DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

(2551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 DIGAとONKYOアンプの接続

2011/11/25 14:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:3件

DIGA BWT1100とONKYO BASE V20HDをHDMI接続して、5.1ch再生しています。
接続方法は間違ってはいないと思うのですが、対応ソフトを再生しても、DTS-HD MasterAudioや、ドルビーTrueHDといったフォーマットで再生されません。
設定等、いろいろ試しているのですが、どうしたらいいのか分からず、手詰まりになってしまいました。
アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:13811109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/25 14:54(1年以上前)

BD・ビデオ副音声、操作音を切にして、HDMI音声出力をビットストリームにしてください。

書込番号:13811113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/25 15:01(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。
その設定は試したのですが、V20HDにTrueHD等の表示がされないのです・・・。

書込番号:13811138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/25 15:02(1年以上前)

取説の操作編 P134,140を参照してください。

ちなみに、HD対応ソフトでもソフトの音声メニューでその対象の音声を選んで再生して、本編になってからじゃないとHD音声では出力されないことが多いですよ。。

書込番号:13811139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/25 15:16(1年以上前)

もしくはHD音声はHDMI1.3からの対応なので、古い物とか安いものだとダメってこともありますので、もしそうならケーブルを交換してみたほうが良いかもです。

とりあえずテレビ側のHDMIケーブルと取り換えてみるとか・・・

書込番号:13811176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/25 15:48(1年以上前)

HDMIケーブルもパナの確か3千円位のハイスピード対応のものだったのですが(泣)
帰ったら、またいろいろ試してみます。

書込番号:13811233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

AVCHDプログレッシブの再生について

2011/10/01 15:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:32件

sonyのカメラを使っています。

先月,ソフトのPMBがアップデートされて,
PSモードでのディスク作成が可能になりました。
このディスクをDMR-BWT-1100で,
再生することは可能なのでしょうか?

HPでは,SDカードでは再生可能なようなのですが,
ディスクの再生に関しては,記述がありませんでした。

http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/60p_list.html

書込番号:13570063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件

2011/10/02 10:24(1年以上前)

自己レスです。

今日,実際にやってみました。
再生はできませんでした。
パソコンでの再生もソフトが対応していないのか,できませんでした。

でも,将来性を考えてPSモードでHDDに記録しておくと
BDレコーダーを買い換えたときにいいかもしれません。

書込番号:13573058

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/28 16:20(1年以上前)

SONYハンディカムを使ってます。PSで記録できるのはとても驚きました!!!今後の互換性に期待してます。

書込番号:13689801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/28 17:52(1年以上前)

おおっ!気付かなかった〜、情報ありがとうございます。
家のBZT710でも一旦内蔵HDDにダビングしないと再生できないようですね。
でもBlu-rayに移動できるのは助かります。
今んところPCでの編集は出来無いも同然だし。

書込番号:13690090

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/29 02:54(1年以上前)

HX9VのPSモードで撮影した映像を、PMBを使って
AVCHD Ver2.0のBDAVディスクとして焼いて
それをBZT710で再生できればいいのならできますけども...
なにか読み違えたかしらん?

書込番号:13692285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の移動が遅すぎる。。

2011/09/17 14:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:18件

全体的な性能的には問題ないと思いますが、
番組表から録画予約をしようとして、
⇒で移動しますが、それが非常に遅いんです。
1コマ当たり、5秒くらいかかります。
番組表は100番組くらい常に予約が入ってますが、
それを想定の上で商品化してると思いますので、
納得がいきません。
皆さんはどうでしょうか?
いろんなご意見や解決方法をお知らせ願います。
非常に困ってるんです ToT

※しかももう1台、DMR-XW300も持ってますが、明らかにこちらの方が
番組表からの番組予約は早いです
明らかに不良品でしょうか?

書込番号:13510888

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/09/17 14:55(1年以上前)

うちはBW890、BW690ですが、サクサク動きますよ。

この件(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140483/SortID=12157510/)もあるし、
壊れているのでは?

なお、質問スレ建てて放置はやめましょうね。

書込番号:13510913

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/09/17 15:36(1年以上前)

私も同じ「BWT1100K」ですが、即反応しますよ。

 >むらのくまさんもおっしゃっていますが、前回と同じ質問と言う事は、
折角皆さんからアドバイスをいただきながら、対策はされなかったんですね?

購入がいつか分かりませんが、前回より10ヶ月たっていますけど、
保証の方は大丈夫ですか?(延長保証加入?)
早めに対策された方がいいと思いますが…

それと、マナーとして、前回回答してくださった皆さんに、お礼ぐらい言った方がいいですよ。
チョッと遅くはありますが、今からでもいいと思いますよ!

書込番号:13511012

Goodアンサーナイスクチコミ!5


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/17 15:43(1年以上前)

私もXW300、310とBW970、BW3000、BW1100、BWT800持ちですが、DVD機に比べBD機になると明らかに番組表のスクロールはかなり遅いです。
これはたぶん
仕様なのでしたかないのではと思います。

書込番号:13511034

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2011/09/17 15:53(1年以上前)

むらのくまさん、流星104さん、cooyaさん 

ご返答ありがとうございます。
このサイトは、問題解決印をやるんですね。
あまり使用しておりませんでしたので、
恥ずかしながら存じ上げておりませんでした。
またマイページがあることも知りませんでした。
未解決でしたことを関係者皆様に心よりお詫びいたします。
せっかく質問に答えてくださっているのを放置しているのは、
本当に良くないことです。
今後二度とこのようなことがないようにいたします。

書込番号:13511073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/09/17 16:41(1年以上前)

問題解決印のシステムはありますけど、それは極端な話、どっちでもいいです。

それより「ありがとうございました」と書き込みすることが肝心ですね。インターネット以前の電子掲示板の時代からのマナーです。

書込番号:13511228

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2011/09/17 17:29(1年以上前)

全てのカキコミに感謝の意を返信しました。
ただなぜか過去だからなのか、
当方のPCからの不意なのか、
数点については、カキコミすることができなく、
現在サイト責任者に質問しているところです。
原因がわからず、記載することができません。

批判でしたら、個人的に受け付けますので、
あえて解決済みで、返答もしている部分に対して、
何かを言うのはお控えください

書込番号:13511398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/17 17:34(1年以上前)

以後気をつければよいことです。

書込番号:13511426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/09/17 17:43(1年以上前)

ジョンオレンジさん、

>このサイトは、問題解決印をやるんですね。

わたしも、しえらざーどさんと同じように感じます。
回答者の多くは、単に(失礼)システム側が用意した「問題解決印」や「Goodアンサー」はあまり気にしていないのでは。

書込番号:13511464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/17 18:41(1年以上前)

>回答者の多くは、単に(失礼)システム側が用意した「問題解決印」や「Goodアンサー」はあまり気にしていないのでは。

スレ主さんの返信なしに「解決済」や「Goodアンサー」で終わる方が
気になります。

書込番号:13511718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/09/19 13:15(1年以上前)

デジタル貧者さん、

>スレ主さんの返信なしに「解決済」や「Goodアンサー」で終わる方が
>気になります。

たぶん、マークさえ付ければ、返信不要だと考える人が多いのでしょうね。
さらに、システム側の人たちも、「解決済」や「Goodアンサー」マークをシステム改良だと信じているのでしょう。

書込番号:13519845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:18件

DMR-XW330とDMR-BWT1100を持ってますが、
不満が数点あります。
解消したいのですが、教えてください。
@DMR-BWT1100の予約機能ですが、スピードがものすごく遅い
番組表から予約画面に入った瞬間、急に遅くなり、予約修正や詳細事項に入ると
画面が3〜5秒くらいフリーズしたように遅くなります。
クイック操作機能を入にしたのですが、それでも早くなりません。。。
DMR-XW330の数年前の機種と比較しても比べ物にならないくらい遅いので、
これは何の問題でしょうか?それともこの機種の特徴?限界?でしょうか?

A録画記録画面の番組一覧ですが、選んだ番組がいちいち大きく出てきて、
 目がちかちかして見にくいです。
 これをDMR-XW330のように大きくならずにそのままの大きさで選べるようにするには
 どうしたらいいのでしょうか?機種の特性でしょうか?
 非常に見にくく困ってます。

BDMR-XW330の機種は、番組記録画面では、画面サイドにその録画機能が動画で確認できる
 のですが、DMR-BWT1100では、静止画のみとなっているようです。
 動画でチェックできるような設定はないのでしょうか?

C個人的な感想ですが、リモコンのボタンが硬すぎて非常に押しにくい・・
 皆さんはどうなのでしょうか???なぜ数年前の機種より扱いにくくなっているのかが、
 かなり疑問です?????

※以上4点が困ってますが、良い点としては、録画されたものにチャプター記録がされており、CMスキップが簡単にできるようになっている部分です。たまに番組によっては、間違ってますが、見やすく非常に役立ってます。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:12157510

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/03 11:11(1年以上前)

>@DMR-BWT1100の予約機能ですが、スピードがものすごく遅い
番組表から予約画面に入った瞬間、急に遅くなり、予約修正や詳細事項に入ると
画面が3〜5秒くらいフリーズしたように遅くなります。

単に故障だと思います
リセットを試し改善しなかったり再発するなら
買ったばかりの場合は販売店に初期不良で新品交換を相談してください

電源ONで録画も再生も何もしていない状態から
本体電源ボタンの長押ししてたら電源が切れます
念のためコンセントからプラグを抜きしばらく放置
プラグを挿し安定したら電源ONにして終了

2は変更できる部分ではありません

3の動画は評判が悪く静止画に改善されました

4はコストダウンです
XW320とBWT1100の価格と機能差を比較すれば
どれだけコストダウンしてるか容易に想像つくと思います
これは学習リモコン試してください
http://kakaku.com/item/K0000148277/

書込番号:12157680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/03 11:22(1年以上前)

ジョンオレンジさん、

全くお役に立てませんが...

(1)については

DMR-BWT1100は持っていないので、実際のところはわからないのですが、ひとつ前
のDMR-BWT1000や同時発売のDMR-BWT3100ではそういった現象はないように思います。

クイック操作機能というのは、該当する機能を知らないのですが、「クイックス
タート」のことであれば関係はしないように思います(他の機能をおっしゃられて
いるのであればゴメンナサイ)。

(2)については2008年秋モデルから、(3)については2010年春モデルからこのよう
な形になっています。設定はないと思います。

(3)については、個人的な好みもあるとは思うのですが、DMR-BWT3100のリモコン
よりは操作しやすい気がします(リモコンはDMR-BWT1100とDMR-BWT1000は同じです)。
DMR-WX330という機種がわからないのですが、DMR-BW320であればDMR-BW900やDMR-
BW930と同じタイプのリモコン(色やキーの名前とか違っていますが)だと思います
ので、そちらの方がキーが固く、ストロークが長く感じるので、個人的にはDMR-
BWT1000(およびDMR-BWT1100)のリモコンの方が好きです...

書込番号:12157714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/03 11:25(1年以上前)

最後の段落の「(3)については」は「(4)については」の誤りです。

書込番号:12157721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/03 14:45(1年以上前)

録画一覧の画面については
ぼくの持っているBW730率いるBWx30系から仕様が変わりました
なので変えようがないです

録画一覧のサムネイルが動画っていうのが評判悪くて
BWx80系から静止画になりました

リモコンについては新機種の方が相変わらずすこぶる反応悪いです
たとえばBW730(ぼく)とBR570(母)のレコのリモコンを比べても
とりわけ決定キーの周りのカーソルキーの反応が遅く
気の短いぼくはマジギレしそうになります

なので学習リモコンを試しては?って話になります
学習リモコンの方がすこぶる快適です

書込番号:12158445

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/03 15:07(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、

最近、マジギレキャラ押しですか(^^;

万年睡眠不足王子さんも最近の機種のリモコンお嫌いなのですね。

わたしのところでは、DMR-BW900/930のリモコンに比べてDMR-BW970やDMR-BWT1000
のリモコンの方が快適に感じています。DMR-BW900/930のリモコンが太めで持ちづ
らいのもあるのですけれど...

書込番号:12158514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/17 15:59(1年以上前)

ご返答が遅くなり申し訳ありませんでした。
解決枠があるとは知らずに、このサイトを使っていたため、
大変不愉快な思いをされたかと思います。
今後このようなことが二度とないようにいたしますので、
今後何か機会がございましたら、よろしくお願いします。

書込番号:13511092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

サムネイルの「準備中」表示について

2011/09/04 11:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:7件

昨年の11月にこの機種を購入しました。
最近、録画後サムネイル表示に時間がかかるようになり
録画が完了しても「準備中」になっています。
購入した当初は録画完了後「準備中」の表示はなかったと記憶してます。

編集で部分消去してサムネイルを表示させることもできますが、何故サムネイルに時間
がかかるようになったかが不明です。当初からこうなら仕様として
納得できますが気になります。
同じような状態の方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:13457233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/04 11:09(1年以上前)

まあ、録画番組が増えてくると遅くなる傾向はあります。
ただ、基本的にサムネイルが設定されるのは電源を落としている時です。

ずっと、電源を入れたままにしていると、準備中のまま変わりません。
電源を落として、しばらく待てば自動的に設定されると思います。

書込番号:13457244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/09/04 11:28(1年以上前)

>購入した当初は録画完了後「準備中」の表示はなかったと記憶してます。

確かに「準備中」の表示はなく、ただの「空白」だったですね。
どのソフトバージョンからかは覚えていませんが、途中から「準備中」の
表示が出るようになっただけです。

>当初からこうなら仕様として
納得できますが気になります。

電源OFFの状態で、ある程度時間が経たないと表示しないのは
「空白」時の時から何も変っておらず、当初からの仕様ですよ。
直ぐに表示させたいのでしたら、部分消去せずとも
タイトル分割をしても表示させれますよ。

ただし、番組情報に「結合情報あり」と表示するようにはなりますが。

書込番号:13457308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/09/04 11:32(1年以上前)

訂正

× タイトル分割をしても表示させれますよ
○ タイトル分割後、直ぐに結合をしても表示させれますよ

書込番号:13457325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/09/04 11:35(1年以上前)

みなさん こんにちは

>直ぐに表示させたいのでしたら

「緑」ボタン→「サムネイル変更」でもOKですよ。

書込番号:13457334

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/04 11:37(1年以上前)

まあ、わざわざ面倒なことしなくても、素直にサムネイル変更で好きなシーンを設定する方が普通な気がしますが。(笑)

と書いていたら、先を越された。w

書込番号:13457342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/09/04 11:44(1年以上前)

むらのくまさん

ホントですね。
正直に言いますと、今までサムネイルの変更は使ったことがありませんでした(;^_^A

書込番号:13457392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/09/04 12:20(1年以上前)

私もこの機種で、昨年の年末購入ですが、ファンクルさんと同じです。

録り溜めしてますから、だんだん遅くなったんだろうぐらいにしか思っていませんでしたし、
準備中でもすぐ見れるので全く気にしてなかったのですが、
今確認した所、今朝7時ぐらいからの子供番組(4)確かにまだ、準備中でしたので、
1つは、>むらのくまさんのおっしゃる方法で、
あと3つは、電源を切り入れ直した所、>★イモラさんのおっしゃるとおり、
視聴、未視聴は関係なく、全部表示されました。

個人的には、その番組に合せた時は、静止画ではなく動画になって欲しいと思いますが…^^;

書込番号:13457528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/09/04 15:54(1年以上前)

みなさんいろいろとご返答頂きありがとうございました。
最初あれ?調子悪くなったかなと不安でしたが安心しました。
気になるときはご指摘の方法で対処したいと思います。

書込番号:13458284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC無しでDLNAしたい!

2011/08/04 22:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:11件

本機の録画番組をWooo-l22HP05で観たいのですがパソコンは持ってません。DLNAの機能を使うにはパソコンが無ければ不可能なのですか?
ブロードバンドルーターをLANケーブルで両方に接続するだけではダメでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13336194

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/04 23:06(1年以上前)

>ブロードバンドルーターをLANケーブルで両方に接続するだけではダメでしょうか?

問題ないですよ。
ただ、ルーターの設定等はPCがないと細かい設定が出来ないケースも出てきますし、DIGAはPCからの
DIGAMENAGERやdimora使うと便利に使えるのでPCがあるに越したことはないです。

書込番号:13336314

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/08/04 23:10(1年以上前)

>DLNAの機能を使うにはパソ コンが無ければ不可能なのですか?
BWT1100 で録画したコンテンツを HP05 で見るだけなら、PC は不要です。

>ブロードバンドルーターをLANケーブルで両方に接続 するだけではダメでしょうか?
ルータの DHCP サーバが有効なら、それだけで OK です。BWT1100 側は、HP05 にコンテンツを公開する設定にしておく必要があります。

書込番号:13336339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/08/04 23:56(1年以上前)

hiro3465さん、OhYeah!さん、
早速の返答、ありがとうございます。<(_ _)>
とにかく、可能なのですね!良かった〜。
では、冒頭の目的に絞った場合に、ブロードバンドルーターとLANケーブルはどんなものを選べば良いでしょうか?
(なるべく低予算で)
(パソコンの知識zeroでスミマセン…(^_^;))
重ねてよろしくお願いします。

書込番号:13336557

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/05 00:42(1年以上前)

ほかの方のお勧めも出てくるとは思いますが、後々の拡張考えると無線機能は持っていたほうがいいと思います。
バッファローあたりが一番安心だとは思いますが下記あたりでしょうか。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_nfiniti.html
LANケーブルは一般家電店で売られているストレートケーブルで問題ないと思います。

書込番号:13336734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/08/05 08:53(1年以上前)

>PC無しで
ということを考えると、
「インターネット回線も無い」
と思えたのですが...


もし「インターネット回線(契約)がない」
なら、高価な「無線LANブロードバンドルータ」は必要無く、
「IPアドレスの割り当て(DHCPサーバー)」を使いたいだけなら、
「有線ブロードバンドルーター」で十分になります。

http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx?Router=1&DispNonPrice=on&CategoryCD=0075&st=11&_s=1&sort=price_asc


ケータイが「スマートフォン」で、「Wi-Fi」に対応しているなら、
「無線LANブロードバンドルーター」の方が将来的には良いかも知れませんが...
>パソコンの知識zeroでスミマセン…(^_^;)
との事なので、「何も無い」って思えました(^_^;

書込番号:13337399

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/08/05 19:21(1年以上前)

二十七回も牛さん
> 本機の録画番組をWooo-l22HP05で観たいのですがパソコンは持ってません。DLNAの機能を使うにはパソコンが無ければ不可能なのですか?

あらためての確認ですが、BWT1100 は Wooo に (HDMI ケーブル等で) 繋がっているわけではなく、BWT1100 は別テレビにつながっていて、BWT1100 の番組を Wooo で見たいということですよね?


DLNA で番組を見るためには、基本的には番組を配信するレコーダーと番組を見るテレビが LAN ケーブルでつながっていれば OK です。


そういう意味では、

> ブロードバンドルーターをLANケーブルで両方に接続するだけではダメでしょうか?

という方法でなく、LAN ケーブルでレコーダーとテレビを直結するという方法もあります。

レコーダーとテレビがネットワーク関連のある規格・機能に対応していれば、それだけで問題なく DLNA で番組が見られます。
(要するに LAN ケーブルだけあれば OK です)

ただし、「対応していれば」と書いたように、対応していない場合は、「クロスケーブル」という LAN ケーブルが必要になったり、テレビやレコーダーでネットワーク設定を手動でしないといけないということになります。


で、「対応してない」場合には「ブロードバンドルータ」(ただし HUB 機能および DHCP サーバ機能付きのもの) があるといろいろな問題が解決します。(今時のルータの多くは HUB や DHCP サーバ機能がついていますが、中にはそうじゃないものもありうるので、あえて「機能付き」と書きました)


なので、最初からブロードバンドルータを使うというのがある意味簡単ではあります。

でも本来ルータは家の中のパソコン等をプロバイダ等と接続するための機器なので、取説などには「パソコンを使って設定する」というような書き方になっていると思います。

でも今回必要なのは、プロバイダ接続じゃないので、そこは無視して初期状態のまま設定等はしないで、テレビとレコーダーをルータの LAN 端子につなぐだけでなんとかなると思います。(ただ、ルータの機種によっては、初期設定しないと今回必要な機能が動かないものもあるかもしれませんが)


なお、

> (なるべく低予算で)

というのが優先事項なのであれば、とりあえずクロスの LAN ケーブルを買ってきて、それでテレビとレコーダーを直結してみてください。

DLNA 視聴に必要なレコーダー側の設定がされているとして、双方の電源を入れて 1 分以上たったあとに、うまく DLNA 視聴ができれば OK ということになります。(直結の場合、1 分以上待つというのが結構重要です)

もし IP アドレスがうまく取得できないというようなトラブルの場合は、手動で IP アドレス等を設定することで解決するでしょう。

書込番号:13339089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/08/06 00:45(1年以上前)

BWT1100はストレート、クロスどちらで直結しても問題ないようです。
(→取説〔準備編〕15ページの一番下。)

書込番号:13340461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/08/06 04:07(1年以上前)

APC2さん
確かに取説に載ってましたね…本機と各機器をLANケーブルで直接接続可能で、ストレートとクロスどちらでも問題無いと。しかもオススメはCAT5以上ですか〜
灯台下暗し。(^_^;)
いや〜何て親切な取説なんだ!
皆様大変お騒がせしました!_(._.)_

shigeorgさん
BWT-1100はREAL LCD26MX30にHDMI接続中で、別室にあるWoooHP05とは有線で接続可能な環境です。「1分以上待つ」のですね。落ち着いて挑戦してみます。

名無しの甚兵衛さん
ご指摘の通り、「何も無い」です。(^_^;)
新たにDLNA接続する機器を追加する際には、安価なブロードバンドルーターを検討してみます。

hiro3465さん
二度もレスしてくださりありがとうございます。
皆さん、
いろいろなアドバイスとても参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:13340755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング