DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

(1388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 番組表と録画モードの初期設定

2011/03/02 11:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:8件

色々調べてみたのですが、分からないのでこちらで質問させて下さい。

先日、BWT1100とビエラの50VT2を合わせて購入しました。
使っていて出来るか出来ないか分からない操作が2つほどあります。

・番組表起動時のチャンネル数の初期設定。
 表示するチャンネル数や時間を設定できますが、番組表起動の度に全てリセットされてしまうようで、
 前回の設定の記憶や初期設定は行えないのでしょうか?

・ビエラからの録画の録画モードの初期設定。
 ビエラリンクからの録画は録画モードが選べず、予約後にディーガで確認するとDRモードで設定されているようで
 これを変更し長時間録画モードで録画したいのです。
 ビエラの番組表を見ていて、録画したくなったときにいちいちディーガのリモコンから録画するのは非常に手間です。


どなたかご存知の方、宜しくお願い致します。

書込番号:12728799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/02 12:39(1年以上前)

まずはマニュアルを熟読されてください。
出来ることは記載されています。
記載されていなければ、出来ないということです。

もしも、マニュアルは見たと仰られるのなら、もう一度良く見られてください。
たまにいるのですが、見たつもりだけの方もいます。

書込番号:12729006

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/03/02 13:07(1年以上前)

tatsu_h_c_f_rさん こんにちは


>表示するチャンネル数や時間を設定できますが、番組表起動の度に全てリセットされてしまうようで、
>前回の設定の記憶や初期設定は行えないのでしょうか?

どのように設定されているのか、いまいちわからないのですが・・・

BWT1100の番組表を表示中に、
1.(BWT1100のリモコンの)サブメニューボタンを押す
2.サブメニュー画面の「表示チャンネル数」の所で、お好きなチャンネル数を選ぶ
3.決定ボタンを押す
(取扱説明書 操作編P30)

で設定できませんか?

私が使用しているBW890、BW690では、
上記操作で、番組表起動の度にリセットされることはありません。


>ビエラリンクからの録画は録画モードが選べず、予約後にディーガで確認するとDRモードで設定されているようで
>これを変更し長時間録画モードで録画したいのです。

テレビのリモコンで(ビエラリンクにて)録画予約した場合、デジタル放送の場合、DRで予約となります。
(取扱説明書 操作編P115)

書込番号:12729127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/03/02 13:14(1年以上前)

番組表は取説操作編の129ページから読まないとだめです。

操作編30ページの物は一時的にしか変更が効かないのでは?
違ったかな?

書込番号:12729154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/02 13:20(1年以上前)

>番組表起動時のチャンネル数の初期設定。

番組表の画面で『サブメニュー』押す。
『表示内容』は『設定チャンネル』になってますか?



>ビエラリンクからの録画は録画モードが選べず、
>予約後にディーガで確認するとDRモードで設定されているようで
>これを変更し長時間録画モードで録画したいのです。

ビエラの番組表からの予約はDR固定になります。
長時間モードでの録画希望であればディーガの番組表からしか出来ません。
また、ビエラの番組表から予約すると『予約マーク』が表示されないため
予約されてるのか不安なためディーガの番組表からの予約をお勧めします。


>ビエラの番組表を見ていて、録画したくなったときに
>いちいちディーガのリモコンから録画するのは非常に手間です。

HDMI接続してディーガのクイックスタートを『入』に設定しておけば
ディーガリモコンの『番組表』を押せば約1秒で番組表が立ち上がります。

『非常に』と言う程 手間でしょうか?
これが『非常に手間』と感じるのであればHDD・ブルーレイレコーダー内蔵の
RTシリーズへ買い替えるか、学習リモコンを購入するしか無いと思います。

書込番号:12729167

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/03/02 13:26(1年以上前)

くろりんくさん こんんちは

>番組表は取説操作編の129ページから読まないとだめです。

P129〜は、放送設定の説明と存じますが、
放送設定に、番組表のチャンネル数に関係する設定項目ありましたでしょうか?
寡聞にて、ご教示お願いします。

書込番号:12729195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/03/02 13:31(1年以上前)

むらのくまさん 

失礼しました選局対象の事を聞いているのと勘違いしました。
同じチャンネルが複数表示される事を言ってるのと勘違いしました。

すいませんでした。

書込番号:12729217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/03/02 13:46(1年以上前)

くろりんくさん こんんちは

>失礼しました選局対象の事を聞いているのと勘違いしました。

了解しました。

私はBDレコデビュー4カ月のひよっこですので、
間違ったレスを付けることがあるかもしれません。
その様な時は、遠慮なく突っ込んで頂けたら幸いです。

書込番号:12729256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/03/02 14:30(1年以上前)

のら猫ギンさん、むらのくまさん、くろりんくさん、博多んもんさん 

返信ありがとうございます。

取扱操作説明書を読み直してみました。
ビエラからのデジタル放送録画はDRモード固定とありますね。


博多んもんさん

>番組表の画面で『サブメニュー』押す。
>『表示内容』は『設定チャンネル』になってますか?

『表示内容』は『すべて表示』になってます。
同じチャンネルが複数表示されて見づらいので、毎回『設定チャンネル』に変えています。

>HDMI接続してディーガのクイックスタートを『入』に設定しておけば
>ディーガリモコンの『番組表』を押せば約1秒で番組表が立ち上がります

確かに、非常にというのは言いすぎですね。
最初から録画するつもりではなくテレビを観るために番組表を起動し、
録りたい番組が見つかった時に、またレコーダーで新たに番組表を起動するのが
二度手間なので改善できないかなと思った次第です。
クイックスタートは『切』に設定されたままだったので、試してみます。


くろりんくさん、むらのくまさん

同じチャンネルが複数表示されるのが嫌で、毎回『設定チャンネル』に変えるという手順を取っていました。
まだ試してないのですが、放送設定で同じチャンネルの重複を削除して、番組表のサブメニューで『表示内容』を
『設定チャンネル』以外であれば記憶されるのかなと思いましたが、その見解は正しいでしょうか?

書込番号:12729381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/02 15:08(1年以上前)

>『表示内容』は『すべて表示』になってます。
>同じチャンネルが複数表示されて見づらいので、
>毎回『設定チャンネル』に変えています。

ビエラの『メニュー』→『設定する』→『システム設定』→
『選局対象』を『設定チャンネル』にしないといけなかったみたいですね。
ここが『全て』になってると確かにリセットされてしまいますね。
設定したのが購入してすぐだったので忘れてました。

書込番号:12729500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/02 15:35(1年以上前)

>最初から録画するつもりではなくテレビを観るために番組表を起動し、
>録りたい番組が見つかった時に、またレコーダーで新たに番組表を起動するのが
>二度手間なので改善できないかなと思った次第です。

取りあえずDRモードで録画しておいて、後からディーガで
『録画モードを変換』すると言う手もありますよ。
(ただ、すぐ録画開始するのかは試してませんが。
もしかしたらディーガの番組表を立ち上げて録画した方が早いかも知れません。)
『電源が切れた後に変換』するようにしてれば寝てる間に長時間モードに変換されてます。

書込番号:12729573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/03/02 15:39(1年以上前)

tatsu_h_c_f_rさん こんにちは

>『表示内容』は『すべて表示』になってます。
>同じチャンネルが複数表示されるのが嫌で、毎回『設定チャンネル』に変えるという手順を取っていました。

「スタート」→「その他の機能へ」→「放送設定」→「デジタル放送・再生」→「受信対象」→「選局対象」が、「すべて」になっていると、
番組表画面で「サブメニュー」→「表示対象」を、「設定チャンネル」に変えても、番組表を再起動させた場合、
「表示対象」が「すべて」に戻ってしまうこと確認しました(BW690でですが)。

>放送設定で同じチャンネルの重複を削除して、番組表のサブメニューで『表示内容』を
>『設定チャンネル』以外であれば記憶されるのかなと思いましたが、その見解は正しいでしょうか?

「スタート」→「その他の機能へ」→「放送設定」→「デジタル放送・再生」→「受信対象」→「選局対象」を、
「設定チャンネル」に変更すれば、
番組表画面の「サブメニュー」→「表示対象」の設定が、自動的に「設定チャンネル」に変更になり、
「同じチャンネルが複数表示される」状態は解消されました。

スレ主さんの質問内容について、私の方が誤解していました。
くろりんくさん、申し訳ありませんでした。

書込番号:12729589

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

突然の値下げ、何これ?

2011/02/18 20:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:23件

昨日、無人島で一気に20000円近い値下げがあり、半信半疑でポチリましたが、予想通りに未だ連絡がありません。
これは、どのように理解したらいいのでしょうか?

書込番号:12673905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/02/18 21:50(1年以上前)

値段を打ち込み間違えたかそれともB品(初期不良回収再調整品)か
微妙だけど恐らく¥2000引きを¥2万引きにして間違えて入力して
しまったのでどうするか相談中なのでは?

書込番号:12674338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/18 22:41(1年以上前)

配線クネクネさん、今晩は。
私も同様に金額の入力ミスと思っていますが(BR-590の金額を入力したとか)?。
価格.comでは、新品・未開封以外の販売を禁止していますが、過去にB級品等の書き込みもあったのでしょうか。注意しなければいけないですね。
しかし、未だに何も連絡がないとは、業者としての対応に欠けますね。店舗の評価も納得です。

書込番号:12674646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/02/18 23:40(1年以上前)

41900円ですか?!

この価格で買えたらかなりもうけですね(ヤフオクの中古でもこんな値段ないような・・)。
販売店からどんな返事来るか気になりますね。

返事来ましたら結果をお知らせ下さい!

書込番号:12674986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/19 00:12(1年以上前)

今晩は、博多んもんさん。
「41900円」 確かに驚きの価格ですね。
この金額は、17日の昼前30分〜40分間だったと思います。
注文したにもかかわらず変ですが、この金額で買えるとは思っていません。
今は、業者からの「キャンセル」待ちの心境です。もちろん連絡があれば、またレスします。

書込番号:12675122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/19 11:20(1年以上前)

2/17 11:18に価格コムから最安値更新のメールがありました。
直後に無人島のサイトで確認したところ61490円でした。
価格の入力ミスだと思います。

以下メールです。
-------------------------------------------------------------
お気に入りリストに登録された製品の最安価格が更新されました。

▼お知らせ製品
ブルーレイ・DVDレコーダー
DIGA DMR-BWT1100-K [ブラック](パナソニック)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000140483&c1

▼最安価格
\41,900 / -\19,100 (↓)


書込番号:12676689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/19 13:15(1年以上前)

たまもっこりさん、返信 有り難うございます。
私も同じ様な時間に、価格更新を出先の携帯電話で受信しました。11:24分に注文しましたが、3〜4分後には携帯電話からのアクセスを閉鎖し、今も閉鎖が続いています。
これって変じゃないですか。
全国展開している業者であれば、注文者に直接連絡するぐらいの事を惜しむ必要が有るでしょうか。
また、他の人で「注文しました」との書き込みがないですね。

書込番号:12677111

ナイスクチコミ!0


IDENTITYさん
クチコミ投稿数:24件

2011/02/19 14:56(1年以上前)

私も、この機種買って一カ月ですが不満もなく使用しています。
この価格comにて入手しました、以前はシャープでした現在2台体制です。

本題・・以前にもショップサイトで入力ミスがあり、その時は価格総額のミス
で、例えば50000円を5000円と入力だったと思います、そのスレが炎上した。

今回の件ですが購入された方に何ら連絡もしないとは、よく自己責任が話題になりますね。
ショップ様の自己責任、常識はどうなっているの?・・・
自動返信メールもないですか、私は家電&パソコン周辺機器はいつも価格コムを利用しています。トラブルは一回もありません。

書込番号:12677496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/19 16:26(1年以上前)

 たまもっこりさん

 私にも(システム上)同じメールが価格comから来ました。


 以前の私なら「ああっ買えなかった!」と悔しがってるところですが、最近は「どうせ『入力ミス』だろ」と、笑える様になりました。

 ましてや、無人島さんのことです、毎度の事でしょう。書き込みを見れば分かります。殆どは「入力ミスでした。キャンセルさせて下さい」の返事があるだけですよね。

 きっと、無人島さんは社会的信頼より目先の利益の方が重要なのでしょう。私なら、自分のミス(ましてや1件)なら損を覚悟でその値段で売ってしまいますね。

 まあ、無人島さんは、ミスというより、上位に名前を載せるため、わざとやってるふしがありますが…


 ともかく、こんな販売店にはボロクソ評価を書いてあげて下さいね。スレ主さん!

書込番号:12677783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/02/19 16:29(1年以上前)

人間だから間違う事もあるでしょう。
でも間違ってたら尚更早く注文者に連絡すべきですよね。

チョコビー22さんは注文が受け付けられてるのか、キャンセルなのか分からない状態だから
この間に他ショップで最安値が更新されてもそちらに注文出来ませんよね?
(他ショップに注文入れた後に「41900円でいいです!」って連絡来たら2台になっちゃうしw)

書込番号:12677796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/02/19 16:34(1年以上前)

今日わ、IDENTITYさん。
おっしゃる通り、購入者の自己責任ばかりがクローズupされますが、店舗側も更に努力してほしのですね。

インターネットシヨップの価格の変動は面白いですね。

書込番号:12677815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/19 17:01(1年以上前)

y_belldandyさん、今日わ。
・ 無人島さん
〇 無人島
「あ〜、やっぱり買えなかった」そんな気持ちです。
他の店舗は大迷惑ですね。

書込番号:12677952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/19 17:33(1年以上前)

博多んもんさん、お気づかい有り難うございます。
現在、シャープ1台・パイ1台・パナ2台を所有してますが、残念ながら「3D・書き戻し」機種は所持していません。
すぐに必要ではないですが、近いうちにと思っています。

書込番号:12678072

ナイスクチコミ!0


raghoさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/03 11:32(1年以上前)

解決済みが付きましたが、やりとりの結論などが投稿されておらず、モヤモヤしております どう結論が出たのか教えて下さい よろしくお願いします

書込番号:12733476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/03/03 12:50(1年以上前)

今日は、raghoさん。
その後の経過が気がかりの様ですが、受注もキャンセルの連絡もありません。
シヨップ評価をご覧になれば解るように、「悪い」評価の割合も多い方だと思いますし、私の場合と似たような書き込みもあります。

販売業者であれば当然、「価格変動・クチコミ」は確認しています。 ルーズな商売を「良し」とする業者なのでしょう。
それと同様に理解できないのは、今でも価格変動の欄に\41900とウソが訂正もなく掲示してある事です。

書込番号:12733729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/03/03 15:50(1年以上前)

昨年8月、無人島で、
最安価格が15,000くらいのオーブンレンジに
価格.comで突然\11,500の値がついたので

> 価格.comで\11,500 の値段がつきましたが、
> HPに行くとその値段になっていません。
> なぜですか?

と、メールで19時前に質問したところ、
翌日10時に返信がありました。

>お問い合わせありがとうございます。無人島です。
>大変申し訳ありません。
>ご指摘いただきましたとおり、価格.comでの表示価格に誤りがございました。
>ご迷惑をおかけしましたこと心よりお詫び申し上げます。
>また、現在は価格の修正を行いました。
>誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:12734299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/03/03 18:05(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、過去の情報 有り難うございます。

私は、今回の無人島の対応に大変残念に思います。金額提示の間違いは時には有るかと思います。しかし、注文が入った場合には早急に直接連絡をすべきと思います。

ネット販売は信用こそが全てです。
これまでに購入したネット店舗は何処も丁寧で発送も速く、安心できる業者ばかりでした。
それだけに、大変残念な思いです。

書込番号:12734722

ナイスクチコミ!0


raghoさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/03 20:16(1年以上前)

挨拶が遅れ、申し訳ありません

そして、続報、ありがとうございます

LABI千里の値段や、BWT500、BZT600の値下がりで、BWT1100の現在の最安値に近づいてきている現状では、間違いなら早めに連絡が欲しい所ですよね

無人島の商売のやり方や、誤ったデータが直らない価格コムのシステムなども考えさせられた事象でした

ありがとうございます

続報あったら、また、教えて下さい

書込番号:12735271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォークマンへコピー

2011/02/17 09:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:255件

子供が誕生日にウォークマン 型番「sony nw-052」を欲しがっています。
そこで質問させて下さい。

@レンタルCDを何枚かBWT1100へコピーしたのですが、これをウォークマンヘコピーすることは可能でしょうか。

A可能な場合、何かしらのケーブル等が必要になるのでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:12667557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/17 10:14(1年以上前)

できません

パナは音楽CDをHDDに取り込んだあと
SD-Audio規格でSDカードに書き込みますが
ウォークマンはこの規格に非対応です

っていうか…
SD-Audio規格自体今は微妙で
(注意:パナはD-Snapの生産をやめたから)

この規格に対応した再生機となると
パナのマルチメディアプレーヤーの類か
一例:http://panasonic.jp/dmp/
あるいは一部の携帯電話ぐらいしかないです

書込番号:12667687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/17 13:03(1年以上前)

>@レンタルCDを何枚かBWT1100へコピーしたのですが、これをウォークマンヘコピーすることは可能でしょうか。

不可です。
ウォークマンに入れたい曲はパソコンにx―アプリかなんかで取り込んで
作成しパソコン経由でウォークマンの中に入れるしかないです。

BWT1100にある音楽データはSDオーディオ形式と呼び、
著作権云々で再生できる機器は限られてます。

どうしてもBWT1100内の音楽を
転送したいなら、ウォークマンではなく
ドコモかソフトバンクのパナ製携帯なら
間違いなく転送できると思います。

書込番号:12668176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2011/02/18 08:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

できないのですね。残念です。

BWT1100へ録り込んだ音楽は、リビングで楽しむ事にします。

書込番号:12671827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードについて

2011/02/16 15:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:320件

いつも大変ためになるご教授をありがとうございます。

ダビング時の録画モードの質問です。

VHSをDVD、又はBDにダビングをしたいのですが、VHSはSP/EPといろんなモードで録画したテープがあります。
その場合、標準画質のモードでHDDに先ずダビングするのですよね?

やはりそれは、XP>SPと画質に差が出るものでしょうか?
元の画質が、VHSのEPモードなのでXPモードとかにしても意味が無いのでしょうか?

保存先ですが、DVDとBDでは保存時間が違うという事だけで、標準画質の場合はBDより高速ダビングが可能なDVDの方が綺麗に保存できますか?

未だブラウン管の我家なので、ハイビジョンと標準画質の違いの大きさが比べられず…。

宜しくお願い致します。

書込番号:12664151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/16 16:33(1年以上前)

もともとの画質がよくないのは避けられないから
まずは絶対にディスク化したいテープを選び出します

その際再放送の可能性のあるものは
まず捨てます

これを踏まえて
ハイビジョンではないんだから
保存媒体はBDではなくDVDを選びます

録画モードはXPかSPを推奨します

とりわけ3倍モードで録画したテープは
SPなら百歩譲れるけど
XPにすると1枚に1時間しか記録できない割りに画質は期待できないし
かといってLPにすると1枚に4時間記録できるけど画質は悲惨です

書込番号:12664361

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/16 17:02(1年以上前)

よっぽどでないかぎり
基本SPでいいと思います。

書込番号:12664452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2011/02/16 17:06(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん ありがとうございます。

BDだからといって綺麗に保存できるわけではないのですね。

XPモードを仮にBDに保存した場合、時間だけ長く録れるという理解で良いのでしょうか?

miniDV をディスク化の場合もやはり
標準画質という事で、XPモードでHDD→DVDがベストの保存方法でしょうか?

初挑戦ですので宜しくお願い致します。




書込番号:12664464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/02/16 17:10(1年以上前)

cooya さん ありがとうございます。

やはりSPとXPとの差は大きいですかね?

まぁ、記録時間も倍ですから、その分..ってことですよね?

書込番号:12664469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/16 17:15(1年以上前)

パナはBDはハイビジョン映像用で
VHSやminiDVみたいな従来の標準画質はDVDを使う
つまりDVDとBDを使い分ければ使いやすいように設計されています
設計方針と違うことをすれば使いにくいです

>XPモードを仮にBDに保存した場合、時間だけ長く録れるという理解で良いのでしょうか?

メリットは収録時間だけです
デメリットは画質・ダビング時間・HDDに戻す時にまた実時間で画質劣化有り
つまり収録時間以外全く良い点はありません

少し使いにくいんですが
BDに直接ダビングすればDVDと同じ画質だけは確保できます

書込番号:12664488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/16 17:44(1年以上前)

>標準画質という事で、XPモードでHDD→DVDがベストの保存方法でしょうか?

というより…
標準モードで録画したテープ:XP
3倍モードで録画したテープ:SP
というカンジでいいと思います

これにはもちろん理由があるわけですが
標準モードで録画したモノなら
なるべくなら画質の劣化は抑えたいってことで
DVD化における最高画質(XP)のレートで録画します

3倍モードで録画したモノは
当然標準モードより画質は落ちてるけど
それでもDVD化するならこれも劣化はなるべく抑えたいってことで
DVD化における標準画質(SP)のレートで録画します

前レスに書きましたが
LPとか使うとほんとに画質は悲惨です

ぼくは26V型のテレビを使っていますが
VHSのDVD化も経験があるんですが
LPはあまりにも悲惨であるため捨てました

ちなみに外部入力(L1)取り込み機能を使うか
チャンネルを外部入力にし予約録画で録画先をBDに設定すれば
BDに直接録画できることはできますが
そこまでしてBD化するほどの価値はほぼ皆無だと思います

書込番号:12664569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/16 22:30(1年以上前)

 取り貯めたビデオテープをアーカイブ(書庫→記録)としてディスク化するなら、
容量が大きいBDでも全然アリです。
 1993年〜2003年までビデオテープ8〜9本(全部3倍モード)に録り貯めたドラマを
6〜7枚のBDにXPモードで落としました。元が3倍モードで、ただでさえ悪い画質を
さらに落としたくなかったのです。

 DVD-RWが10枚でおよそ700〜800円、DVD-Rならば400円〜500円。BD-REは5枚
1000円弱で売られることも多くなりました。
 BDはXPモードで5時間以上(カタログでは5時間15分)入ります。BDを使用する方
がトータルでは全然安いです。もったいないといえばもったいないですが、残し
たい映像ソースが多い人はBDも全然アリだと思いますよ。

書込番号:12665979

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/16 22:49(1年以上前)

訂正です。10枚パックではなく5枚パックでした。
DVD-RWの5枚パックが700-800円、DVD-Rならば5枚で400-500円
でした。

書込番号:12666116

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/16 22:52(1年以上前)

基本SPって言いましたけど
なぜかと言うと
VHSの標準モードをHDDにダビングした場合
XPとSPでは録画時間が倍違うのに
実質的な画質の差があまり感じられなかったからです。

書込番号:12666142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/02/17 15:03(1年以上前)

皆様 ご教授ありがとうございました。

保存先はDVDに。

大切なSPモードのVHSはXPモードで、EPモードは内容によってはSPモードで保存してみようと思います。


書込番号:12668524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討していますが。。。

2011/02/15 01:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
今回初めてブルーレイの購入を検討しているのですが、
HDR-HC1を、i.LINK接続で、ハイビジョン画質のままDMR-BWT1100への取り込みは可能でしょうか?
どなたか実践していらっしゃる方がおられましたら、状況をお教え頂きたく思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:12657843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/02/15 02:27(1年以上前)

可能です。
BWT1100をTSモード1に設定すれば、
i.LINK(TS)より取込めます。

書込番号:12657919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/15 02:51(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

返信ありがとうございます!
早速購入しようかと思います。
DIGA DMR-BW680スレで、以下の流れがありましたが、これと同様な要領でよろしいでしょうか?

---
最初にビデオカメラ・DIGAともi.LINKケーブルを繋がない状態で下記設定を行って下さい。

●DIGA側のi.LINK機器接続設定をDVモードからi.LINK(TS)に切り替えます。
【リモコンのスタートボタンを押す】→【その他の機能へ】→【初期設定】→【テレビ/機器/ビエラリンクの接続】
→【i.LINK機器モード設定】へ進みTSモード1を選択すればi.LINK(TS)設定に切り替わります

●SONYビデオカメラ側の再生メニューの設定2ヶ所を次の様に合わせます。
【ビデオ HDV/DV】をHDVまたはオートに設定する 【i.LINK DV変換】を切に設定する



●上記設定が終わったら、両機とも電源OFFの状態でi.INKケーブルを繋いで下さい。

●ケーブルを繋いだら最初にDIGAの電源を入れ起動させます。

●DIGAが起動完了したらDIGAの入力切替をi.LINK(TS)に切り替えます。
【リモコン右下の入力切替ボタンをi.LINK(TS)になるまで数回押せばよいです】

●次にビデオカメラの電源を入れて下さい。

●テレビ画面に【i.LINK(TS)機器の接続】と表示されたら【キャンセル】を選択します。
※キャンセルを選択する事でDIGAの録画モードDRが選択できる様になります※

●DIGAの録画モードをDRに切り替えます。
【リモコンのフタを開け録画モードを数回押してDR(または任意の画質)に設定します】

●DIGAの録画ボタンを押します。

●ビデオカメラの再生スイッチを押せばDIGAのHDDへ録画が開始されます。

●HDDに取り込み終わったらBDへダビングしてください。
---

よろしくお願い致します。

書込番号:12657956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/15 13:12(1年以上前)

可能です。

書込番号:12659274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/15 13:43(1年以上前)

>●SONYビデオカメラ側の再生メニューの設定2ヶ所を次の様に合わせます。
【ビデオ HDV/DV】をHDVまたはオートに設定する 【i.LINK DV変換】を切に設定する

ここの部分だけですが
HDV/DV は「オート」ではなく
「HDV」に設定したほうがいいかもしれません

要するにHDVを
DV変換せずに素直に出力するわけですので

ちなみに機種はHC3ですが
以前別スレでやり方をレスしたことはあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024109/SortID=11891763/

書込番号:12659397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/15 18:38(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
先程、LABI渋谷でタイムセール−ポイントで、実質50000円位で購入しました。

i.LINKも試してみようと思います。

書込番号:12660313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/02/16 01:44(1年以上前)

アロハ808さん 
レス見落としていて失礼しました。
手順はそれで大丈夫です。
・HDV規格で撮影したものをHDV規格で再生する
・HDVの取込みはi.LINK(TS)から行う
・レコのモード設定はTSモード1にしておく

以上を抑えておけば大丈夫だと思います。
あとは、不具合が生じたら電源OFFにしてケーブルを抜き差しし再度電源を入れる。
場合によってはレコのリセットを行う
くらいだと思います。

万年睡眠不足王子さん 

>HDV/DV は「オート」ではなく
>「HDV」に設定したほうがいいかもしれません

撮影テープがHDV規格のみの場合(通常はほとんどこちらだと思います)、
「オート」でも「HDV」でもHDV規格で出力されます。
撮影テープがHDV/DV混在の場合は、
「オート」…HDVの箇所はHDVで出力、DVの箇所はDVで出力
「HDV」…HDVの箇所はHDVで出力、DVの箇所は出力なし(テープは回っています)
なので、レコをi.LINK(TS)入力にしている限り、
カメラをどちらに設定していても
DVで撮影した箇所を再生している間は、レコでは入力を受け付けないので録画一時停止状態になっていると思います。
再びHDVで撮影した箇所にさしかかると、録画が再開される・・・
おそらくこんな動きになると思います。

書込番号:12662527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/16 18:11(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

ありがとうございます!
本日接続して試してみたところ、DVテープでも、HDVで記録されているものについて、ハイビジョン画質で表示され、HDDへの録画も無事に出来ました。

購入前にここで質問して本当に良かったです!
ありがとうございました!

書込番号:12664663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dテレビ

2011/02/12 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:28件

基本的なことを教えてください。
まだ購入前ですが、BWT1100で3D再生した場合、テレビもパナでなければいけないのでしょうか?
いずれ3Dテレビ購入時には液晶大画面、外付けHDDができるTOSHIBA製考えていますが、ちょっと心配です。

書込番号:12641854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/12 00:45(1年以上前)

>BWT1100で3D再生した場合、テレビもパナでなければいけないのでしょうか?
いいえ、
「3D対応テレビ」が必要なだけです。
メーカーは問いません。

「3D」の方式は3種類ほど有るので、
どの方式に対応できるかも確認した方が良いかも知れませんが、
「テレビ」なら大抵大丈夫です(^_^;

「PC」の「3D Vision」は別の話になるので...

書込番号:12642015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/12 09:34(1年以上前)

>BWT1100で3D再生した場合、テレビもパナでなければいけないのでしょうか?

そんなことはありません。どこのメーカーでも大丈夫です。でももちろん3Dテレビは必要です。

書込番号:12643010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/02/12 09:36(1年以上前)

3D対応のテレビであればどのメーカー(国内著名メーカー)でも対応しています。
3D性能は各社まだ差があるので、どのメーカーにするのかはよく調べたほうがいいでしょうが。

ところでレコーダを購入されるのに、テレビも録画機能付きのものにされるのですか?
まして、東芝のテレビで録画したものをパナのレコーダにダビングはできませんが、それは承知されてますね?

書込番号:12643017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/02/12 15:05(1年以上前)

みなさん貴重なアドバイスありがとうございました。おかげで安心して購入ができます。

しえらざーどさん
>ところでレコーダを購入されるのに、テレビも録画機能付きのものにされるのですか?
>まして、東芝のテレビで録画したものをパナのレコーダにダビングはできませんが、それは承知され>てますね?

外付けHDD録画機能付きのTVを現在使っています。(3D未対応)
私は録画先を使い分けており、視聴してすぐ消す番組は外付けHDDに、残すような番組はDVDレコーダーに録画しています。
3D対応テレビにはまだ買い換えません。先行してDVD→Blu-rayに変えることが最大の目的で3Dはおまけのつもりで考えています。細かいところまで気遣っていただき感謝します。

書込番号:12644348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/02/12 15:45(1年以上前)

>MORIMORI2004さん

そこまで意識的に使い分けを考えておられるなら、何も申すことはありません。失礼いたしました。

書込番号:12644510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/12 16:30(1年以上前)

東芝のネットワークダビング関係

「REGZA」から「Diga」へのダビングは、
「直接」はできませんが、「IO-DATAのHVLシリーズ」を経由すれば可能です(^_^;

書込番号:12644689

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング