DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

(1388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メディアについて

2010/11/03 08:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 chi_0さん
クチコミ投稿数:3件

BW690とBWT1100で迷いながらも、近々こちらを買いにいくつもりなのですが。

使用されている方に教えていただきたいのですが、こちらのレコーダーと相性の良い・エラーなどのないBDのメーカーはありますか?

レコーダーとメディアには相性があると聞いて、レコーダーは初めてで分からない事だらけでして…

どなたか教えてください。

書込番号:12157188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/03 08:55(1年以上前)

BDはソニーとパナソニックが無難ならしいです
その中で原産国日本のものを買うのがよいらしいので

面倒なことを考えるより
パナソニックの日本生産物を買うのがベストだと思います。

書込番号:12157204

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/03 09:00(1年以上前)

心配なら、パナ製。あとは、ソニーかな?
自分は、メーカーではなく、原産国が海外のものとLTHタイプを避けてます。

最近は、すぐに海外に生産移管するので、苦労します。

書込番号:12157221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chi_0さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/03 09:29(1年以上前)

>少年レッドさん
>エンヤこらどっこいしょさん

ありがとうございます!
お二人の回答をふまえて、パナソニックの日本製のものを買おうと思います。

あと1つ教えて頂きたいのですが…DVDレコーダーで言うとDVD-RWの様な、書き換えができるディスクを使いたいと思っています。

BDにはBD-R BD-RE BD-ROMがあり、さらにそれぞれVerが色々ありますが何を使われていますか?

初歩的な質問すみません。

書込番号:12157343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/03 10:23(1年以上前)

Ver?

書き換えたいならBD-REだし
BD-ROMは市販BDビデオみたいな再生専用です

BD-REならメーカーと原産国だけ気にすれば良いです

書込番号:12157517

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2010/11/03 12:37(1年以上前)

Ver 気にして買ったこと無いですが

書き換え型 BD-REなら Ver2.1 です
追記型は Ver1.1 以上 LTH TYPE は買わないこと
(表記が小さいので注意の事)

録画用と表示があり 原産国 日本 であればまず問題は無いです

書込番号:12157955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/03 13:11(1年以上前)

ブルーレイのver.は規格上だけのことですので、気にする必要はまずありません。
XLを除いた1層〜2層のディスクならば、

BD-RE ver.1.0 一番最初のカートリッジ式メディア
BD-RE ver.2.0 現在の殻なしメディア
BD-RE ver.2.1 (MPEG-4 AVCに対応、メディアは2.0と同じ)
BD-RE ver.3.0 (カムコーダーやPC編集に対応、メディアは2.0と同じ)

BD-R ver.1.1 REver2.0と同時に規定された2倍速までの1回書き込みメディア
BD-R ver.1.2 4倍速に対応
BD-R ver.1.3 6倍速に対応
BD-R ver.2.0 (カムコーダーやPC編集に対応、メディアは1.1〜1.3と同じ)
BD-R LHT 有色素タイプのメディア

要するに、カートリッジ式REが現在ほぼ無い状態であるため、REは容量の違いを除けば
事実上1種類しかないし、RはLHTタイプを除けば速度の違いだけです。
(XLは詳しいことを知りません・・・)

書込番号:12158088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/03 13:15(1年以上前)

↑の書き込みで間違えました。すみません。

誤:BD-R LHT
正:BD-R LTH

書込番号:12158109

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi_0さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/03 16:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。

パナソニックのBR-RE日本製を買うことにします。

親切に教えてくださって本当にありがとうございました。

書込番号:12158848

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2010/11/04 05:12(1年以上前)

>パナソニックのBR-RE日本製を買うことにします。

パナソニックの録画用BD-REはインド製になりつつあります。
品質は日本製とあまり変わらないと思いますが。
パナの日本製にこだわるならデータ用を使うという手もあります。

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BE25DH5A

こちらはパッケージ表面に日本製と印刷されています。

書込番号:12162299

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2010/11/04 09:56(1年以上前)

データ用はダメですよ
データ用では 地デジが保存できませんから

BD-RE ビクターとソニー マクセルも日本製が有ります
ただ
ビクターは あまり奨めるひとが居ない(理由は知りません 安売りがあるので買ってましたが)

マクセルは コロコロ原産国が変わってます
(UAE→インド→中国→台湾→日本 2ヶ月ぐらいの間です)

書込番号:12162815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/04 10:49(1年以上前)

VROさん

ぼくうっかりデータ用のBD-Rを買ったことあるけど
地デジ保存できましたが…

ちなみにデータ用の「DVD-RW/RAM」はわからないけど
データ用のDVD-Rは間違いなくはじかれると思います

書込番号:12162953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/04 11:18(1年以上前)

ビクターの安いもの(安売り対象になりやすいですね)

これはVROさん、若&ヒゲさんなどが指摘している
LTHのものが多いからです
DVDで定評のある太陽誘電のものもこのLTHタイプなので
オススメせず

あとシャープがフォーマット済みとかパッケージに書いている商品も見ましたが
中身はTDKのようですので、便利そうですがあまり品質が良くないかもしれないですね

ソニーも国産品じゃないいろんな生産国があるので買うときそこは注意必要だし

結局消去法で
今安心して買えるのはパナソニック日本産だけなのかと
(過去パナソニックも原産国変わったときもあるようですね)




書込番号:12163027

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2010/11/04 11:56(1年以上前)

VROさん

データー用でも全く問題なく使用できます。

書込番号:12163121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/11/04 12:39(1年以上前)

データ用が使えるのは保証されているの
それともたまたま?
今後も(全部対象ではなく同じ型番だとして)データ用で大丈夫といえるのか

体験談ではなくなぜ使えるのかのきちんとした回答求む

書込番号:12163272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/04 13:28(1年以上前)

録画用とデータ用のディスクの違いは、私的録画補償金が上乗せされているかどうかです。
ブルーレイディスクに補償金の上乗せが始まったのが平成21年5月22日からで、
それまでは間違いなく、録画用/データ用ともにデジタル放送の録画は可能でした。

で、現在は・・・

私的録画補償金は録画媒体(ディスク)だけでなく、録画機器(レコーダー)にも課金されますが、
東芝・Panasonic・SONYはアナログチューナーのないレコーダーは補償金を徴収しておらず、
東芝と私的録画補償金管理協会とで現在裁判中です。

そのため、補償金が課金されていないレコーダーに、録画用/データ用のディスクを見分けて
補償金を払っていないデータ用ディスクをはじく機能が付いているかどうかというと、
ちょっと微妙ですね。

データ用ディスクが流通量が少ないためか、だいたい録画用より値段が高いということもあります。

書込番号:12163449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/11/04 13:39(1年以上前)

説明ありがとうです

データ用とビデオ用でどこか違うのですか?
保証金払ってる払ってないはメディアに記録されるわけではないし
管理領域や型番などに情報がうめこまれているのでしょうか?


書込番号:12163470

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2010/11/04 14:08(1年以上前)

これは失礼 使えるとは知りませんでした
パッケージに地デジ、BS 対応とは書いてなかったもので m(__)m
(DVDと同じかなと)


>ちなみにデータ用の「DVD-RW/RAM」はわからないけど
データ用のDVD-Rは間違いなくはじかれると思います

RAMは知りませんが データ用持ってないので
DVD-RWはデータ用は BDZ-T55ではじかれました
(ダビングは出来るけど 再生は不可)
DVD-Rは 録画用でも CPRM か地デジ、BS対応となってなければダメ
DVD-RWは録画用であれば CPRM対応と表記して無くても使えるようです


>管理領域や型番などに情報がうめこまれているのでしょうか?

DVDは IDが製造時に埋め込まれてるらしいです
その情報は 録画時に録画データにも書き込まれて
再生時に照合して再生するので 別のCPRM対応のDVDにコピーしても
録画データとDVDのIDが合わないので再生できないらしいです

BDはよく知りませんです

書込番号:12163547

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2010/11/04 15:27(1年以上前)

以下TDKのサイトからの引用です。

http://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html

データ記録・再生について

Q、 ブルーレイディスクにも、DVDのようにコピー制御があるの?

A、 ブルーレイディスクは、CPRMではなくAACSという、DVDとは別のコピー制御技術に対応しています。
   データ用ディスクもAACSに対応しているので、録画することも可能ですが、AVレコーダで放送を録画する場合は
   私的録画補償金の含まれた録画用ディスクをご使用ください。

ずばり4滴しますさん

>管理領域や型番などに情報がうめこまれているのでしょうか?

私的録画補償金制度がBDに適用されたのは2009年5月からですから、それより前に発売されたものと整合性がとれなくなるので、ただ金取ってるだけだと思いますよ(^^;)

書込番号:12163755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GZ-HM350からUSBでDMR-BWT1100-Kへ

2010/11/01 19:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:2件

ビクターEverio GZ-HM350で撮影した映像をUSBでDMR-BWT1100-Kに取り込むことは可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:12149710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/01 20:26(1年以上前)

同じ型番が出ていませんが
AVCHDなら取り込み可能なはずです
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bwt3100_usb.html

書込番号:12149874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/01 20:51(1年以上前)

自分もGZ-HM350を使用しています。
レコーダーはDIGA DMR-BWT2100-Kですがちゃんと取り込めています。
レコーダーとUSBで接続したらGZ-HM350の液晶モニターを開いて「バックアップする」を選択しokをタッチした後、レコーダー側で取り込んでみてください。

書込番号:12150012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/11/02 09:29(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

わざわざ調べて頂きありがとう御座いました。

>TAROKICHI7さん

すごい参考になりました。
安心してDMR-BWT1100-Kを購入しようと思います。
ありがとう御座いました。

書込番号:12152413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BWT1100とBW690で迷っています。

2010/10/27 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 E-changさん
クチコミ投稿数:2件

BWT1100とBW690で迷っています。

今回の目的としては、TVのチューナー代わりに購入しようと考えており、
付加的に録画機能も利用したいという感じです。

メーカーのHPを見てみたところ、
BWT1100は3D対応
BW690は3D非対応
というスペック以外は、この二つの機種は同じ機能ではないのかと思うのですが、違うのでしょうか?

3D機能以外の機能が同じであるならば、10/27時点でBWT1100よりもBW690の方が高値がついているのはなぜでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:12124826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/27 23:49(1年以上前)

ここのクチコミに
BW690との比較などの質問ありますので参考になさってみてはいかがでしょうか。

書込番号:12124909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/10/28 01:42(1年以上前)

拝見しました

量販店サイトをみると BWT1100-K 方が安く成っています

またここの口コミを見る限りでは 
BW690は中国製 BWT1100-K日本製 の様な感じみたいです
ただBWT1100-Kなど3D対応だとキャンペーンでソフトなどが貰えるようです

類似の質問がいくつかあるようなのお調べ下さい

では

書込番号:12125368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 E-changさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/29 00:23(1年以上前)

ありがとうございます。

同じような質問が挙がっていたのですね。。。
すみませんでした。

BWT1100-Kの方が価格が安いのであれば、
こちらを選ばない理由はなさそうですね。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:12129978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

価格情報(パナソニックのみ)

2010/10/24 00:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:4383件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4 防災無線始めちゃ・・(仮) 

こんにちは  地デジ化用の録画機へ移行に関して
2番組で一番安いREGZAブルーレイ D-BZ500方で質問中
でパナソニックが無難だという回答を頂いたので 

BWT-1100・DMR-BW690の価格が安けれ第一希望はパナ機(次東芝)を検討しています、
本日時点での量販店サイト価格は本機種3D対応の方が一番安い為こちらに書き込みました
東京・関東周辺の(ヨドバシ・ビック・ヤマダ・ノジマなど)価格や購入された方の価格など教えて下さい 

ヨドバシ・ビック・ヤマダなどであれば他地域の価格でも構いません
(なおDMR-BW62100・DMR-BW890の機種の価格でも構いません参考までに)

お手数をおかけしますが宜しくお願いします

書込番号:12105477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4383件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/10/24 01:44(1年以上前)

追伸

東京辺りでひとつ前の方落ち機種でどこかで見かけた情報でも構いません

書込番号:12105755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/10/24 16:11(1年以上前)

95000円の15%です。
新宿ヨドバシの表示価格です。

書込番号:12108169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 19:49(1年以上前)

最近、パナソニック製品を同じ量販店でのみ購入をしているもので、御得意様価格(←?)で自分の意見が御参考になるのかワカリマセンが…
埼玉にあるJoshinで本日、75.600円のポイント還元無し、送料・設置料無料。
別途5年延長保証が3.780円でした。

Joshinのwebが81.500円となっていますが、購入手続きを進めると、5.900円引きになるので、直接Joshin店頭にて「Joshinのwebと対抗して頂けますか?」と質問したら「価格コム最安値は無理ですが、御得意様ですし、同じJoshinならば徹底対抗します。同じ値段でどうですか?」と今回の金額になりました。
実際にはwebの方が約、700ポイント還元があり、お得なのですが、コチラ側の都合で配送日を来年度にして貰う交渉の為、直接Joshin店舗にて買う事にしました。
代引を考えると約、200円程webより高値でしたけど。融通がきく・安心料・自分のワガママ料を考えると、納得出来る金額だと思います。

長くなりましたが、参考になれれば幸いです!

書込番号:12109163

Goodアンサーナイスクチコミ!3


eisasaさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 22:29(1年以上前)

先日、BW690の方で特価情報の書き込みしたものですが、
10/19にヤマダ電機テックランドNew港北センター本店で
タイムセール価格75800円、P20%で購入しました。

その際、BWT1100の価格も提示してもらいましたが、
8万半ばの20%とのことでした。(うる覚えですみません)
こちらも十分安かったのですが、3D対応テレビを持っていない
私にとって、使う予定の無い3D機能で7千円位(7千ポイント?)
の差は大きかったのでBW690の方を買いました。

その際、店員さんも「この価格はネットにも東京にも負けません」
と言っていました。この店舗はたまにこのような”爆弾投下”
をするそうです。ちなみに時間帯は夜7時〜8時くらいでした。
(店員さんの名前も珍しく、誰もがはじめて聞くような姓でした)

ご参考になれば幸いです。

書込番号:12110158

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/25 12:50(1年以上前)

> タイムセール価格75800円、P20%で購入しました。

これは安いですね。(驚)
私は昨日BWT1100をここの最安値近くのお店に注文しました。(71260円ポイント1%)
見事に爆弾的中で良かったですね。

ちなみに、誤:うる覚え → 正:うろ覚え です。

書込番号:12112450

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDからBDへのムーブ

2010/10/23 20:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 DIGA DMR-BWT1100の満足度4

機械音痴の初心者です。
HDDに録画し、こまめにBD化しようと思い500GBのこの機種にしました。
今日早速、DRで録画した番組をBD-RWにダビングしました。私は、HDDの容量確保
のために、BDにムーブしたかったのですが結果的にはコピーされたようで
HDD本体に録画された番組がコピー回数が1回減らされて残っていました。
これではHDDの容量が減らされず、次に録画したいものができなくなるかと心配です。
(最悪はHDD内の番組を削除すればいいのでしょうが)一応、編集画面を見ながら
操作したのですが、ムーブ(移動)の項目は見つけられませんでした。
それとも、HDDからBDへのムーブはできないのでしょうか。
素人の質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:12104005

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/10/23 20:50(1年以上前)

ozin59さん、

おそらくご存知なのだと思いますが、地デジやBSの多くの番組、CSの一部の番組で
は、ダビング10という形で管理されています。BDなどのメディアに移す場合には、
必ずこれらの1回分だけが移されることになります(つまり10回ダビングできる状態
をBDなどに移すことはできません)。

ozin59さんの場合、1回分がBD-RWに移ったことによりHDD上のダビング10のカウン
トが1つ減っている状態です。どうしても10回分確保したまま、BD-RWなどに保存し
たいのであれば、10回分をバラバラにコピーするしかありません。10回目のダビ
ングを終えた時点でHDDからは削除されます。ただし、HDDに書き戻しても10個の
バラバラの同じ内容の番組ができますので、10回ダビングできる元の番組を復活
するようにはできません。

書込番号:12104080

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/23 21:31(1年以上前)

>それとも、HDDからBDへのムーブはできないのでしょうか。

ダビ10番組では出来ません。
東芝でしたら、移動(ムーブ)かコピーを選択できるのですが
パナでは出来ませんので、ダビングが終われば手動で削除するしかありません。

書込番号:12104302

ナイスクチコミ!2


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 DIGA DMR-BWT1100の満足度4

2010/10/23 21:43(1年以上前)

idealさん ノラ猫ギンさん 早速ありがとうございます。
DVDは東芝のS600を使っていたんで選択できた記憶があったもので。
HDDからBDには10回コピーできる状態では移動できないと言うことですね。
HDD容量を増やすためには残った番組を削除するしかないのですね。
そうすればBDが壊れた場合の備えとしては2枚作っておく等の方法しか
考えられないのですね。
この機種は、BDから再度HDDに書き戻し?ができるとありますが
当然1回しかコピー(ムーブ)できないのですね。
仕組み等はよく分かりませんが、HDDからBDにはムーブはできない
ことが分かっただけでも助かりました。(もやもやが消えました)
ありがとうございました。

書込番号:12104377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/23 22:00(1年以上前)

>HDDからBDには10回コピーできる状態では移動できないと言うことですね。

BDだから出来ないと言うわけではありませんよ。
DVDだって同様です。

>この機種は、BDから再度HDDに書き戻し?ができるとありますが
当然1回しかコピー(ムーブ)できないのですね。

コピー制限のある番組に限ればその通りです。
BDメディア内のデータがHDDに移動してBDメディア内のデータは
消去されます。
だからこそ、ファイナライズ済みのメディアでは戻す事が出来ないのです。

>HDDからBDにはムーブはできない

コピ1でしたらムーブしか出来ないです。
ダビ10でも東芝は移動こそ選択できますが、メディア上ではコピー×となり
HDDから消す手間が省けるだけです。

メディア不良でダビングに失敗する事だってあり得るのですから、
ダビ10なら残り回数がある状態でHDDに残ってた方が良いと思いますけどね…

書込番号:12104470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/10/23 23:47(1年以上前)

>HDDからBDには10回コピーできる状態では移動できないと言うことですね。
>そうすればBDが壊れた場合の備えとしては2枚作っておく等の方法しか
>考えられないのですね。

仮に「10回コピーできるBD」というものがあったとしても、そのBDが壊れたらどうしようもなありません、同じものをもう1枚作っておく必要がある、という点では同じだと思いますが・・・。

書込番号:12105238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2010/10/24 01:19(1年以上前)

東芝RD-X9の場合、内蔵HDDとUSB HDDの間でダビング残回数を含めて録画番組をムーブできます。

HDDとBD/DVDの間でダビング残回数を含めて転記できないため、保有しているダビング残回数を破棄さぜるを得ないのは非常に不満なところです。

先日は、ある1つの番組をW録画して20回分のダビング回数(正確には18回のダビングと2回のムーブ)を温存しているのですが、HDDが不足してくれば削除せざるを得ません・・・

書込番号:12105693

ナイスクチコミ!2


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 DIGA DMR-BWT1100の満足度4

2010/10/24 06:58(1年以上前)

高画質で見たいという願いからBDレコを購入しました。
11月から、BD化したい番組がたくさん放送予定なので、HDDの容量を確保して
予約録画したいと思い、BDに移動することにしましたが、、初めてHDDからBD化した時
「何で移動できないのか」「ムーブかコピーの選択ができないのか」と思い
質問させていただきました。
最初に書いたとおり機械音痴なので仕様や仕組みの詳しいことはよく分からないですが、
「この機種ではできない」と分かっただけでもこの後「モヤモヤ」しなくてもすみます。
私の素朴な疑問に素早く分かりやすくお答えいただきありがとうございました。

書込番号:12106171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BW690との違い

2010/10/23 19:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

BW690と本機を比べた場合、HDDは500Gで同じ、本機は3D機能があります。
価格COMでは値段が1000円位しか変らないので、先のことを考えたら、
BW690ではなく、3D機能を持つ本機をとりあえず購入した方がいいのでしようか?

書込番号:12103647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/23 19:13(1年以上前)

他にも無線LAN標準対応(ただし無線LANアダプタDY-WL10が必要)っていうのがあるからBWT1100の方がいいでしょうね

書込番号:12103670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/23 19:55(1年以上前)

変更が無ければ、BW690は中国製、BWT1100は日本製なので、日本製の方が良いと思います。

書込番号:12103828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/10/23 19:56(1年以上前)

>BW690ではなく、3D機能を持つ本機をとりあえず購入した方がいいのでしようか?

この価格差なら、BWT1100を選ばない理由がありません。

書込番号:12103831

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2010/10/24 00:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。

やはり、皆さんのご意見もBWT1100の方が良いということでした。
大変参考になりました。

書込番号:12105384

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2010/10/24 09:40(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

無線LANアダプタDY-WL10が使えるのはBWT2100からのようです。

取説 DMR-BWT2100・DMR-BWT1100(操作編)146頁

    本機に接続できるUSB機器は?
    ・無線LANアダプターDY-WL10(DMR-BWT2100)

とあります。

書込番号:12106613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/24 11:08(1年以上前)

MANZさん

そういえばBW1100もBW690も
前にしかUSB端子がありませんでした

ご指摘ありがとうございますm(__)m

書込番号:12106979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング