DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

(1388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:18件

購入を急ぎたいのですが・・・
お時間のある方、アドバイスお願いします。

テレビはAQUOSなので、当然次購入するのはシャープのBDレコーダーと思っていましたが、シャープの方の口コミに故障が多いから、パナソニックかソニーの方が性能が良いような内容をたくさん目にして、迷うようになってしまいました。
☆の評価がないのも不安です。

シャープにすると、テレビとの連動もあって便利な上に、画質もきれいに見える・・・というのに惹かれていますが、
それに勝るパナソニックの利点を教えて下さい。
今は6年前に購入したパイオニア製DVDレコーダーを使っています。

書込番号:12395025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2010/12/20 17:48(1年以上前)

追加の質問です。

スカパーもそろそろHDにしようと思っていますが、今はまだアナログです。
それでもスカパーは接続して録画可能ですか?

書込番号:12395117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/12/20 17:53(1年以上前)

質問して他人に聞いてみるのも結構ですが、量販店等の店舗に出向いてご自身で実際に操作してみて使いやすいと思った物が一番と思うんですが。

好みは人それぞれなんで僕が良いと思うパナソニックはスレ主さんには使いにくいとかありますので。



書込番号:12395141

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/20 18:02(1年以上前)

>シャープにすると、テレビとの連動もあって便利な上に、画質もきれいに見える・・・というのに惹かれていますが、

宣伝を鵜呑みにしてはいけません。
それには明快な理由が、書かれていますか?同じメーカーだからなんてのは、理由ではないです。宣伝文句です。
一般に言うリンク(ファミリンク等)とは、HDMI接続によってリンクする機能で、電源&入力切替程度のリンクは、リンク対応機同士(パナのビエラリンク、ソニーのブラビアリンクなど)なら機能します。
それ以上の機能で本当に必要なリンクはあるの?ってことです。
それが、どうしても外せない機能なら、シャープを選ぶしかないです。

>それに勝るパナソニックの利点を教えて下さい。

チューナーの使い分けがない。HDD内コピーやレート変換が可能。タイトル分割・結合が可能。DIMORA(PC)を使って、番組検索や録画予約などが可能。この機種なら、一旦BDに焼いたものをHDDへ書き戻しが出来ます。

>今は6年前に購入したパイオニア製DVDレコーダーを使っています。

プレイリストを使うなら、ソニーになります。(パナ、シャープにはありません)
番組検索や自動録画は本体に搭載されています。操作感覚はこちらの方が近いです。(DT90を使ったことがある感じで)

スカパーは、HDに乗り換えた方が何かと便利です。
一応、外部入力で録画は出来ますが、コピー制限が入る機種だと、パナの場合、DVDにしか焼けません。
ソニーとシャープは、BD/DVDどちらにでも焼けますが、DVDへは実時間です(BDは高速可)。
ただ、ソニーはAVC変換するのに対し、シャープは従来のMPEG2-TSに変換します。

重要なのは、どう言った機能を重視するかです。その点を明確にした方が良いでしょう

書込番号:12395173

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/20 18:05(1年以上前)

アクオス純モードは、HDMI接続すると、きれいな画像になるように自動的に設定します。
この機能がない他社の場合は、HDMI接続ごとに画像設定をします。
手動でやっても自動でやっても最初の1回のみの機能です。

電源連動は○○リンクとあるものはすべてできます。
その他の操作も最新のものほど、ある程度の親和性がありそうですが。

テレビのリモコンですべての操作ができるわけではありません。
ビデオのリモコンで操作するとテレビのリモコンでできることはほとんできます。
リンクは電源連動さえあればいらないかもしれませんね。


シャープ機の最新上位機種の特徴は、

スカパーHDを含むトリプル録画、地上デジタルBSデジタル等を二つとスカパーHDを録画できます。

データ放送を録画再生できます。

書込番号:12395185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2010/12/21 06:42(1年以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。

『アクオス純モードは、HDMI接続すると、きれいな画像になるように自動的に設定します。
この機能がない他社の場合は、HDMI接続ごとに画像設定をします。
手動でやっても自動でやっても最初の1回のみの機能です。』
とありますが、この画像設定は、初めての者にとって、手動でやるのは難しいことなのでしょうか?それとも、簡単なことなのでしょうか?もしよろしければ、具体的に教えて下さい。

私的には、手動でしても画像がちゃんときれいに見えるなら純モードにはこだわりません。ただ、メーカーが違うと、この純モードの画像の美しさは無理・・・というところまで差があるものなら、この点にこだわりたいかな、と思っています。
AQUOSにDIGAを接続しても画像の美しさは変わらないですか?

書込番号:12397964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/21 07:49(1年以上前)

>この画像設定は、初めての者にとって、手動でやるのは難しいことなのでしょうか?それとも、簡単なことなのでしょうか?もしよろしければ、具体的に教えて下さい。

そんなに難しい話ではないです。TVやレコーダーに画質設定の項目があり、指示に従って設定するだけです。
そもそもこのシャープの機能、「秘伝のたれ」的なコメント(日本人はこの手の表現に弱い)しか無く、技術的な背景はノーコメントです。
こういった表現の信者?は、絶賛していますが、そもそものシャープの画作りは下手なので、多少それより改善されれば、感動する程度の話と思っています。
さらに言うと、見方によっては、大したことをやっている訳ではない(原理を説明するとボロが出る)ので、ただのイメージ戦略。眉唾機能とも取れます(自分は此方の感覚)

実際、そんなに劇的に変わる機能であれば、他社が放置してません(パナだって液晶を造っています)し、また、書評でも絶賛され、画質評価の基準になります。
でも、実際はそうなっていません。詰まるところ、その程度と言うことです。

>AQUOSにDIGAを接続しても画像の美しさは変わらないですか?

大差ないと思います。(パナはクロマアップサンプリング)
画質に関しては、TV指定のない、ソニーのCREAS等の機能は評価が高いです。

書込番号:12398083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2010/12/21 09:29(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、
わかりやすいお答えありがとうございます!
これで,手持ちのテレビとの連動性(特に画質)のこだわりを捨てることができました。

我家にはソニーのプレステ3がありますが、ソニーのBDレコーダーと連動する利点ッてないですよね?
(家族にソニーファンがいまして、機能はどうでもソニーが良いと言うのです。。。)

書込番号:12398340

ナイスクチコミ!0


zakky04さん
クチコミ投稿数:16件

2010/12/21 12:59(1年以上前)

BDに残すのなら、関係ないですが、
スカパー(アナログ)外部入力をDVD−Rに焼いて残す場合、
アナログ画質で録画が出来て、高速ダビングが出来るのはPanasonicだけのはずです。
DVD−R DLもSonyでは焼けません。

ワールドカップ前にシャープのブルーレイを購入して、
スカパーHDの録画を試みましたが、散々な目にあいました。

僕は、以前使っていたアナログのPioneerのDVDレコーダーはすごく使いやすくて、
その後に変えたデジタルの東芝、シャープ、Panasonicに慣れるのは結構大変でした。
Sonyは使用したことがないので、なんとも言えません。
不十分な情報ですが、ご参考までに。

他社のレコーダーに慣れるのは結構大変かもしれません。

書込番号:12398941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/12/21 14:03(1年以上前)

zakky04さん、

ご回答ありがとうございます。
メーカーを変えると、慣れるのに苦労するようですね。私も覚悟しておきます。

ソニーでは外部入力をDVD-Rにダビングできない・・・ということですが、いったんハードディスクに録画してそれからDVD-Rにダビングするということもできないのですか?

書込番号:12399112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/21 17:31(1年以上前)

>ソニーでは外部入力をDVD-Rにダビングできない・・・ということですが、いったんハードディスクに録画してそれからDVD-Rにダビングするということもできないのですか?

根本的な部分で間違いがあります。
ソニーでもDVDへの書き込みは普通に出来ます。
ただ、DVD-RAMとDVD-R DL(二層のDVD)への書き込みに対応していないと言うことです。
この2種類に関しては、当初から対応していませんので、どうしても必要なら、ソニー機は選択から外れます。ただ、DVD-R DLって信頼性に難があるので、使用自体お勧めしませんし、BDレコを使うなら、5倍容量のBDが使えるので、必要性は低いです。
また、DVD-RやDVD-RWに関しては、ダビングは等速になりますが普通に使えます。

更に、外部入力録画に関して、BDへダビングする場合、高速が使えるのはソニー(シャープも)です。パナは、この点は等速になります。

>我家にはソニーのプレステ3がありますが、ソニーのBDレコーダーと連動する利点ッてないですよね?

環境次第ですが、別部屋にPS3を置いてDLNA視聴(ルームリンクという機能)が使えます。(LAN接続)
これは、別にソニーのレコだから出来る機能と言うわけでもありません(=パナ等DLNAサーバー機能が有るレコなら可能です)が、ソニーのレコが一番制限無く利用出来ます。

書込番号:12399690

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/21 17:55(1年以上前)

補足しておきます。

外部入力録画のスカパーに録画に関するメディア化ですが、整理すると次のようになります。

パナ:DVD用の記録形式。DVDへは高速が可能。BDへは等速(変換有り)。ただし、コピー制限の付く録画(チューナー次第)の場合、BDへは焼けません。
ソニー:BD用のAVC形式。DVDへは等速(変換有り)。BDへは高速が可能。コピー制限が有ってもどちらにでも焼けます。
シャープ:BD用のMPEG2-TS形式(AVC形式より圧縮効率が低い)。あとはソニーと同じです。

書込番号:12399784

ナイスクチコミ!2


zakky04さん
クチコミ投稿数:16件

2010/12/21 18:08(1年以上前)

説明が稚拙で申し訳ありません。
ソニー機でもDVD−Rは焼けます。
ただ高速ダビングが出来ません。
録画時間分がダビングの時間になります。

Panasonicの場合、録画時にアナログ画質で録画しておくと
高速ダビングで、DVD−Rに焼けます。
現在、自分は、この機種でなく、BW680を使用していますが、
スカパーHDチューナーか外部入力でアナログ画質(SPかLP)で録画して、
DVD−R,DVD−RW,DVD−R DLに高速ダビングしています。
画質は悪いですが、ワイドの画面でサッカーの試合、サイクルスポーツを
見たいというだけの要望の場合、これで十分です。
こうしておくとPCや他のポータブルDVDレコーダーなどで見れます。

http://panasonic.jp/support/mpi/dvd/hlp/line_up/dic_popup/dic023.html

ただし、Panasonic機は、アナログPioneer機にあるような細かな録画モード設定(MN13とか)はないので
DVD−R1枚に3時間丁度とかは出来ません。SPの約2時間か、LPの約4時間を選択しないといけません。

自分も、現在たまったエコポイントを使用してAT700を買うか、BWT1100を買うか悩みまくっているので、これが絶対と言い切れないのですが・・・。


書込番号:12399832

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/21 18:56(1年以上前)

パナもSPやLPの中間のレートに出来ない事もありません
1時間の番組を3本入れたいなら
FRの3時間で予約録画して余分な2時間を消せば良いです
残った1時間を3本集めればDVD容量ピッタリで高速ダビング出来ます

エンヤこらどっこいしょさん
パナも現行型から外部入力のデジタル放送をBD化出来ます(実時間ダビング)

書込番号:12400013

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/21 19:54(1年以上前)

ユニマトさん 失礼しました。パナも可能になってたのですね。
訂正ありがとうございます。

書込番号:12400224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/21 21:24(1年以上前)

皆様、ご親切に回答ありがとうございます。
スカパー(アナログ)でもディスクに録画できることがわかって良かったです。

あとはHPを見比べて、もう少し悩んでみます。

書込番号:12400663

ナイスクチコミ!0


sigetuさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/22 01:42(1年以上前)

こんばんは。
当方、似たような環境です。
TVはアクオスLC−40SE1、スカパーHD、そしてこのBWT1100。

LANハードディスクに取り溜めたスカパーHDの番組ををメディア化しようと思い、この機種を購入しました。
ざくっとBD化についての状況をいうと、
1.スカパーHDの番組はDR扱いになる為高速ダビングできる。
2.○○時間録画でなく、番組データ量による保存となる。
3.そのデータ量は、アニメ30分→1.2〜1.5GB
                1時間→2.1〜2.7GB
            洋ドラ1時間→2.7〜3.5GB
            邦画 2.5時間→7GB弱(日本映画専門HD:おくりびと)
            洋画 2.0時間→4.6GB(シネフィルHD:ブレードランナー)
  ばらつきがありますが、参考までに私が保存しているデータとなります。

また、CMカット等をすれば10%位はデータ量が減るはずなので、もしスカパーHDに切り替えるなら、
BD保存の方がコスト、画質、時間からもオススメです。

書込番号:12401991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/12/22 11:28(1年以上前)

sigetuさん、
まさに、うちでDIGAを購入した状況ですね。。。
ご丁寧にアニメやドラマにかかるデータ量まで教えて下さって、ありがとうございます。
HDに乗り換えると、今のようにハードディスクに取りだめができなくて大変そうですね。BDのこともまだ無知ですが、参考になりました。

書込番号:12402982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD映像が一瞬停まる&ジャギー

2010/12/18 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

最近買ったばかりで、この機種で劇的に進化したマルチな映像ライフを楽しんでます。
ただ、2点気になります。

1)DVDアニメ(SD画質)で光の点滅が激しいところで一瞬停まります。
(ちょっと前までは乱れてました。DVDに多少の薄い傷はあるが、PS3で見ても停まらない。)

2)DVDアニメ再生中にポーズをかけると、途端にジャギーが目立ち、画像が粗くなる。(そうでない場面も一応あるが、あまりいい気はしない。)

特にそこまで苦になるというわけではないのですが、
PS3でのDVD視聴では同じ場所では停まらなかったり、ポーズで画像が粗くなったりもしないので気になります。元々の仕様やDVDとの相性なら諦めもつきますが…。

以上、設定などでの改善策などありましたら、教えてください。
何卒、皆様からのアドバイス、ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:12387416

ナイスクチコミ!0


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2010/12/19 00:56(1年以上前)

>2)DVDアニメ再生中にポーズをかけると、途端にジャギーが目立ち、画像が粗くなる。(そうでない場面も一応あるが、あまりいい気はしない。)

取扱説明書【操作編】133ページの右上、“スチルモード”の設定変更で改善するかもしれません。

もしかしたら(=自信無し)その次の“シームレス再生”の設定変更で#1の不満が解決するかもしれません。

PS
見当はずれだったらゴメンナサイ。

書込番号:12387808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/12/19 10:16(1年以上前)

テレビの機種は何でしょうか。
テレビとの接続はHDMIを使用していますか。

書込番号:12389044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2010/12/19 17:03(1年以上前)

返事が遅くなってすみません。皆さんありがとうございます。

APC2さん>
スチルモードの変更で何となくですが、ジャギーが治ったような気がします。前より粗は目立ちません。
ただ、(1)はシームレス再生を変えても、やっぱり駄目ですね。

相性なんですかね〜。レンズクリーニングなんかで何とかなればいいのですが。

しえらざーどさん>
テレビは東芝レグザZ2000、HDMIケーブル使用です。
テレビ、ケーブルとの相性もあるんでしょうか?

書込番号:12390404

ナイスクチコミ!0


夢幻87さん
クチコミ投稿数:35件 DIGA DMR-BWT1100の満足度5

2010/12/19 18:29(1年以上前)

レンタルDVDも同じチャプタ部で、ブロックノイズ状態で停止しました。
東芝のRD-XS41では停止しなかったし、目立った傷もないので初期不良??なんて思いました。

しかし、2カ所の指紋をきれいに拭き取ったら問題なく再生できました。

買ったヤマダに聞いてみたら、「ブルーレイは精度が高いから・・・・」と言ってました。

書込番号:12390763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2010/12/21 00:44(1年以上前)

夢幻87さん>
返答ありがとうございます!
精度が高いからって気になりますね。精細過ぎてってことでしょうか。
レンタルっていろんな方々が使ってるから傷を研磨してそーなイメージありますね。

一応、レンズクリーナーを使ってみましたが、あまり効果はありませんでした。
いまのところ、DVD1本だけの不具合なので、もう少し様子を見ることにします。

書込番号:12397423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/21 00:49(1年以上前)

>一応、レンズクリーナーを使ってみましたが、あまり効果はありませんでした。

パナソニックのレコーダーはパナソニック純正のレンズクリーナー以外は使用しない方が
良いのですが、純正を使用していますか?

書込番号:12397443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2010/12/23 17:05(1年以上前)

油 ギル夫さん>
レスありがとうございます。
まぁ…確かに純正に越したことはないと思うのですが。

準備編と操作編のどちらを読んでも
レンズクリーナーとしか書かれてなかったので、
問題ないと認識しております。

さすがに安すぎて意味不明なメーカーのは買わないようにしていますが。

書込番号:12408579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:2件

BWT1100に録画した映像(地デジ)をネットワーク接続した「VAIO LM70DB」で視聴しようとすると、VAIO側の「VAIO Media」でビデオのタイトル(録画番組名)は表示されるのですが、表示が薄く、選択実行できない状態となっています。
 何か設定をもらしているのでしょうか?

書込番号:12383710

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/12/18 11:00(1年以上前)

考えられることは、色々あります。
・VAIO Mediaのアクティベーションをしていない
・VAIO Mediaのバージョンが古い
・VAIO Media デジタル放送プラグイン が古い

↓こちらのページを読んで、いろいろ頑張ってください。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2008/013.html

書込番号:12383806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/18 12:58(1年以上前)

紅秋葉さん

 アドバイスありがとうございました。
 VAIO Mediaのアクティベーションというものが必要みたいですね。 
 今の状態のままで視聴できるものと思っていましたが、早速、「VAIO Media デジタル放送プラグイン Ver.2.1」と「アクティベーション キー」というものを購入して、リベンジしたいと思います。

 

書込番号:12384301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDーR→HDD→DVDーRへのダビング

2010/12/17 18:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:9件

BW700でダビングした地上波DRモードのBDーR内の番組をHDDに戻し、さらにそこからDVDーRに移す事はできますか?

書込番号:12380576

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/17 18:46(1年以上前)

ファイナライズをしてなければ、可能なはずですが。

BD-Rは、ゴミになりますョ

書込番号:12380595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/17 19:21(1年以上前)

DVD-RにはDRのままではダビングできません。
HDDに戻してからHG〜に変換してから、DVD-Rに入りきるサイズならダビングは可能です。

書込番号:12380732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/17 19:27(1年以上前)

DVDをBDにまとめたいって質問は時々見ますが
BDをDVDにってのはどういう理由なんですか?

書込番号:12380754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/17 21:29(1年以上前)

BDにしてみたけれども
DVD視聴環境の人に見せたい、貸したい等の理由ではないでしょうか?

書込番号:12381345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/17 21:50(1年以上前)

>DVD視聴環境の人に見せたい、貸したい等の理由ではないでしょうか?

BD−Rが使用不能になるうえ、コピワン扱いなので元のDRモードの映像を改変してしまうとオリジナルは残せなくなります。

画質を大幅に落としてしまう事になりますので、よっぽどのことじゃないとお勧め出来ませんね。

書込番号:12381442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/17 22:05(1年以上前)

私個人の意見に返信されても………………………
価格的にも今はBDメディアの使い捨てはあまりコストかかりませんし…

書込番号:12381516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/17 22:40(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん、のら猫ギンさん
ありがとうございます。
可能という事なので安心しました。

書込番号:12381755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/17 22:46(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん、油 ギル夫さん
 
まるたけ.comさんがおっしゃっとおりです。
自分のBDは死んでもいいので見せたいと思ったので…
 
皆さんありがとうございます。

書込番号:12381793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トリプル録画

2010/12/16 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 川崎希さん
クチコミ投稿数:7件

ブルーレイレコーダーが欲しいのですが、この機種は地デジ、BS、スカパーHDの同時録画は出来ますか?

書込番号:12377308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/16 23:09(1年以上前)

できません

書込番号:12377320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/16 23:19(1年以上前)

録画機能は、一度に2個まで。Wデジは普通はそうなっています。
トリプルが出来るのは、特殊なパターン。
現行シャープのみ。

書込番号:12377389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AQUOSUさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/16 23:20(1年以上前)

トリプル録画が出来るのは、SHARPのAQUOS BDだけです。
BD-HDW65をお薦めします。
(´・ω・`)

書込番号:12377396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 川崎希さん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/16 23:58(1年以上前)

返答ありがとうございました。
ところでHDW65は3D対応ですか?

書込番号:12377668

ナイスクチコミ!0


AQUOSUさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/17 00:02(1年以上前)

もちろん、3D対応ですよ。

書込番号:12377697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2010/12/17 01:18(1年以上前)

AQUOSUさんにはお礼無しですか?

書込番号:12378108

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーチューナーからの録画について

2010/12/16 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:9件

SONY DST-HD1からネットワーク経由で録画したいのですが、BWT1100-K側はどのようにすればよいのでしょうか。
予約録画したいのですか、放送種別/チャンネルはどうすればよいのか?
ネットワーク設定はしっかりとできていると思います。

書込番号:12376715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/12/16 22:02(1年以上前)

すみません、わかりました。
スカパーチューナーから予約するのですね。

書込番号:12376859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/16 23:28(1年以上前)

解決したみたいですね

あとはディーガの予約確認で確認すればOKですね

書込番号:12377453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/17 17:18(1年以上前)

まるたけさん

確認バッチリでした。
お騒がせしました。

書込番号:12380236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング