DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BW890

2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載ハイビジョンBDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW890のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW890 の後に発売された製品DIGA DMR-BW890とDIGA DMR-BWT500を比較する

DIGA DMR-BWT500

DIGA DMR-BWT500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

(1028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングしたBDのトップメニュー

2012/09/13 12:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 bikko919さん
クチコミ投稿数:7件

DMR-BW890でHDDからBDにダビングしようと思います。

取説ではダビング後のBDにトップメニューが作られるようですが、番組名は HDDの「番組一覧」に書かれた文字がそのままトップメニューの枠の中に入るのでしょうか?

トップメニューの見栄えを良くしたいのですが、「一行何文字入る」とか教えてください。

書込番号:15058854

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/13 12:16(1年以上前)

>取説ではダビング後のBDにトップメニューが作られるようですが

何処に書かれていますか?
BDでは、トップメニューは作れません。DVD(ビデオモード)の項目を見ていませんか?

パナ機は忘れましたが、作れたとしても、BDメディアにタイトル名を付ける程度までです。

タイトルの確認は、普通の録画リスト表示になります。

書込番号:15058875

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikko919さん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/13 12:29(1年以上前)

ありがとうございます。

よ〜〜〜く見たら違うところでした。(*^_^*)

では、ダビングしたBDを再生する時はHDDの録画録画一覧と同じ形の一覧が出るということでしょうか?

書込番号:15058924

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/09/13 12:57(1年以上前)

>ダビングしたBDを再生する時はHDDの録画録画一覧と同じ形の一覧が出る

そういうことです。

書込番号:15059040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/13 14:23(1年以上前)

サムネイルとまとめ表示が
無いくらいが違いです

書込番号:15059322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bikko919さん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/13 20:59(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

初めてBDにダビングしてみようと思うのですが、ダビング1の番組で失敗できないので、きっちり準備した上で挑みたいと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:15060914

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/13 21:20(1年以上前)

既に解決済みですが、内蔵チューナーで視聴できるコピーワンスの有料番組なら
同じ番組を2つ同時録画できるので、保険として2つ録画しておくのも手です。
BDメディア不良でダビングに失敗した時に役に立ちます。

書込番号:15061019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHDの番組予約(毎週)

2012/04/22 14:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

前回e2と迷ってましたが、HDにしました。

やはりHDでも超額縁になる番組はありのですね・・・(涙
本日も東映チャンネルHDでお昼ごろ仮面ライダー電王の番組が
やってましたが、超額縁でした(電王なんて最近の番組なのになぜ)

それはともかくとして、スカパーHDには毎週予約という物がないのですね。
びっくりです・・・
時間指定で録画すれば毎週になると思いますが、もし放送時間がズレた場合は
追従してくれないですよね?

みなさんは、毎週予約とかの番組はどうしてますか?

まだ試してませんが、探して予約録画ってのがあるのですが
これにした場合、同じ番組が時間帯や日付が違う日に放送している場合
何度も繰り返し同じ番組を録画してしますのでしょうか?

書込番号:14470338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/22 14:21(1年以上前)

お使いのスカパーHDチューナーの問題ですので、
そちらの機種の掲示板へどうぞ。

書込番号:14470398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/04/22 15:46(1年以上前)

超額縁は、スカパーの責任ではないでしょうし、額縁を無くすように横に引き延ばすと嫌がる視聴者もいますから対応は、難しいです。
TVの機能で横に伸ばせないでしょうか。
SONYのチューナーでは、問題なく毎週予約できます。
さらに、BDレコーダーに予約した番組名もリスト化されます。
計画外の「放送時間がズレ」は、無いと思いますが、放送がメンテナンスで無くなることはよくあります。

書込番号:14470736

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/04/22 16:15(1年以上前)

>それはともかくとして、スカパーHDには毎週予約という物がないのですね。
>びっくりです・・・

パナソニックのチューナーだと「探して毎回」の設定にすれば良いと思います。

書込番号:14470843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28385件Goodアンサー獲得:4198件

2012/04/22 21:04(1年以上前)

ソニー製チューナー(DST-HD1)を使用していた時は、毎週録画があったので、昨年末にパナ製チューナー(TZ-WR320P)に変更した時に毎週録画がなかったのはちょっと意外でした。

まあ、DST-HD1とDIGAの組み合わせでも、DIGA側には対象番組が終わった後に次回予約情報が送られるみたいで、DIGA側には毎週表示はなかったです。

探して毎回予約は、曜日指定(例えば、水曜と金曜など)が使えるので便利です。
連続放送だとまとめて予約が入ります。番組の放送がない時は、予約自体がされないため、通常の毎週録画より使い勝手はいいと思います。
探して毎回予約で、ほとんどの番組を録画していますが、失敗はないです。再放送が録画されることはないですよ。再放送も録画する場合は、再放送でも予約を入れます。

実機を使用中でしたら、探して毎回予約を試してみるといいですよ。
先に通常予約をLANで入れていて、探して毎回予約が同じくLANで同じ時間帯に予約が入ると、通常予約が優先されますので、予約確認は必要です。

書込番号:14472247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/23 08:35(1年以上前)

>超額縁は、スカパーの責任ではないでしょうし

スカパーの責任ですよ。
無料の地上波でフルサイズで放送してるものを有料放送で
超額縁にしてるのだから性質が悪いですが、スカパーは所詮
そんなものです。
まあ、この件は本スレでは余談ですし、HD加入前の質問スレ
で超額縁もあるとの情報は出ていますから。

書込番号:14474185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/04/23 14:00(1年以上前)

>デジタル貧者さん
無料の地上波でフルサイズで放送してるものの画像の左右の画像をわざわざ削除し、
4:3のアスペクト比にして放送しているなら、スカパーは、何を考えてしているのでしょう。
わざわざ、手間をかける理由がわかりません。
私に知るところでは、4:3の映像を地上波放送が横に引き延ばして放送しているのを、
スカパーが4:3の正しいアスペクト比で放送しているだけです。

書込番号:14475089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/23 15:31(1年以上前)

ガラスの目さん

>画像の左右の画像をわざわざ削除し

超額縁の意味をわかっていないのでは?

>私に知るところでは、4:3の映像を地上波放送が横に引き延ばして放送しているのを、
>スカパーが4:3の正しいアスペクト比で放送しているだけです。

私の言ってるのは、本来16:9で制作されている最近の作品を地上波放送では当然
16:9で放送しているのに、スカパーでは超額縁で放送している、という事ですよ?
話が噛み合っていませんね。

書込番号:14475331

ナイスクチコミ!2


koh45さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 04:40(1年以上前)

前回の質問スレで回答した者です。
あの時、解放デーでしか見ない東映チャンネルの事を思い出して、書き込もうと思ったのですが、
東映チャンネルHPの番組表を見る限り、同じだろうと判断しました。
当該番組はどちらでもSD放送なのは間違いないと思うのですが、
ひかりTVでは超額縁ではない、ということですよね?
そうでしたら、検証不足でした。陳謝します。

あと、超額縁についてですが、今回分かったことは番組制作の最初の目的がTV放送か、DVD販売(&レンタル?)かによるような気がします。(昔の番組を除く)
DVD販売目的なら、権利の問題とかがあるのかな?と推測します。
夜中やってるグラビアDVDでもHDマスター版とそうでない物(超額縁)があるようですし。

デジタル貧者さん

>私の言ってるのは、本来16:9で制作されている最近の作品を地上波放送では当然
>16:9で放送しているのに、スカパーでは超額縁で放送している、という事ですよ?

スカパー!HDでの話ですよね?(e2では物理的に無理なチャンネルがあるので)
よろしかったら、どのチャンネルのどの番組かお教え願います。契約して確かめてみます。



書込番号:14478084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/24 08:22(1年以上前)

koh45さん

>スカパー!HDでの話ですよね?

違います。
私自身はスカパーHD未加入ですから。
ですので前回の質問スレでもHDでも超額縁はあるとの話は
聞いていたので、確実な加入者からのレスを待つようにと
レスしました。

超額縁で放送する理由はkoh45さんの推測通りだと思います。

>(e2では物理的に無理なチャンネルがあるので)

物理的に無理って要因もあるんですか?
e2ではSD放送でも16:9、額縁、超額縁とありますが、額縁と
超額縁は政治的要因やマスターの問題だけかと思っていました。

書込番号:14478379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2012/04/24 09:43(1年以上前)

ガラスの目さん

>TVの機能で横に伸ばせないでしょうか。
できますが、元画像がカットされるのと、上下左右に画面が移動する時に画面に違和感が出る
ので嫌いです。




jimmy88さん

探して毎回で設定しました、とりあえず録画ミス(取り逃がし)がないか心配ですが
しばらく様子を見たいと思います。




まっちゃん2009さん

>探して毎回予約で、ほとんどの番組を録画していますが、失敗はないです
使用者の意見ありがとうございます、安心しました。

>再放送が録画されることはないですよ
よかった・・・同じ番組の重ね録画はきついな〜と思ってましたので^^;





デジタル貧者さん

>スカパーの責任ですよ。
そうなんですね〜





koh45さん
前回は色々ありがとうございました。
超額縁の番組があるの教えていただいたので、心の準備はできてました^^;

>ひかりTVでは超額縁ではない、ということですよね?
すみません、ひかりTVで東映チャンネルHDは見ていませんのでわかりません。
もしかしたら、ひかりTVも超額縁なのかもしれません・・・
他のチャンネルでは、どこを見ても超額縁は1番組もありませんでした。

書込番号:14478556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/04/24 10:47(1年以上前)

>koh45さん
額縁がなくても地上波放送で画質をおとしているものがあります。
日本ではDVDしか発売されていないためDVDの画質で放送されます。
アメリカで発売されているBDを購入したら、画質の違いに驚いたことがあります。
日本人は、画質の悪いDVDをアメリカの画質の良いBDの約5倍の価格で買えとか、
日本は、消費者を馬鹿にした状況です。

書込番号:14478702

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

だいぶ前になりますが、ここで ひかりTVを予約録画したい を質問しました。
その時お世話になった方ありがとうございましたm(_ _)m


さて、今回ですが・・・
問題なく見れているのですが、DVDやBDなどに簡単に残せないのが不満です。
やり方次第でディスク化できるのは前回教わって知っていますが、2度手間3度手間になり不便です。

そこでスカパーに変更したいと思っています。
画質的には、e2でもまったく不満はありませんが、古い番組はともかく最近の番組をe2のSD画質放送をハイビジョンTV で見ると、上下に黒い帯が出るとの書き込みを見た記憶があります。
左右の帯は仕方ないとして、上下の帯はきついです。単純に一回り小さく表示される?額縁のようになる? ということですよね・・・

妻が衛星放送HDで韓国ドラマをよく見るので、その放送を見ると額縁放送になる?と考えてよろしいのでしょうか?

もし、そうなら困るので、HDの契約をしようと思っています。

e2の場合BW890のリモコンでBW890のHDDにそのまま録画できるみたいなんですが
HDの場合はチューナーが別に必要ですよね。
そうすると、予約録画する場合リモコン2つそれぞれの操作が必要ですか?
または、BW890のリモコンだけで簡単に予約録画できるのでしょうか?

書込番号:14417065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/10 10:15(1年以上前)

>単純に一回り小さく表示される?額縁のようになる? ということですよね・・・

「超額縁」と言いますが、e2のSD画質放送全てでそうなるのでは
ありません。
局によります。
具体的にどの局を見るのか書かれた方が良いですね。

書込番号:14417127

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/10 11:04(1年以上前)

スカパーe2のファミリー劇場というチャンネルは額縁状態になる番組が多いですね。

AKB48関連の『ネ申テレビ』とか

DIGAの場合、サブメニユーで画面サイズ切換ができますので、上下左右を引き伸ばしての視聴も可能ですよ。

ソニー機には簡単に出来る方法がないんですよね。
だから、BD化してからパナ機で再生しています(笑)

あとはテレビ自体にその機能があればテレビで拡大すればいいだけかな。

スカパーHDに関しては使ってないので詳しく有りませんのでパス。

書込番号:14417254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/04/10 11:09(1年以上前)

今はSD放送自体録画してないですけど、以前はTV側で調整してみてましたよww

書込番号:14417264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2012/04/10 13:25(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

TV側での調節はできます、もちろんDIGA側での調節もできるので切り替えてみれば見れると思います。
ただこの場合単なる拡大?ですよね?拡大では、気分的によくないです。
どうしても上下の帯は許せません(拡大しない状態で)

見たい番組は・・・
衛星劇場(有料チャンネル)
ファミリー劇場
CN(カートューンネットワーク)
ホームドラマチャンネル
MTV
とかになります。


書込番号:14417678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/10 17:56(1年以上前)

>どうしても上下の帯は許せません(拡大しない状態で)

では無理ですね。

>衛星劇場(有料チャンネル)
>ファミリー劇場
>CN(カートューンネットワーク)

上記は超額縁がある局ですね。
まあ、e2は見れればいい、程度に思っていないと。
そもそもSD放送の局は仕方ないです。
ではスカパーHDなら大丈夫かと言うとそうでもない
ようなので、スカパーHDに関しては他の方のレスを
お待ち下さい。

書込番号:14418431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2012/04/10 18:11(1年以上前)

デジタル貧者さん

貴重なご意見ありがとうございます。

>ではスカパーHDなら大丈夫かと言うとそうでもないようなので
マジですか・・・じゃどうにも困ってしまいますね(泣
ひかりTVでは帯はまったく出ずに見れるのに〜
衛星劇場(有料チャンネル)
ファミリー劇場
CN(カートゥーンネットワーク)

書込番号:14418491

ナイスクチコミ!0


koh45さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 23:52(1年以上前)

>見たい番組は・・・
>衛星劇場(有料チャンネル)
>ファミリー劇場
>CN(カートューンネットワーク)
>ホームドラマチャンネル
>MTV
>とかになります。

衛星劇場は契約していないので分からないですが、
その他のチャンネルなら、スカパー!HDでも基本フル画面です。(多分ひかりTVと同じ)
たまにハイビジョンチャンネルでも超額縁があるみたいですが、
局の手抜きというか都合(4:3の時作った、元がワイドの映像をそのまま流している)だと思うので、
ひかりTVでもあるのでは?

あとHDとe2についてですが、日テレプラスのように、逆の場合もあります。
(HDが上下左右額縁、e2はフル画面)
まあ、どちらもSD放送ですが。(ひかりTVはHDみたいですね)

DIGAでCSの番組表を取得できているのなら、
e2で左右黒帯になるチャンネルは、番組内容を見れば確認出来ます。(上下は番組による)

書込番号:14420209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2012/04/11 09:45(1年以上前)

koh45さん

情報ありがとうございます。
ちなみに、現在はDIGAでCSの番組表を取得はできません。
(アンテナが付いていないため)


>e2で左右黒帯になるチャンネルは、番組内容を見れば確認出来ます。(上下は番組による)
どこを見てどのように判断するのでしょうか?

書込番号:14421281

ナイスクチコミ!0


koh45さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/11 22:34(1年以上前)

返信遅くなりすみません。この時間しかPCの前に座れません(笑)

言葉足らずだったですね(普段はROM専で不慣れなものでご容赦を)
番組内容とは、番組表で決定ボタンを押すと見れる情報のことです。
地デジの番組だと上のほうに、16:9と表示されます。
左右に黒帯が出るe2のチャンネルは、4:3になってます。
それに16:9の映像を横幅に合わせて放送するので、上下にも黒帯ができます。
番組表が見れるなら簡単に判断できたのですけど。
衛星放送をご覧になってると書かれていたので、見れるのかな?と思ったのですが...

スレ主さんの要望なら、HDのほうがいいかもしれませんね。

あと録画操作はスカパー!HDではDIGAではなく、チューナーで操作します。
それが反映されるので、DIGA側での操作は不要です。
最初に設定は必要ですが。

書込番号:14424076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2012/04/12 11:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

スカパーHDにすることにします!!

書込番号:14425771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 TONNIさん
クチコミ投稿数:3件

以前BW-200を使用、このたびBW-890 に切替えで購入しましたが、i.Link 接続でBW-200 では発生していなかった問題があります。
Panasonic のサポートページで、i.Link 接続の設定や同時録画が出来ない条件を確認しましたが、接続設定は間違っていないと思えるものの、以下の現象になる原因がわかりません。
サポートセンターに電話しても、いつも回線混雑でつながりません。
どなたか、おわかりになる方、アドバイス頂ければ幸いです。
(設定;クイックスタート :「入」、i.LINK機器モード:「TSモード2」 、ECOスタンバイ:「切」、2時間で電源が切れる設定)

テレビはビエラ、テレビ画面の入力切替では、HDMI1 と認識されています。
CATV 局のSTB(TZ-DCH2000)からBW-890 にi.Link 接続、BS やCATV をSTB 経由で録画、STB からムーブ、ブルーレイディスクへダビング、ブルーレイディスクから書き戻しして再度 ダビング に使っています。

地上・BS・CATV はSTB で受信、鑑賞しており、STB のハードディスクに録画もしています。
BW-890 にB-CAS カードを差し込んでいますが、番組表が表示されないため、BW-890では番組を受信出来ないと思い、BW-890 で直接 録画予約はしていません。
ゆえBW-890 に録画予約する時は、STB からD-VHS-1 へ録画予約しています。

以下の問題があります。BW-200 では発生せず同時録画が出来ていましたが、BW-890 に替えてから発生している問題です。
@STB のハードディスクではなく、BW-890 に直接 STB で受信された番組をSTB のハードディスクではなく、BW-890 に2番組同時録画する事が出来ない。
(2番組同時予約しようとすると、『予約が重複しています』と表示)
ABW890 に電源が入っている状態では、STB からムーブやTV 番組の録画が出来ない。
(ムーブしようとすると、『ダビング先の機器にテープが挿入されていません』と表示。TV 番組は、開始直後に録画が失敗し、予約取り消し になる。)
 BW-890でHDDからブルーレイディスクへのダビングをしている時は、何度もやり直して、たまにムーブ出来ます。
 ブルーレイディスクからBW-890 に書き戻し、あるいはBW-890 にTV 番組を録画している時は、確実にムーブできません。

@について、こちら→のページ http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bw890bw690/bw890bw690_c03_03.html を見ましたが、ここに書いてある録画予約時の録画モードの切替え自体が、わかりません。STB からの録画予約時、自動か〇●倍 という設定しか出来ず、何倍にすればよいのか、わかりません。
ゆえ予約時の録画モード設定は、いつも『自動』にしています。

ちなみにi.Link ケーブルはビクターの品で、変な物ではないと思います。

長文の素人質問で申し訳ありませんが、どなたか宜しくお願い致します。

書込番号:13926729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/22 14:38(1年以上前)

>@STB のハードディスクではなく、BW-890 に直接 STB で受信された番組をSTB のハードディスクではなく、BW-890 に2番組同時録画する事が出来ない。

これは、元々できません。ご自身がリンクされたページにも記載があります。
BW200でできていたと言うのも勘違いではないですか。
なお、i.LINK録画では録画モードを選べません。
DRで録画していないとi.LINKでムーブできないので必然的にDR録画になります。
2番組同時録画したければ、BW890ではなくSTBの内蔵HDDに録画してください。
後からムーブすれば良いです。

>ABW890 に電源が入っている状態では、STB からムーブやTV 番組の録画が出来ない。

HP等を検索するのも良いですが、まずはマニュアルを読みましょう。

操作編 P.82の下部にちゃんと書いてあります。
・他の操作を実行していると、予約が開始されないことがあります。予約の開始前には本機の電源を切って下さい。
・録画中に本機の操作を行うと、中断する場合があります。
 録画中に本機の電源を切らないで下さい。

まあ、こう触れられていますが、実際には結構可能なことが多いのですが、i.LINKの規格自体が元々あまり信頼が置ける規格ではない為、録画中は極力何もしないことをオススメします。

書込番号:13926800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/22 15:15(1年以上前)

iLinkの録画についてはイモラさんのレスのようにもともと2番組同時録画は不可能です。
BW200の時にできたというのは何か勘違いをされているのではないかと思います。

あと、別件で確認ですが、

>地上・BS・CATV はSTB で受信

このCATV会社は地デジはパススルーは対応されてないのでしょうか?
ごくまれにパススルー非対応のCATV会社もあるようですが、パススルー対応なら地デジは
本体録画できるので使い勝手はずいぶん変わると思います。

書込番号:13926889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TONNIさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/25 02:14(1年以上前)

★イモラさん、hiro3465さん 早速のご回答、有難うございました。

BW-200では出来ていた、というのは勘違いか思い込みだったのかもしれません。
STB からDIGA へのi.Link接続というのがそういうもので、ダブルチューナーだろうがトリプルかそれ以上の規格であっても、仰せの条件でしか録画が出来ないものなのですね。

取扱説明書は、通り一遍の大した事が記載されていないだろう との先入観で、さっと眺めた程度でした。年末年始で、時間のある時に読んでみます。
CATVは確認したところ、パススルーでした。しかし、地デジ番組表が『初期設定』から悪戦苦闘してみたもののDIGA に読み込まれず、こちらの操作も今一度 取扱説明書で調べてみます。

素人丸出しの質問で、大変失礼しました。有難うございました。

書込番号:13937853

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/25 03:47(1年以上前)

>地デジ番組表が『初期設定』から悪戦苦闘してみたもののDIGA に読み込まれず、
>こちらの操作も今一度 取扱説明書で調べてみます。

アンテナケーブルが繋がれているのが当然の条件ですが、番組自体が映るのでしたら番組表は
多少時間が掛かりますが、取得で切るはずです。
スキャンしてもチャンネルが映らないないとすると、接続か設定城の問題で受信が出来ていないので
再度見直しが必要です。

書込番号:13937963

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONNIさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/26 09:45(1年以上前)

hiro3465さん 引き続き有難うございます。

アンテナケーブルは繋がれており、設定(地域など)は問題なく行えていましたので、『多少時間が掛かるが、取得できるはず』の認識で様子を見させて頂きます。

書込番号:13942759

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/26 10:22(1年以上前)

>アンテナケーブルは繋がれており、設定(地域など)は問題なく行えていましたので、
>『多少時間が掛かるが、取得できるはず』の認識で様子を見させて頂きます。

確認ですが、DIGAのチューナー経由で番組は視聴できるんですよね?
(ならば取得するはずです)

書込番号:13942846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットからの番組消去機能

2011/12/22 17:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 ko.mura9さん
クチコミ投稿数:90件

Dimoraを使って録画済みの番組を消去しようとしたのですが、うまく消去できません。DIGA MANAGERからもやってみたのですが、「ネットからの番組消去機能を入にしてください」とメッセージが出てしまうのですが、DIGAの初期設定を調べてみてもそれらしき項目がありませんでした。Dimoraから番組を消去する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非おしてください。

書込番号:13927259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/22 17:31(1年以上前)

>DIGAの初期設定を調べてみてもそれらしき項目がありませんでした。

取説には出ていますが…
(取説準備編P41および操作編P110)

「初期設定」の「ネットワーク通信設定」の
「宅外/宅内からの操作設定」がそれです(取説操作編P135)

書込番号:13927281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ko.mura9さん
クチコミ投稿数:90件

2011/12/23 00:49(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました(*^^*)
取扱説明書の確認不足でした。教えて頂いたところを参照しながら操作したら、
うまくDimoraから番組消去できるようになりました。とても助かりました。

書込番号:13928938

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/23 02:30(1年以上前)

>Dimoraから番組消去できるようになりました。

一応補足ですが、dimoraおよびdimoraから入るDIGAMANAGERでのタイトル削除は1タイトルづつですが、
家庭内LANから入るDIGAMANAGER(IP直打ちかネットワークアイコンから)の場合はページ内の
チェックボックスで最大20タイトル一括削除できるので削除はこちらの方が便利です。

書込番号:13929194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ひかりTVを予約録画したい。

2011/12/01 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

手元にあるチューナーはST-770になります。

ST-770にはHDMIが1つしか付いていないため、TVと繋いでいます。
しかたなくDIGAとST-770は赤・白・黄の線でつないでいます。
当然画質も悪く、しかも予約録画ができそうにもありません・・・
今見ている番組はかろうじて録画できますが、予約録画する方法はないのでしょうか?

もしかして、ST-770の前面のUSBとBW890の前面のUSBを繋ぐとできるのでしょうか?

書込番号:13835769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/01 12:47(1年以上前)

とりあえず、レコーダーにはHDMI入力というのは有りませんので、HDMIでチューナーと接続はできませんし、それでダビングや録画もできないです。

ですので、このレコで録画をする場合は現状の赤白黄ケーブルの接続で行うしか方法はないと思われます。(ILINKでもあれば別ですが)
もちろんこの方法はアナログ接続になるのでハイビジョンでの録画はできません。

>今見ている番組はかろうじて録画できますが、予約録画する方法はないのでしょうか?

ST-770で番組視聴や録画出力予約などを可能ならして、レコではその時間を指定してST-770からの外部入力での予約録画をする方法になります。

>もしかして、ST-770の前面のUSBとBW890の前面のUSBを繋ぐとできるのでしょうか?

双方のUSBはそういう機能の為の物ではありませんので、これは不可です。

ただ、ST-770はUSB-HDD接続でレコが無くても録画が可能なSTBのようなので、別途対応したUSB-HDDを購入すれば、ST-770で録画が可能ですよ。

書込番号:13835797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/01 12:48(1年以上前)

こちらですね。

http://www.hikaritv.net/point/recording/

書込番号:13835802

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/01 13:14(1年以上前)

ひかりTVは録画は可能ですけど、USBHDDを増設して見て消しだけです。

レコーダーに録画するのにはコンポジットで録画するしかありません。

HDD内蔵タイプのチューナーなら内蔵HDDに録画してLANでPCを使ってBDにダビングする事は可能なのでそこからムーブバックできるかもしれませんが、できるかどうかは不明です。

書込番号:13835892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/01 13:28(1年以上前)

D2XXXさんもおっしゃってますが・・・

要するに別途USB-HDDであれば番組表から簡単にハイビジョン録画も可能ですが、基本的には見て消す使い方になります。

USB-HDDは使わずお持ちのレコに外部入力から録画する場合は、予約も面倒ですしSD画質にはなりますが、一応ディスクダビングも可能です。

ちなみに・・・
衛星有料放送などのコピーワンス番組はUSB-HDDに録画してからでは、レコにダビングはできませんので、レコに記録、ディスク化したい場合は初めからレコで外部録画をするしかありません。

地デジなどのダビング10番組はUSB-HDDからでもSD画質にはなりますが、レコへのダビング、ディスク化はおそらく可能だと思います。

簡単に録画してハイビジョンのままBDにディスクダビングしたいなら、こういったチューナーに変更して必要な機器をそろえるしかないと思います。

http://www.hikaritv.net/point/hikaritvlink/

書込番号:13835925

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/01 16:19(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
> http://www.hikaritv.net/point/hikaritvlink/

本題とはずれますが、ひかりTVリンクにはこういう機能も追加になっています。

http://www.hikaritv.net/point/hikaritvlink_server/

書込番号:13836319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2011/12/01 16:23(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 
やはり、赤白黄の線での接続しかないんですね、予約も思っていた感じです。
外付けHDD考えますが・・・DVDやBD-Rに落とせないのも辛いです。
IS1050はPCを経由しないとディスク化できないんですね。
なかなか、録画に関しては不便ですね。


D2XXXさん
そうですね、見て消すのみでは少し不満です。


普通にDIGAで番組表からワンタッチ録画するには、スカパーのほうがいいんですかね?
一応890はスカパーHD対応機種ですから・・・

書込番号:13836331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/01 16:33(1年以上前)

>普通にDIGAで番組表からワンタッチ録画するには、スカパーのほうがいいんですかね?
>一応890はスカパーHD対応機種ですから・・・

そうですね。。
CATVとかだとBDレコタイプのSTBもあるのでBDダビングも可能ですが・・・

スカパーHDでも良いですが別途チューナーが必要なので、見たい番組等によってはスカパーe2の方が良い場合もあります。

スカパーe2ならチューナーは内蔵されてますので、アンテナと契約だけでよいですからね。。

書込番号:13836364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/12/01 17:53(1年以上前)

>IS1050はPCを経由しないとディスク化できないんですね。

ひかりTV公式サイトだとあのような表記のみですが実際はIS1050→RECBOX→DIGA BW890でダビングムーブ対応できます。
無理にスカパーに入らなくてもいいのでは?
我が家はひかりTVのチャンネル数がスカパー!HD並になったらひかりTVに変える予定です。
(プロ野球のレギュラーシーズン全試合見れるのはスカパーのみなので変えたいけど今は変えれない…)

書込番号:13836567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/01 18:05(1年以上前)

IS1050→RECBOX→DIGA BW890って方法もあるんですねw

ひかりTVは3150円で47ch見れるから料金は安いので羨ましいです。

うちはフレッツじゃないのでスカパーe2とスカパーHDとWOWOWをころころと切り替えて受信してます。

710のトリプルチューナーを使ってると3番組同時録画も可能だからWOWOWとe2は録画が簡単にできるので使いやすいです。

スカパーHDは画質がイマイチだし、シングルチューナーを使ってるのでどうしてもって言う時だけ受信してます。


でも、ひかりTVのチューナーを買いなおしてRECBOXを買うならスカパーに買えるのと費用は変わらないかも?

書込番号:13836605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2011/12/01 19:24(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 
スカパーe2もいいですね、とにかく簡単にDVDかBD-Rにダビングできればいいのです。
目的は他の部屋で見るためと、車の中で子供に見せるためです。


黒蜜飴玉さん 

RECBOXはじめて知りました、これ↓ですよね。
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/9200000304/
ただ、見てもよくわからないのですが、コレは何?
外付けのレコーダーですか?

単にDVDやBD-RにするならIS1050→RECBOX→DIGA BW890でなくても、
IS1050→RECBOXで可能ということでしょうか?

知識不足で質問ばかりですみません・・・

書込番号:13836889

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/01 19:26(1年以上前)

>単にDVDやBD-RにするならIS1050→RECBOX→DIGA BW890でなくても、
IS1050→RECBOXで可能ということでしょうか?

BDやDVDに焼くならIS1050→RECBOX→DIGA BW890出ないと無理ですよ。

書込番号:13836897

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/01 19:59(1年以上前)

HANOI ROCKSさん
> RECBOXはじめて知りました、これ↓ですよね。

大元の商品説明 (製品特長) ページが↓こちらにあります。

http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm

> ただ、見てもよくわからないのですが、コレは何?
> 外付けのレコーダーですか?

レコーダーではないです (チューナーは内蔵していません)。また、ブルーレイ等の光学ドライブも持っていません。

感単に言うと、RECBOX はネットワーク (LAN) で接続して使うタイプの「ハードディスク」です。

ただし、単なるハードディスクというだけではなくて、デジタルの録画番組を他の機器に配信したり、転送したりする機能を持っています。

パソコン等で扱う普通のデータなら、そんなことはできて当たり前なのですが、デジタル番組は著作権保護のために、そういうことが自由にはできないような仕組みになっていて、その制限された枠組み (DLNA/DTCP-IP と言います) に従ってそれができるのが RECBOX です。

特にデジタル番組を他の機器との間で自在に転送できる (送信および受信の両方ができる) 機器は、RECBOX の他には数種類しかないので、貴重な機器と言えます。

書込番号:13837019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2011/12/01 20:17(1年以上前)

shigeorgさん 
わかりやすい説明ありがとうございます。
IS1050→RECBOX→DIGA BW890が理解できました^^;

ただ、この場合IS1050→RECBOXへは実時間ダビングそれとも倍速ダビングでしょうか?
同じくRECBOX→DIGA BW890はどうなるのでしょうか?

書込番号:13837091

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/01 20:41(1年以上前)

HANOI ROCKSさん
> ただ、この場合IS1050→RECBOXへは実時間ダビングそれとも倍速ダビングでしょうか?

IS1050 -> RECBOX が実際にどのくらいの時間なのかは把握していないのですが、他の機器 (東芝テレビやレコーダー) から RECBOX への番組転送の経験からは、番組時間の 2/3 〜 1/2 くらいで転送できています。(地デジ番組の場合)

IS1050 が特殊なことをしていなければ、同様な感じではないかと思います。


なお、デジタル番組の転送の場合、「番組時間」は基準にはならなくて、「録画データサイズ」の方が重要です。

というのは、デジタル番組は地デジや BS/CS, スカパー!HD 等によって同じ番組時間でも平均的な番組データサイズは違っていますし、地デジ等の一つの放送方式に限っても、番組ごとに差があるからです。(これはデジタル番組が放送時点ですでに圧縮されていることに起因します)

参考までに、30 分のアニメ番組の場合、地デジでおおよそ 3 〜 3.5GB くらい、BS で 4 〜 5GB くらい、スカパー!HD で 1 〜 1.5GB くらいです。(これから外れるものももちろんあります)

当然ながら、サイズが少ないほうが転送にかかる時間は短くなります。ただし、DTCP-IP 転送は単純にデータ転送しているだけじゃなくて、著作権保護のための暗号化の処理が入るので、パソコン等で LAN を介してデータ転送するのに比べれば結構時間がかかっています。


> 同じくRECBOX→DIGA BW890はどうなるのでしょうか?

こちらは DIGA が普通の DTCP-IP 転送 (受信) 以上のことをしているために、実時間となります。(DIGA の DTCP-IP 受信機能に共通した仕様です)

その代わりに、チャプターがない番組であっても DIGA が新たにチャプターを付けてくれます。

書込番号:13837186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2011/12/02 13:56(1年以上前)

shigeorgさん 

本当にありがとうございます。
大変わかりやすく参考になりました^^;

こんなに親切に教えていただき、頭が下がります、ありがとうございました。

書込番号:13839757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW890
パナソニック

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BW890をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング