DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

(2551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA DMR-BWT1100とSONY BDZ-AT700 で悩んでいます

2010/12/06 16:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 serena7496さん
クチコミ投稿数:18件

DIGA DMR-BWT1100とSONY BDZ-AT700 で悩んでいます。
現在、TVはPanasonic TH-32LX500と言う2005年製です。ビエラリンクには対応していないと思います。

DVDレコーダーはパイオニア DVR-520Hでそろそろ寿命が近いかと思い購入を検討しています。
TVの買い替えは今のところ考えていません。
使用環境としては家庭内では無線LAN(有線LANも可)使用しており主にバラエティ、アニメ、CSを見たり撮ったりします。
W録画は必要です。3Dはあまり興味がありません。
TVとメーカーを合わせるメリットはありますか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12328944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/06 16:13(1年以上前)

>TVとメーカーを合わせるメリットはありますか?

リンク対応で無ければ特にメリットは無いと思います。。
個人的にはリンク対応でもメリットとは思えないですけどね・・・

ご自身が使いやすい方でよろしいと思いますよ。。
3Dに興味がなければディーガはBWシリーズでも良さそうですが・・・

書込番号:12328962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/06 17:13(1年以上前)

レコを買うならTVを前提に買う必要はないと思いますw

ソニーもパナソニックもいいレコなのでどっちがserena7496さんにとっていいか考えた方がいいですよw

パナソニックはBDからHDDにムーブができるし、HDD内エンコードもできますwソニーはPSPに転送できます。どっち買っても後悔はしないと思いますw

書込番号:12329162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BWT1100の満足度4

2010/12/08 19:07(1年以上前)

画質にこだわるならSONY機が優れていると比較専門誌に載っていました。SONY機の11倍モードはきれいだそうです。私が1100で取った12.5倍モードは酷い画質でした。
DVDメディアへハイビジョン書き込みできるのはパナ機です。(SONYはDVDへはアナログ画質でしか書けません)編集機能はSONY機が優れています。(パナ機はチャプター精度が若干悪く、録画の最後が欠けてしまう事が時々発生しているようです)
だれにも使い易く作られているのはパナ機の方です。(SONYはマニアックです。東芝機ほどではないですが・・)BDへ書き込んだものをまたHDDに戻す事ができるのはパナ機だけです。乱雑に書いてしまいましたがどちらを選ぶかは 当たり前のことながらあなた次第です。あなたの好みで決められたらいいんです。以上w

書込番号:12338681

ナイスクチコミ!0


麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/09 00:26(1年以上前)

私はTVとレコーダーのメーカーを揃える派ですが、理由はリンク機能以上に見た目(デザイン)に拘るからです。
ですが、それぞれ製造(モデル)時期が違いますとコンセプトも変わってきたりして、同じメーカーで揃えてもデザインがマッチしなかったりもします。
参考にならないかもしれませんが、こんな選択をするタイプもいるということで。

書込番号:12340543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

miniDVの編集について

2010/12/07 05:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:320件

当機種でビデオカメラMX−2500のテープ編集をする場合、日付表示はON,OFF可能でしょうか?
miniDV→VHSの場合、MX−2500側のメニューボタンを押すと本体の液晶にはメニュー一覧が表示され、TV(録画側)には日付けOFFになるという手法でダビングをしていました。
旅行などのビデオで場所が変わる場面で一瞬時間を表示させ到着時刻等の表示、後の画面は時間表示なしですっきり画像という具合に切り替えたいのです。

表示させたらさせっぱなし、無しならずっと無しとしかできないのでしょうか?
 
SONY機と選択を悩んでいるのですが、両機とも表示のON,OFFはminiDVでは無理なのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:12331891

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/07 07:34(1年以上前)

言いたいことが良く分かりませんが、

レコーダーでの入力方法は2種類
1.DV端子での接続:一切の表示が出来ません。ダビング後もです。
2.赤白黄(S)端子での接続:TVに表示される状態で録画が可能。

これは、規格の問題があるので、パナ・ソニー関係有りません。

ただ、パナ機でもソニー機でも、切る・削る・つなぐが可能ですので、シーンの切替部に別録りした表示画面を挿入することが可能です。
また、シーンごとに分割し、タイトルに情報を記録しておけば、BDなどで連続再生の際、表示させることは可能なハズです。
ただ、レコーダーやメディアの録画のタイトル数には制限があるので、注意は必要です。

パナ機とソニー機の最大の違いは、SD画質記録品に対するHDD上への記録形式です。
パナ機は、DVD用の形式です。DVDへは無劣化でダビング出来ます。BDへは変換(劣化)が伴います。
ソニー機は、BD用の形式です。BDへは無劣化でダビング出来ます。DVDへは変換(劣化)が伴います。

書込番号:12332070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/07 10:55(1年以上前)

VHSと同じ方法でダビングするなら
パナでもソニーでも今までと同じように出来ますが
DV端子(i.LINK)を利用すれば日付は全く表示不可です

書込番号:12332513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2010/12/07 12:26(1年以上前)

ビデオ端子につないで今まで通りON.OFFを確認してHDDに記録をしようかなと心が傾いていますが、入力方法はDV端子に繋いだ方が画質は綺麗なのでしょうか?

新しいビデオカメラはまだ購入できそうにないのですが、今後MX−2500で撮影する時に本体側で日付をON.OFFで撮影するとそのON.OFFはHDDに記録されますか?

それともDV端子を使用した場合は、あの白い日付、時間は表示不可と言う事なのでしょうか?

DV端子の方が画像的に綺麗でも、日付、時間がまったく表示されないと、思い出の記録としては意味がないので…。

ご存知の方、ご意見を宜しくお願い致します。

書込番号:12332776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/07 12:46(1年以上前)

画質的には大差ないと言うのが、ここでの大方の見解です。

カメラの表示データは、映像録画とは別のデータですので、DV端子経由の録画では使えません。

実時間ダビングでON/OFF可能なら、その方が都合がよいかも知れません。

書込番号:12332855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2010/12/07 14:20(1年以上前)

ありがとうございます。

新たな映像をON.OFFで撮っても結局HDDには日付はDV端子ですと意味がないみたいですね。

撮影時に手間を掛け、HDD記録時にはそのまま流しダビングできるようにしたいと思います。

1)
現在の機種でもHDD→DVDまたはBDに保存し、ディスでの鑑賞時、撮影日時のON.OFFはやはり不可能なのでしょうか?

2)
panasonic同志、sony同志なら出来るとかあるのでしょうか?

3)
BDレコーダーはpana、テレビは東芝、デジカメはsony、HDビデオカメラはcanonに惹かれるのですが、互換性を考えた方が機能の無駄使いになるのでしょうか?

お気に入りだけでは購入は難しいですね(@_@;)

書込番号:12333118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/07 17:54(1年以上前)

AVCHDビデオカメラの録画情報のON/OFFに関しては、可能な機種はあります。
確かパナは可能なはず。ソニーの表示は忘れましたが、BDで記念ビデオみたいな物が作れます。

この辺は、ユニマトリックス01の第三付属物さん 辺りが詳しいです。
ご登場を御願いしたいところです。

書込番号:12333798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/07 19:29(1年以上前)

キヤノンのAVCHDビデオカメラだと
日付出せるのはパナで扱う場合だけです

だけどパナBDレコーダーは他社カメラの取込は日付毎に出来ないから
日付毎にするために少々の工夫が必要になってくるし
HF S21みたいにWスロットタイプで
USB直接だとパナは内蔵メモリーを認識しないらしいんですが
最新DIGAでは出来るかも?という可能性を示すレスはありました
どちらにせよ確実なのは内蔵メモリー→SDカード→DIGAと
SDカード経由で1日分ずつの取込です

M32みたいなシングルスロットタイプだと
日付を分ける工夫は必要ですが従来USBから直接取り込めます

キヤノンのカメラで日付不要ならソニーのほうが扱いは簡単です

書込番号:12334146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/07 22:07(1年以上前)

このレコーダーでは出来ませんが、パソコンを使えば字幕として作成出来るので
好きな時にボタンで表示切替が出来ますよ。

記録撮影には必須機能だと思ってました。

書込番号:12334998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2010/12/08 15:08(1年以上前)

ありがとうございます。

ビデオカメラ選択の場合、レコーダーと同じメーカーで揃えた方が良いみたいですね。

私しか、昔は親戚中でビデオカメラを持っていなっかたもので、お盆、お正月、結婚式と何家族かが集まっているテープがあります。
家族別にDVD、BDを作成する場合、panasonicの場合は元の映像がバラバラになる、sonyの場合は、元の映像は残っているの認識で宜しいのでしょうか?

以前も同じような質問に答えて頂いたのですが、新機種になり変更があったかなと思いまして。

イマイチ、プレイリスト編集と部分削除、結合?の意味が理解できませんで…(ーー;)

現在、デジカメsony WX−5を使用中で、主に動画はそちらで撮っています。

気持ちはDIGAなのですが、テレビは液晶希望なのできっとpanasonic以外の会社になりそうですし、やはりsonyにした方が無難ですかね…。

1・DVの保存は、DVDに(親戚に配るため)。
2・外出先でも録画TVの視聴(PS3、PSP、sonyの携帯ではない)
3・TVでのyoutubeの視聴

で、panasonic でと決めていたのですが。

優柔不断も重なり、悩み続けています。

書込番号:12337906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/08 15:38(1年以上前)

>家族別にDVD、BDを作成する場合、panasonicの場合は元の映像がバラバラになる、sonyの場合は、元の映像は残っているの認識で宜しいのでしょうか?

ソニーのプレイリスト編集とパナの直接編集の事だと思いますが
その通りではあります

ただパナはHDD内でコピー作れるからコピーを編集する事で
元の映像もそのまま残すことは出来ます

ビデオカメラはキヤノンではなくソニーにすることで
BDレコーダーもソニーにしたほうが話は簡単ですが
DVD化は全部実時間ダビングだからその枚数次第で手間も変わります

書込番号:12337998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2010/12/08 16:08(1年以上前)

いつもお早い返事、本当にありがとうございます♪

どちらのメーカーも日付表示できないのであれば編集、デジカメの日付別取込を考えて、sonyのAT-700くらいが、無難なのかも知れませんね。

MX-2500がpanasonicだったため、panaで決めようとしていましたが意味がないみたいで…。

panasonic優位な点は何かありますか?

!!!!いやいや!
BDからHDDに戻せると言う事は、DVテープの代わりにいったん全てBDに変換して、マザーとして残し必要があればその都度、必要な部分をHDDに戻し編集→DVDに焼くというカタチも可能でしょうか?
コピー制限がないソースでしたら何度でもBD→HDDが出来ればの話ですが。

書込番号:12338081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/08 16:49(1年以上前)

>BDからHDDに戻せると言う事は、DVテープの代わりにいったん全てBDに変換して、マザーとして残し必要があればその都度、必要な部分をHDDに戻し編集→DVDに焼くというカタチも可能でしょうか?

それはソニーでもパナでも何度でも戻して可能です

パナしか出来ないのはデジタル放送を録画したBDで
ビデオカメラの映像ならソニーでも可能です

miniDVの映像もバックアップをBDで作りたいなら
これは確実にソニーが良いしビデオカメラ全般ソニーのほうが得意です

>panasonic優位な点は何かありますか?

CATVのSTBとの連携とかDIMORAとか
AVC録画での字幕とかマルチ音声の切替とか
HDD内録画モード変換とかデジタル放送録画したBDのHDD戻し(ムーブ)とか
沢山ありはするんですがビデオカメラは早めにバックアップしたほうが良いから
今回はソニーで良いのではないかと思いますが
受信はCATVだったりしますか?

書込番号:12338221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2010/12/08 17:42(1年以上前)

ごめんなさい<m(__)m>

CATV?等お金が掛かる契約は一切しておりません。

マンションはJ.COMが入っていますが、加入はしておりません。

これからもお金の掛かるものには加入予定はありません。

デジタル放送は普通に壁からの配線になるかと。

映画などは、レンタルで安い時に借りてDVDに焼いて保存としています。

レコーダー機能としてはpasonic > sony ですよねぇ…。

DVD再生時の映像処理は同じくらいですか?

地デジの低レートの画像はpanasonicが良いようですが、ドラマ、バラエティーは見て消しなので高レートでもHDD容量に差し支えないですし。

やはり、今回はsonyで決めた方が良いみたいですね…。

何故かDIGA に惹かれるのですが。


書込番号:12338385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/08 19:40(1年以上前)

>映画などは、レンタルで安い時に借りてDVDに焼いて保存としています。

どういうおつもりかは存じませんが、このコメントが違法コピーを告白しているものなら今後なさらないようにお願いします。


ビデオカメラから取り込んだ映像を頻繁にDVD化するようならパナ機でも良いかと思います。
ただしこの機種はDVDソフト再生時のアップコン画質はイマイチです。
スポーツものだけでなく、単にゆっくりとした画面のパンシーンといった動きでも画質が盛大に破綻します。
(動きの少ないシーンではそこそこ良いんですが・・・50インチプラズマTVにて確認)
DVD再生画質に関してはPS3の方が良いと思います。

個人的な感想ですが、録画画質に関しては動きの少ないアニメのシーン等ではHBでも意外と良いですが、少しでも動きがあるシーンになると見れたものではないです。
結局僕は基本的にDR録画で、子供用の録画ですらHEより下のレートは使っていません。

ちなみにこの機種での場合、日立の録画TVやPCなんかと連携するとTVで録画したものを後でBDに保存できたり、外出先から録画予約できたりといった便利な機能があるので、そうした活用をされるようでしたらこの機種にも利用価値が出てきます。
もちろん、ソニー機にはソニー機の利点がありますので、そのあたりはてんてんGONさんのニーズに合わせてお考えになられると良いかと思います。

書込番号:12338802

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画モードについて教えてください

2010/12/06 13:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:7件

スカパーe2のHD放送ではないチャンネルの番組を録画した際、DRとHGで同じ時間録画するとHGの方がデータが大きかったのですが、HD放送ではないチャンネルはHG〜HBモードで録画しても、容量を食うだけで画質に差は出ないという事でしょうか?

書込番号:12328553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2010/12/06 13:56(1年以上前)

 エンコードを行う分画質もDRより劣化します。

書込番号:12328567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/06 14:02(1年以上前)

Kやんver2さん、ご回答ありがとございます!
容量食う上に画質も劣化してしまうんですね!
じゃあHD放送ではない場合にDRよりデータを軽くしようと思ったらXP以下の設定になるんでしょうか。

書込番号:12328586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2010/12/06 15:59(1年以上前)

 そうなりますが、XP以下のモード(MPEG2-PS)だとBDに落とす時に問答無用で再エンコかかる(等速ダビングのみで高速ダビング出来ない)ので、録画はDRにするのがパナ機では定石です。

書込番号:12328917

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/12/06 16:05(1年以上前)

>HD放送ではないチャンネルはHG〜HBモードで録画しても、容量を食うだけで画質に差は出ないという事でしょうか?

録画モードを下げていけば容量が逆転する場合も有ります。

但し元の容量が大した事は無いのでDRから変更するメリットは余り無いと思います。(ディスクの残りを一杯使い切りたいとか。)

書込番号:12328932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/06 16:15(1年以上前)

Kやんver2さん、jimmy88さん。
わかりやすい説明ありがとうございました!
HDじゃない番組はDRで録画するようにします。
今の内に勘違いを正せて助かりました。
ありがとうございました!

書込番号:12328973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

嬉しい誤算なのかな?

2010/12/05 13:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:148件

先日この機種を購入しました。
パナのこの機種からBD−R、BD−RE→HDD
が無劣化で書き戻せると言う事で早速
WOWOWの放送(コピーワンス)
をHDDに録画後BD−REに移し変えそこまでは
正常に行われたのですがその後HDDに戻したところ
正常に行われませんでしたとのメッセージが出たものの
HDDにはちゃんと番組が記録されており元の
ディスクにも元の番組がちゃんと残っておりました。
HDDの内容はちゃんと再生できその後BD−R等に
ムーブは通常に行われDIGAのみでなくPS3等でも
問題なく再生できます。
皆さんも同じような症状が出た方いらっしゃいますか?
それともこれが正常仕様なのでしょうか?

書込番号:12323781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/05 16:49(1年以上前)

正常ではないでしょうが、同じ状況が再現されるようなら、録画の神様からの
贈り物でしょうから、そのままにしておくのが良いと思います。

正直、再現されるのであればうらやましい。

ただ、メーカーが行う放送波によるファームアップを行ってしまうと、
正常に戻ってしまう可能性もあります。

書込番号:12324342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/12/05 17:18(1年以上前)

規約違反というのは、金銭的損害発生や自己復帰不能故障誘引と同様の超A級バグですから、早晩修復されるのは間違いないでしょう(^_^)

書込番号:12324458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/05 17:20(1年以上前)

>皆さんも同じような症状が出た方いらっしゃいますか?

同症状スレ[12273268]。

>>その後HDDに戻したところ正常に行われませんでしたとのメッセージが出たものの

同症状スレも同じなので、原因はこれでしょう。

書込番号:12324465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DR録画のDVDへのダビング

2010/12/02 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 sstarmacさん
クチコミ投稿数:27件

DR録画した番組を一般のDVDプレーヤーで見るためにDVDにダビングしたいのですがDVDvideoフォーマットはできません。
こんな場合、皆さんはどうしてますか?
教えてください。

書込番号:12310714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/02 21:05(1年以上前)

録画したのがデジタル放送ならビデオモードではダビングできません、DVDプレーヤーがCPRMに対応しないなら対応プレーヤーへ交換ですね。

書込番号:12310744

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/02 21:12(1年以上前)

再生環境が対応してないと意味ないですけどAVCRECは?

でも、BDにダビングするのが一番いいですねw

書込番号:12310780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/02 21:13(1年以上前)

VRモード 
紙の取り説読まなくても
多分レコーダーのヘルプ機能にも載っていると思うよ
それで作って再生できないのならプレイヤーを買い換える

書込番号:12310785

ナイスクチコミ!0


minori.kさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/02 21:58(1年以上前)

1、VRモードでDVDを作成する。(CPRM対応DVD-R必要)
この場合、再生側にCPRM対応プレーヤーが必要。

2、DVDvideoフォーマットでは、高い解像度が必要ないので、アナログでDVDvideoフォーマットで録画する。(画像安定装置が必要な場合もあります。)

3、パソコンでVRフォーマットをDVDvideoフォーマットに変換する。(対応するDVDドライブとソフトが必要です。)

4、BDで作成する。(BDプレーヤーならCPRM対応なので、VRモードでDVDを作成するのが一番安価です。)

書込番号:12311054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/04 10:01(1年以上前)

スレ主さんの
他のクチコミ

デジタル放送のダビング…と一緒の内容なんですか?返信者さんたちをからかってるんでしょうか?

書込番号:12317653

ナイスクチコミ!0


minori.kさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/04 10:50(1年以上前)

DRモードは、ハイビジョンレコーダーのデジタル放送でのみ使えるモードです。
当然、デジタル放送のダビングと同じです。

書込番号:12317831

ナイスクチコミ!0


minori.kさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/04 15:51(1年以上前)

レス主さんは、返信者をからかって訳ではないと思います。
なんとかして、DVDvideoフォーマットでディスクを作りたいと考えていると思います。

『質問の切り口が違えば、板が違えば、新しい答えが得られる可能性もありますからね。』

書込番号:12319036

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/04 20:17(1年以上前)

minori.kさん

> 2、DVDvideoフォーマットでは、高い解像度が必要ないので、アナログでDVDvideoフォーマットで録画する

地デジ、BSデジタル等のコピー制御タイトルであっても、DVDにVR記録する場合には「高い解像度が必要ないので」すが、この場合もDVDVideoフォーマットで録画できるのですか?

書込番号:12320034

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/12/04 21:09(1年以上前)

> 2、DVDvideoフォーマットでは、高い解像度が必要ないので、アナログでDVDvideoフォーマットで録画する
アナログでは録画できないので、「アナログ放送を録画する」のことでしょうね。

当然、”地デジ、BSデジタル等のコピー制御タイトルで”あれば不可です。

書込番号:12320278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/04 22:05(1年以上前)

minori.kさんの
2番はかっこの中の文章がとても重要
ここまで書くこともなかったと個人的には思える

書込番号:12320654

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BW570みたいな結合機能

2010/12/03 02:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 山本.comさん
クチコミ投稿数:206件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度5

いつもお世話になります

570のように違う番組を結合して1つにできますか?
750のように違う番組は結合できないのですか?
もしBWT1100が できない機種なら 2100なら できるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:12312472

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/03 07:28(1年以上前)

出来ますよ。570と同じ条件(DR同士、AVC同士、VR同士)で。

こういった機能は、後継機(後発)では、一般的に引き継がれます。750は、570の前の世代です。
また、こういった機能は、上位機種に搭載し、下位機種に非搭載と言うことは、最近では、ほとんど有りません。(ファームウエアが共通なので)

書込番号:12312741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 山本.comさん
クチコミ投稿数:206件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度5

2010/12/03 12:30(1年以上前)

返信ありがとうございます
これで買う事に決定しました
ありがとうございました

書込番号:12313567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング