DIGA DMR-BWT1100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2011年1月15日 23:24 | |
| 4 | 0 | 2011年1月14日 00:17 | |
| 4 | 4 | 2011年1月12日 21:30 | |
| 23 | 13 | 2010年12月21日 11:55 | |
| 0 | 0 | 2010年11月6日 11:53 | |
| 2 | 3 | 2010年10月12日 19:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
こんばんは 皆さんのクチコミをいつも安いなぁと拝見していましたが、
会社帰りに寄れるビックカメラ有楽町は、全く安くありませんでした。
先日、69,800円 ポイントなし。になり、
今日から、69,800円 P15%とようやく、ひと昔前の価格になりました。
今日決めるからとお願いしても69,800円 20%しかならず、あきらめました。
(在庫はあり、持ち帰り可との事でした。)
私の交渉も下手だと思いますが、有楽町でももっとがんばって欲しいものです。
近くに競合がないから店員も強気な気がします。
有楽町のお客さんは、そのまま買ってくれるのかなぁ。
有楽町にヤマダが来ることになっていたら、ビックも変わりそうでしたが、残念です。
結局、LABI新橋に行くことになりました。
冷蔵庫の時もビックは、やる気なしでLABI新橋に行きました。
個人的には、ビックの方が好きなのですが、ビック有楽町見てると結局ヤマダには勝てないよなぁって気がしてます。
1点
69800円で20%なら十分だと思いますが。。。
書込番号:12509789
5点
LABI大井町もLABI自由が丘も69800円 ポイント20%でした。
粘ってもポイントは21%にしかならず、ポイントなしだと66,800円。
同じLABIでもどうしてこんなに値段が違うのか、ため息が出ます。
ちなみにまだまだ在庫には余裕があるようです。
フレッツ光と光電話orTVに加入すると、38300円ポイントなし。
予想ですが、このキャンペーンと、在庫に余裕がある状況なので、
強気の値段設定になっているのかも。
店員の態度も強気で感じが悪かったです。
書込番号:12513326
0点
先日、(11日)に近くのコジマ電機へ行って交渉したら、66800円でした。(ポイントは普通に1%)
その足でヤマダ電機に行って交渉しましたがコジマに合わせるがそれ以上は出来ません(原価割れのため)と言われました。
また、ヤマダ電機はテックランドのためにラビ店よりも原価は高めに設定されているのでもしこれ以上安さを求めるのであれば池袋が価格は出せると思いますと店員さんが親切に教えてくれました。
結局購入するにいたりませんでしたが・・・・。
今は新製品が出てから再度考えることにしました。(出きれば1TBで無線LANつきが希望のため)
書込番号:12513521
0点
としとしぼうさん
はじめまして
私は、新製品が発表される前に購入したので参考になるかは、分かりませんが
有楽町で提示価格69900円ポイント0のところ、ダメ元で69800円ポイント18%で購入しました。
僕もそんなに交渉がうまくないですが、持っていける交渉材料を持っていけるだけしましたし。対応が気持ちが良かったのと価格comの情報を参考に納得した形です。
交渉しての値段に関しましては、本日の池袋価格は?にもビックカメラ有楽町店外の新宿店のことが書いてあります。
有楽町店の冷蔵庫のことも母親の冷蔵庫の時行って感じましたが、支払時の対応した男性の店員さんの態度が悪く、エコポイントのところで分からないところで口挟んだら「途中で口をはさむな最後まで聞け」みたいな態度をされたのと、ポイントのつけミスに謝罪なしでへらついていたことがあったんで分からなくもありません。
ただやる気があるかないかは、店というより店員さんの熱意次第だと思います。
書込番号:12514657
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
本日購入しました。 \69,800のところ交渉後、\4,800引、ポイント15%とダメ押しでディスク1枚
を付けてもらいました。ポイントを上げて欲しいとお願いしたも、無理との事でした。
もっと色々見て待っても良かったのですが、一喜一憂するのも疲れたので物があるうちにと思って決めました。表示価格は1/17までだそうです。 役立つ情報ではないかもですが、くちこみを見たお陰でまあまあの買い物ができたと思うので、感謝の気持ちの投稿です。
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
待ちに待ったトリプルチューナー搭載機種発売と成った。映画ファンとしてはスカパーの標準画質に満足できず待ち続けていた。
1T、2T,3T有るので契約チャンネルの数に合った機種が選べる。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_417991.html
編集機能の多彩さで東芝を使い続けていたが完全に縁が切れてしまったのは残念だ。
0点
Docterさん
スカパー!HD チューナーは搭載していませんよ。ネット経由の録画 (これまでもできていた) が、他の地デジチューナー等の録画と同時にできるようになったということのようです。
それを合わせて、上位機種で最大 4 番組同時録画ができるということが書いてありました。
個人的にはどうも DLNA/DTCP-IP ムーブ対応が縮小になったような感じなので、興味が薄れましたが...
書込番号:12498595
2点
ホームページに、
『スカパー!HDの録画には「スカパー! HD録画」に対応したチューナーと視聴契約が必要です。』
と有るので、スカパーHDチューナーは搭載されて無いです。
書込番号:12498602
2点
ご指摘有難うございます。
仕事中でちよい見していてトリプルという字に喜んでいましたが、下までよく読んでいませんでした。残念ですね。
パナには録画機能付きチューナーが有る位だからもうそろそろ出ても良い頃だとは思いますが
中々実現しません。
今月末までの申し込みでワンコインでHDチューナーレンタル出来るので搭載型は諦めてこちらにします。
後は期待できるのはソニーか東芝さんだけです。
書込番号:12498791
0点
shigeorgさん 初めまして。
横から失礼します。
待望の新機種ですね。
当機種のDLNA/DTCP-IPに興味を持っております。
個人的にはどうも DLNA/DTCP-IP ムーブ対応が縮小になったような感じなので、興味が薄れましたが...
と書かれていらっしゃいますが、どのように縮小なのか、よくわかりません。
パナソニックのHPからも読み取ることができませんでした。
できましたら、具体的に教えていただけませんでしょうか?
書込番号:12499870
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
以前に価格コムで質問させて頂き、購入に踏みきりました。BWT1100が地方でポイントなしの約73000円でした。
購入後に録画モードの事で悩んでいます。良く見る番組はバラエティ・スポーツです。スポーツはサッカーや駅伝など。いずれも長期保存をします。
色々試した結果バラエティはHMで問題がなく、スポーツもHMでも綺麗な気がします。ちなみにテレビは32型で今後買いかえるとしても37型までだと思います。37型になるとHMでは少し厳しいでしょうか?許容範囲は人によって違うとは思いますが、返信頂けたら助かります。
1点
HDD内で録画モードの変換出来るんだし、37型を購入したらスレ主さん自身で試してみたら?
私は37型TVも使用してますが、正直HMは論外だと思います。
しかしスレ主さんが同じ結論になるとは限らないでしょ?
書込番号:12394732
3点
そういう事は人に聞いてどうにかなるものでもありませんよw
心配ならDRで録画していて地デジならダビング10対応なのでいくらでもやりなせますよw
書込番号:12394773
2点
ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったかもしれません。現在は32型のブラウン管テレビを使っていて、もし数年後に買いかえるとしても同等の32型か37型までという感じです。
32型のHMは問題ないですが、HBは微妙な感じがしました。HMに拘る理由としては私の好きなスポーツ番組がBD25GB(HMモード)で1枚に収まるからです。HLだとディスク2枚になります。50GBのディスクは信頼出来ないイメージあります。(DVDを使った経験から)
ずるずるむけポンさんの言うように37型だとHMは微妙かもしれませんね。37型が手元にないので試せれませんが。
書込番号:12394779
1点
ぼくは片面2層のBD-Rをバリバリ使ってるけど
特に問題には出会っていません
少なくともパナ純正使えば問題ないはずですが
それでも2層使うのは勇気がいりますか?
書込番号:12394801
2点
メーカーは無難にパナにするとして、
原産国が「日本」のものであれば、2層BDでも特に問題はないですよ。
書込番号:12394805
2点
>いずれも長期保存をします。
ブラウン管TVではHMでも問題ないと思っても、液晶やプラズマTVに買い替えた
時に後悔するのは目に見えてると思いますよ。
後悔しないためには、せめてHEで保存してた方が良いと思いますよ。
書込番号:12394815
3点
D2XXXさん
実際に色々試してみます。ありがとう。
万年睡眠不足王子さん
50GBも問題なさそうですね、実際にメディアを購入して録画します。ありがとう。
ずるずるむけポンさん
50GBを購入して録画します。ありがとう。
書込番号:12394830
1点
近所にダイレックスというディスカウントショップがあれば
パナの50GBの10枚パックが2990円で売ってるかもですよ。
書込番号:12394846
3点
のら猫ギンさん
返信ありがとう。
ブラウン管と液晶・プラズマで違うんでしょうか?素人ですいません。
50GBを使ってみたり録画モードを変えて試すのが良さそうですね。スポーツがHEで、バラエティHLとかって感じで。
書込番号:12394848
1点
スレ主さんが37型までしか購入出来ないのであれば、選択肢は「液晶」のみなのでプラズマは忘れてください。
書込番号:12394859
2点
>ブラウン管と液晶・プラズマで違うんでしょうか?素人ですいません。
HMでダビングしたメディアを店頭に持ち込み、再生してみてご自分の目で確かめれば
違いが分かると思いますよ。
書込番号:12395317
2点
そもそもHLでBDディスク1枚に収まらないスポーツ番組って一体?…
気になる……
書込番号:12398486
0点
のら猫ギンさん
返信遅くなりました。実際に試してみました。
ブラウン管と全然違いますね。出来ればスポーツ番組をHXとHEの使い分け、バラエティはHEかHLのどちらかにして使います。本当にありがとうございます。
朝日を浴びた猫の肉球さん
正月の2・3日に2日間において行われる駅伝を1枚のディスクに収録したかったので。とりあえず画質はHXか最低でもHEで50GBに焼くつもりです。
書込番号:12398711
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
アナログ機で今まで撮っておいた、おもしろい番組があるのですが
それを1100-Kにダビングしたいのですが、12.5倍で
ダビングすると、どれくらい、画質が低下しますか?
または、12.5倍では、無理で、他の倍率でないと
アナログから、ダビング出来ませんか?
ちなみに三菱のアナログダブルチューナー機から、
この機種へのダビングです。
どなたか ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしく
お願い致します。
0点
12.5倍記録機能そのものが使えません。
つまり、現状、ソニー機以外は、外部入力をMPEG4 AVC変換記録出来ません(変換しない仕様)。他社は全て、MPEG2-PS形式(○Pモード)です。
この機種の場合も、例外ではなく、DVD用の記録(MPEG2)になります。
一応BDへダビング出来ますが、仮に実時間掛けてBDに焼いても、形式そのものはDVD用の形式(MPEG2)のままです(12.5倍モードには出来ません)。
書込番号:12047497
0点
三菱のレコーダーはDVD焼けないんですか?
三菱でDVD-RWにVRモードでDVD化すれば
それをBWT1100のHDDには高速(無劣化)ダビング出来ます
BD化したい場合はBD用データに変換しないといけないから
BWT1100では実時間ダビングでBD化することになりますが
画質的には三菱で高速ダビングで作るDVDが一番高画質です
三菱でDVD焼けないのなら赤白黄色(またはS端子)を繋いで
VHSのダビングみたいにしてダビングするしかありません
書込番号:12048025
2点
お疲れさまです、こんにちは。
DVD化 出来ます。
DVDに焼くことにします。
ありがとうございました。
書込番号:12050007
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





