DIGA DMR-BWT1100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2010年12月22日 04:30 | |
| 11 | 6 | 2010年12月20日 23:23 | |
| 5 | 2 | 2010年12月20日 01:55 | |
| 1 | 1 | 2010年12月18日 20:20 | |
| 4 | 10 | 2010年12月18日 11:20 | |
| 2 | 1 | 2010年12月14日 21:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
ここのレポートを参考に本日購入。
まず、地場の練馬店で、ここで拝見した当時最安値の八王子ビックの値段73,500円・p20%
で交渉するも、無理との回答。
夕方池袋へ繰り出し、ものの1分で、「同じ値段でならいけます」とのこと。「了解。」ということで上記値段で成立。そして、HDMIケーブル3m1本、BDR、DVDRのキャンペーンセット(メーカーの販促)をもらいました。
ソニーのAT700も同じ値段でできるけど、キャンペーンがないと言うことで、こちれで即決しました。先ほどこのサイト見ると、71000円・p20の方がいてびっくり。おっと!一日早まったか!でも、前から6万割れればいいかなと思ってたので、今日買ってよかったです。最安値更新を狙うのは今後の家電を買う際にやって見ます。ビックとの比較、もう一声の交渉をすればよかったかと振り返ると思いましたが、決めたときはヤマダ池袋はやはりみなさんが言うとおり最強だと思ったので、すんなり気持ちよく買わせていただきました。
今後は、「価格コムでの値段を見ました」→「同じでいけます」→「他店より安くなりませんか」でいこうと思います。
どこまで下がるんでしょうね???
早速接続して、見ることもできたので、年末年始のブルーレイライフが楽しみです。
6点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
798000円P20%ねらいでした。ふと、18日の仕事帰りに八王子ビックに寄り、表示価格748000円 P20 八王子店のみ土日特価と書いてありました。かなり安かったのですが、
19日に立川に行く用事があり、立川のビックで買おう決めました。立川のヤマダに一度より、表示価格79800円 P20% でした。ビックの話をすると、74000 P20%でと言われ名刺をもらい、立川ビックへ74800円P10% の提示でヤマダの名刺見せると、同条件なら可能。5年保障込みで74000 P20%の提示しましたが、これ以上は無理の返答、で73500円 P20%なら即決しますと言うとビック側も折れてくれました。
結局 73500円P20%
ポイント5%は5年保障に使いました。
長々すいません。この掲示板にお世話になっているので、ご参考にどうぞ!
4点
大宮のビックでも74000円にポイント20%で山積みされてました。
隣にはBW690も同じ値段+Pでした。
まだ購入しようか迷っているので決断しませんでしたが、今となっては
かなり安かったんですね(涙)
書込番号:12396356
2点
>大宮のビックでも74000円にポイント20%で山積みされてました。
そうなんですか?今日自分も18時頃、大宮のビックに行ったのですがその時は
74,800 P10%でした。
書込番号:12396603
2点
本日、有楽町のビックで 74,800円(P15%)のタグが付いていました。
690も同じ値段で同じポイントの表示だったので聞いてみたら、3Dのキャンペーンのためとか。 「690は中国製なのでこちらがお得です」とパナの派遣店員が言っているのには少し驚きましたが。。。
書込番号:12396869
0点
私もこの機種を検討中です。エリアはだいぶ離れますが、新潟ビックでも74,800 P10%でした。11月まではいまいち渋い価格でしたが、12月に入り首都圏との価格差も縮まってきました。
書込番号:12396963
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
12月19日午後4時に到着して、とりあえず表示価格を確認すると、
先週よりもポイントが少ない84800円のP18%表示でした。
店員さんも捕まらず、子供連れでしたのでターリーズで休憩して、
タイムセールでもしてないかと4時半頃に見に行くと、
なんと79800円のP20%の表示でした。
それでも店員さんはてんてこ舞いで捕まらずB1で時間つぶしをして、
5時半に何とか交渉開始、さすがに忙しそうで一声で78800円の21%となり、
もう一声でBD−R二枚付けてくれました。
店員さんも親切でとてもよい買い物ができました。
いつも参考にさせて頂いているので、ご報告までに。
1点
おー!池袋を抜きましたね!
すごいですね!ソニーAT7OOと迷ってましたが、こちらに絞って交渉していきたいと思います。しかし、平日より休日がいいのでしょうか?明日池袋によろうかと思ってるんですが。。。
書込番号:12392963
2点
まだ下がるのでしょうか・・・
難波のほうが安いようですが、6万あたりがちょうど決める価格になるのでしょうか・・・
年末の底値はいつか???
池袋は交渉時間が少なそうですが、やはりパナの説明員がいいのでしょうか??
書込番号:12393031
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
82、CC払いだと18%のところ20%に
5年保証付きで70切り実質65.6
地元のヤマダはとりつく島もない感じだっけど(実質80切るか切らないか)やっぱ本店は違う。
ヤフー祭りでポチしそうになったけど、寸前で踏みとどまりました。
保証つけてこれならグットです。買い頃と判断して即断でした。
まだ下がるかな?
2点
>5年保証付きで
延長保証付きだそうですが、ポイント加入扱いの延長保証なのではないですか?
だとしたら、現金加入よりも保証内容が劣りますよ。
書込番号:12376025
1点
なるほど、そうでしたか。でも自分的に満足なのでOK。
ついでですが、3mのHDMIケーブルとパナのBD-RE DISK 1枚おまけ付きでした。
書込番号:12376039
0点
>5年保証付きで70切り実質65.6
更にケーブル付とはビックリ大成功ですね
この条件引き出すまでの会話をぜひ教えていただけませんか?
普通の人にはできない30分以上の粘りの交渉だったのでは?
sonyのAT700とは迷いませんでしたか?
書込番号:12376601
0点
>30分以上の粘りの交渉だったのでは?
意外にあっさりでした。機種を絞っていきなり持ち出したのと
価格動向をちょこっと話した程度です。店員さん2回ほど裏に行きましたけど。
>sonyAT700
ソニー製品は今まであまりいい思いをしてないので買いません。
当たりが悪かったのかもしれませんが、購入品全て3年ほどで故障してます。
使い勝手云々ということがあるんでしょうけど、ソニーブランドに魅力感じないかな。
書込番号:12380273
0点
こんな大特価を簡単に出してくれるとはさすが池袋。
その池袋でもビッグカメラはあくまで当て馬で
買うならヤマダなんですね。
私は相変わらずsony AT700 と迷っているので
こうなったら少しでも安いほうで決めちゃおうかな
なんて思っています。
書込番号:12382118
0点
夜分遅くこんばんはファンクルさん、そしてはじめましてっ!!
自分は先週土曜に
同じ総本店で交渉し
70,000円+P3%
5年保証加入、
総額73,500円で購入しました。
また、HDMIケーブル3m一本、BD-RE、DVD-R一枚を付けてくれました。
書込番号:12382551
0点
以前はBW690とよく比較されていて、価格も同じくらいかBWT1100の方が安かったくらいだったのに、
今ではこんなに差が広がったのですか?
BW690は70000円のポイント20%で買いましたという報告が結構あるのですが、
BWT1100も70000円のポイント20%で買うのは無理なのでしょうか?
書込番号:12382741
0点
DHALIAさん、はじめましてm(_ _)m
声をかける店員によっては可能かもしれませんが、何とも言えませんね…。
自分は最初に何処まで下げれるか聞き、それから駄目元で希望額を伝えました。
(70,000円Pなしで5年保証込み込み)
「総本店なんだから頑張ってよ」と言ったら、5年保証は別になりましたが、既述の粗品を付けてくれ、最終的にほぼ希望通りになりました。
来年2月には3D対応のみで新機種が出るそうなので(4日にヨドバシアキバで交渉していたお客と出張できていたパナの社員の話によると)
後は自分で底値の時期を推測して、また、今はボーナス、クリスマス、年末商戦ですから、それに希望を見出だして店に行くしかないです。
後は声をかけるのはその店の店員にした方がいいです。
(出張社員はあくまで出張社員ですから…)
書込番号:12383524
1点
私も、昨日LAVI総本店で購入しました。
80000+4000(5年保証) おまけHDMIケーブル+ディスク2枚です。
最初AT700を買いにいったのですが、PANAはW録画中でもディスクの再生可との広告に惹かれ、検索はどうなのか?と店員に聞くと検索はできるが自動録画はできないとのことで、その場で妻に携帯で相談し、PANAにしました。
→実は先日、レンタルBR視聴中にタイマー録画始動で、BRがいきなり中断したことがあったのでした(昨年秋のSONYのモデルです)。
価格はもっと粘れば安くできたと思いますが、ケーブル付いたので良しとしました。ケーブルは、3DのPANAだけのようです。SONYや690なら付きませんよと言われました。
テレビも日立なので、結果として(リンクが使える)PANAにしてよかったと思います。
書込番号:12383866
0点
りすおさん
>PANAはW録画中でもディスクの再生可との広告に惹かれ、
AT700も自由です。
RX世代までは、BDソフトに関する再生制限がありました。
>検索はどうなのか?と店員に聞くと検索はできるが自動録画はできないとのことで、その場で妻に携帯で相談し、PANAにしました。
家庭内LANにつないで、PCのDIMORAに登録すれば、可能になります。
番組検索予約録画は、パナの場合、此方の方が便利です。
書込番号:12383886
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





