DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

(1388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BW690と比べて。

2011/01/05 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:1634件

BW690と比べて、3D対応以外には、違いが

ありますか?

ちなみに、レコーダーが、3D対応でも、

テレビが、3D対応じゃ、ないと3Dでは

みれないんですか?

それと、今、3Dに、飛びつくのは、速過ぎますかね?


(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:12466340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/05 21:47(1年以上前)

違いは、3Dだけだと思います。もちろんテレビが3D対応でなければ3Dを見ることはできません。3Dテレビにしてもいいんではないかと思います。

書込番号:12466397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/01/05 21:47(1年以上前)

テレビが3D対応でないと3Dで見れません。

同じような値段なのでこれを購入しても後悔はしないはずです。

5年以内に3Dテレビを購入するかも?と思えばいいでしょう。

書込番号:12466398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/01/05 22:19(1年以上前)

BWとBWTの違い、過去ログに山ほどありますので、過去ログを検索してください。

(ひとつだけ)背面写真を、なぜかPANASONIC表記の脇にBW690は中国製、BWT1100は日本製と書いてあります。(写真を見ると、入力数も違うようですが)
 尖閣問題で怒ってたり、愛国心が強い人はBWTを。(3Dの技術を盗まれるから、中国では作らないのか?)

(事実の程はお店で箱の確認を。うちのBWT2100は日本製と箱にも書いてありますが。)
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw690/tanshi.html
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt1100/tanshi.html

書込番号:12466652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件

2011/01/06 19:40(1年以上前)

お疲れさまです、こんにちは ♪(〃∇〃)♪

パナソニック 37S2 届きました、

Bキャスカードさすところが、

解らなかったり、アンテナを

さすところが、解らなかったりしています、

後 1時間くらいしたら、うまく行くと

思います、BWT1100 は、夏のボーナスで

買いたいと思います、ありがとうございました。

★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:12470658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA使用時の本体電源は?

2011/01/06 10:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:20404件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

DLNAを使ってPS3で録画番組を視聴しようと思ってます。
ただもしかしてDIGAの電源が入ってないとDLNA使えないんでしょうか。
それだとHDMIリンクしてるとTVの電源も入りますよね。
夜間に別室での視聴が中心なのでそれだと困ります。
あと録画モードは通常HLなんですがPS3で問題なく見れるでしょうか。

書込番号:12468647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2011/01/06 10:34(1年以上前)

心配入りません。
ディーガの電源切のままで、他の部屋から視聴されます。
(さすがにコンセントに刺さっていないと、動作しませんが・・・)

書込番号:12468713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


akane15さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/06 13:50(1年以上前)

はじめまして。
私も全く同じ試聴環境です。
画質についてですが、HLモードで問題ないと思います。
さすがに、HBモードでは文字がつぶれて見えることがあり、
HMモードでも速い動きには若干チラツキがあります。

書込番号:12469392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/06 14:23(1年以上前)

こういう質問って、
「電源をOFFの状態でPS3からDLNA再生できない」
という場合に質問すれば良いと思うのですが...
 <つまり、「やってみてダメだったら聞く」

試したからといって、テレビやレコーダーが壊れるとは思えませんし...m(_ _)m



もちろん、「DMR-BWT1100」の「お部屋ジャンプリンク」による
「DLNAホームサーバー機能」の設定は必須ですが...
http://panasonic.jp/support/bd/network/hd_rec/list1.html
http://panasonic.jp/support/bd/network/hd_rec/list2.html
http://panasonic.jp/support/bd/network/use_info/use_dlna.html

書込番号:12469535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20404件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/01/06 15:53(1年以上前)

みなさんレス頂きありがとうございます。
すいません、今PS3が無くてこれから購入予定なんです。
問題なく使えそうなので安心しました。
他のメディアプレーヤーも考えたんですがPS3が一番安心して使えそうなんで。
さっそく購入検討に入りたいと思います。

書込番号:12469806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:18件

長い題名ですみません。先日本機を購入し、スカパー!の16日間無料がまもなく終了します。しかし、今週末にjsportsなどが無料放送を行うそうで、いくつかの番組を録画したいと思っています。しかし、何日間も番組表を検索するのは面倒くさく、SONY製ブルーレイのように無料放送だけを検索することが本機でもできるのでしょうか。できるのであれば方法もご教授できるとありがたいです。ちなみに、フリーキーワード検索で「無料」と検索したのですが、いまいち精度がよくありませんでした。

書込番号:12464872

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/05 16:58(1年以上前)

DIMORAで番組のタイトルで検索したらでてきませんか?

わたしはいつも検索録画してますw

書込番号:12464918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/01/05 17:04(1年以上前)

D2XXXさんありがとうございます。
タイトル検索ではなく、「無料」番組だけが一覧でわかるような検索方法を知りたいのです。
(たとえば、その中に「ウルトラマン」や「NBA」などが混在しててもよいのです)

書込番号:12464943

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/05 17:25(1年以上前)

>「無料」番組だけが一覧でわかるような検索方法を知りたいのです。

知りたいというかやって無理なら無理じゃないですか?

書込番号:12465035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/05 17:51(1年以上前)

番組表を開きサブメニュー
「番組表の検索」からフリーワード検索を選び
「無料」と入力して検索をかけてもダメですか?

書込番号:12465138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/05 18:13(1年以上前)

DIMORAのフリーワード検索で[無]と入れ、CSとタイトルのみにチェック
を入れたらこんな感じで検索されたので、無料放送の前日にはもっと検索
されるはずですから、利用なさっては如何ですか?

書込番号:12465232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/05 18:32(1年以上前)

訂正

[無] jsports と入力したらご覧のような結果でした。

書込番号:12465342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/01/05 19:37(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、のら猫ギンさんどうもありがとうございました。
やはり、SONY製ブルーレコーダーみたいに一発検索というわけにはいかないのですね。
でも、皆さんのアイデアを利用したらかなりいい感じの検索結果となりました。
くだらない質問にお付き合いくださいどうもありがとうございました。

書込番号:12465643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

e2スカパーに関して

2011/01/04 21:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:479件

現在古いDIGA(BW800)を使用しており、e2やWOWOWを契約して視聴していますが、今回当機種を購入し明日到着します。
引き続きe2やWOWOWを当機種で視聴するには、新たに付いてくるB−CASカード?を使わずに、現在BW800に差してあるカードを当機種に差しかえればいいだけなのでしょうか?
それとも新たなカード番号をスカパーe2などに連絡して切り替えする必要があるのでしょうか?

書込番号:12461509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/04 21:45(1年以上前)

まさりょお!さん、

B−CASカードを新機種に差しかえればいいだけですヨ。

書込番号:12461526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/04 21:52(1年以上前)

カードの差し替えだけで問題なく視聴できます。

でも、私なら新たなカードで無料体験、スタート割などの特典を使うため今のカードでは一旦解約しますww

書込番号:12461578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件

2011/01/04 22:39(1年以上前)

はらっぱ1さん、D2XXXさん、早速のお返事ありがとうございます。
差し替えだけで問題なさそうで安心しました!
また使い出したら色々分からない点も出てきそうですがその時は宜しくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:12461911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/04 22:52(1年以上前)

e2スカパーは、新しいカードで16日間無料体験ができます。(現在の契約はそのままで!)

書込番号:12462006

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2011/01/05 10:57(1年以上前)

カードの切り替えも可能ですが、e2の場合、手続きに数日間必要となります。
よって、現行のカードを差し替えて使用するほうがタイムラグがなく現実的です。

書込番号:12463770

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/05 12:00(1年以上前)

切り替えの日数ってあんまり関係ないですよw

元々e2もWOWOWも新しいカードはチャンネル合わせるだけで7日間無料です。その後は申し込みをすれば即16日、15日の無料体験ができます。その間に新しいカードを申し込みしておいて無料期間が終わればチャンネルの申し込みをすればいいだけですw

書込番号:12463971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 hootさん
クチコミ投稿数:67件

BWT1100を購入予定です。できるかどうか分からないので、友人宅でテストをさせてもらいました。
私が持っているのは東芝のRD-S601です。S601から1100へILINKでコピー、ムーブを試しましたが、1100側からだと「iLINK(TS)機器が接続されていません」となり、S601側からだと「D-VHS/RD機器と接続中」と表示され、「ダビング開始できませんでした 接続機器を確認してください」となりダビングできませんでした。S601はREにしています。設定で間違っている所など指摘できる所ありますか?この機器同士では出来ないのでしょうか?iLINKは2mで最近購入しました。

他の所での答えや、試した方を知っている方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12448887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/01/02 03:05(1年以上前)

こちらを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/

RD-S601から直接iLINKダビング(ムーブ)が可能なBDレコーダーは
シャープのみのようです。(仕様が変更されてなければ現行機種でもOKと思います)

RD-S601からはパナ機には直接はNGですので
BWT1100-Kに移動するには、一旦別の機器に移動するという、2度手間作業が必要です。

書込番号:12448897

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/01/02 09:45(1年以上前)

RD-X9の取扱説明書P163に記載がありますが、S601からX9にはiLinkダビング可能ですので東芝RD−BZシリーズやX10でも大丈夫でしょう。(東芝BZの説明書には機器詳細が無いですが)

 S600からX9には実際iLinkで番組移動しています。
(S600はもう手元に無いので(BWT2100は最近買いましたが)残念ながら試せませんが、BW830では出来ませんでした)

書込番号:12449374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/01/02 11:32(1年以上前)

撮る造さん 
ありがとうございます。

東芝純正のBDレコが頭からどこかに行っていました。
i.LINK搭載のBZ800/700/X10は、当然直接OKのはずでした。

書込番号:12449669

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/01/02 12:23(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

hootさん 明けましておめでとうございます
 あと、BWT1100に移動するなら、ネットオークションでREC-POTを入手(1万円台から)、iLink移動して、それから更にiLin移動する方法ですが、これもTV(セットボックス)にilinkが付いていないと(REC-POT)メニューが出ませんし。
(もしTVにilinkが付いていれば考慮も)
http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2007-12-28-3

 現実的なのは、最近の東芝RD機に一旦移動してから、再度移動させることですが、これならRD-BZシリーズを買った方が早い。(ただBZは不安定というスレも多いので)

書込番号:12449818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/03 02:28(1年以上前)

こちらの商品を検討中で気になり、書き込みいたします。

現状の構成は、RD-A301→DMR-XW300(ブルーレイではない)には問題なくTSダビングができています。(パナ側は無操作状態・メニュー非表示)

AVC-REC録画メインで考えているのでパナで検討中。

簡単操作のパナか、編集得意の東芝か・・・
二個一になればいいのに・・・

書込番号:12453092

ナイスクチコミ!0


スレ主 hootさん
クチコミ投稿数:67件

2011/01/03 02:57(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、撮る造さん、KILL×KILLさん返信ありがとうございます。
東芝に問い合わせをしましたが、出来ないと返答されました。パナには問い合わせをしていません。
私の考えでは、S601の方の信号がでていないのでは?と思っています。

S601(iLINK)BWT1100と繋いでいますが、信号は出しているようですが、どちらも認識してくれません。メーカーは出来ないと言っていますが、可能性はないのでしょうかね。もう少し悪あがきしてみます。

東芝を使っていた私にとってパナはまだ扱いづらいです。ゴミ箱は無いし、チャプターを打つのも映像のタイミングが取りづらいです。けど、現状の東芝はパナと比べるとあまりにも仕様が酷すぎるようなので躊躇してしまいます。パナの安定感の書き込みとの比は大きいです。

書込番号:12453160

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/01/03 15:17(1年以上前)

iLink(TS)機器として認識出来ない

通常はこうなる

写真3

RD-XD92の画面で操作、REC-POT→BW800

 ためしに和室にあるRD-XD92とBW800をiLink接続してみました。(写真1、BW800の画面)
 BW800側から見てみると、XD92をiLink(TS)機器として認識していないので、無理のようです。
 恐らく通信プロトコルの問題なのでどうしようも無いかと。

 通常は、BWT2100とRD-X9のように認識されダビングが行われます。(写真2、BWT2100の画面)
 
(うちの場合、iLink関係で可能なのは)
 RD-XD92→RD-X9、HVR-HD250R,HVR-HD500R(IO-DATA、REC-POT)
 RD-X9→BW800、BW830、BWT2100、(とREC-POT)
 BW830、BWT2100→BW、BWT、X9、REC-POT
 REC-POT→全部(XD92は未確認)

(以上確認済み)

写真3はRD-X9のiLink(TS)対応機種ですが、受けと送り出しの機種が違います。受けのできる機種(この場合X9から送れる機種)のみがBW機と対応が一致するはずです。(パナ機と通信が出来る)

 最後にREC-POTについて、特殊な使い方ですが、RD機(例えばS601)のiLink(TS)を使ってREC-POTのモニター(表示機)として使い、REC-POTからBW機に番組を移動することも出来ます。(リモコンにilnkボタンがあるはず)これを使うとREC-POTのメニュー表示が遅くなるので使いたく無いですが。(とりあえずRD-XD92のモニターで、HVR-250R→BW800への番組ムーブをやって見ました。)写真4下の方にムーブを開始と出ています。

 RD-S601→REC-POT(出来れば末尾Rの新しい機種)に一旦移動→BWT2100なら問題ないですが。

 後は、(シャープはもっと使いづらいので)次期RDを待つくらいですか。



  


 

書込番号:12454980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/01/03 19:28(1年以上前)

hootさん。

はじめまして。
(もしかしてソニョシデのファンの方ですか?)

ご質問とは関係無いですが参考までに。

>パナはまだ扱いづらいです。ゴミ箱は無いし、チャプターを打つのも映像のタイミングが取りづらいです。

録画中にタイトル消去出来ないので東芝機はゴミ箱が必要になります。

チャプター編集はサブメニューからチャプター一覧から行うと東芝機っぽい操作になりますよ。

緑ボタンでチャプターマーク編集を選び、その時一時停止状態で十字キーの左右キーで更に細かくチャプターマークが設定出来ますのでお試しください(東芝機より細かいよ)。

書込番号:12455950

ナイスクチコミ!0


スレ主 hootさん
クチコミ投稿数:67件

2011/01/04 01:27(1年以上前)

撮る造さん、設定してなお画像まで用意して頂いてアリガトウございます。左から2番目の画像になればうれしいのですが、なりませんでした。iLINKを交換してもらいましたが、ダメでした。
REC-POTは止めておきます。

Mondialさん、解説ありがとうございます。BWT1100は友人の物なので、編集の説明書の所はあまり深く読んでいませんでした。

ソニョシデ?なんぞ?と思いググリました。少女時代のファンではありません。hootはフクロウの鳴き声です。

休みも終わりなので、検証は終了します。現状ではあきらめます。購入を見送ります。
ハヤシもあるでヨ!さん、撮る造さん、KILL×KILLさん、Mondialさん ありがとうございました。

書込番号:12457909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:7件

ブルーレイ内蔵TVでWOWOWの5.1チャンネルで放送したのをブルーレイディスクに録画したのを本機で再生したら5.1チャンネルで再生しませんでした。本機で録画すれば5.1に、なるのでしょうか?使用してるアンプは、ブルーレイが世に出る前(12年前)の物ですがブルーレイソフトを再生すると5.1で音がでます。どなたか分かる方、教えて下さい

書込番号:12453384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/01/03 07:40(1年以上前)

多分ですが録画側の音声設定だと思います。
再生時の画面表示で確認してみて下さい。

書込番号:12453472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/03 07:54(1年以上前)

アンプがAACに対応しないので再生できないのかもしれませんね。

書込番号:12453497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/01/03 08:51(1年以上前)

>ブルーレイが世に出る前(12年前)の物

メーカー型番は何ですか?

デジタル放送の音声形式(AAC)に対応していないので5.1CH再生はできない可能性がありますね。ブルーレイソフトはDOLBY DIGITALの5.1CHで再生可能だったのでしょう。

書込番号:12453613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2011/01/03 08:55(1年以上前)

市販のソフトは、ドルビーデジタル、他
デジタル放送は、AAC
音声の方式が違います。

BSデジタルが、2000年末に開始され、AAC再生対応のアンプが販売開始されましたので、
時期的に見て、多分、スレ主の持っている「古いアンプ」が、AAC未対応なのです。

レコーダの取説を見てください、
デジタル音声出力の項目で、別の形式で変換出力できる設定があると思いますが。

書込番号:12453625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/03 12:48(1年以上前)

皆様が言ってるAACが未対応。言われて説明書を読むと確かにその可能性が高いですね。アンプの機種は、ヤマハのDSPーA2です(当時の価格14万)AACは、この当時存在さえしないので納得しました、ありがとうございました

書込番号:12454420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/03 15:22(1年以上前)

すみません解決済みと思ったら新たな疑問出てしまったので続きとさせて頂きます。先ほどWOWOWで録画したディスクは、AAC対応のアンプじゃなければ5.1チャンネル出力には、ならないとゆう結論になったんですが、知人のソニー製のレコーダーで録画したBSスターチャンネルは、何故かヤマハのアンプの表示に5.1の表示がでました。WOWOWとスターチャンネルに信号方式の違いなのかソニー製のレコーダーで録るとアンプが古くても5.1で出力する理由が分かりませんアンプは、まだ買い替えしたくないのでどなたか教えて下さい

書込番号:12454996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/01/03 15:34(1年以上前)

それは、ソニーのBDレコーダのAVC録画では、放送のAAC方式をドルビーデジタルに変換して記録する方法をとっているからです(ソニーでも、放送をそのまま圧縮しないで記録するDRモードで録画した場合は、音声もAACのままです)。

パナソニックはAVC録画でも、音声のデジタル方式はAACをそのまま保持しています。

なんでソニーがAACをドルビーデジタルに変換する方式をとっているかは私は存じませんが。

書込番号:12455051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/03 16:05(1年以上前)

AACに非対応のアンプですから録画モードによりDolby Digitalに変換したのでしょうね。
Dolby Digitalを入力するとアンプのディスプレイにあるDolbyマークが点灯する場合が多いですが点灯していませんか?

書込番号:12455167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/01/03 16:07(1年以上前)

高栄太郎さん。

はじめまして。

SONY機を使ったことが無いので確かでは有りませんが、しえらざーどさんが仰る話は、私も聞いた事がありますのでSONY機でAVC録画されたBDなら5.1chが楽しめると思います。

AVアンプを買い換えられるつもりが無いようでしたら、同じYAMAHAでAD-100という単体AACデコーダーが有ります(本体定価\29,800)。

ただ2001年の4月下旬発売で、もう生産完了品なので、お取り寄せで手に入るのかは解りません。

一度YAMAHAに問い合わせてみてください。

中古で良ければハードオフ等のリサイクルショップで探せば有りますよ。

地元情報で役にたたないかも知れませんが横浜のハードオフ緑園都市店には有りました。

書込番号:12455170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/01/03 20:12(1年以上前)

皆様、中々分かりやすい意見ありがとうございました、アナログのSVHSからの買い換えで、この手の録画機は、初めてです、結果は、音声出力を色々試したけどやはり駄目でしたが皆様のおかげで疑問がすっきりしました。

書込番号:12456130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング