DIGA DMR-BWT1100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 14 | 2011年1月11日 11:30 | |
| 6 | 4 | 2011年1月6日 15:53 | |
| 1 | 4 | 2011年1月6日 19:40 | |
| 7 | 15 | 2011年1月6日 23:12 | |
| 2 | 7 | 2011年1月5日 19:37 | |
| 5 | 6 | 2011年1月5日 12:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
年末に、テレビ(SONY KDL-40HL800)とパナのDIGA DMR-BWT1100-K を購入しました。
HDMIケーブル(パナ製)で主人がつないでくれたのですが、
DIGAを通して見る画像が、チラつくというか、粗いのです。
DIGAを通さずに、テレビだけで見るととてもキレイなので
なにか設定などがあるのかな?と思い書き込みさせていただいています。
ちなみにパナに電話で問い合わせをしたのですが、
入力切換した後の画面の設定に関しては、
テレビ側に問題があるから、SONYに聞いてください。と言われました。
その後、SONYに問い合わせしたところ、
DVD側に問題があるはず…と、問題解決できませんでした(涙)
今までDIGAが好きでずっと愛用してきたので、
今回もメーカーで悩みましたが、やはりDIGAにしました。
メーカーが違うから…という理由ではないですよね?
なにか解決策はないでしょうか?
よろしくお願いします!
1点
先ずは、BWT1100の各種映像処理(高画質化)回路を切って(OFFにして)みては?
各メーカーの映像処理機能の関係で、問題が出ることが最近は多いみたいですので。
書込番号:12469170
0点
チラつくのがどんなのか良く分かりませんが、取説操作編の60ページの
プログレッシブの設定を『Auto』から『Video』にしても変わらないですか?
書込番号:12469251
0点
つまり…
BWT1100を通してみる映像「だけ」が問題なんですよね?
テレビ側で双方の映像設定…
要するにテレビのチューナーで視聴しているときの映像設定と
HDMIのときの映像設定が一緒なら
BWT1100の再生設定・映像にある「HDオプティマイザー」を切るか
「画質選択」を「ファイン」にしてみるとかしてみては?
書込番号:12469261
0点
アドバイス、ありがとうございます!
お返事が遅くなり申し訳ありません。
私の書き方が悪かったのですが、
レコーダー(DIGA)で再生した映像ではなく、
入力切換した時点で表示される映像が
すでにチラついて見える状態です。
(特に、テロップ文字の縁のチラつきが気になります)
テレビ側の映像設定はやってみたのですが
レコーダー(DIGA)側の映像設定はどこを触ればいいのか
わかりませんでした…。
素人ですみません。
>BWT1100の各種映像処理(高画質化)回路を切って(OFFにして)みては?
これは具体的にどこを触ればいいのでしょうか?
見つけられませんでした…すみません。
アドバイスいただいた、プログレッシブの設定やHDオプティマイザー、画質選択は設定を変えてみましたが、
いまひとつ改善されませんでした…。
何が原因なのでしょうか。
これくらいのチラつきは妥協すべきなのか、と諦めモードです…。
他に何か方法がありましたら、宜しくお願いします!
書込番号:12473986
0点
私も同じくチラつきで悩んでいます。
昨日録った「千と千尋の神隠し」も湯婆婆が坊にブッチュウ〜するシーンで
周りのクッションがチラつきまくってましたね。
柄や線画が多くて、それらが一斉に動くとチラつき易いように思います。
でも、DLNA経由の別プレーヤーだと全くチラつかないんです。
だから、確実にTV側の責任ではないと思います。
HDNIケーブルも3D用の純正品なので大丈夫かと
…ん?ひょっとして3D用だからってのはあるのかな?
最悪、このまま、解決できないと、メディアに焼いて移すだけの機器に化しそうですが、
しばらく様子を見ようとは思います。録画性能はいいんですけどね。
あんまりヒントにならなくてすみませんが、共有材料になれば…。
書込番号:12479670
0点
取扱説明書(操作編)60頁の、超解像アップコンバートを0にしてみるのはどうでしょうか。
この設定は地デジには関係ないようにも見えますが、そうではないという事も聞きますので。
HDオプティマイザーもいじってみると変わるかもしれません。
書込番号:12480070
0点
テレビで地デジ等を見ているときの、テレビ側の画質の設定やモードと、
入力にした時の、テレビ側の画質の設定・モードを同じ数値にしてるんでしょうか?
入力ごとに細かく設定できると思いますが。
レコーダーの初期の設定(デフォルト)から変更した箇所は無いんでしょうか?
書込番号:12480108
0点
momotatoさん
正直ちらつくって言葉だけでは
どういう症状なのかよく分りません
DIGAの受信状態は問題無いんですか?
そのちらつくってチャンネルのアンテナレベルは?
市販BDの再生はどうですか?
TVもレコーダーも買ったばかりなら買ったお店に相談しては?
たけぞー☆さんのは録画してるって事ですが
単なるブロックノイズにも思える表現です
録画モードは何ですか?録画関係無く症状が出るんですか?
パナに見てもらったほうが良いと思います
書込番号:12480139
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん>
録画モードはDRです。ブロックノイズではありません。
超解像アップコンバートを0にするとちょっと軽減される程度ですね。
購入キャンペーンのプレゼントBDでもチラつきます。
ただ、単なる放送視聴ではチラつきはしません。
アンテナレベルも、同じ部屋に縦列接続してるTV、torneより一番高いです。
TVの設定との相性もあるのでしょうか?
一応、TVも明るさ、シャープとか軽減させましたが。
ちょっと安心できる(?)のは、
皆さんのほうでは大して起こってるわけではないみたいなので、
もともとの仕様ではないようですね。
書込番号:12481784
0点
アンテナレベルは各社でバラバラだから
違うメーカーと比べても全く意味がありません
やはりパナに相談したほうが良いと思います
書込番号:12481805
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん>
ありがとうございます。一度相談してみます。
ただ、DRで録った「アマルフィ」なんかは全くチラつかないですね。
やっぱり放送素材にもよるのかな。
書込番号:12481939
0点
私のチラつきは原因がわかりました。
TV側のノイズリダクション設定をMPEGもダイナミックも強→弱にしたら、チラつきが弱まりました。レコ側と競合してたんでしょうかね。
若干のノイズが出ますが、チラつくより、目にはマシかと。
なのでTV側の責任で絶対にないと断言までして失礼しました!
ただXW120ではチラつかなかったんですよね。
外部入力ごとにリダクション設定できるからかも。
また、DLNA経由ではチラつかなかったのはDLNA機器がPS3のためだと思います。
外部入力でゲームモードにするとTVのリダクション設定が選べないからです。
なお、私のTVはレグザZ2000です。
以上、参考になれば…。
書込番号:12483702
0点
みなさま、沢山のアドバイスありがとうございました。
たけぞー☆さまも悩みが解消されたとのこと、よかったですね!
あれから主人や機械好きな知人が色々と見てくれて
どうにかわが家も、チラつきを軽減することができました。
入力切換した状態で、テレビ側の映像設定を色々変えてみたようです。
(私自身が触ったわけではないので、詳しく説明できなくてすみません。)
みなさんからのアドバイスも参考にさせていただいたので、本当に助かりました。
本当にありがとうございました!!
書込番号:12493158
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
DLNAを使ってPS3で録画番組を視聴しようと思ってます。
ただもしかしてDIGAの電源が入ってないとDLNA使えないんでしょうか。
それだとHDMIリンクしてるとTVの電源も入りますよね。
夜間に別室での視聴が中心なのでそれだと困ります。
あと録画モードは通常HLなんですがPS3で問題なく見れるでしょうか。
0点
心配入りません。
ディーガの電源切のままで、他の部屋から視聴されます。
(さすがにコンセントに刺さっていないと、動作しませんが・・・)
書込番号:12468713
![]()
2点
はじめまして。
私も全く同じ試聴環境です。
画質についてですが、HLモードで問題ないと思います。
さすがに、HBモードでは文字がつぶれて見えることがあり、
HMモードでも速い動きには若干チラツキがあります。
書込番号:12469392
2点
こういう質問って、
「電源をOFFの状態でPS3からDLNA再生できない」
という場合に質問すれば良いと思うのですが...
<つまり、「やってみてダメだったら聞く」
試したからといって、テレビやレコーダーが壊れるとは思えませんし...m(_ _)m
もちろん、「DMR-BWT1100」の「お部屋ジャンプリンク」による
「DLNAホームサーバー機能」の設定は必須ですが...
http://panasonic.jp/support/bd/network/hd_rec/list1.html
http://panasonic.jp/support/bd/network/hd_rec/list2.html
http://panasonic.jp/support/bd/network/use_info/use_dlna.html
書込番号:12469535
2点
みなさんレス頂きありがとうございます。
すいません、今PS3が無くてこれから購入予定なんです。
問題なく使えそうなので安心しました。
他のメディアプレーヤーも考えたんですがPS3が一番安心して使えそうなんで。
さっそく購入検討に入りたいと思います。
書込番号:12469806
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
BW690と比べて、3D対応以外には、違いが
ありますか?
ちなみに、レコーダーが、3D対応でも、
テレビが、3D対応じゃ、ないと3Dでは
みれないんですか?
それと、今、3Dに、飛びつくのは、速過ぎますかね?
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0点
違いは、3Dだけだと思います。もちろんテレビが3D対応でなければ3Dを見ることはできません。3Dテレビにしてもいいんではないかと思います。
書込番号:12466397
![]()
1点
テレビが3D対応でないと3Dで見れません。
同じような値段なのでこれを購入しても後悔はしないはずです。
5年以内に3Dテレビを購入するかも?と思えばいいでしょう。
書込番号:12466398
![]()
0点
BWとBWTの違い、過去ログに山ほどありますので、過去ログを検索してください。
(ひとつだけ)背面写真を、なぜかPANASONIC表記の脇にBW690は中国製、BWT1100は日本製と書いてあります。(写真を見ると、入力数も違うようですが)
尖閣問題で怒ってたり、愛国心が強い人はBWTを。(3Dの技術を盗まれるから、中国では作らないのか?)
(事実の程はお店で箱の確認を。うちのBWT2100は日本製と箱にも書いてありますが。)
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw690/tanshi.html
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt1100/tanshi.html
書込番号:12466652
![]()
0点
お疲れさまです、こんにちは ♪(〃∇〃)♪
パナソニック 37S2 届きました、
Bキャスカードさすところが、
解らなかったり、アンテナを
さすところが、解らなかったりしています、
後 1時間くらいしたら、うまく行くと
思います、BWT1100 は、夏のボーナスで
買いたいと思います、ありがとうございました。
★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:12470658
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
質問させていただきます。
アクオスのACW85でHDDからDVD-RWに移動した番組を本機のHDDにダビングしてみたところ、録画一覧画面のダビングしたタイトルの左端に「準備中」と「×」印が出ていて、再生しようとすると再生できませんと出てしまいます。ダビングは終わっているようですが、原因がわかりません。ご存知の方がいらしたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
一度電源を切ってみてはどうですか?
高速起動で使っているならそれをやめて電源を切ってみてください
書込番号:12465811
1点
早々に返信ありがとうございます。
電源をオフにしてみましましたが、「準備中」と「×」の表示は消えず再生できませんでした。今現在ダビング終了から1時間程度経過しています。
書込番号:12465878
0点
ダビングしようとしたのは、デジタル放送録画品では?
もしそうなら、再生できません。
ダビングそのものが出来たかどうか?は、定かではない(最近は無意味なことをしていないので)ですが、デジタル放送のDVDを使った移動(ダビング)は不可です。
デジタル放送録画での決まりごとです。
書込番号:12465894
![]()
2点
返信ありがとうございます。
やはりデジタル放送絡みですか。
初歩的な質問で申し訳ありませんでした。
ダビング操作をしたところ普通に開始されて残り時間30分くらいの表示が出ていたので
問題なく完了していたと思っていました。
ていうことは、BD/DVDからHDDにダビングすることが出来るのは、本機(BWT1100)でダビングしたBD/DVDのみなのでしょうか?
書込番号:12465953
0点
ACW85の録画画質がHD/SDならI,LINKで移動を
試みてはいかがですか?
書込番号:12465966
0点
過去レスです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140485/SortID=11932977/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140485/SortID=11932977/
書込番号:12465968
0点
間違えて、2つとも同じリンクでしたね。もうひとつの書き戻しの過去レスはこれでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140482/SortID=11860181
書込番号:12466025
0点
仮にその素材がデジタル放送なら
30分もダビングはされないと思います
詳細ダビングでダビングをスタートさせようとしても
多分選べないって蹴られるはずです
なのに選べてなおかつダビングされたのなら
正常ではありません
カギはそのRWに何が入っていたかにあります
書込番号:12466043
0点
X_JAPANさん
> BD/DVDからHDDにダビングすることが出来るのは、本機(BWT1100)でダビングしたBD/DVDのみなのでしょうか?
撮る造さんが紹介されている過去スレの中でも書かれていますが、DVD は BWT1100 で作ったものであっても、デジタル番組 (正確には著作権保護されている番組) は書き戻し (DVD -> HDD) はできません。
これは、BD と DVD で著作権保護の仕組みが異なっていて、BD の方ではその仕組みの規格が 2009 年に正式に決まった際に、書き戻しができるような内容が追加になったからですが、DVD の方は著作権保護されている番組の書き戻しを認めるものになっていないからです。
参考までに。著作権保護の仕組みとして BD は AACS を使っていて、DVD は CPRM を使っています。
書込番号:12466047
![]()
2点
X_JAPANさん、
>ていうことは、BD/DVDからHDDにダビングすることが出来るのは、本機(BWT1100)でダビングしたBD/DVDのみなのでしょうか?
BWT1100で録画されたBD/DVDかどうかは関係ありません。
デジタル放送(コピー制限番組)の場合は、
(1)DVD->HDDへは書き戻せません。
(2)BD->HDDに書き戻せるのは、(BD-Rの場合)ファイナライズされていないもの
という条件です。
どのレコーダでBD焼きされたかは無関係です。
書込番号:12466216
![]()
2点
みなさん返信ありがとう御座います。
>配線クネクネさん
ILINKという存在を知りませんでした。調べて挑戦します。
>撮る造さん、shigeorgさん
地上デジタル放送で録画したものをDVDに焼いて、それを本機に移動することは出来ないということですね。逆にDVDからHDDに移動できるものとしては具体的には自分で撮影した動画などをDVDに焼いたもの等ということでしょうか?
>万年睡眠不足王子さん
ACW85からDVD-RWにダビングしたのは地上デジタル放送で「XP」画質で録画したドラマです。移動できないのは「HD/SD」等のハイビジョン画質のものだと思っていました。移動できるか否かは録画画質ではなくて元の素材(デジタルかアナログ」によるものなのですね。
しかし、やはり腑に落ちないのは本機で普通にダビングが開始されてしまうということです。仕様だから仕方ないのかもしれませんが、できないならダビング開始時に「ダビングできません」等の表示が出て欲しいところです。
みなさま、本当にありがとう御座いました。
書込番号:12466282
0点
連投申し訳ありません。
>はらっぱ1さん
BDとDVDの規格自体が違うのですね。
本当に初歩的なことでしたね、申し訳ありませんでした。
ありがとう御座います。
書込番号:12466328
0点
>しかし、やはり腑に落ちないのは本機で普通にダビングが開始
>されてしまうということです。仕様だから仕方ないのかもしれ
>ませんが、できないならダビング開始時に「ダビングできません」
>等の表示が出て欲しいところです。
本日購入したBWT2100ではDVD-RWの番組をHDDに書き戻ししようと
すると「デジタル放送などのコピー制限番組はダビングできません」
とのエラーメッセージが出てダビングリストに追加できません。
ただしアナログ放送で録画した番組は同じDVD-RWからでもダビング
リストに追加できます。
以下の番組を同じDVD-RWに入れています。
ブラタモリ →三菱アナログレコーダーで録画して、ライン(赤白S端子)
でBW570にダビングしてからBD化 書き戻し可 ○
アド街 → デジタル放送でBW570に直接HDD録画 書き戻し不可 ×
1100も2100もおそらく同じ仕組みと考えられますので、アクオス機で
の記録方法とパナソニック機の再生方式で何かの齟齬が生じている可能
性があるのではと思います。
書込番号:12467019
0点
すみません、お目汚し失礼します。
訂正です。
>ブラタモリ →......ダビングしてからDVD-RW化 書き戻し可 ○
>アド街 → .........直接HDD録画後DVD-RW化 書き戻し不可 ×
書込番号:12467117
0点
返信ありがとう御座います。
T-KAWAさん曰く、ACW85でデジタル放送をXP画質で録画しているのにもかかわらずダビング操作が出来てしまうので、メーカー間での何かがあるのでしょうね。
難しくて、それ以上は考えないようにしました。
ですが、出来ればACW85のHD/SD画質の番組をムーブできないかiLinkというものを自分なりに調べてみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:12471806
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
長い題名ですみません。先日本機を購入し、スカパー!の16日間無料がまもなく終了します。しかし、今週末にjsportsなどが無料放送を行うそうで、いくつかの番組を録画したいと思っています。しかし、何日間も番組表を検索するのは面倒くさく、SONY製ブルーレイのように無料放送だけを検索することが本機でもできるのでしょうか。できるのであれば方法もご教授できるとありがたいです。ちなみに、フリーキーワード検索で「無料」と検索したのですが、いまいち精度がよくありませんでした。
0点
DIMORAで番組のタイトルで検索したらでてきませんか?
わたしはいつも検索録画してますw
書込番号:12464918
0点
D2XXXさんありがとうございます。
タイトル検索ではなく、「無料」番組だけが一覧でわかるような検索方法を知りたいのです。
(たとえば、その中に「ウルトラマン」や「NBA」などが混在しててもよいのです)
書込番号:12464943
0点
>「無料」番組だけが一覧でわかるような検索方法を知りたいのです。
知りたいというかやって無理なら無理じゃないですか?
書込番号:12465035
2点
番組表を開きサブメニュー
「番組表の検索」からフリーワード検索を選び
「無料」と入力して検索をかけてもダメですか?
書込番号:12465138
0点
DIMORAのフリーワード検索で[無]と入れ、CSとタイトルのみにチェック
を入れたらこんな感じで検索されたので、無料放送の前日にはもっと検索
されるはずですから、利用なさっては如何ですか?
書込番号:12465232
![]()
0点
万年睡眠不足王子さん、のら猫ギンさんどうもありがとうございました。
やはり、SONY製ブルーレコーダーみたいに一発検索というわけにはいかないのですね。
でも、皆さんのアイデアを利用したらかなりいい感じの検索結果となりました。
くだらない質問にお付き合いくださいどうもありがとうございました。
書込番号:12465643
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
現在古いDIGA(BW800)を使用しており、e2やWOWOWを契約して視聴していますが、今回当機種を購入し明日到着します。
引き続きe2やWOWOWを当機種で視聴するには、新たに付いてくるB−CASカード?を使わずに、現在BW800に差してあるカードを当機種に差しかえればいいだけなのでしょうか?
それとも新たなカード番号をスカパーe2などに連絡して切り替えする必要があるのでしょうか?
0点
まさりょお!さん、
B−CASカードを新機種に差しかえればいいだけですヨ。
書込番号:12461526
![]()
0点
カードの差し替えだけで問題なく視聴できます。
でも、私なら新たなカードで無料体験、スタート割などの特典を使うため今のカードでは一旦解約しますww
書込番号:12461578
3点
はらっぱ1さん、D2XXXさん、早速のお返事ありがとうございます。
差し替えだけで問題なさそうで安心しました!
また使い出したら色々分からない点も出てきそうですがその時は宜しくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:12461911
0点
e2スカパーは、新しいカードで16日間無料体験ができます。(現在の契約はそのままで!)
書込番号:12462006
0点
カードの切り替えも可能ですが、e2の場合、手続きに数日間必要となります。
よって、現行のカードを差し替えて使用するほうがタイムラグがなく現実的です。
書込番号:12463770
2点
切り替えの日数ってあんまり関係ないですよw
元々e2もWOWOWも新しいカードはチャンネル合わせるだけで7日間無料です。その後は申し込みをすれば即16日、15日の無料体験ができます。その間に新しいカードを申し込みしておいて無料期間が終わればチャンネルの申し込みをすればいいだけですw
書込番号:12463971
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








