DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:73件

キヤノンHV10で撮ったHDVのデータを再生しBWT1100で取り
込み、BDに保存したいと思っていますが、そもそも、相性問題な
どで、この組み合わせで出来るのか出来ないのかを知りたいと思い、
ご質問をさせて頂きます。
更に、実際にこの組み合わせでBDに保存された方の操作感なども
教えて頂けたら幸いです。
「全然問題ない」ということでしたら、ぜひ購入したいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12500126

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/01/12 23:20(1年以上前)

 HV10はもう手元には無いですが、BW830に取り込んだ記憶があります。
 過去ログには、HDVのGIGAへの取り込みは多いですし、ビデオカメラ板で聞いたほうが早いですが。(古い機種でも回答する人は見てますので)
 ただビデオカメラならソニー機(AX1000、AX2000、RX105)のほうがお奨めですが。(HDV正式対応)
(一応参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510278/SortID=10798028/

http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510278/#12493698

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140485/SortID=12377249/

書込番号:12500534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/01/13 00:19(1年以上前)

撮る造さん、ご丁寧にありがとうございます。
最初は、ソニーを考えていましたが、価格が高いことから、この機種に気付いて、気になっていたところです。
ソニーがHDV正式対応ということを初めて知りました。子どもの成長記録の大事なテープなので、やはり「正式対応」が安心感があるかなと思ってしまいます。
ご紹介頂きましたビデオカメラ板の方も確認しながら決めたいと思います。
気持ちは、ソニーの方にいっていますが。
ありがとうございました。

書込番号:12500917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/01/13 22:05(1年以上前)

hc-9が製造中止となりました。事実上の家庭用HDVカメラが無くなりました。高級機だけはあります。今後、iリンク端子は、消えてゆく端子と考えた方が妥当だと思います。ソニーに残るとしても、プレステージモデルだけの搭載となるのは時間の問題となりました。お手ごろな価格で入手できるうちに手に入れたほうが良いかもしれません。ビデオカメラ専用のHDMI入力端子をつけてもらいたいですが、コピー対策からして完全に不可能でしょう。解る方はわかると思います。超高画質がもたらす負の要因ですね。

書込番号:12504715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2011/01/14 00:05(1年以上前)

ひかるの父さんさんこんばんは。
消え行く端子なんですね。テープで撮った映像は、見たい場所がすぐに探せなかったりで、ほとんど見ていないんです。そろそろBD化したいと思っています。
また、先ほどのBD化と併せて、ビデオカメラも新しくしたいと考えていることから、パナかソニーの機種選びにもなっています。


書込番号:12505455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD画質について

2011/01/12 22:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 とちぽさん
クチコミ投稿数:5件

DVD(VR方式)への記録についてです。
以前まではパナソニックDMR-XW50にて、1枚のCPRM対応のDVDに2時間分デジタル放送を記録しておりました。今回、DMR-BWT1100にて同様にDVDに2時間分記録しましたが、画質が明らかに落ちております。ハイビジョン画質で記録できないのは分るのですが、以前の機種で記録した方が画質が良いのがどうしてかわかりません。
どなたか教えていただけますでしょうか?

書込番号:12500091

ナイスクチコミ!0


返信する
tatomo19さん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/12 22:22(1年以上前)

録画モードはどれを選択したんでしょうか?

書込番号:12500179

ナイスクチコミ!0


スレ主 とちぽさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/13 00:41(1年以上前)

容量内に収まるように自動に設定しました。

書込番号:12501022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/13 09:16(1年以上前)

>容量内に収まるように自動に設定しました。

それはFR(フレキシブル・レコーディング)のことです

XW50ではおそらくSPモードを使ったんだと思いますが
FRの場合は極端な話2時間を1秒でも超えると
SP並のレート(約4.6Mbps)より落として記録します

オマケにFRはディスクの空き容量ギリギリまで記録しないから
同じ2時間であってもレートの数字上はSPより下です
それがおそらく画質が落ちていることにつながっているのでは?

書込番号:12501844

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/13 12:06(1年以上前)

FRって事自体はあまり関係ないと思います

BDレコーダーではVR画質なんてほとんどの人は使わないから
ただ気づいていないだけで実際にBDレコーダーはAVCの画質優先で
VR画質が落ちてるって事かも知れません

だけで比較するのなら
何を録画してどのモードからSPなりFRでダビングしたのかとか
TVとか含めどういう状況で比較したのかって情報は必要です

極端な例では
XW50では28インチブラウン管TVで見てた時の画質と
BWT1100では32インチ液晶での画質での比較って事なら
それでは比較にはなりません

XW50のDVDも同じTVで見ての違いなら
XW50はDRからSPに(または直接SP録画)してて
BWT1100はDRでは無くHLからって事ならこれも条件は違います

そういう条件も同じならやはりエンコーダーの性能として
AVCの画質重視でVR画質は疎かになってるって事だと思います

ところでどうしてVRで録画するんですか?
カーナビ用って事じゃない限りは今更VR画質は作る必要無いし
カーナビ用なら画面小さいし少々画質劣ってもあまり関係ないと思います

書込番号:12502356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/13 13:10(1年以上前)

書いてありますが
アナログチューナー専用で画質改善していた時と同じようなカスタムは申していないでしょう
今は地デジにあわせた設計なのでVR画質は劣化しているのでしょう
新製品なら過去のものより綺麗に改善してあると思うのは間違いです

書込番号:12502622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サムネイル

2011/01/10 10:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:10件

現在パナのBW780を使用していますが、録画をしたファイナライズを行わないBR−Rディスクではサムネイル表示が出ません。同ディスクをソニーのBRで行うとサムネイル表示が出来ます。(自宅の機種で試してみました)同条件下で、BWT1100ではサムネイル表示が出来るのでしょうか?
ご存知の方がいられましたらご教授願います。

書込番号:12487631

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/10 10:20(1年以上前)

パナ機は、*80世代よりサムネイルを動画から静止画に変更した時点で、静止画の取得に時間が掛かるようになってしまいました。

メディアに関しては、実所有者の報告を待つ必要がありますが、取得が遅いのは、今のパナ機の仕様だと思います。

書込番号:12487701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/10 12:48(1年以上前)

BWT1100もBW870と同様に、メディア上ではサムネイルの表示はありませんよ。

書込番号:12488324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

他機器との互換性

2011/01/09 17:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:3件

現在、BWT1100とBW850の2台を使用しています。
主にテレビ番組を録画したものをBD−Rにダビングしていますが、
1枚のディスクで双方へ録画することが出来ない状態です。
具体的には、BWT1100でダビングするとBW850でディスクを
認識しません。(逆はできます)
2台とも同じメーカーですが、1枚のディスクを使いまわすようなことは
不可能なのでしょうか?

書込番号:12484071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/09 17:32(1年以上前)

BD-RじゃなくてBD-REではどうでしょう?

いずれにせよ認識しないって時点で変だから
個人的にはBW850の不具合を疑います

書込番号:12484191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2011/01/09 17:56(1年以上前)

BR550とBWT1100ですが、出来ますよ。
BW850のドライブ不良でしょう。

書込番号:12484328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/09 18:32(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ひで4588さん ご回答ありがとうございます。

BW850で録画したものはダビングできるので、ドライブの不具合とは考えていなかったのですが、
何か故障(?)している部分があるということですね。
とりあえず各々のHDDからBD−Rへはダビングできるので、相互利用は諦めて使おうと思います。

ありがとうございました。


書込番号:12484500

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/09 23:43(1年以上前)

>何か故障(?)している部分があるということですね。
とりあえず各々のHDDからBD−Rへはダビングできるので、相互利用は諦めて使おうと
思います。
通常は問題なくできるはずのことなので、レンズの読み取り不良等も考えられます。
現在正常な状態ではないので、この後に他のディスクも読み取り不良になることも十分考えられるので、
パナの純正レンズクリーナーを使ってみて駄目だったら修理依頼はされた方がよいかと思います。

書込番号:12486091

ナイスクチコミ!0


isapa70さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:14件 isapa home area 

2011/01/10 01:15(1年以上前)

私も機種は違いますがまったく同様の症状が出た一人です

BWT1100とBW770との間で 常にBW770のほうがディスクの認識が不安定で
DVDはまったく問題ないのですがBlu-rayのときだけ
BW770で焼いたディスクですら認識したりしなかったりしたことが・・

保証期間内でドライブ交換していただきました

書込番号:12486603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/10 20:12(1年以上前)

hiro3465さん、isapa70さん ご回答ありがとうございます。

既に保証期間を過ぎていて、使用頻度も高いので
なかなか修理に出す勇気が出ません。
とりあえずレンズクリーナーを試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12490484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度5

2011/01/13 15:32(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんがBWT1100とBW570とSONY BDZ-T70でも同じ1枚のBDに それぞれダビングできましたよ。どのレコーダーで見ても再生できます。ちなみにPS3での再生もできました

書込番号:12503036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

本日の池袋価格は?

2011/01/09 10:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 beck81p3さん
クチコミ投稿数:40件

本日の池袋価格を教えてください
池袋以外の特価情報も合わせてよろしくお願いします

書込番号:12482677

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/01/09 15:10(1年以上前)

地方から池袋に行きました。
池袋LABI、ビック本店とも64800円、ポイントなしから下がりませんでした。

ビック池袋西口にダメもとで交渉すると69800円ポイント20%になりました。
他社商品券、カードの支払いでもポイント減になりませんでした。
参考にしてください。

書込番号:12483657

ナイスクチコミ!2


スレ主 beck81p3さん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/09 15:18(1年以上前)

べっちぃー さん はじめまして

価格情報頂きましてありがとうございます
当方も本日夜池袋に出向く予定です
今日辺り特価を期待しているのですが64800から下がらないですか・・・
この価格は前の書き込みのように台数限定なのでしょうか?

書込番号:12483682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/09 15:40(1年以上前)

記憶が怪しいですが池袋LABI、ビック本店とも10台限りになっていたと思います。(午後一時半頃)

ビック池袋西口は台数制限はないようでした。

書込番号:12483755

ナイスクチコミ!2


スレ主 beck81p3さん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/09 15:48(1年以上前)

べっちぃ〜 さん

度々情報頂きましてありがとうございます
10台ですか・・・夜まで残ってなさそうですね

書込番号:12483794

ナイスクチコミ!0


スレ主 beck81p3さん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/09 15:51(1年以上前)

引き続き本日の池袋価格&特価情報宜しくお願いします

書込番号:12483800

ナイスクチコミ!0


takakmanさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/09 20:33(1年以上前)

昨日の渋谷は、ヤマダタイムセールで74800円+ポイント21%、ビックカメラは、
74800円+18%でした。
本日の新宿は、ヤマダ、ビックともに69800円+ポイントなしでした。
ビックで聞いた話ですが池袋もあわせて4店舗も一緒だと聞いたのですがどうやら違うみたいですね。
大分台数が20台位だそうです。
明日、池袋と渋谷に行ってみようと思います。

書込番号:12485067

ナイスクチコミ!2


スレ主 beck81p3さん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/09 23:21(1年以上前)

takakmanさんはじめまして
価格情報ありがとうございます
新宿渋谷あまり値が下がってないようですね
池袋も元旦から値が動きませんね
池袋より上大岡の方が熱いですね!
当方も皆さんの情報を元に今夜池袋に出向こうと思ったのですが
スルーさせて頂きました、情報をくださったべっちぃ〜さんすいません
takakmanさんできましたら明日も価格情報頂けますと幸いです
出来ましたらPM7:00位までに 図々しい事言ってすいません

書込番号:12485949

ナイスクチコミ!0


NE2000さん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/10 04:35(1年以上前)

べっちぃ〜さんが記載されているとおり、ビック本店は64800円、ポイントなしから下がりませんでした。
池袋LABIは、67000円 23でした。しかしながら、夕方の時点で在庫はもう無くなる寸前だったようです。

書込番号:12486993

ナイスクチコミ!1


スレ主 beck81p3さん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/10 09:06(1年以上前)

NE2000さんはじめまして

価格情報ありがとうございます
在庫切れっぽそうですがこれから池袋LABIに行ってみます

書込番号:12487390

ナイスクチコミ!0


takakmanさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 22:54(1年以上前)

beck81p3さん御挨拶が遅くなりましたがはじめまして。
今日、池袋には、いかず。有楽町ビックカメラにて69800円+18%で購入しました。
情報は、お役に立てないと思いますが参考にして頂ければ。
定期券範囲の有楽町か定期券範囲+徒歩の渋谷でみてから池袋に行こうとしたので
このようになりました。
場合によっては、横浜も視野に入れました。
ちなみに有楽町でも表示は、69900円ポイントなしです。
年明けにやった、正月のヨドバシのネットでのタイムセールと昨日のソフマップのタイムセールの話を出しましたら即決してもらえるのならばという条件で話が進められました。
気持ちよく買い物ができたと思います。
商品は、土曜日発送で頼みました。
ちなみに昨日の話ですが新宿ヤマダは、現金のみみたいで(交渉次第では)ハルク館のビックカメラだとヨドバシカメラおよびビックカメラのネットのタイムセールの話を出しても69900円、10%の提示です。

書込番号:12491496

ナイスクチコミ!1


スレ主 beck81p3さん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/10 23:02(1年以上前)

本日池袋、新宿LABI見てきました
残念ながら池袋は在庫切れ完売でした(昨日の時点で)
生産終了との事です
その後新宿LABIに行きましたが時間と交通費の無駄でした
表示価格より値下げすると表示がありましたが一切値が下がる事はありませんでした
池袋は完売だし値下げしてほしかったらうちより安い店(新宿で)
探して来いというスタンスでした
完全に買いそびれてしまいました・・・
今回はこちらの商品はスルーすることに決めました(昨日が安値ピークでどの店舗も
足元見て値が上がっているので)

書込番号:12491559

ナイスクチコミ!0


スレ主 beck81p3さん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/10 23:36(1年以上前)

takakmanさん 
価格情報頂きましてありがとうございます
また、ご購入おめでとうございました

書込番号:12491770

ナイスクチコミ!0


takakmanさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 19:26(1年以上前)

ヤマダ電機渋谷店
69800円の16%です。
本日のタイムセールです。
17時半現在限定5台だそうですが地下に2台、一階に3台ありました。

書込番号:12499233

ナイスクチコミ!1


スレ主 beck81p3さん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/12 22:18(1年以上前)

takakmanさん
ご親切にご情報頂きましてありがとうございます
パナソニック新製品のレコーダー発表しましたね
来月5日と25日発売だそうです、その影響でしょうか?
最後の在庫処理といったところでしょうか?
スルーすると言っておきながら気になるところです・・・

書込番号:12500160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ジェイコムの録画、番組表の表示について

2011/01/08 21:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:3件

ヨドバシドットコムで購入、本日セッティングをし、地デジに関しては、
番組表・録画共に問題無かったのですが、ジェイコム(CS)関連の番組のみ
ディーガより表示されず、録画方法等が判りません。
(ディーガでの番組表にもジェイコムは表示されません。)

これはセッティングに問題があるからでしょうか。

ちなみに、テレビはブラビアで、これまでアナログのレコーダーを使用し、
ジェイコム関連も録画して見ておりました。

最近のデジタル家電に疎い為…、お手数をお掛け致しますが、
どなたかご教示を宜しくお願い致します。

書込番号:12480542

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/08 21:50(1年以上前)

ラトラータさん
> ジェイコム(CS)関連の番組のみ
> ディーガより表示されず、録画方法等が判りません。

ジェイコムというのはケーブルテレビの J:COM のことでしょうか?

ケーブルテレビ経由の場合、DIGA (に限らず普通のレコーダー) では BS, CS (デジタル方式) については視聴、録画ともにできないと思います。

一般に多くのケーブルテレビにおいては、地デジについては「パススルー」という方式 (?) で信号が来ていて、その場合は地デジテレビやレコーダーのチューナーで受信できますが、BS, CS (デジタル) についてはケーブルテレビのデジタル対応の STB (セットトップボックス) で受信しないといけない方式になっています。

で、これまでアナログレコーダーで見えていたのは、BS/CS 放送をケーブルテレビ会社がケーブルテレビ用のアナログ信号に変換して、それをケーブルテレビチャンネルとして流していて、そのチャンネル用のチューナーがアナログレコーダーに搭載されていたからではないかと思います。

残念ながら DIGA 等の最近のレコーダー (やテレビ) にはケーブルテレビ用のチューナーは搭載されていません。

ということで、J:COM との契約を変更して、デジタル対応 STB を使う方式にする必要があります。さらに、録画したい場合は、録画対応の STB にしないといけないでしょう。

詳細については J:COM に問い合わせるのが一番確実だと思います。

書込番号:12480625

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2011/01/08 22:51(1年以上前)

先の方が、答えてらっしゃるとおりですが、

ケーブルテレビ局って、こういった事を、説明しないものなのでしょうかね?

お客さん側に、調べて理解せよ!というスタンスなのですかね。

書込番号:12480974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/08 22:59(1年以上前)

お客が理解しないだけかもね

書込番号:12481021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3723件Goodアンサー獲得:217件

2011/01/08 23:04(1年以上前)

J−COMのデジタルSTB(JC-500:HUMAX)を使ってます。

最新のデジタルSTB JC-5100なら、アクオスBDならiLINKで、録画が可能だとJ-COMの
販売員が説明してました。
同じ、iLINKが使える機種として、東芝のRD-BZ800/700でも可能だろうとの事でした。
そして、こちらのレコーダには、CATV連動と言う機能が有り、外部入力からJ-COMの番組表が
レコーダで使えます。

他にも、パナのBD機STBとかも有りますので、そちらをレンタルすれば、全てOKです。
あと、パナ製のSTBも有りますが、地域や取扱いによって選べない場合も有ります。
キーワードは、iLINKですかね。
でも、全てが同じ様に動作する訳でも無いので自己責任ですが・・・

現在、東芝のRD-BR600で、CATV連動で録画してます。
ただ、ジェイコム(CS)関連の番組だけです。
BSは、デジタルSTBだけの録画です。
JC-5100とアクオスBDならBS/CS全てのJ−COM番組がムーブ可能な様です。

詳細は、最寄りのJ-COMまで




書込番号:12481037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/09 00:01(1年以上前)

shigeorg 様

ご回答有難う御座います。
J:COMとの契約を変更する必要があるのですね…。

リモコンのCSボタンを押すと、チャンネル情報が表示されて「番組情報が
取得されておりません…」のメッセージが出てくるものの、情報取得が
出来なかった為、接続に問題があるのかな?と思っておりました。
ご返答大変有難う御座います。


bl5bgtspb 様

J:COMに関しては、過去に電話が繋がりにくい不満はあったものの、
問合せした際は丁寧に回答してもらった事があるので、明日問合せして
して見ます。今日も掛けたかったのですが、21時を過ぎており、録りたい
番組があった為、こちらにてご質問させて頂きました。。。


気まぐれな猫 様

おっしゃる通りです…。


Kouji!  様

詳しいSTB等の情報有難う御座います!
やはり明日J:COMに確認してみます。

今回は何の予備知識も無いままネットで購入した為、予想と違う状況と
多々なってしまいました…。

皆様、ご意見・ご回答大変有難う御座いました。
また、何か不明点ありましら、ご相談させて頂きます!



書込番号:12481331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/09 01:56(1年以上前)

ブラビアではどうやってBSとCSを見てるんですか?

例外はありますが
CATVの場合BS/CSはレコーダーのチューナーでは受信できません
だからせっかくWで付いてるBS/CSチューナーも使えないし
番組表も出ないしとっても不便です

一番良いのは
BS/CSアンテナを立てて直接受信です
レコーダーの機能を全部使えるから便利です

立てられない場合は複雑です
とにかくレンタルできるSTB次第だから
その型番を調べてここにレスしてください

書込番号:12481789

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/09 03:36(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
> 一番良いのは
> BS/CSアンテナを立てて直接受信です
> レコーダーの機能を全部使えるから便利です

我が家もケーブルテレビ利用者ですが (J:COM ではないです)、昨年末に BS/CS アンテナを立ててレコーダーとテレビに接続しました。

我が家はレコーダーもテレビも東芝機なので、BWT1100 が同じようにできるかどうかわかりませんが、番組表とか番組検索などが地デジと同様にできるようになりましたし、もちろん録画予約や録画も地デジと同様にできましたので、本当に便利に感じます。


ただし、CS はスカパーe2 という有料のやつなので、最初の無料お試し期間を過ぎたら、新たに視聴契約しないと見られなくなります。

ただ、我が家が利用しているケーブルテレビは「地デジコース」という、一般的なケーブルテレビチャンネルは見られないけど地デジだけは見られるという、安い料金体系のコースがあってそちらにしてあったので、スカパー契約料は二重払いという感じにはなりませんでした (とはいえ、我が家の場合は、普通のケーブルテレビチャンネルが見られる契約料よりは高くなってしまいますが)

書込番号:12481970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/09 03:57(1年以上前)

CATV環境でBS/CS録画(ハイビジョン)は面倒です。
STBもメーカからは様々な機種発表されてますが、採用されると骨抜き仕様だったりします。
J-COM扱いのパイオニアBD-V301が典型で、DLNA関連(LAN配信、ダビング)がバッサリです。

可能であれば、CATVやめること強く勧めます。

書込番号:12481996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/09 05:36(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 様

ご返答有難う御座います。
>ブラビアではどうやってBSとCSを見てるんですか?
今は入力切替でビデオ3に切り替えて視聴しております。
(↑答えになっていなかったら、すみません…)
尚、STBは『 HUMAXのJC-4000 』と言う型番でした。


shigeorg 様

参考となるご意見、再び大変有難う御座います。


モスキートノイズ 様

ご返答有難う御座います。
BS/CSアンテナを立てた方が、便利差が違うと判ってきたので、
すぐにどうか判りませんが、やめることも検討の一つですね…。

書込番号:12482091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/10 01:44(1年以上前)

家の地域のJ:COMだと、やっとBS11が受かるようになりました(昨年11月)。
色々な要素(価格や録画品質、利便性)あるので、よく調べればいいと思います。
TVだけではなく、ネットや電話も生活する上で大きな選択です。

書込番号:12486704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2011/01/10 14:48(1年以上前)

ラトラータさん

>>ブラビアではどうやってBSとCSを見てるんですか?
>今は入力切替でビデオ3に切り替えて視聴しております。
>(↑答えになっていなかったら、すみません…)
>尚、STBは『 HUMAXのJC-4000 』と言う型番でした。

確認しましたが、このSTBはHDM端子がなくD端子でTVと繋げばCATVのリモコンでチャンネルは変更できますし画像もアナログではなくデジタルになります(地上デジ、BS,CS共)。
また、録画についてはiLINKもありませんので現状で録画時間設定を行うのであればIrシステムを使うのが一番良いでしょう。
但し、BS、CSはs端子+音声出力になるので画質はアナログですね。また、この時地デジはSTBからのアンテナ線を繋ぐことでデジタル録画になります。

この辺りはすべてSTBの取扱説明書に記載されているので一度確認してください。
何をしたいかをはっきりさせて取説を見れば理解できると思います。

http://www.jcom.co.jp/jcom/stb/stb_manual_jc4000.html

書込番号:12488817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング