DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

(1388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイ表示について

2011/02/02 20:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:1件

最近、購入しましたが、ディスプレイが常にチャンネル番号を表示しています。


電源を切ると時計になりますが、電源入状態では時計を表示させられないのでしょうか?

書込番号:12596817

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/02 22:31(1年以上前)

無理だと思います。

省エネ等も含め表示出来る部分が限られていますから、どちらかを表示することになります。
当然、電源OFFなら、チャンネル表示は不要なので、時計表示が妥当となります。
逆にレコーダーを使っているときは、操作の過程を示す意味もあって、時計表示は消えます。代わりに画面表示で時計は出せます。

書込番号:12597716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20401件Goodアンサー獲得:3407件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/02/03 20:58(1年以上前)

うちは5年前のDIGAも使ってますが、時計表示は電源切った時のみです。
表示を自動にするとそれすらも消えますが。
時計表示要りますかね?
どうしても必要ならテレビ側に表示させれば良いかと思います。

書込番号:12601622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/04 13:14(1年以上前)

便乗の質問、失礼します。

当レコーダを通じてテレビ画面上には番組の放送開始・終了時刻は表示されますが、現時刻が表示されません。
現時刻が表示されると便利だなと思っております。
どなたか表示の方法がお分かりであれば教えていただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。


書込番号:12604431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20401件Goodアンサー獲得:3407件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/02/04 13:20(1年以上前)

テレビの時刻表示は、普通はテレビ側の設定で常に出せると思います。
メーカー・機種によりますが、テレビのリモコンに「画面表示」ボタンが無いでしょうか。
あればそれを押してみて下さい。

書込番号:12604447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/04 14:08(1年以上前)

>当レコーダを通じてテレビ画面上には番組の放送開始・終了時刻は表示されますが、現時刻が表示されません。

それってチャンネルを切り替えるか
リモコンの「画面表示」を押したときか
そのどちらかのときにってことですよね?

リモコンの「画面表示」を2度押せば画面上に現在時刻は出ますが
それを固定することはできません

書込番号:12604601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/04 19:39(1年以上前)

ひまJINさん 万年睡眠不足王子さん
ご回答ありがとうございます。

リモコンの「画面表示」を2度押すことで画面上に現在時刻が表示できました。

書込番号:12605646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョンカメラの映像取り込み

2011/02/02 15:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 graffaloyさん
クチコミ投稿数:3件

素人です。
ハイビジョンデジタルムービーカメラVictorのGZHD300を使っていますがDIGAとの親和性は如何なものなのでしょうか?ディスクファイナライズしなければ記録をまたDIGAのHDDに戻せるとのことですが如何なのでしょうか?
テレビはREGZAを使っているのですが東芝のBDはまだまだ不良が多いとも情報がありますし、何しろハイビジョンムービーを取り込めないと書いてあったものですからドン引きしちゃいまして・・・もうカメラのHDDがいっぱいでしてこの際テレビとの親和性はいいやということで。
どなたか実際にUSBでDIGAに取り込んでBDに記録された奇特な方はいらっしゃいませんでしょうか?どうかご教示を宜しくお願いいたします。

書込番号:12595780

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/02 16:14(1年以上前)

GZ-HD300はAVCHDだから東芝RD以外は対応しています

DIGAは他社製ビデオカメラの場合
日付別では認識せず99シーンか
カメラ側の撮影モードを変えた時点別で認識します

HD300がHDDからmicroSDカードに動画をダビング出来るなら
1日分ずつmicroSDカード経由でダビングしたほうが整理しやすくなります

日付別取り込みの必要が無ければUSBから取込めるはずです

>ディスクファイナライズしなければ記録をまたDIGAのHDDに戻せるとのことですが如何なのでしょうか?

それはムーブになるデジタル放送(コピー制限有り番組)の話で
ビデオカメラの映像はファイナライズ関係なくHDDにダビング出来ます

書込番号:12595840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 graffaloyさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/03 22:19(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12602127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この現象は、故障なのでしょうか?

2011/02/01 20:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:3790件

昨年末に購入、使用しています。

HDに、録画した番組で、奇妙な現象が起きているのですが・・・?
 
1、字幕放送なのに、最初は字幕が出ず、途中から出だした。これが、1回。

さらに、字幕放送を早送りすると、ほとんどの番組は、字幕は消えていたのですが、早送り中も、字幕が最初から消えない。これが、2回。 
  
又、早送り中、最初は消えていたのに、途中から字幕も一緒に早送りに出る。
これが、2回。

2、民法放送で、自動チャプターが、全く作成されていない番組があった。これが、2〜3回程。

3、早送りすると、1〜2秒 停止してから、早送りに移る。
以前使っていた、パナの、アナログDVDレコーダーは、止まる事無く、スムーズに早送りされていました。

これって、故障なのでしょうか?
はずかしながら、取説を見ても、良くわかりません。

皆さんのも、そうなのでしょうか?

どなたか、お分かりの方、いっらしゃいませんか?

なお、「メーカーに聞け」は、無しで、お願いします。

書込番号:12592142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件

2011/02/01 20:28(1年以上前)

 
 すみません。

 >民法放送  

 間違えました。『民間放送』です。

 

書込番号:12592194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/01 20:32(1年以上前)

電源リセットは、試されたのですか?

書込番号:12592223

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/01 20:59(1年以上前)

メーカーに聞いた方が良いと思いますよ。

書込番号:12592395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2011/02/01 21:00(1年以上前)


 エンヤこらどっこいしょさん、こんばんは。

早速の返信、ありがとうございます。

まだ、試していませんので、早速試してみたいと思いますが、なにせ、ここ1ヶ月の間にたまに出た現象なので、直ぐに結果は出ないと思います。

もし又、同じような現象が出たら、やっぱり、故障なのでしょうか?

電源リセットをした場合、各種設定や録画したものは、消えないのでしょうか?

書込番号:12592412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2011/02/01 21:11(1年以上前)


 D2XXXさん こんばんは。

先日、別件でパナの修理やさんがきたので、見てもらった所、色々操作されましたが、首をかしげながら、「わからない」と言って、帰られました。

書込番号:12592478

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/01 21:23(1年以上前)

・・・

リセットしてもコンセントの抜き差しをしても変わらないなら交換してもらってください・・・

書込番号:12592541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/01 21:26(1年以上前)

録画も再生もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押して電源を落とします
念を入れてそのあとコンセントを抜き数分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し
電源を入れて様子を見ます

それでもダメなら不良を疑っていいです

なおこの操作では設定内容や録画番組は消えません

書込番号:12592561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/01 21:28(1年以上前)

>字幕放送を早送りすると、ほとんどの番組は、字幕は消えていたのですが、早送り中も、字幕が最初から消えない。

予約設定にある「信号設定」の「字幕」を「オン」にして録画しませんでしたか?

これが「オン」の時に特定の番組で、字幕の一部が画面に記録されて消すことが
出来なくなる現象をDMR-BWT2100-Kで経験しました。
(「再生設定」の「信号設定」「字幕」の「オフ」はもちろん、早送りやスロー、
一時停止でも消えません)

放送局の問題かDIGAの問題か判りませんが、予約設定の「字幕」をオフにして
おけば発生しなくなったので、今はその設定で使っています。

予約の字幕設定がどうなっているかご確認頂けますでしょうか?

書込番号:12592571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/01 22:05(1年以上前)

>「わからない」と言って、帰られました。

対処できずに逃げ帰ったのですか…
なんちゅうサービスマンなのでしょうか…
サービスマンでも手に負えないと認めたようなものですから、交換して貰った方が良いと思いますよ。

書込番号:12592832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2011/02/02 00:02(1年以上前)


 万年睡眠不足王子さん こんばんは。

解り易い「リセット」の仕方、ありがとうございます。

取説には、設定や録画がどうなるか書かれてなかった様なので、少し不安でしたが、安心しました。

がんばって、やってみますね!


 なのぴこさん こんばんは。

たしかに「オン」にしておりました。

一番最初、各種設定をした後は、リモコンの赤いボタン(簡単予約)のみで、予約をしていましたので、気が付きませんでした。

>予約設定の「字幕」をオフにしておけば、発生しなくなったので・・・
取説では、ちょっと解りにくいのですが、この設定を「オフ」にすると、字幕は録画されない(普通に再生しても、字幕は出ない)と、理解してもよろしいでしょうか?
それとも、字幕はちゃんと録画され、この変な現象だけが無くなった。と言うことでしょうか?
もちろん、試してみれば、解ることなのでしょうけど、なにせ、たまにしか出ない現象なので、いつ結果が出るか解らないので、よければ、教えてください!

面倒かけて、すみません。


 のら猫ギンさん こんばんは。

サービスマンは、作業着をきちっと着た、少し年配(50歳前後ぐらい)の方で、車にも、修理機材をぎっしり積んだ、いかにも、ベテラン風な、わりと感じの良い方でしたが、
(覚えている範囲内で)言われたことは、「故障していれば、修理できますが、これはちょっと解りませんねぇ〜」と、訳のわからない事を言われたので、(なんじゃそりゃ〜)と、あきれましたが、(あっこれはだめだ)と思い、言い争いもしたくなかったので、「わかりました」と言って、帰って頂きました。

とりあえず、皆さんの意見を聞き、自分で出来る事をやってみて、だめだったら、パナに連絡しようと思います。

お気使い、ありがとうございます。

書込番号:12593555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/02 00:46(1年以上前)

録画中になにかやってて負荷がかかって
データがおかしくなってたとか

例えばダビング中に録画とか
機能的に出来ますが、負荷はかかっているからなんかの要員になったとか

書込番号:12593776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2011/02/02 21:14(1年以上前)

気まぐれな猫さん こんばんは。

返信、遅くなってすみません。

確かに、その可能性もありますよね。

電子機器って、雷とか、磁気とか、電波とかに、影響を受ける事もある、と聞きます。
で、良く考えてみたのですが、我が家では、好きな番組を予約録画し、後日、暇を見て、見たい番組から見ているので、その異変があった時はどうだったか、ほとんどわかりません。
ただ、録画中に、別作業をしていた事は無かったです。

しいて言えば、録画した映画を、録画中以外に、部分消去で、CMカットを3回ほどした事がありましたが、それ以外は、撮りだめた物を早く見ないと、どんどん溜まっていく一方なのでそちらが優先され、ダビングどころか、DVDや、BDも、まだ一度も見た事がありません。

本当は、一通り使ってみて、不具合が無いか確認するべきでしょうが、年末から、たくさん撮ってしまったもので、お恥ずかしい次第です。

余談ですが、500GBで2番組同時録画って、ホントたくさん撮れるんですね!前のは、2時間番組を、XPで、20回程度までしか撮りだめ出来なかったので、予想以上で、びっくりしています。

すみません、話を元に戻します。

問題の起こった番組は、曜日や時間帯もばらばらで、習慣的なものに影響された可能性は無いと思われます。

又、雷など、自然環境的なものも全く無かったので、それも却下かな・・。

後、同時期に、洗濯機と、炊飯器も、買ったのですが、(両方とも、ラジオなどに、ノイズが入る話も聞きますが) 5M以上離れた別室にあり、さらに、時間帯も合わないので、これも除外していいと思います。

ただ、可能性があるとすれば、わずかですが、一つだけ・・・。

隣の隣に住んでらっしゃる方が、自家用車で1トントラックを使っているのですが、プチデコトラ風にしていて、アンテナらしきものも見えますので、もしかしたら、強力な無線機を使っていて、それが影響したかも・・・?
ちなみに、駐車してる場所は、うちから20M弱です。
もしそれが原因だとするならば、ご近所付き合い(波風立てたくないので、)もあるので、あきらめますが。

もしかしたら、まだ気付かない「何か」が影響しているかもしれませんね。
引き続き、探ってみたいと思います。

長文で、すみません。

情報、ありがとうございました。

書込番号:12597220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 23:11(1年以上前)

>取説では、ちょっと解りにくいのですが、この設定を「オフ」にすると、字幕は録画されない(普通に再生しても、字幕は出ない)と、理解してもよろしいでしょうか?
>それとも、字幕はちゃんと録画され、この変な現象だけが無くなった。と言うことでしょうか?

変な現象だけが無くなり、字幕は字幕として記録されています。
ですので再生時に「再生設定」にある「信号設定」の「字幕」でオン/オフすれば、それに
あわせて字幕が出たり消えたりします。


>もちろん、試してみれば、解ることなのでしょうけど、なにせ、たまにしか出ない現象なので、いつ結果が出るか解らないので、よければ、教えてください!

私の場合、不具合が出た番組は1つだけですが、二週続けて発生しました。
そこで確認のため、その番組をW録で、片方は「字幕」オン、もう一方は「字幕」オフで
予約録画したところ、片方だけに字幕の異常がでました。
なお、その番組以外でこの不具合が発生した事はまったくありません。

一度、私が行ったように、不具合の出た番組を字幕のオン/オフ設定だけを変えてW録画されて
みては如何でしょうか?

書込番号:12597958

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3790件

2011/02/03 00:17(1年以上前)

なのぴこさん こんばんは。

返信、ありがとうございます。

思わず 『拍手』 しちゃいました!! (鳥肌も立っています。)

是非、実行してみますね!

結果がわかるまで、少し、お時間を頂きますが、必ず報告しますので。

ところで、甘えついでに、「自動チャプターの件」と「早送りの一時停止の件」 何か情報をお持ちではないでしょうか?

「リセット」に、期待はしているのですが・・・。

もし何かありましたら、よろしくです。

図々しくて、すみません。

本日は、ありがとうございました!





書込番号:12598323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度5

2011/02/03 17:02(1年以上前)

私も字幕の焼き付きが起きました
先週の土曜日にバグマン。(DR)とミュージックフェア(HL)を録画していたのですがミュージックフェアだけ字幕焼き付きが起きました。確定はできませんが焼き付きが起こる番組の内の1つとしてミュージックフェアなのかな?と思いましたが確認の為に今週のミュージックフェアを録画してみて焼き付け現象が起きるかどうか実験してみます。それで焼き付けが起きなかったら、前回の焼き付き現象は本体異常なのですかね?
実験結果は週末に…

書込番号:12600649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 23:20(1年以上前)

>「自動チャプターの件」

民放で自動チャプターが付かなかった経験は記憶にありません。
逆に必要の無いところに余分なチャプターが付くことは良くあります。
(CM中が多いですが、録画中に色々な操作をすると、番組中でも
チャプターが付くことがあります)


>「早送りの一時停止の件」

我が家のBWT2100でも、1秒くらい停止してから早送りになります。
早送りから再生に切り替えた時も、一時停止します。
それが普通だと思っていましたので、あまり気にしていませんでした。

(再生から早送りに切り替えた時に、全く停止しないでスムーズに切り
替わるDIGAってあるのかな?
もし、流星104さんと私だけの現象だったら、笑っちゃいますね)


とりあえず字幕の件だけでも何か判ると良いのですが、どうなるのか
結果をお待ちしています。
山本.comさんも、実験をよろしくお願いします。

書込番号:12602509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件

2011/02/21 00:48(1年以上前)

 アドバイスくださった皆様  こんばんは。

お待たせして申し訳ありません。結果報告させていただきます。

その後、「字幕」及び、「自動チャプター」の件、今の所、症状は全く出ていません。
「早送り」の件は、相変わらずですが、なのぴこさんのも同様との事ですので、おそらく仕様なのでしょう。


 エンヤこらどっこいしょさん 

真っ先にお返事くださり、ありがとうございました。不安でしたので、とても嬉しかったです。次に何かあったら、真っ先に「リセット」を試します。

 D2XXXさん

的確、かつ、簡潔なアドバイス、ありがとうございました。


 万年睡眠不足王子さん

細かく、かつ、的確なアドバイス、ありがとうございました。ちゃんと取説読んで、理解するようにします。


 のら猫ギンさん

心情、わかってくださってありがとうございます。とても心強かったです。


 気まぐれな猫さん

別な観点からのアドバイス、全く考えても見なかったので、「なるほど」と感心させられました。ありがとうございます。


 山本.comさん

こんばんは。 私の方はどうやら直った感じですが、貴方はいかがでしたか?
もしよろしければ、結果を教えたくださいませ。


 なのぴこさん

お疲れ様です。 報告が遅くなり、申し訳ありませんでした。
おかげさまで今の所、症状も出ず、快適に使用しています。
アドバイスもですが、ご心配までしていただき、とてもうれしかったです。
ありがとうございました。


  諸先輩方  本当に、ありがとうございました。


書込番号:12685726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度5

2011/02/21 00:58(1年以上前)

アッ…
ミュージックフェアの件 普通でした…
たまたま起きた現象なんですかね?
私の方はDMR-BZT600を
購入してBWT1100は使わなくなってしまった為 忘れてました。

近々 BZT600のレビューも書こうと思っていますので見てやって下さい。

書込番号:12685764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2011/02/28 18:24(1年以上前)

 申し訳ありません

 Goodアンサー 付け忘れていましたぁー!

ホントは皆さんに付けたかったのですが、すみません。

改めて、ありがとうございましたぁー!!!

書込番号:12720684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

「まとめ」について

2011/01/30 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

質問させていただきます。

毎週録画にすると、録画一覧で番組名が「まとめ」フォルダになり、録画した番組が追加されていく機能についてですが、例えば一度録画を忘れて、再放送を録画したときなどに、その番組の「まとめ」フォルダ内に移動することは可能なのでしょうか?説明書を読んだのですが分からなかったのでご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12584199

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/30 22:31(1年以上前)

複数選択してサブメニューから
まとめ表示出来ます

書込番号:12584223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/30 22:38(1年以上前)

録画一覧上でまとめに入れたいタイトルと、既にまとまっているを青ボタンで指定し
サブメニューを押してまとめるだけです。

書込番号:12584267

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/30 22:39(1年以上前)

訂正

既にまとまっているタイトルを

書込番号:12584271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/31 07:05(1年以上前)

「DMR-BWT1100-K」の操作編53ページを良く読んでください。

書込番号:12585318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/01/31 12:11(1年以上前)

すみません。便乗質問です。
たいへん便利な機能ということが、すこしづつわかってきたのですが、
取説よんでも「まとめ」と「マイラベル」の機能の違いがいまいち、よくわかりません。

@私は、たくさん録画するので、たとえば毎日毎週放送の連続ドラマを、
「まとめ」にしておくと、後でまとめてディスクに録画するときに便利です。

この場合たとえば、「てっぱん」だけをまとめておくと、自動的に
新規に録画したものが自動的に「てっぱん」の「まとめ」に
どんどん追加されていってたいへん便利です。
ちなみに、「まとめ」に二種類以上のドラマを混在させていると、上記の
自動追加はないみたいです。
この場合は、のら猫ギンさんのご指摘の
ように、録画一覧上でまとめに入れたいタイトルと、既にまとまっているタイトルを青ボタンで指定しサブメニューを押してまとめることになりますね。

Aこれにたいして取説35頁には、「マイラベル」設定については、
「設定すると録画一覧で番組を探すのに便利です。」とありますが、
「まとめ」との機能との違いがいまいちよくわかりません。
ただ、単に「録画一覧で番組を探すのに便利」というだけでは、
「まとめ」機能で十分だとおもいますが。

「まとめ」と併用してつかっておられる方、ご教授ください。




書込番号:12586031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/31 12:58(1年以上前)

1台のレコーダーを
複数の人で使っているか否かがカギになります

通常「録画一覧」を見るときには
「すべて」のラベルで見ると思いますが

これを例えば…
ご自身は「てっぱん」でまとめて
ご家族の方が「ニュース」でまとめるとか
あるいは「ごきげんよう」でまとめるとか
そういった使い方をしていると仮定します

「すべて」のラベルでは文字通り
「すべて」の「まとめ」番組が表示されるわけですが

これをご自身の「分類ラベル」と
ご家族の「分類ラベル」と分けておくと
ご自身のラベルにはご自身が見たい番組「だけ」の一覧が
ご家族のラベルにはご家族が見たい番組「だけ」の一覧が
それぞれ表示されることになります

こうした場合に
分類ラベルの存在は役に立つといえるのかもしれません

書込番号:12586192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2011/01/31 13:12(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん。

なるほど、そういうことなんですね。
よくわかりました。

ありがとうございました。

書込番号:12586237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2011/01/31 15:38(1年以上前)

> 「まとめ」に二種類以上のドラマを混在させていると、上記の
> 自動追加はないみたいです。

DMR-BW930では、毎週録画を設定している2種類以上の番組を同じ「まとめ」に
入れておくと、それらの番組の新しい録画は全てその「まとめ」に入ります。
最近の機種は仕様が変わったのでしょうか?

ただし、上記の方法だと、同じ「まとめ」に入れたい各番組を最低一つは
その「まとめ」内に残しておかないといけません。全部の番組を視聴して
削除してしまうと、新たに録画した時点で再度「まとめ」を作成しなければ
ならず、私は10種類以上の番組を一つの「まとめ」に入れていたため、
「まとめ」を都度作成するのが面倒だったので、各番組の最新の録画をその
「まとめ」内に残していました。

そのため、録画予約時に入れたい「まとめ」名を設定できたら、視聴済み
番組を躊躇せずに削除できるのに、と常々思っていましたが、
「マイラベル」指定で実質的にそれと同じことができるようになりますね。

書込番号:12586623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/01/31 16:57(1年以上前)

飛行機嫌い さん
ご指摘ありがとうございます。

最近購入して、まだ使い始めて10日くらいしかたってないので、毎日連続ドラマ
と、毎週連続ドラマ放送の混在を勘違いしてたかも知れません。
多分ご指摘のとおりできるかも知れませんので、試してみます。
はやとちりの書き込みしまして申し訳ありません。

書込番号:12586856

ナイスクチコミ!0


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

2011/01/31 18:44(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、のら猫ギンさん、名無しの甚兵衛さん、
本当にありがとうございました。無事に出来ました。
初歩的なことで申し訳ありませんでした。
もう一度説明書もしっかり読んでおきます。

書込番号:12587319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイナライズについて

2011/01/26 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:37件

この機種で、BD-Rに録画したブルーレイディスクなんですが
満杯になった後、ファイナライズしないまま再生を繰り返しても
ディスクは大丈夫なんでしょうか?

HDDへの書き戻しは、BD-REかBD-Rでファイナライズしていないものに限る
と取説には、書いてあります。
しかし、一方ではファイナライズしないとほかのレコーダーでは、再生できないとも書いてあります。

DVD-Rのときは、ファイナライズしないまま何回もディスクを出し入れしたり、
再生をくりかえしたりしていると、ディスクが再生できなくなる、最悪
録画したものが消えてしまう場合があるとききましたが、DVD-RとBD-Rとでは、
ディスクの取り扱いないし、ディスクの性質がちがうんでしょうか。

できれば、ファイナライズしないまま再生して、必要になれば、書き戻しを
するという使い方をしたいのですが。


書込番号:12565279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/26 22:26(1年以上前)

BDメディアにファイナライズは必要ありませんよ。
ファイナライズを行わなくても再生互換性はありますので、ご安心下さい。

書込番号:12565328

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/01/26 22:32(1年以上前)

BD−Rのファイナライズとは、ディスクに、これ以上追記出来なくする行為の事です。

ファイナライズしなくても特に問題は無いと考えます。

パナやソニーのレコーダーで録画したBD−Rは1枚もファイナライズをしたことが
有りませんが、PS3、パイオニアとLGのBDプレイヤーで再生出来なかったディスクは
無かったです。

書込番号:12565367

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2011/01/26 23:17(1年以上前)

ファイナライズを行わなくても再生互換性はあるのですね。

安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:12565672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/01/27 11:02(1年以上前)

消したくない内容(カメラで撮った記録等)のBD-Rはファイナライズした方が良いですよ。
ファイナライズしないと消してしまう可能性があるので注意しましょう。

書込番号:12567111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-Rへの録画について

2011/01/25 12:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:37件

つい先日この機種を購入し、快適に使用しています。

そこで、質問なんですが、ブルーレイの場合、私の場合は、HBモードやHMモードで録画することがおおいんですが、ブルーレィは大容量なんで、どうしても、
HDDに録画したものを何回かにわけて、追記という形でディスクにダビングすることになります。

この場合直接BR-Dに録画して、あとで何回も追記録画しても問題は
ないんでしょうか。

前にアナログでディーガにDVD-Rに追記で書き込みしたときに、たまに
追記に失敗して前にダビングしたものまでだめになったときがありますので
心配です。
やはりいったんBD-REにムーブして、まとめてBD-Rに録画しなおしたほうが
いいとはおもうんですが、何回も録画しなおすという手間がかかりますので。

この機種を使用しているかたの体験をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:12558696

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/25 12:15(1年以上前)

該当者じゃないけど
ディスクに直接録画はしません

直接録画については議論が分かれるところですが
少なくともぼくはパナ純正使っている以上まだマシかもしれませんが
下手すると録画に失敗することも否定できないからです

ぼくはまだ出会っていませんが
最悪ディスクそのものが使えなくなることも…

ちなみに「追記」そのものについては
問題なくできます

書込番号:12558707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/25 12:20(1年以上前)

私はソニーとパナソニックのレコーダー使ってます。

私はよくBD-REに直接録画します。その方がコピーする時間も省けるので楽でいいです。

今の所2台とも一度も失敗した事はありません。

書き込みエラーはどのドライブでも起こりえる事ですけど、それはHDDからコピーしても同じですよww

書込番号:12558719

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2011/01/25 12:47(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

「書き込みエラーはどのドライブでも起こりえる事ですけど、
それはHDDからコピーしても同じですよ」

やはりそうなんですね。
BD-REに直接録画することによって少し楽になりますが、
やはり、そのあとBD-Rにダピンクしなおすには、HDDに再度録画しなおして
さらに、BD-Rに録画しなおすことが必要ですね。悩むところです。

ちなみに、アナログディーガのHDDについては、HDDの容量の半分くらいを録画
すると、黄信号、残容量が3分の1をきると赤信号で、いろいろな操作が
不安定になるときいたことがありますが、それは、ブルーレィのこの機種にも該当するんでしょうか?

書込番号:12558824

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/25 12:55(1年以上前)

私はRX-100が今残り20GBくらいですけど今の所安定してますが、HDDの容量が一杯になると結構不安定になる事はあるみたいですよw

書込番号:12558855

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング