DIGA DMR-BWT1100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年12月31日 12:01 | |
| 21 | 20 | 2014年8月4日 17:03 | |
| 2 | 7 | 2010年12月30日 10:48 | |
| 0 | 11 | 2010年12月31日 18:23 | |
| 4 | 6 | 2010年12月29日 01:00 | |
| 6 | 7 | 2010年12月27日 13:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
もしお分かりの方がおられましたらご教授頂きたく。
キャノン製ビデオカメラ(HF10)で撮影した動画をSDカードでBWT1100の本体に挿入し、回覧しようとしたところ、ビデオカメラではシーン別(日時別)に認識される動画が、BWT1100ではすぺて一つの動画としてしか認識されず、編集等の方法が解りません。
もし同じようなキャノン製ビデオカメラをお持ちでBWT1100と接続させている方がおられましたら、どのように対応しているかご教授頂きたく、よろしくお願いします。
0点
他社ビデオカメラで、一括で取り込むのはパナ機の仕様です。
対策方法としては、詳しい方が居られますが、
大雑把には、以下の感じです
1.取り込んでしまったのであれば、タイトル分割で細切れにする。
2.ダビング用のSDへ1シーンごとに記録して、都度取り込みを行う
3.録画の方法を工夫する(シーンのつなぎ目に全く違うモードを数秒挿入しておく)
書込番号:12441379
0点
えんやコラどっこいしょさん
早速の返信ありがとうございます。
やはりSDからそのまま一括して分割した動画を取り込むのは他社のビデオカメラであると難しいのですかね?
いまのとこ一旦パソコンでDVDに焼いてからBWT1100に取り込むと分割したままいけそうですが・・
書込番号:12441486
0点
masa2009kh5さん
返信ありがとうございます。
やはり、都度SDにコピーしてBWT1100に保存するのがよいみたいですね。
早速やっていくことにします。
書込番号:12442013
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
質問させていただきます。簡単ネットワークで、LANケーブルが マル、IPアドレスの設定が 宅内使用可、ゲートウェイ接続が バツ
の表示が出てネットワークに接続ができません。接続環境はNTTのPR-S300SEを親機として、有線のLAN接続をしています。試しにそのLANケーブルをアクオスのテレビに差すとネットワークにつながり、オンライン情報が見ることが出来ます。またノートパソコンに差してもインターネットに問題無く繋がります。他の設定などがあるのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
2点
DIGAに対して、デフォルトゲートウェイとDNSの設定をしていない(または間違っている)のだと思う。
書込番号:12435642
0点
早々に返信ありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、具体的にはどのように設定すればよいか
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12435791
0点
>大変申し訳ありませんが、具体的にはどのように設定すればよいか
具体的にネットワークがどうなってるのか書いてくれないと誰も答えられませんよ。
何でもいいですけど同じネットワークないの通信の取れているクライアントのIPアドレス、サブネットマスク、ディフォルトゲートウェイを書いてください。
書込番号:12435835
0点
世話が焼けるわね。なんのために取扱説明書があるの?
準備編23Pに、「簡単設定で○以外の表示が出たら」があって、
ゲートウェイの接続だけ×だったら操作編136Pを見ろって書いてあるじゃない。
ちなみに、X_JAPANさんちのデフォルトゲートウェイとDNSはX_JAPANさんしか分からないので悪しからず。
(簡単に調べる方法はあるから、分からなかったら、それはそれでまた訊いてね)
書込番号:12435863
4点
D2XXXさん、Cozさん返信ありがとう御座います。
説明不足申し訳ありませんでした。
>具体的にネットワークがどうなってるのか書いてくれないと誰も答えられませんよ。
具体的なネットワークというのは機器の接続環境でしょうか?
接続環境は「PR-S300SE」の4箇所のLAN接続端子へ「デスクトップPC」、「BAFFALO WL12-CB-G300N」、「DIGA」と繋がっています。
>クライアントのIPアドレス、サブネットマスク、ディフォルトゲートウェイを書いてください。
調べ方が分からなかったのですが下記で合っていますでしょうか?
IPアドレス 192.168.1.4
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
>準備編23Pに、「簡単設定で○以外の表示が出たら」があって、
ゲートウェイの接続だけ×だったら操作編136Pを見ろって書いてあるじゃない。
説明でも記述しましたが、ゲートウェイだけが×ではありません。IPアドレスの設定は「宅内使用可」となっており、説明書には「ハブやルーターの接続と設定」を確認してくださいと書いてあるだけです。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:12436017
1点
取説に、手動でネットワーク設定を変える手順が載ってるでしょ?
その画面からデフォルトゲートウェイとDNSが192.168.1.1になってるか確認してね。
(なっていなかったら、変更のこと)
書込番号:12436052
4点
>調べ方が分からなかったのですが下記で合っていますでしょうか?
IPアドレス 192.168.1.4
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
これはレコのアドレスですか?
それとも他のクライアントですか?
自動ですか?固定ですか?
書込番号:12436059
0点
Cozさん、D2XXXさん度々返信ありがとう御座います。
>その画面からデフォルトゲートウェイとDNSが192.168.1.1になってるか確認してね。
了解いたしました。もうすぐ録画が終るので設定してみます。
>これはレコのアドレスですか?それとも他のクライアントですか?自動ですか?固定ですか?
デスクトップPCの「ネットワーク接続の詳細」画面に載っていました。(OSはVIATAです)
>自動ですか?固定ですか?
大変申し訳ありません、どこで確認したらよろしいのでしょうか?
夜分遅く申し訳ありませんが引き続きよろしくお願いします。
書込番号:12436135
1点
じゃPCのアドレスですね。
録画が終わったらレコの方のアドレスを確認してセグメントに問題がなければあとはDNSの設定の見直しをして下さい。
書込番号:12436167
![]()
1点
今録画が終わり、デフォルトゲートウェイとIPアドレスを「192.168.1.1」にしたら、簡単ネットワーク接続で、全て○になりました。
ありがとうございます。
しかし、次のアクトビラの設定で「B019」サーバが見つかりませんとのメッセージが表示されました。
>セグメントに問題がなければあとはDNSの設定の見直しをして下さい。
DIGAの方でプライマリ、セカンダリDNSに、PCのコマンドプロンプトで出たDNSサーバーの「192.168.1.1」と入れましたが駄目でした。別の方法でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12436349
1点
レコのIPアドレスを192.168.11.1に設定したんですか?
これだとルーターと同じになって競合するので駄目ですよ。
レコのIPアドレスは192.168.1.140にして下さい。
DNAはプライマリに192.168.1.1を入れてください。
一度コレで試して結果を教えてくださいね。
書込番号:12436481
0点
ついさっきPR-S300SEの設定をネット接続で確認して探したところプライマリとセカンダリのDNSという項目があり、それを入力したところようやく接続できました。
その際IPアドレスが、「192.168.1.1」→「192.168.1.2」に勝手に変わってました。
また手動でのネットワーク接続が不安定でOKになったりNGになったりします。
>一度コレで試して結果を教えてくださいね。
試してみましたがNGでした。ですが、不安定なのでそれが起因しているのかもわかりません。再度明日確認して様子を見てみます。
夜分遅く親切に教えていただき、D2XXXさん、Cozさん本当にありがとうございました。
妻と考えながらやりましたが、自動で出来ればよいのですが、今回のように手動で設定しなければいけない状況の場合、難しいですね。パソコンと違い家電だから簡単に出来るかと思っていました(^^;)
書込番号:12436568
0点
>今回のように手動で設定しなければいけない状況の場合、難しいですね。
という事は手動で設定したIPアドレスが勝手に変ってたという事ですね?
普通はそんな事はないので一度レコの設定をリセットしてやり直してみてください。
恐らくそれで上手くいくと思いますよw
書込番号:12436576
2点
解決済みだけど、今後のために・・・
>今回のように手動で設定しなければいけない状況の場合、難しいですね。
言われてないことをやったから。
>>デフォルトゲートウェイとDNSが192.168.1.1になってるか
>デフォルトゲートウェイとIPアドレスを「192.168.1.1」にしたら
書込番号:12436890
3点
D2XXXさん、ありがとうございます。
はい、手動で数値の入力をしたあとに簡単ネットワーク設定を行い、再度手動画面にすると数値は変わっていました。IPアドレスが192.168.1.1から192.168.1.2になり、プライマリDNSは手動で設定した数値から192.168.1.1になっていました。
ですが今も問題無くネット接続が出来ていて安心しています。本当にありがとうございました。
書込番号:12437403
1点
私もX JAPANさんと全く同じ現象が出ています。
検索してこちらにたどり着きました。
いかんせん
ここで回答なさってる方の説明が難解でよくわかりません。
結局
DIGA側の設定の
サブネットマスク
ゲートウェイアドレス
プライマリDNS
セカンダリDNS
はPCと同じにして
IPアドレスだけを別の数値にするということでいいのですか?
書込番号:17796508
0点
ワークグループの設定がまともに出来ていれば、
IPアドレス自動取得 入
DNS−IP自動取得 入
に、しておけば自動でつながるはずですが。
IPアドレスを手動で入力すると、競合が発生する可能性が出てきます。
書込番号:17797939
0点
kaka@35さん
> に、しておけば自動でつながるはずですが。
本来はそうですが、スレ主のX_JAPANさんやsabuivさんは、それではつながらないということのようですね。
ただ、「接続できない」というのが接続テスト結果についてのこと (全部○になっていない) なのか、それは置いておいて実際に通信できないのかというのは読み取れませんでしたが。
DIGA ではないのであくまで参考程度ですが、他のメーカーの機器で接続テストは全部○ (OK) になっていなくても、実際には通信できたという経験はあるので、個人的には接続テストはあくまで参考程度にしておいて、実際に通信ができるかどうかを確認してみることをお勧めします。
で、実際に自動設定では通信できないけど、手動設定なら通信できたということなら、DIGA のバグか、ルータ等の DHCP サーバの不具合なのでしょうね。
書込番号:17798086
0点
sabuivさん、はじめまして。
当時は私も理解するのに苦労しました。
読み返してもわかりませんでした。すいません。
結果、答えにはなっていないですが、電話でパナのサポートと電話したほうが、早く解決するかもしれません。
ちゃんとした回答ができず申し訳ありません。
書込番号:17801311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sabuivさん
> 結局
(中略)
> IPアドレスだけを別の数値にするということでいいのですか?
についてですが、手動で設定する場合は、基本的にはそれで OK です。
ただし、
・「セカンダリDNS」はなくてもよい (というか、DIGA にその設定項目ありましたっけ ?)
(セカンダリ DNS はプライマリ DNS がうまく動作しない場合の予備バックアップなので不要です)
・DIGA に設定する IP アドレスは、他の機器と重複しないものにする必要がある。
(ルータの DHCP サーバが割り当てる範囲のものを避ける方がよい)
ということに注意してください。
なお、多くの場合サブネットマスクが 255.255.255.0 だと思いますが、その場合、IP アドレスについては、192.168.x.y のうち 192.168.x までは同じにしておいて、y のところを PC やその他の機器とかぶらない数値にするということになります。
IP アドレスが 192.168.x.y じゃないとか、サブネットマスクが 255.255.255.0 じゃない場合はまたおたずねください。
書込番号:17801385
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
先日購入したものです。3年前のパナ製のDVDレコーダーを使っていましたが、今機種はYOU TUBEもテレビで見られると、子供たちも楽しみにしていました。
しかし、画質が悪い!今年話題の”尖閣列島流出ビデオ”並みの画質を期待していましたが、今までのPC(7年前製)同様、昔のビデオ画質以下・・・やはり、こんなものなのでしょうか?
またフル画面で見ると潰れたような画面になります。
これも何か設定すれば、変えられますか?
もし分かる方が見えたら教えて下さい。
0点
>尖閣列島流出ビデオ”並み
あれ大画面でスタジオの大画面モニターに写しても綺麗なので
綺麗過ぎだと思うけどな
書込番号:12435467
0点
テレビには何で画像出力していますか?
HDMIなどのデジタル出力していますか?
書込番号:12435950
0点
そのYOU TUBE画像の解像度はいくらですか? プロパティを確認してみてください。
あの”尖閣列島流出ビデオ”、テレビで何度も放映されましたけどYOU TUBE投稿にしては異様に高画質、NTSC並みの画質でしたね。
書込番号:12436012
0点
繋げているTV次第なのでは?
私もたまに見ますが、昔のビデオ画質以下とは思いませんけどね。
映像次第ってのもありますが…
書込番号:12436023
0点
皆さん、返信ありがとうございます。
>HDMIなどのデジタル出力していますか?
HDMI出力です。
>そのYOU TUBE画像の解像度はいくらですか? プロパティを確認してみてください。
どうしたら確認できるのでしょうか?PCからでしょうか?
>繋げているTV次第なのでは?
TVは日立WOO(W42P-HR9000)です。フルハイビジョンではありません。でもビデオのダビング後のEPモード並です。
皆さんはきれいな画像で見られているのでしょうか?(個人差はあるでしょうけど・・・)
書込番号:12436182
0点
>皆さんはきれいな画像で見られているのでしょうか?(個人差はあるでしょうけど・・・)
youtubeは個人が所蔵の動画を登録したものですから解像度は千差万別ですよ! 240/360/480/720-
お好みは判りませんが例えば「Star Blazers Rebirth / 宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の動画は720Pで登録されており高解像度の方だと思いますのでお試しを。。。
>http://www.youtube.com/watch?v=8llG4Y1ca0U
お子様には説明をする必要があるかもしれませんね。低解像度の古いビデオで録画状態の悪いものも多く含まれますから。音楽関係でも録音状態はバラつきが非常に多く、それはそれで隠れた良質ソースを探す楽しみと解釈すれば、、、お子様には理解していただくのが難しいかもしれませんが。。。尖閣ビデオは「高級機材」で「セミプロ技師」が撮影されたようでYoutubeでも最良の解像度の動画に分類されると思います。
書込番号:12436495
![]()
0点
確かにプロパティはpcでないと確認できません。失礼しました。
いずれにしろ、YOU TUBEの画質はソース次第ですから、見る機器を変えてそんなに画質が変わるわけではありません。
書込番号:12437487
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
この機種を別室において、
LAN経由でリビングにあるレグザZ2000で
この機種に録画した番組を
視聴することはできますでしょうか。
Z2000はDTCP-IPクライアント対応なので
可能だと思うのですが
実際に使用できている方がいらっしゃったら
お教えください。
また、WOWOWを1契約しかしていないので、
この機種でWOWOWを視聴・録画できるようにB-CASを登録して
放送転送機能を使って、リビングのZ2000(WOWOW契約なし)でWOWOWをリアルタイムに視聴することは可能でしょうか。
これも同じくDTCP-IPで対応できると思うのですが
実際にはどうなのか知りたくて質問させていただきました。
(単純にWOWOWを2契約しなさいというお答えはご容赦ください)
z2000の番組表から予約できる
レグザブルーレイの購入を検討しており、
その掲示板で質問させていただきましたが
WOWOWのリアルタイム視聴が難しいようなので
他の機種をしらべていたところ、放送転送機能を知りました。
お手を煩わせて恐縮ですが
どなたか実際に使用していらっしゃる方から
お答えいただけるとありがたく存じ上げます。
よろしくお願いいたします。
0点
放送転送機能は同社製の最新機種じゃないと使えません。
書込番号:12428442
0点
「DR」で録画した番組しか「Z2000」では再生できません。
書込番号:12428467
0点
私もZ2000を使用しています。
>Z2000はDTCP-IPクライアント対応なので可能だと思うのですが
可能なんですが、DRモード限定です。
この頃はまだAVC録画には対応していませんので、録画リストには出るのですが「指定のファイルは再生できませんでした」と出てしまいます。
放送転送機能を使って・・・BW830使いなので、この意味が分からないのですが、リアルタイム視聴はムリだと思います。
それが出来るのであれば、わざわざWOWOWで2契約割引などする訳がないと思うのですが。
試しにWOWOWを録画しながら「追いかけ再生」を試してみたのですが、これまたムリでした。
録画を終わらせれば録画リストに上がってきます。
結論としてはリアルタイムで視聴したい時だけ、WOWOWを契約したカードを入れ替えるか、DRモードで録画してあとから見るか・・・だと思います。
書込番号:12428478
![]()
0点
連投失礼します。
放送転送機能って調べてみたら、結局私が試してみた録画しながら追いかけ再生みたいなモノみたいですね。
これをリアルタイム視聴って言っていいのかは??な感じですが、まぁ便利といえば便利ですね。Z2000ではムリなんですが。
書込番号:12428518
0点
DLNAでコンテンツが公開されるためには、
「データの転送(書き込み)が完了し、
コンテンツデータベース(リスト)の更新が完了した後」
となります。
<録画時間などの情報を収集する必要が有る!?
なので、「追っかけ再生」はできない事になりますm(_ _)m
<「録画中」ということは「書き込みが完了する前」と言うことに...
「リアルタイム視聴」は、「ストリーミング配信」のことでしょう。
<「ひかりTV」などの様に「個別に対応」が必要なのかも知れませんm(_ _)m
書込番号:12428642
![]()
0点
レグザZ2000でパナの放送転送機能は不可、というか論外です。
それ以前に、レグザではDLNA視聴の際、レジューム機能がありません。
(これがかなり不便)
それにBWT1100-Kも、レグザブルーレイも、W録画時DLNA配信不可です。
更に、レグザZ2000ではDRモード限定ですし、録画リストの降順昇順も利きません。
WOWOWを契約していると、W録画の頻度も増えますし、長時間の
映画の視聴では確実に中断されるケースが多々あると思います。
実際使ってみてどうなんだ?という話ですよね。
前のレスも拝見しましたし、やりたいことは良く分かるんですが
かなりがっかりな結果になると思います。
レグザZ2000を核にしてDLNA視聴を重視すればの話ですが
(PCの共有をフォルダを見る分には充分なんですが)
書込番号:12429447
![]()
0点
連投すいません。
PCの共有をフォルダを→PCの共有フォルダを
です。
書込番号:12429473
0点
みなさま、お忙しいなか、ご教授いただきありがとうございました。
なかなか難しいようですね。
皆様からの教えをもとにレコーダーはリビングにおいて
別室からはPCにDLNAクライアントのソフトを入れて再生させたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:12439381
0点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101007_397367.html
放送転送機能というのは上記をみるとAVCRECのHEモードを使っての追っかけ再生なのですね。
DHCP-IPがDRモードしか対応してないZ2000で無理というのは納得です。
HEモードということはBSデジタルでも画質もそれなりということですね。
でもAVCRECに対応していれば最新ビエラでなくても再生できそうな気もするのですが他社製品では利用できませんと言いきってますね。
カタログには書かれているのかな?私は他社機種でもできるもんだと思い込んでいました。
>それ以前に、レグザではDLNA視聴の際、レジューム機能がありません。
(これがかなり不便)
うちのZ9000も含め確かにそうなのですが、メーカーにこだわらずDLNA視聴でレジューム対応している機種は何があるのでしょうか?(カタログ見ても読み取れない)
うちのSONYの32F5はレジュームに対応していますが電源を切るとリセットですし、REGZAと同じくソ−トもできません。
DLNAクライアントのソフトDiXiM Digital TVはレジュームも効くし、ソートはもちろん複数のサーバーのリストをまとめて表示できるので重宝しています。
テレビでもこれに近いことができればいいのですが...。
書込番号:12442498
0点
>M_MOTAさん
>うちのZ9000も含め確かにそうなのですが、メーカーにこだわらずDLNA視聴でレジューム対応している機種は何があるのでしょうか
全てのTVの仕様を確認したわけでもないですし、DLNA視聴の際レジューム対応と明記しているメーカーはほとんどないのでは。
(Z2000では現に不可ですし、現行レグザでも不可の書き込みもありました)
ですので文字どうりレグザでは・・ということです。
ついでなんで
Z2000ではDLNA視聴時、CM時のオートスキップも機能しません。
WOWOW等のAAC5.1chも未対応なんですが、現行レグザではどうなんでしょう。
書込番号:12442869
0点
M_MOTAさんへ、
リンクありがとうございます。大変参考になりましたm(_ _)m
実際の画質は「DVD程度」という感じでしょうか?(^_^;
書込番号:12443436
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
居間で使用しているパナソニックのDIGA DMR-BWT1100-Kから自分の部屋のPCにDT-H10/U7を使用してBSの動画を見たいのですが、どなたかその方法をご教授願えませんか?
0点
pianisimoさん
お部屋ジャンプリンクを使って他の部屋で番組を見るには、対応機器が必要です。
パナソニック製ではない場合は、DTCP-IP クライアント機能を持っていればよいようですが、DT-H10/U7 はシンプルなチューナー製品のようで、DTCP-IP には対応していないようですね。
ということで、DT-H10/U7 を使ってのお部屋ジャンプリンクはできないと思います。
書込番号:12428136
2点
shigeorgさん
早速な回答ありがとうございます。
そうしますと、DTCP-IP クライアント機能を持っているPC用のチューナーが、お解りでしたら
教えていただけないでしょうか?
書込番号:12428164
0点
>DMR-BWT1100-Kから自分の部屋のPCにDT-H10/U7を使用してBSの動画を見たいのですが、どなたかその方法をご教授願えませんか?
BW1100は、DLNAサーバー機能があるので、LAN接続すれば、配信は出来ます。
DT-H10/U7って単なる地デジチューナーですよね?
なら、関係有りません。
PCに再生用の専用ソフトを導入(購入)してインストールすれば、良いと思います。
ただし、PCのパワーと通信速度が必要(無線なら、実効として11n以上)が必要です。
再生ソフトは過去スレにも結構出てきていますので調べてみると良いです。
あと、リアルタイム視聴は無理です。録画後の視聴になります。
それと、パナ機の場合、W録時は配信しない仕様です。
書込番号:12428171
![]()
2点
エンヤこらどっこいしょさん
回答ありがとうございます。理解できました。
皆様、お手数をおかけしました。
書込番号:12428194
0点
>あと、リアルタイム視聴は無理です。録画後の視聴になります。
厳密にいえばそうなのですが、この機種を含む最新のお部屋ジャンプリンク対応DIGAの場合は追っかけ再生に対応していますのでほぼリアルタイムで楽しめるそうです。「放送転送機能」
あと2番組同時録画時以外にもBD再生時などいろいろ制約があるようです。
他機種も何かしら制約はあるようです。
参考対応ソフト
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html
http://www.digion.com/pro/digitaltv/index.htm
書込番号:12428639
0点
M_MOTAさん
ご回答ありがとうございます。
softを購入する予定です。
書込番号:12432236
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
手持ちの写真をHDDに取り込んで、表示すると、サイドにグレーの
帯が出ます。例えば画像サイズが1920x1200だど、少し帯が出ます。
帯が出ない、最適サイズをご存知に方、ご教示願います。
0点
デジカメは解像度に係らず縦横比が決まってるので無理です。
通常のデジカメの画像は3:4、一眼レフのデジカメが2:3の比率です。
対してフルハイビジョンテレビが16:9です。
パソコンで編集して縦サイズを短くしないと横帯は消せません。
1920x1080にすれば良いです。
書込番号:12423131
![]()
1点
今どきのデジカメは16:9のモードがあるのも多いですよ。
我が家では基本は16:9で録ってます。
16:9にトリミングするのが面倒なだけだけど。
だからテレビいっぱいに写って気持ちいいですよん。
書込番号:12423290
1点
>サイドにグレーの帯が出ます。
写真サイズは変更できませんが、帯の色は黒に変更できます。
書込番号:12423733
![]()
2点
ひまJINさん、伊豆の助さん、hiro3465さん
ご教示ありがとう御座います。
パソコンで、1920X1080に加工してみます。
それから、hiro3465さんの回答で”帯の色は黒に変更できます。”と
有りますが、もう少し詳しく操作要領か取説の記載ページ等を
お願いできないでしょうか?
書込番号:12425016
0点
スタート→その他の機能へ→初期設定→画面設定→テレビ画面の焼きつき防止機能 を切ります
書込番号:12425461
![]()
1点
コメント頂いた皆様へ
短時間で問題解決しました、ありがとう御座いました。
書込番号:12425556
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






