DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:4件

いつも参考にさせていただき、ありがとうございます。初めて書きますので、何か失礼があったらすみませんが、お願いします。
 
 ビエラの32G2(1階 BWT1110をつける)と、22D2(2階DLNAで受ける)で考えていましたが、レグザやアクオスが画質が良いと聞き、迷ってます。
 
 HDMIでつなぐと、他社テレビのリモコンでディーガを動かせるということで、レグザリンクを調べたら、録画一覧を出すまでのボタン行程が多く(4,5回?)、また小窓(字が小さい?)でやるようで両親には難しいかと感じました。

 それでなんですが、ディーガのリモコンはききますか?
 ディーガリモコンの「録画一覧」や「番組表」や「予約確認」を押すと、ビエラならオフ状態でも、一気にオンになり、入力切替になり、それぞれの画面になるそうですが、他社テレビ(特にレグザ32R1,  32A1、 32,26RE1、 アクオス32SC1、 26DV7)でもききますか?

 あと、アクオスでディーガの「録画一覧」「録画番組削除」は1,2回のボタン操作で出来ますか? 

 また、ビクターやソニーの学習リモコンだと、「録画一覧をだす」、「録画番組削除」はどういうボタン行程になりますか? 
 あと、レグザリンクのような小窓になるのですか?
 (問い合わせましたが、2008年以降のレコーダーは動作確認が取れてないといわれ、そこまで聞けませんでした。)

 また、テレビとレコーダーを同じ会社であわせないデメリットはDLNAでDRモードでしか飛ばせないことぐらいですか?

 よろしくおねがいします。

書込番号:12348524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/10 23:25(1年以上前)

DLNA対応はレグザならZシリーズ、R1,RE1など。アクオスなら32DZ3からですね。
最新機種なのでAVCにも対応しています。

画質は実物を見てきてくださいね。

書込番号:12348822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/10 23:51(1年以上前)

澄み切った空さん へ

さっそくのお返事うれしかったです。どうもありがとうございました。
画質は横からもOKなのがいいですし、おっしゃるとおり直接見て決めたいと思っています。
それでは。

書込番号:12348961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/12/11 04:36(1年以上前)

>それでなんですが、ディーガのリモコンはききますか?
> ディーガリモコンの「録画一覧」や「番組表」や「予約確認」を押すと、ビエラならオフ状態でも、一気にオンになり、入力切替になり、それぞれの画面になるそうですが、他社テレビ(特にレグザ32R1,  32A1、 32,26RE1、 アクオス32SC1、 26DV7)でもききますか?

レグザやアクオスでもききますよ。


>あと、アクオスでディーガの「録画一覧」「録画番組削除」は1,2回のボタン操作で出来ますか? 

DIGAのリモコンでってことですか?
そうであれば、「録画一覧」は録画一覧ボタンを押せば表示されます。
「録画番組の削除」は録画一覧を表示して、削除する番組を選択して「消去」または「黄色」ボタンで削除します。

アクオスのリモコンを使用するのであれば、ホームボタンでホーム画面を表示したら十字キーで、リンク操作→録画リストから再生と選択していけばDIGAの録画一覧が表示されるはずです。


>また、ビクターやソニーの学習リモコンだと、「録画一覧をだす」、「録画番組削除」はどういうボタン行程になりますか? 
>あと、レグザリンクのような小窓になるのですか?

レコーダーを登録してある操作切換ボタンを押して、あとはレコーダーリモコンでの操作と同じです。
学習リモコンはオリジナルのリモコンの信号を記憶しているだけなので、どのボタンにどのボタンの信号を記憶するかって違いだけです。

書込番号:12349600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/11 14:33(1年以上前)

ラジコンヘリさん へ

 とても分かりやすいお返事どうもありがとうございました。
 知らない方に助けてもらうというのはすごいことで、感激し、私も誰かに親切にしたくなりました。

 あと、「アクオスでディーガの操作は?」というのは、アクオスのリモコンでという意味でしたが、言葉がたらないのにもかかわらず、2つの返事を用意してくれて、仕事が出来る人だなーと感じました。


 あと、どなたか、「テレビとレコーダーを同じ会社であわせないデメリットはDLNAでDRモードでしか飛ばせないことぐらい?」ということをご存知の方がいらっしゃったら、どうぞよろしくお願いします。

 あと、澄み切った空さん の言われた「AVC」というのはよく見ると録画モードに書いてないようなのですが、ビデオとか携帯でとったSD動画のことですか?

 よろしくおねがいします。

書込番号:12351190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/12/11 16:13(1年以上前)

すいません。
読み飛ばしがありましたね。

「AVC」というのはハイビジョン圧縮録画のことです。
DIGAで言えばHG,HX,HE,HL,HB,HMモードの総称です。

>また、テレビとレコーダーを同じ会社であわせないデメリットはDLNAでDRモードでしか飛ばせないことぐらいですか?

現行機種では、DLNAクライアント機能に対応したテレビならAVCも対応していますので、DRだけじゃなくAVC録画のタイトルもDLNAで視聴できます。
DLNA機能が必要なら、DLNAクライアント機能を搭載しているかよく確認してください。
クライアント機能に非対応でも、PS3やDTCP-IP対応のメディアプレイヤーをテレビに接続すればPS3やDTCP-IP対応のメディアプレイヤーを通じてDLNAでの視聴はできますが…

DLNA機能での違いは、同じパナソニックなら別室のテレビ(クライアント)からでもレコーダーへの録画予約や録画済みのタイトル消去ができる点です。

あとはHDMIリンク機能で、「ecoスタンバイ」「こまめにオフ」「番組キープ」といったパナ独自の拡張機能は他社のテレビとの組み合わせでは機能しないでしょう。

他社のテレビとの組み合わせでもレコーダー自体の性能が落ちるわけではないですし、電源連動や自動入力切換といった基本的な連動機能はほとんどの場合他社のテレビでも動作しますので、使い勝手が悪くなることはありません。

テレビは画質、レコーダーは機能で、別々に考えて選んだ方がいいですよ。

書込番号:12351610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/11 16:53(1年以上前)

おーーそうですか。とてもわかりやすいです。
今まで長時間自分で調べても分からなかったことが、一瞬でクリアになりました。
機械が分かるというのはかっこいいことですね。
また、知らない人にここまでしてあげられるということが、とてもすばらしいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:12351779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:45件

以前からLUMIXを使用していて、いつか動画をBDに焼きたいと思って
MTSファイルだけ保存していました。
すべての情報を保存しておかなかったのが、そもそもの間違いなのですが・・・

最近BWT1100を購入し、動画ファイルを読み込ませようと
フォルダ構成なんかを合わせて、SDカードで試してみたものの
認識しません。

MTSファイルだけしかない状態で、BWT1100に読み込ませる方法は
ないものでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:12345937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/10 10:35(1年以上前)

カメラ等に付属の専用ソフトやオーサリングソフトであれば、ファイルを復活出来るかもしれませんよ。。

書込番号:12345993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/12/10 10:45(1年以上前)

追記ですが、当方PCがMacで付属ソフトやmultiAVCHDが
使用できない状況にあります(涙)
こういうときWindowsじゃないと不便だと思うことが多々・・・

書込番号:12346034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/12/10 11:20(1年以上前)

こんにちは〜

>Windowsじゃないと不便だと思うことが多々・・・

思い切って、安いノートパソコンみたいなのを購入してみるのはどうでしょう?
モバイルタイプなら、新品でも3万切ったりしていますし。

覚羅は居間用に安いノートパソコンを探して
http://item.rakuten.co.jp/onkyodirect/ex6kx16ma/
を39,800円で買いましたが、これぐらいの値段で探せば良いのあると思いますよ(^o^)
LEDバックライトの液晶は白く光って見にくいのがマイナスですが、それ以外はサブサブ機と思えば、値段を考えると満足です。

書込番号:12346138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/10 11:24(1年以上前)

そんな安いのでは
重いファイルを再生できないかもしれません

DVDならOKでもハイビジョンでのAVC/h264だとコマオチする可能性あります

書込番号:12346152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/12/10 11:30(1年以上前)

BWT1100を購入した今では、撮りためたMTSファイルの処理にしか
使いませんので、Windowsを買い足すっていう方法はちょっと^^;

ただただMTSファイル単体から、DIGAで読めるようにしたいだけなのです・・・

書込番号:12346176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/12/10 11:32(1年以上前)

すいません。言葉が足りませんでした。

ファイルを読み込む用にして、データを読み取れたら、LANなりで繋いでメインのMacにファイルを移動させるには安いノートでいいかな?って思ったしだいです。

付属ソフトさえインストールできれば、データを吸いだせるのかなと(^-^;

書込番号:12346186

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2010/12/10 12:21(1年以上前)

Macだと、iMovieとかいうソフトがあったと思いますが、あれは標準でついて来るのではないのですか?
それでは扱えないのですか?

PS
実は“MTSファイル”と言われてもピンと来ないのですが、MPEG-2 TS (.ts, m2t, .m2ts)のことですか?

書込番号:12346339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/12/10 12:42(1年以上前)

>Macだと、iMovieとかいうソフトがあったと思いますが、あれは標準でついて来るのではないのですか?

最新バージョンでないと駄目なようです。
ソフトを買うことになってしまうんですよ。
他にもシェアウェアであれば、機能が備わっているものは
あるようなんですが・・・

>実は“MTSファイル”と言われてもピンと来ないのですが、MPEG-2 TS (.ts, m2t, .m2ts)のことですか?

その通りです。
SONYとPana特有?ですか。AVCHDフォルダの中に出来るファイルの
拡張子がMTSになってます。

書込番号:12346414

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/04/16 20:27(1年以上前)

超亀レスなんで解決済みかとも思いましたが・・・。
他のスレの事で調べていてtsMuxeRというソフトを見つけたんですが試したことはあるでしょうか?
(SDカードに出力は出来ないようですが、BDやDVDに焼けるようです。)

参考
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/blu-ray_tsmuxer.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8546713/

書込番号:12903502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDからムーブは出来ますか?

2010/12/09 13:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:53件

教えて下さい。
5年ほど前に東芝の液晶テレビ32LH100
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/18/news012.html
というのを購入して現在も使用しているのですが、こちらにはHDDが付いていて大事な番組を保存しているのですが、そろそろ壊れそう?です。質問は、BWT1100にムーブできるのでしょうか?あれば方法を教えて欲しいです。
あと、このテレビにはHDMIが付いていなくD端子接続になりますが画像はHDMIと比べるとかなり違うのでしょうか?
最後に、DVDプレーヤーと任天堂のWiiがありどちらか使用するたびにD端子の抜き差しを繰り返しているのですがかなり面倒くさいです。何かいい方法はないでしょうか?このレコーダでも同じ事をしなきゃだめでしょうか?初歩的な質問かもしれませんがどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12342132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/09 13:41(1年以上前)

>DVDプレーヤーと任天堂のWiiがありどちらか使用するたびにD端子の抜き差しを繰り返しているのですがかなり面倒くさいです。何かいい方法はないでしょうか?

こういう商品があります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00009VTX3/

書込番号:12342263

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/09 13:56(1年以上前)

レッチリ0311さん

ざっと LH100 の機能や仕様をみてみたところ、録画はできるけど他のものにはムーブ等はできないようですね。

仕様には「デジタル放送録画出力」というのがあると書かれていますが、録画済の番組を出力できるかは確認できていません。ただし、出力できてもアナログ品質になるようです。

書込番号:12342308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/12/09 15:24(1年以上前)

のら猫ギン様
その様な商品があったとは知りませんでした。
購入を検討してみます。
ありがとうございました。

shigeorg様
ムーブは難しそうですか・・残念です。
我が家はまだ地デジじゃなくアナログで録画しているので品質は特に問題ナシです。
けど難しいのであれば仕方ないですね。
ありがとうございました。

書込番号:12342541

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2010/12/09 17:41(1年以上前)

懐かしいですねLH100・・・
私はLC100を使っていましたので、本体に録画できるという事で非常に悩んだ末に、予算の都合で泣く泣くLC100にした経緯があります。
ホントに当時は高かった・・・

HDDからのダビングの件ですが、このサイトを見る限りやはりムリっぽいですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050603/dev114.htm

Z1000からだと思うんですが、デジタル放送用出力端子からアナログ出力でレコーダーに外部出力経由でムーブできるようにバージョンアップがありましたね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08a/dubbing.html

LC100→Z1000→Z2000と短期間に買い換えましたが、結局HDDは買わずじまいで、BDレコ(BW830)に繋いでいます。
ダビングマニアなもんで(笑)

書込番号:12342942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

番組表

2010/12/07 18:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:3件

DIGA DMR-BWT1100の価格が下がってきましたね。
年末年始の録画対策のため、購入を検討しているのですが
ただ1点!気になるコトがあります。

参考にしているレビューで、
今までのパナソニックのレコーダーと比べ
番組表が良くないとの、ご感想が多いですが
そんなに見づらいのでしょうか?
それとも馴れれば大丈夫なレベルですか?

主に65歳の母が使用します。
最終決断の参考にさせて頂きますので
ユーザーの方、ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:12334024

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/07 19:34(1年以上前)

見易い、見にくいは、個人の判断に依存する部分が多いですので、出来れば、実機で確認された方が良いです。

ただ、一点言えるのは、左側1/4位がCM表示になっている点でしょう。この点は改善を希望する方が多いです。
ソニーとシャープにはありません。

書込番号:12334168

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/07 19:47(1年以上前)

>今までのパナソニックのレコーダーと比べ
番組表が良くないとの、ご感想が多いですが

良くないって感想は今まで使ってた機種と
操作が違うからって理由だったのでは?

慣れないから良くないと結論する人がいますが
それは従来の機種で慣れてた人目線での話で
初めて買う人にはほとんど関係ない場合が多いです

パナは何台も使いましたが
今回の機種が特にヒドイって事は全くありません
いつものパナです

表示チャンネル数も変更できるから
視力やTVのサイズに合わせて変更すればそう悪く無いと思います

書込番号:12334229

ナイスクチコミ!4


den2atomさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/07 22:01(1年以上前)

毎日使っていますが、特に使いにくいとは思いません
よく書かれている「日付を変えるのに、いちいちカレンダーを表示させる」にしても、一気に数日先に飛ばせますし、使い方によっては便利な機能だと思います
左に出ている広告も気にしなければ気になりません

書込番号:12334950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/07 22:24(1年以上前)

>それとも馴れれば大丈夫なレベルですか?
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt1100/rec.html
こちらに小さいですが、実際の番組表の写真が掲載されています。

コレをどう見るかでしょう。

他の方も仰っていますが、
「実際に製品を触って、感触を確かめる」
のが一番ですm(_ _)m

書込番号:12335117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/12/07 23:21(1年以上前)

peach blossomさん、こんばんは。

私もこの機種が気になって店舗で実際に見てみました。
パナソニックのテレビも含め、確かに他メーカーと比べると見づらいと思います。
私がそう感じた一番の理由は今どの局を選択しているのか分かりづらいことです。
人によって印象は違うとは思いますが、私は目が悪いので特にそう感じたのかもしれません。

ただ私も広告は気になりませんし、使えないようなレベルではないと思います。

皆さんが言っておられるようにpeach blossomさんも実際に店舗で確認された方が良いと思いますよ。

私は番組表のことよりも『編集』の評価が低い方がおられるのが気になります・・・。

書込番号:12335502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2010/12/07 23:38(1年以上前)

レビューで番組表悪いと書いた者です。

他の部分に不満がないだけに残念でなりません。
ずっとPanasonic製品を使い続けている方にはわからない(気づかない)所かもしれないですね。

大きな不満点は3つ
・画面左に出る広告:要りません
 番組の情報量が減るだけで、何の役にも立ちません。
・表示内容(の設定)を、記憶させられない。
 番組表ボタンをおすと、先ずNHK教育が3ch分の表示領域を占める表示になっています。
 ※ 東京でNHK教育は021,022,023です。(現時点では同じ番組しかありません)
 これをサブメニューボタンで1つだけ表示するように変更するのですが、記憶してくれません。
 ※1画面に全チャンネルを、できるだけ情報量を多く表示して見たい番組を探す時に、
  毎回この手間がかかってしまうのが、わたし的には許せません。
・翌日の番組表の確認の際、日付選択により番組表としての連続性が損なわれてしまっている。
 日付選択ではなく、日付の送る/戻るのボタンが欲しいです。


こう書いてきましたが、他の部分には不満がないです。
というか、HDMIで接続するとTV(日立WoooP42-HR01)本体の画面より、発色が良く感じるくらいです。

書込番号:12335607

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/07 23:59(1年以上前)

>・画面左に出る広告:要りません
 番組の情報量が減るだけで、何の役にも立ちません。

WOWOWの1ヶ月番組表とDIMORAの番組表は無料で使えますが
これはGガイド(広告出してる企業)利用しています

これが無くなればWOWOWの1ヶ月番組表とDIMORAの番組表を有料にするか
その機能そのものを無くす事になると思います
有料にすれば実質誰も利用しないだろうから無いも同然で
パナはDIMORAというダントツに評判が良い機能を無くす事になります

>・表示内容(の設定)を、記憶させられない。
 番組表ボタンをおすと、先ずNHK教育が3ch分の表示領域を占める表示になっています。
 ※ 東京でNHK教育は021,022,023です。(現時点では同じ番組しかありません)
 これをサブメニューボタンで1つだけ表示するように変更するのですが、記憶してくれません。

出来ます
スタート→その他の機能へ→デジタル放送・再生→選局対象→設定チャンネル

>・翌日の番組表の確認の際、日付選択により番組表としての連続性が損なわれてしまっている。
 日付選択ではなく、日付の送る/戻るのボタンが欲しいです。

スキップボタンを押せば日付が送られるはずです
逆スキップで戻るはずです

書込番号:12335726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2010/12/08 00:15(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
近くに実機を接続されているお店がないもので。。。
左側1/4位がCM表示は、ずっと言われていますね。
これは気にならないように思いますが
やはり購入前に大きな家電ショップに行って実機を見てみます。
アドバイス、ありがとうございました。^^


ユニマトリックス01の第三付属物さん
なるほど、番組表内での操作面のことでしたか。
何台も使用されておられて、
1100の使い勝手も悪くないとのことで安心しました^^

更に追加のアドバイスまで!嬉しいです。
送る戻るのボタンは欲しいですね〜。
とっても参考になり、ますます購入したくなりました。
ありがとうございました


den2atomさん
毎日使用されているのですね。
視点をかえれば便利機能♪
ナットクです。^^
私も広告は気にならないように思います。
アドバイス、ありがとうございました。


名無しの甚兵衛さん
リンク先まで貼って頂いてありがとうございます。
これを見る限り、それほど悪くは見えませんね。^^
近くに製品を見れるお店がないもので。。。
でも、アドバイスどおり、1度見てみたいと思います


やまくまさん
実機を見られたのですね。
なるほど、他メーカーと比べると見づらいですが
普通に使っていけるレベルとのこと。
母は編集は、せず見て消すタイプなので大丈夫だと思いますが...
なるべく実機が起動しているお店に行ってみたいです。
アドバイス、ありがとうございました^^


とむ^3 さん
やはり他メーカーにはない<広告>が表示されるというのは
改善して欲しい部分ですよね。
そして利便性に注目すれば
操作に、ひと手間かかってしまうシステムでもあるのですね。
予備知識になりました。
それ以外では、不満がないとのこと。
購入、前向きに検討したいと思います。
アドバイス、ありがとうございました^^



皆様の親切で丁寧なアドバイスに感謝の思いで、いっぱいです!
この機種を購入したい気持ちが更に強まりました。
そしてアドバイスどおり、
起動している実機を見れるチャンスがあれば、確認してみますね。
本当に、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12335793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2010/12/08 00:18(1年以上前)

>・表示内容(の設定)を、記憶させられない。
FAQ
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section4
参照

Q:(パナ機限定)番組表の表示対象を「設定チャンネル」に固定したい。

A:スタート(または操作一覧)→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生→選局対象→設定チャンネル にします。

書込番号:12335809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2010/12/08 00:44(1年以上前)

不勉強なまま書き込んでしまいすみませんでした。

ユニマトリックス01の第三付属物さん、masa2009kh5さん、教えていただき有り難うございます。

わたしはWOWWOWを見ないので個人的には必要ないですが、必要な方がおられることも理解できました。
(それでもやっぱり要らないかな・・・)

これで、この機種に対する不満はほとんど解消してしまいました^^;

感謝感謝です。
レビューの書き直ししたいくらいです。orz

書込番号:12335942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/08 01:07(1年以上前)

ぜひネット接続してDIMORAを使ってみてください
TVやレコーダー関係なくPCから予約できるから便利です
キーワード自動録画も出来ます
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

ネット接続で携帯からも予約出来るから
友人との会話や外で面白そうなTV番組の情報得たら
その場で簡単に予約入れることも出来ます

書込番号:12336017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/08 02:30(1年以上前)

TVの大きさで番組表の見易さは変わってきます

書込番号:12336227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/12/08 10:17(1年以上前)

パナソニックのレコーダー到着待ちの者です。

皆さんの書き込みで番組表固定のヒントが分かりました。

ありがとうございます。

ただ、DIMORAはPCないと出来ませんよね?

大きな出費です。レコーダー買ってお金がありません(>_<)

やっぱり個人的には広告無くすか、広告専用のページを作って番組表を見やすくして欲しいです。

無理でしょうね(≧ヘ≦)

書込番号:12336971

ナイスクチコミ!0


rai-zouさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/11 23:03(1年以上前)

大丈夫!ケータイからも利用できますよ

書込番号:12353646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

嬉しい誤算なのかな?

2010/12/05 13:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:148件

先日この機種を購入しました。
パナのこの機種からBD−R、BD−RE→HDD
が無劣化で書き戻せると言う事で早速
WOWOWの放送(コピーワンス)
をHDDに録画後BD−REに移し変えそこまでは
正常に行われたのですがその後HDDに戻したところ
正常に行われませんでしたとのメッセージが出たものの
HDDにはちゃんと番組が記録されており元の
ディスクにも元の番組がちゃんと残っておりました。
HDDの内容はちゃんと再生できその後BD−R等に
ムーブは通常に行われDIGAのみでなくPS3等でも
問題なく再生できます。
皆さんも同じような症状が出た方いらっしゃいますか?
それともこれが正常仕様なのでしょうか?

書込番号:12323781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/05 16:49(1年以上前)

正常ではないでしょうが、同じ状況が再現されるようなら、録画の神様からの
贈り物でしょうから、そのままにしておくのが良いと思います。

正直、再現されるのであればうらやましい。

ただ、メーカーが行う放送波によるファームアップを行ってしまうと、
正常に戻ってしまう可能性もあります。

書込番号:12324342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/12/05 17:18(1年以上前)

規約違反というのは、金銭的損害発生や自己復帰不能故障誘引と同様の超A級バグですから、早晩修復されるのは間違いないでしょう(^_^)

書込番号:12324458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/05 17:20(1年以上前)

>皆さんも同じような症状が出た方いらっしゃいますか?

同症状スレ[12273268]。

>>その後HDDに戻したところ正常に行われませんでしたとのメッセージが出たものの

同症状スレも同じなので、原因はこれでしょう。

書込番号:12324465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:14件

初心者なので変な質問だったらすいません。
家電に詳しくない夫婦なのですが2年前に購入したソニー製のHDDビデオカメラのHDDが
いっぱいになったのでDVDに焼きたいのですがこの機種は簡単に出来ますでしょうか??
TVがパナ製のプラズマなのでこの機種を検討してますがビデオカメラがソニー製なら
DVDレコーダもソニー製のが良いでしょうか??

書込番号:12299914

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/11/30 17:02(1年以上前)

ソニー製HDDビデオカメラの型番も書いた方がより確実に返事が来ると思いますよ。
AVCHD対応のカメラならパナ・ソニーどちらでもいいと思いますが、焼くのはBDの方がいいと思います。
DVDだと色々とややこしいところがあるので。

書込番号:12300053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/01 00:50(1年以上前)

お答えありがとうございます。
ビデオカメラの機種は「HDR-SR11」でした。
箱等を紛失したので実機で確認しました。
ちなみに操作は簡単でDVDに焼くことは可能でしょうか??
いまは25年前のビデオを使用しています…。

書込番号:12302643

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/12/01 07:59(1年以上前)

>HDR-SR11

AVCHD対応のカメラですね。取り込む際ソニー機なら日付ごとに取り込んでくれますが、パナ機だと録画データが一纏めにされるので取り込みだけならソニー機の方が楽です。
あとHDR-SR11はメモステ対応の機種なのでパナ機だとメモステ経由で取り込めないのでそういう意味でもソニー機の方がいいです。

問題はDVD化です。ソニー機でDVD化の際は実時間かかる(2時間の映像だとDVD化に2時間かかる)のであまり頻繁にDVD化は出来ないと思います。
パナ機ならHDD内でDVD用のデータを作れる分楽ですが、取り込みの際に一工夫必要なので一長一短です。

個人的にはソニー機買ってBD化の方が楽だと思います。DVD化は必要最小限にすればいいと思います。
テレビ録画があまり必要ないならAT300Sでいいですが、W録画機のAT700の方がお薦めです。ただしスレ主さんの予算次第ですが。

書込番号:12303267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/01 08:20(1年以上前)

>パナ機ならHDD内でDVD用のデータを作れる分楽ですが、

残念ながら、
パナ機は、AVCHD記録の取込品に関しては、コピーまでで、内部変換は不可です。
取説操作編の録画モード変換の「お知らせ」参照

ですので、
AVCHDを取り込んだものの標準画質DVD化は、パナでも実時間です。

書込番号:12303296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/01 11:40(1年以上前)

パナは他社カメラの撮影日付は無視するから
そのままでは日付毎に取り込めません

タイトルが分かれるのは99シーン毎か
SR11の撮影モードを変更した時点毎です

取込後に分割と結合で日付毎に整理することも出来ますが
リストの録画日と撮影日が合わなくなります
実際は「2010.12.01 ○○さんの結婚式」みたいに
タイトル名に撮影日を入力すれば済む事だから気分の問題ではあります

パナではこういうタイトル名入力を
レコーダーをネットと繋ぐことで
PCのキーボードで入力する事が出来ます
あまり意味ありませんが
ネット環境さえあれば世界中どのPCからでも可能です
https://dimora.jp/dc/pc/start.do#

パナで最初から撮影日毎に取り込むには

SR11のHDDからメモステに動画を移せる事前提ですが
1日分ずつ移してUSBからメモステリーダーで取り込むのが
パナでは一番楽な取込方法です

これからSR11で撮影する分は
1日の撮影の前後で一時的に撮影モード変えた映像を挟めば
USBから直接でも日付毎に取り込めます

ソニーのレコーダーならこの点が簡単に取り込めますが
他はパナと同じ事が出来るってわけでは無いから
トータルでよく検討して決めれば良いです

SR11の映像はハイビジョンなんだろうからBDに焼くべきで
明確な理由が無いならDVDに焼いたりしないほうが良いです

書込番号:12303892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/12/02 16:17(1年以上前)

みなさんお答えありがとうございました。
奥さんにお答えをプリントアウトして読ませてみたいと思います。
奥さんがコピーするのですがBDよりもDVDで焼きたいみたいです。
理由は義父宅にDVDプレイヤーしかないみたいなことを言ってました。

書込番号:12309433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/02 17:33(1年以上前)

SR11の映像をDVDプレーヤーで再生させるためには
パナでもソニーでも実時間かけて画質を落したDVDを作る必要があります

BDなら高画質のまま高速ダビング出来るから
作る手間が非常に楽です

1枚2枚だけの事なら手間暇かけてDVD作っても良いと思いますが
今後も何枚も作るんだから実家に1万ちょいのBDプレーヤープレゼントしてでも
BDで作ったほうが作るほうも簡単で楽です
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/

しかもBDなら見るほうも高画質
ガナーズ14さん宅のBDが万一破損やエラーしても
実家のBDがバックアップ代わりにもなります

デジカメや携帯の写真(JPEG)も楽しく実家で見てもらう方法もあります
ソニーBDレコーダーのx-Pict Story HDという機能で
写真(JPEG)をBGM付きの動画に出来ます
http://www.sony.jp/bd/products/x-pict/index.html
これもBDなら簡単にダビング出来ますが
DVDは時間かけて画質を落さないといけません

SR11から取込時の手間も考えるとソニーが良いかもしれません

書込番号:12309729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/02 18:47(1年以上前)

お答えありがとうございます。
ちなみにソニー機で当製品と同等の商品の型番とかは
おわかりになりますか??

書込番号:12310013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/02 19:05(1年以上前)

AT700だと思います。

書込番号:12310108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング