありません、同じものをもう1枚作っておく必要がある、という点では同じだと思いますが・・・。
書込番号:12105238
![]()
2点
東芝RD-X9の場合、内蔵HDDとUSB HDDの間でダビング残回数を含めて録画番組をムーブできます。
HDDとBD/DVDの間でダビング残回数を含めて転記できないため、保有しているダビング残回数を破棄さぜるを得ないのは非常に不満なところです。
先日は、ある1つの番組をW録画して20回分のダビング回数(正確には18回のダビングと2回のムーブ)を温存しているのですが、HDDが不足してくれば削除せざるを得ません・・・
書込番号:12105693
2点
高画質で見たいという願いからBDレコを購入しました。
11月から、BD化したい番組がたくさん放送予定なので、HDDの容量を確保して
予約録画したいと思い、BDに移動することにしましたが、、初めてHDDからBD化した時
「何で移動できないのか」「ムーブかコピーの選択ができないのか」と思い
質問させていただきました。
最初に書いたとおり機械音痴なので仕様や仕組みの詳しいことはよく分からないですが、
「この機種ではできない」と分かっただけでもこの後「モヤモヤ」しなくてもすみます。
私の素朴な疑問に素早く分かりやすくお答えいただきありがとうございました。
書込番号:12106171
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
DIGA DMR-BWT1100-K [ブラック]の購入を考えています。
最初は、DIGA DMR-BW680でしたが、皆さんの意見を聞いて、ついに変更しました。
そしてBW680は、最近値段がなぜか高くなる一方です。
@BDは、ネットの情報の方が圧倒的に安い?
A某量販店では、92,000円、ポイント10%でした。価格.comの方が圧倒的に安い!!
市場はどうなのでしょうか?
皆様のご意見お待ちしております。
0点
>そしてBW680は、最近値段がなぜか高くなる一方です。
在庫のみですから、安売りの店が消えて高い店が残っていくからです。
>BDは、ネットの情報の方が圧倒的に安い?
ネットの情報って?
通販価格ですか?
それとも池袋とか一部の激戦地帯の情報ですか?
>某量販店では、92,000円、ポイント10%でした。価格.comの方が圧倒的に安い!!
>市場はどうなのでしょうか?
市場って?
特価情報求む!ならお住まいの地域(行ける範囲)
を書かなければ情報もらっても無駄になりますよ。
別のスレに書きましたが、BWT2100は10月9〜11日の
3連休特価で神戸ソフマップで¥108,000、ポイント
15%でした。
BWT1100は興味ないので曖昧ですが、¥\91,000、15%
だったかな?
書込番号:12063268
![]()
0点
量販店ではそんなものだと思います。
当サイト店とは競合しないでしょうね。
書込番号:12069177
0点
私は興味半分でヤフーオークションで買いました。適当に入札したら応札が無く…、ま、いっかて感じでした。送料、税込で八万円でした。
店舗系で評価が高く、在庫ありなら特に心配ないかと思います。
書込番号:12069217
0点
デジタル貧者さん、そうかもさん、うわてだしなげさん
ご意見ありがとうございます。
ネットで購入した方が、今のところはいいようですね。
ありがとうございました。
書込番号:12070381
0点
コジマ広島緑井店は10/16,17日限りですが¥78000くらいでした(金額あいまいですみません、¥78000でお釣りがくると思ってください)
書込番号:12072397
![]()
0点
本日、当サイトでもおなじみのA-PRICEのダウンプライス販売にて購入しました。
http://www.a-price.co.jp/downprice/?utm_source=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9&utm_medium=%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%BC&utm_campaign=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9
送料込みで70,300円でした。
私が購入した時点で在庫切れになり、当サイトの「価格比較」のリストからも外れてしまったようですが
それだけきちんと在庫管理し、正直な商売をしているのだという印象を持ちました。
また「価格比較」リストに店名が復活したら覗いてみると良いかもしれません。
書込番号:12076218
![]()
0点
今日ヤマダ電機で買いましたが、このサイトのネット価格情報でも対抗してくれましたよ。店頭表示価格が99800円ポイント10%だったのが、このサイトのネット価格を見せると75800円ポイントなし5年保証込み。
田舎の徳島でもここまでしてくれるのでどこでもこれくらいにはなるんじゃないですか?
書込番号:12105297
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






