DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

(1388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

記録メディアについて他いろいろ

2011/06/15 19:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

お世話になります。

昨日届きました。
子供の成長記録のミニDVをダビングしようと思います。
失敗してもいいように繰り返し使えるBD−REにしようと考えていますが、最適なものはどれがいいのでしょうか?
録画用・データ用、2倍速・4倍速などいろいろあって、よくわかりませんしメーカーもたくさんあるし、値段もバラバラです。

また、機器(ビデオは20年前のソニーのハンディカムです)の接続ですが、赤白黄線よりi.LINKケーブルの方が、よりキレイにダビングできるのでしょうか。

テレビと接続ですが、付属の赤白黄線でつなぎましたが、キレイに映ってます。
HDMIケーブルで接続すると、よりどうなるのでしょうか。

いろいろ質問してすみませんが、教えてください。

書込番号:13135883

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/06/15 19:41(1年以上前)

BD-REについては、パッケージの裏を見て国産のもの、
つまり生産国が日本になっているものを選ぶのが確実です。

パナかSONYでも最近は外国産のものがありますので、
確認が必要です。

 ビデオカメラとの接続では、赤白黄のピンコードよりは、
S端子があればS端子用のケーブルの方がいいです。
i.LINKとS端子とでは、あまり変わらないという意見が多いです。

 テレビとの接続ですが、テレビがハイビジョン対応なら
HDMIでの接続でハイビジョン画質(HD画質)になります。
(D端子でもハイビジョンとなります)
 が、黄白赤のピンコードだと従来のアナログの
テレビ放送の画質(SD画質)となり、かなり劣った画質です。
 20インチ程度とか、テレビのサイズによってはSD画質でも
そこそこ見られますが、HDMIがあるならHDMIがいいです。

書込番号:13135928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/06/15 20:18(1年以上前)

録画用とデータ用は中身は同じものですので、
どちらでも構いません。安い方でいいです。

BD-REは、2倍速しかありませんが、25GBと50GBがあります。
コストパフォーマンスは25GBの方がだいぶいいので、
少しでも少ないディスクに収めたいということがなければ、
25GBでいいと思います。

メーカーは個人的には、パナ、TDK、三菱化学の順ですね。
ソニーも中身はパナだったような...
たぶん、価格はそんなに変わらないと思いますので、
パナ買っとけばいいと思います。

書込番号:13136065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/06/16 08:54(1年以上前)

アメリカンルディさん 

>ソニーも中身はパナだったような...

50Gはパナですが、25Gはソニー純正です(日本製は)。

スコールアイスマンさん

BD-REは急速に(震災の影響もあってか)日本製から
台湾製に変わっています。
日本製があればメーカー問わず買っても特に問題は
ないと思います。
実際問題ないですし。
データ用も問題なく使えますよ(放送録画にも)。

書込番号:13138022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/06/16 15:34(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。

Panasonic ブルーレイディスク 録画用2倍速 25GB(単層 書換型) 20枚パック LM-BE25H20N
にしようと思います。

i.LINKケーブルですが・・・
@ELECOM IEEE1394ケーブル 2.0m DH-IE4420
AELECOM IEEE1394[4pin-4pin]ケーブル 2.0m ブラック IE-442BK
@を購入しようと考えていますが、調べるうちにAが出てきました。
@とAの違いについて教えてください。

HDMIケーブルは、安いのを購入しようと考えています。

3D/イーサネット/ARC/4K2K対応!ハイスピード HDMIケーブル 1.5m☆HIGH SPEED with Ethernet認証済み!Ver.1.4 【金メッキ】

口コミもいいので問題ないと思います。

書込番号:13139045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/06/17 01:36(1年以上前)

>50Gはパナですが、25Gはソニー純正です(日本製は)。

そうでしたね。
Rの25GBにパナが混じってるんでした。

>Panasonic ブルーレイディスク 録画用2倍速 25GB(単層 書換型) 20枚パック LM-BE25H20N
にしようと思います。

最近のパナのRE25GBはインド製になりつつありますが、
パナであれば大丈夫でしょう。

>@とAの違いについて教えてください。

ディスクに録画用、PC用があるのと同じような感じみたいですね。
Aはパソコン関連のカテゴリーってだけのようです。

品質は@の方が金メッキ端子でよさそうなので、
色さえ気にしなければ@でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:13141271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組の連続再生

2011/05/08 15:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:20398件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

以前他のスレでまとめ番組内なら連続再生出来るというレスがあったので試してみましたが、
1番組ごとに終了後一覧画面に戻ってしまいます。
これって何か設定変更が必要だったでしょうか。

書込番号:12986446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/08 15:45(1年以上前)

いえ、必要ないです。
まとめ番組内に入らないで、まとめ番組上で再生ボタンを押します。

決定ボタンを押すと、まとめ番組に入ってしまうので、連続再生ができなくなります。

書込番号:12986463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/08 15:46(1年以上前)

まとめ番組の中から選択するのではなく
まとめ番組の状態でsボタン(サブメニュー)から先頭(つづき)再生を選んでいますか?

書込番号:12986470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20398件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/05/08 19:51(1年以上前)

あっ、なるほど、そういう事だったんですね。
てっきりまとめ番組内なら途中から選んでも連続再生できるのかと思ってました。
まとめ番組の先頭から連続再生なら出来るって事ですね。
良く分かりました。
レスありがとうございました。

書込番号:12987331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/08 19:55(1年以上前)

>てっきりまとめ番組内なら途中から選んでも連続再生できるのかと思ってました。

使っていくうちに分かってくると思うのですが、実は連続再生もレジューム機能が効きます。
ですから、一旦まとめ番組の中に入って、途中の番組を再生させます。
そこで、停止して、まとめ番組の外に出ます。

その状態で、まとめ番組上で再生ボタン押して見てください。
レジューム機能が働いて、途中の番組から、連続再生が可能になります。

書込番号:12987343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/09 20:52(1年以上前)

 録画一覧から、まとめ番組を作成。まとめ番組内の番組を再生してすぐ停止。通常画面に戻って再生ボタンを押してスキップボタンで先頭に戻せば、まとめ番組内のものがすべて再生されます。

書込番号:12990945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫情報ご存知の方

2011/04/28 04:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

突然、すみません。どなたか1100か2100、金額次第では3100も考えていますが、在庫情報ご存知のかたいらっしゃいませんか??先月から、量販店をみていますがなかなか見つけられません。新型も発売されているので在庫もないのでしょうか??横浜在住ですので、出来ればヤマダ電気で購入したいのですが。。近隣でしたら、都内まで足を運ぼうと考えています。池袋なら在庫あるかなと淡い期待を抱いています。。出来れば、通販の購入は避けたいのです。

書込番号:12945396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/04/28 05:16(1年以上前)

期待しているなら電話で問い合わせてみればいいかと思いますが。

ヤマダだったら在庫情報くらいは電話でも教えてくれると思いますよ。
店頭価格は教えてくれませんが。

書込番号:12945428

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/04/28 10:18(1年以上前)

>新型も発売されているので在庫もないのでしょうか??
>出来ればヤマダ電気で購入したいのですが。。

新型が発売されれば旧型です。
特にヤマダは新型発売前の早い時期から旧型は
処分に入ってしまいますから・・・。
3100は通販でも新製品より高い現状ですしねぇ。
ヤマダに限らずどこの量販店でも在庫確認はOK
ですよ。
一応全国の手持ち在庫も調べられるようです。
後は連休中の特価商品で出る事を期待して連休中
の量販店巡りとかはどうでしょう?
ソフマップなんかはそういう事、結構あります。

書込番号:12945977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/04/28 16:47(1年以上前)

明日からの秋葉原の石丸電気のチラシに59800円で出ています。

http://ipqwww.shufoo.net/c/2011/04/27/c/303704792307/index.html?sid=asp/ishimarudenki&shopId=6914&chirashiId=303704792307

書込番号:12946884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/04/29 01:26(1年以上前)

5/6のビックカメラの日替わりで1100と2100が59800円と69800円で何店舗かに出ています。

書込番号:12948705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2011/04/30 03:37(1年以上前)

コグノンさん、デジタル貧者さん、デイヴイーデイーさん、貴重な情報をありがとうございました。近日中にこちらの情報を参考にしながら、ビックカメラで購入しようと思います。ありがとうございました。購入したらまたお知らせします!

書込番号:12952519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組編集時の設定は?

2011/04/15 11:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:20398件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

昨年末DMR-BWT1100を購入しました。
最近BDに残す番組の編集を始めたんですが、どうも余分なCM部分が残ってしまいます。
オートチャプターは信用せずに手動でチャプター打ちしてますが微妙に残ります。
以前のDVDレコ(DMR-EH50)ではあまり気にならなかったのですが、こいつではどうも残りやすいです。

取り敢えず「シームレス再生」をOFFにすれば改善はあるでしょうか。
その他に何か設定とかコツがあれば教えて下さい。
録画は主にHEとHLモードを使用しています。
よろしくお願いします

書込番号:12898337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/15 11:36(1年以上前)

初期設定・映像 にある「スチルモード」は「フレーム」にしましたか?

書込番号:12898341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/04/15 11:46(1年以上前)

>取り敢えず「シームレス再生」をOFFにすれば改善はあるでしょうか。

はい。
これと、万年睡眠不足王子さんが指摘した項目が肝です。

書込番号:12898364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/15 13:31(1年以上前)

 ひまJINさん
こんにちは  はじめまして

自分も良くCMカットをしているのですが、部分消去で一コマづつ調整してカットしています。面倒ですが、この方法が一番きれいにカットされますので・・・
未熟者の意見で参考にならないかもしれませんが・・・m(_ _)m

ところで、すみませんが、便乗質問をさせてください。

 >万年睡眠不足王子さん
 >★イモラさん

お疲れ様です。
お聞きしたいのですが、映画など、部分消去した後 再生した時、「シームレス再生」を

「ON」にすると、止まる事なく滑らかに再生される。
「OFF」にすると、カットされた部分の繋ぎ目で、一旦止まり、続けて再生される。

これが、「シームレス再生」だと思っているのですが、
なぜか、変化がなく、「ON」にしても、「OFF」にしても、一旦止まってしまいます。
解りません。ぜひ、ご教授をお願いしたいのですが・・・<(_ _)>

書込番号:12898622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/04/15 14:13(1年以上前)

流星104さん

機種は何でしょう?
それと録画モードは?

私の場合、DR録画なのもあって、シームレス再生をOFFにしていても、ほとんど停止を感じないんですよねぇ。
だから、逆にONにする必要がなくて差を比べたことがないです。^^;
ちなみに、私のはBW890です。

書込番号:12898714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/15 14:15(1年以上前)

流星104さん

少なくともDRで録画したモノに関しては
その設定は無効ですが

その設定にかかわらず
部分消去した箇所が瞬停するのは
パナ機の伝統ってカンジのようです

書込番号:12898718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/04/15 14:26(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

DRでは無効でしたか。
確か、万年睡眠不足王子さんは、パナ史上最遅のBW730だったと思うのですが、最近新機種を手に入れられたような書込みを見かけたような気が・・・。

新しい機種でも、止まるように感じますか?

書込番号:12898735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/15 14:40(1年以上前)

★イモラ さん

>DRでは無効でしたか。

BW730の取説操作編P128にかかれてます

>最近新機種を手に入れられたような書込みを見かけたような気が・・・。

ええ
月曜日にBW690を買いましたが
(詳細はぼくのブログを参照のこと)

↑の件(要するに「シームレス再生DRでは無効」)は
BW690の取説には書かれていませんでした…_| ̄|○

ぼくは部分消去を使っていないし
(使っているのはチャプター消去)
あんまりとまってるってカンジはしないけど
(己が鈍感なだけ?)

ただひとついえるのは
ほんとにBW730は史上最強にとろくって
BW690の「チャプター一覧」を見たときは
「速い…」と感じました

書込番号:12898760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/15 14:51(1年以上前)

★イモラさん

失礼しました。機種は同じく 「BWT1100」 です。
モードは、ほとんどが、「HE」 で、たまに、「DR」 です。
両方とも一旦止まります。

万年睡眠不足王子さん

前使っていたディーガの DVDレコ「DMR-E87H」 では、「ON」は、止まらず、「OFF」では、一旦止まっていたものですから・・・
まだ、VR方式では試していませんので、もしかしたら、そちらの方では使えるのかな、と、今思った次第です。

ちなみに、チャプターが付いていようが、連結で、チャプターが全く付いていなくても、同じでした。

書込番号:12898771

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2011/04/15 14:53(1年以上前)

流星104さん 

編集点で瞬停するのと音が切れるのはパナ機では我慢するしかありません。

ソニー機で手間をかけてレート変換ダビングすれば完全に編集点が繋がるので無くせます。

書込番号:12898779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/15 15:01(1年以上前)

 mami_rさん  はじめまして

解答ありがとうございます。
前もディーガだったものですから、同じはずだと思い込んでしまったようです。
出来れば、この機能は残して欲しかったんですけど・・・^^;

書込番号:12898797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/15 15:15(1年以上前)

しかし、そうなると、「シームレス再生」 って、何の為に付いているのか?  という疑問が・・・(-_-;)

書込番号:12898823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/15 15:33(1年以上前)

 ひまJINさん

申し訳ありません。
もう少し皆さんからの返信を待って、その後、改めてお詫びとお礼を申し上げます。

書込番号:12898864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2011/04/15 15:43(1年以上前)

>再生した時、「シームレス再生」を

>「ON」にすると、止まる事なく滑らかに再生される。
>「OFF」にすると、カットされた部分の繋ぎ目で、一旦止まり、続けて再生される。


BW770でHMかHLを多用するが、

編集時にセリフが切れてなかったのに(編集のミスではないのに)、再生すると
セリフが尻切れしていた。

これでは困るので取説を調べて「シームレス再生」を「OFF」にしたら、
カットされた部分の繋ぎ目で一旦止まるが、セリフが尻切れしなくなった。
以後「OFF」にしたまま。

これは、「ON」にすると、編集点を含む数フレームを飛ばして再生するのが原因
と考えられる。


CMカットなど、残すチャプターと削除するチャプターがほぼ同数の場合の編集方法
については、チャプターを打ち直してから、「チャプター一覧」で、青ボタンでCMを
選択後まとめて削除(東芝アナログ機、XS36と同様の画面)が、格段に早いかと。

書込番号:12898885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/16 00:40(1年以上前)

 masa2009kh5さん  こんばんは

解答ありがとうございます。
音声の件、尻切れになるのは知っていましたが、「シームレス再生」も関係していたとは、考えもしませんでした。
他にも知らない人がたくさんいるんじゃないでしょうか?
どちらかと言えば、音声の方が大事ですね。
なぜそういう大事な事を、取説に書かないのでしょうかね〜

かなり、有意義な情報、ありがとうございました。

返信、遅くなって申し訳ありませんでした。

書込番号:12900791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/16 00:57(1年以上前)

 ひまJINさま  こんばんは

貴方さまの、大事なスレ、勝手に割り込み、使用した事、心よりお詫び申し上げます。

大変、申し訳ありませんでした。

どうか、貴方さまの、寛大なお心でお許し下さい。

勝手な言い分で申し訳ないのですが、
これに懲りずに、これからも、お付き合いの程、よろしくお願い致します。

書込番号:12900864

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/04/16 21:08(1年以上前)

Iフレーム(-完全な-スティル・フレーム)でカットすれば、
当然、スムーズに繋がり再生。
(但し、ここでたまたまカット出来る確率は1/15 : NTSCで0.5秒)

Bフレームでカットした場合、
(1)GOP ヘッダの closed GOP フラグ
(2)GOP ヘッダの broken link フラグ
でデコードに違いがでる。

(1)openGOPでも、Bフレームが後方予測のみとなり、前GOPのゴミが残る。
(2)カット直前のGOPまでが再生される(ゴミが出ない)。

フラグ設定の巧拙で各メーカーの性能の違いが出るのではないのでしょうか?

「シームレス再生」と称しているのは、
所謂、broken link ではないのでしょうか。
(当然、完全なシームレスではありませんが)




書込番号:12903665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/16 21:50(1年以上前)

sinipercaさん  こんばんは

詳細な説明、有難うございます。
正直私のボンクラな頭では、全部は理解し難い所もありますが、

 >フラグ設定の巧拙で各メーカーの性能の違いが出るのではないのでしょうか?

この観点からすると、
 >>mami_rさん のご説明通り、手間は掛かるも、ソニーの方がパナよりしっかり設定できる仕様のようですね。

書込番号:12903873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/04/16 22:38(1年以上前)

流星104さん

少し分かりやすく説明すると、編集したときに実際のファイルカットしている場所はGOP単位なのです。
放送波自体が圧縮されています。そこで、IフレームやらBフレームやらが関係してきます。
レコで編集する時に1フレームなどと表現しますが、実際には映像が圧縮されている為、あれは1フレームではなく、1コマと表現するのが正しいんですけどね。

1フレーム=1GOPのファイルであれば正確に編集できるのですが、圧縮されている為、それが不可能なのです。
GOP単位以外でファイルをカットしてしまうと、ファイルを再エンコードする必要が生じます。

で、実際にはどう言う動きをしているかと言うと、編集した時にどこからどこまでが再生範囲ですよと言うような情報が書き込まれ、実際のファイルはGOP単位でカットされます。

つまり、ピッタリに編集したと思ってもそれは再生時にその情報を元に再生しているからで、ファイル自体はカットした時にCM等のゴミが残っています。

つまり再生時にゴミが残っている部分を飛ばして再生してやる必要が生じるわけです。
ですから、これはパナだけでなくソニーでも同じです。
普通に編集しただけでは、やはりソニーも一時停止します。
まあ、私も鈍感なのかパナもソニーも気になりませんが。(笑)

で、ソニーの場合は、それをAVC変換する時に、編集した通りにゴミなどをカットして再エンコードするのです。AVC変換って再エンコードですから、GOP単位である必要がなくなるわけです。

パナの場合は、編集した後にAVC変換しても、そのまま変換するだけでゴミが残ったままなので、AVC変換したからと言って状態が変わらないのです。

書込番号:12904139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/16 23:29(1年以上前)

★イモラさん  こんばんは

解りやすくご説明いただき、ありがとうございました。
編集により圧縮された映像の中に残ったゴミを、
ソニーはAVC変換する時に、編集した通りにゴミなどをカットして再エンコードする。
パナはAVC変換しても、そのまま変換するだけでゴミが残ったまま。
恥ずかしながら、この仕組みを理解していませんでした。

人様のスレで申し訳なかったのですが、今回いい勉強になりました。
改めて、ありがとうございました。
よろしければ、これからも、お付き合い、よろしくお願いします。


 万年睡眠不足王子さん  こんばんは  見ていらっしゃるでしょうか?

万年睡眠不足王子さんには、前回もアドバイスいただきました。そして今回もアドバイスしていただき、ありがとうございました。
よろしければ、これからも、お付き合い、よろしくお願いします。

書込番号:12904384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

二点ばかり質問です。

2011/04/02 13:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:17件

まず一点目。
NHKのBS改変に伴いリモコンの数字ボタン2から旧NHK衛星放送第2であったCH102を設定消去したのですが、大リーグ中継などの際にCH102でも臨時放送される事がわかり再度リモコンボタンにCH102を設定したいのですが設定できません。なんとか再度リモコンの2ボタンにCH102を設定する方法はないでしょうか?

もう一点。
YouTube視聴の際に、詳細表示の追加日が「yyyy年mm月dd日」ではなく「mm年yyyy月dd日」と表示されるのですが皆さんはどうですか?

書込番号:12850197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/02 14:19(1年以上前)

ch102の件だけ
臨時放送がないと設定さえできません

今ぼくのBW730でチャンネル設定しても
BS101のあとはBS103でした

書込番号:12850270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/04/02 19:49(1年以上前)

BS102の放送が始まったら、BS101を選局してチャンネルアップすれば済む話だと思います。
同様のことはBS104(BS103を分割して2チャンネルになったときの、追加されたほうのチャンネル番号)でも生じますし。

書込番号:12851298

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2011/04/03 17:08(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
回答ありがとうございます。
実は臨時放送時にチャンネル設定試してもみたのですがやはり101の次は103で選べませんでした。102で臨時放送中に番組表表示すると番組表にはきちんと102の番組内容がでるんですけどね。

>しえらざーどさん
回答ありがとうございます。
無知で申し訳ないのですがチャンネルアップとはどういう意味なのでしょうか?リモコン右上トレイ開閉ボタンのすぐ下のチャンネルボタンでも、たとえ102臨時放送中であってもやはり101の次は103が選局されてしまい結局102は3桁直接入力で選局しないと表示させられませんでした。

書込番号:12854922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/04/03 23:14(1年以上前)

すみません。チャンネルアップとは「リモコンのチャンネル順・逆選局のボタン」を押すという別に特別な話ではないのですが、それでも101の次が103になってしまうのですか。

私は104が存在しているときに、103から選局したことを思い出して書いたのですが、選局対象を「お好み」にしているとこの手が使えないのかもしれませんね。

書込番号:12856499

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rにコピーして他機種でみるには?

2011/03/31 22:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:9件

BWT1100-Kのハードディスクにテレビ番組をSPモードで録画しました。
これをDVD-RにCOPYしてDMR-EH50やパソコンで観たいのですが、
うまくできません。(よくわかりません)
COPYするDVD-Rの種類がちがうのでしょうか?
それともVR方式? ビデオ方式?

実際は簡単ダビングでCOPYしてファイナライズしました。
勿論、BWT1100-Kは観れるのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:12844804

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/31 22:49(1年以上前)

EH50なら、DVD-RAMでしょう。DVD-RのCPRM(VR記録)には対応していないはずです。
PCだと、ハードソフト両面でのCPRN対応が必要です。
パソコンは型番もしくは、構成を書けば、詳しい人から回答がもらえると思います。

書込番号:12844821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/31 22:53(1年以上前)

>※6 VR方式で記録されたDVD-Rや、当社製のDVDレコーダー以外で記録しファイナライズされていないDVD-R/DVD-RW(DVDビデオ方式)/+R/+RWは再生できません。

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-EH50

書込番号:12844847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/31 22:56(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

早速のご返答ありがとうございます!
CPRM(VR記録)でしたか。
残念。

書込番号:12844867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/31 22:59(1年以上前)

のら猫ギンさん

ありがとうございます。
なるほど、さらに詳しい内容でよくわかりました!

書込番号:12844887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング