DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BW890

2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載ハイビジョンBDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW890のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW890 の後に発売された製品DIGA DMR-BW890とDIGA DMR-BWT500を比較する

DIGA DMR-BWT500

DIGA DMR-BWT500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

(1028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:14件

もう大変に古いDIGAで、この時期のDIGAは5台くらい使っていますが、
唯一これだけはドライブが元気なので(他の4台のドライブはたいてい1年くらいでダウン)、
耐久持続性に呆れながらも、いまだに使っています。

で、使い古したからこうなった、のではなく、けっこう使い始めからの症状です。
せめてこうなってしまう理由が知りたくて、質問してみました。

改めてディスクを整理してみようと思ったのですが、ムーブバックできない、消去もできない、
もちろんタイトルの書き換えもできない、その他もできない、再生のみ可能になってました。

視聴可能なだけ始末に悪い、困ったディスクになってました。なんでこうなるの?
ディスクはパナ純正です。それ以外、使ってません。

この先の状況、再生もできない、ただ目次表示のみ、データは残ってるらしいけど何もできない、
いわゆるブラックアウトのディスクも含めると、こういう運命になったディスク、10枚以上あります。
(手許のディスクを調べれば、もっと出てくると思います)

1千枚も2千枚も使って、というのであればまだ「仕方がないか」ということもできますが、
せいぜい200枚弱くらいの使用でこの結果では、あまりにも打率が悪すぎます。
なんなんですかね?

書込番号:25819224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2024/07/21 03:18(1年以上前)

これもやはり機械なので、動作が不安定・デスクとドライブの相性も考えられます。
いくら規格上問題がなくも、相性はあります。
同じメーカーのスピンドルパーケージで、枚数があるときでも、数枚エラーが出たり。
ドライブの光チップが短期間にゴミが付いてしまう場合もあります。
小さいゴミのの場合、エラーが起きる時と、そうでない時も。
メーカーの修理対応は終わっているので、自分でバラして光チップをアルコールを浸けた綿棒で拭いてみる。
もう高齢の機械なので、実験的にやってみてもいいでしょう。
それ以前にクリーニングデスクでやってみるのもありですが、改善しても直ぐ再発することになるでしょう。

書込番号:25819237

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2024/07/21 03:39(1年以上前)

>品川陽子さん
こんにちは

同じ年代のBDレコーダーを使用してましたが

200枚程度で読み取り書き込みできなくなりました。

BD自体の寿命も長くて20年くらいなので、そろそろディスクも

売れなくなる時代になりましたね。

SSDの耐久性も まだ不明な点も多いので、どこかで割り切るしかないでしょうね。

再生に関しては、レコーダーよりプレイヤーの方が、強いかもしれません。

編集はできませんけど。。。

書込番号:25819241

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2024/07/21 05:00(1年以上前)

ご質問の答えは分かりませんが

これまでにご作成のディスクは今のままとして

ブルーレイ・ディスクには寿命があります
保管状況にもよるけれど、10年から20年くらいと言われています
録画データはデジタルで変わりませんが、媒体は変質します。ムーブバックができなければ…

良質のブランク・メディアも入手が難しくなっています。光学ドライブは使わなくても故障するのは良くある話し

配布が目的ならブルーレイ・ディスクもあるけれど、録画番組のコレクションが目的なら、これからはブルーレイ・ディスクの作成は避けた方が良いのではないかと思います

レコーダの固定ディスクの空き容量を拡大するための退避やバックアップなどであれば、他のレコーダに、外付固定ディスクも使ってダビングするのが良いと思います

書込番号:25819262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2024/07/21 08:50(1年以上前)

BW880にも同じ内容で書き込みされています
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081697/SortID=25819222/

>もう大変に古いDIGAで、この時期のDIGAは5台くらい使っていますが、
唯一これだけはドライブが元気なので(他の4台のドライブはたいてい1年くらいでダウン)

と書かれているので、880か890のどちらかだと思うのですが、どっちですか?
何故、両機種の掲示板に書かれていますか?

書込番号:25819403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2024/07/21 09:50(1年以上前)

光学ブロックの寿命と思います。仕方がありません。消去に必要なパワーが出ないためです。

古い機種に固執せず今の機器に替えたほえが良いのでは。ディスクバックなら今の機種でもできます。ただし、BD-REディスクしかできません。

書込番号:25819481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/21 10:14(1年以上前)

>品川陽子さん

御消去防止のプロテクトを掛けていませんか?

書込番号:25819520

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2024/07/21 18:52(1年以上前)

正確な型番?
ブランクディスクに録画できる?
今までディーガ専用レンズクリーナーを使用したことがある?

原因はいろいろ複合していようなので詳細が必要です
あとは設置環境も必要になるかもしれません

書込番号:25820202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/07/23 20:01(1年以上前)

機械としての寿命のことや、ドライブの寿命、ピックアップとディスクとの相性、
もっといえば、購入時の製品としての当たり外れ、そういったあまりにも
ベリーベイシックなことは、それなりに熟知しているつもりです。

今回のこれに関する限り、デッキ側の問題ではありません。


当方で稼働中の他の3台のデッキすべてで、同じ状況となるからです。


逆に言えば、他のディスクは4台のデッキすべてで問題なく、通常操作ができています。



▼▼▼▼御消去防止のプロテクトを(御消去→誤消去)
そんなものは使ったことはありませんし、現状としてプロテクトなどかかっていません。


単純にディスクの問題です。

寿命や相性など、一般論であきらめるなら、こんなところに書き込みしたりしません。


そのうえで、原因の可能性並びに、何らかの現状切り抜け方法があるかないか、
そういったことをうかがっています。




書込番号:25822600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6127件Goodアンサー獲得:530件

2024/07/24 10:22(1年以上前)

品川陽子さん

>単純にディスクの問題です。

ムーブバックってBD-Rだと書き込み禁止まで、BD-REだと消去までして、一連の操作が完了してと思いますが、その準備としてのダビングの登録時点でエラーが起きたのでしょうか?
元気な光学ドライブでも使用回数が多いとレーザーの劣化はあります。またレコが採用した光学ドライブもコストダウンされていることも。
エラーをBDに求めるなら、読み出ししやすい状態に少しでも近付けるくらいでしょうかね。

書込番号:25823170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2024/07/24 16:23(1年以上前)

ムーブバックする理由と
そのタイトルが消えても惜しくないのか知りたいところです

書込番号:25823627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

これって故障?

2021/02/19 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:72件

私はダビング前に写真にあるレンズクリーナーを使ってました。それがやり過ぎで良くなかったのか、最近新品のディスクなのに
「傷や汚れがあってダビングできません。」
と、なってしまいます。
これは修理しないといけないものなのでしょうか?

書込番号:23976841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/19 23:42(1年以上前)

参考になるか判りませんが、我が家には2台あって、主にDVDの再生に使用していましたが、ほぼ同時期にDVDを認識しなくなりま
した。レンズクリーナーを使いましたが、やはりダメでメーカーに問い合わせたところ、レンズ交換が必要(消耗品)との事でした。
BDディスクは使用が少ないので、読み込み・書き込みは未だ正常に行えます。 まる子84さんの場合も、
故障というより経年と使用回数でレンズがダメになったのかも知れません。

書込番号:23976923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/20 00:28(1年以上前)

BD-R等が再生出来るのならダビング速度を高速に変更すれば成功するかも知れません。
または、HDDの故障でダビングする番組がカクカクしたりフリーズしたりする場面が
ある場合はダビングに必ず失敗します。

書込番号:23976991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2021/02/20 06:03(1年以上前)

>まる子84さん

ブルーレイ・DVDレコーダー等に使用される半導体レーザーには寿命があります。
10年前発売製品ですからその寿命が来たのかもしれません。

半導体レーザーの平均寿命は約10,000時間程度と言われているそうです。
https://www.lasercreate.com/useful/lineup/ld_life.html#:~:text

書込番号:23977153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2021/02/20 19:36(1年以上前)

そういえば去年ゲオで借りたDVDが『非対応ディスクです。』と受け付けない事がありました。
 その時はちょっと古いと受け付けないと思ってましたが、最近またゲオで今度は旧作になったばかりの新しいDVDがなかなか読み込めない事があったので、やはり寿命なんでしょうか?
 買い替える事になったとしても録画しておいたアニメシリーズとかは残しておきたいのですが…

書込番号:23978469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2021/02/21 06:20(1年以上前)

最近のディーガには引っ越しダビング機能がついていますから、
新しい機種を購入して、今のディーガからすべて新しい機種にコピーしてから円盤に焼いたらいいんと思います。

書込番号:23979296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2021/02/21 06:30(1年以上前)

BW890は
お引越しダビング
非対応です。

お引越しダビング動作確認情報
下記の「ダビング元対応機器」と「ダビング先対応機器」をネットワークで接続すると、ネットワーク経由で番組/写真をダビングすることができます。
新しいディーガに買い換えた場合など、番組や写真をまとめてダビングするときに便利です。
2020年10月16日 現在
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html

書込番号:23979299

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2021/02/22 20:18(1年以上前)

パナ製ディー ガ専用クリーナーを使えば良かったのにね。という事もありますが・・・・・
無駄になるかもしれませんが買い替えという手もあります。

本社サポに相談するともう部品がないので修理は無理という可能性もあります。
お住まいの地域のサービスに相談する方がよい場合もあります。

書込番号:23982472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/02/24 08:08(1年以上前)

そういえばSDカードにアダプタがあればそれに移せると説明書にありましたが、それらしき
[パナソニック]RP-SM08GFJ1K [8GB]をこのサイトで調べると販売してるサイトも無さそうですし、アダプタを購入してSDカードに移すという手も無理なんでしょうか?

書込番号:23985461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/02/24 22:54(1年以上前)

手持ちのパナソニック製のSDカードを挿してみたらこのような反応がありました。
これならコレに録画した番組を移して、DIGAを買い替えて改めてそれで観る、という事が可能なんでしょうか?
残したい番組の中にはCSの番組もあって、SDカードに移したらBlu-rayにダビングできないのかな?というのが少し気になりますが。

書込番号:23986798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2021/02/25 08:13(1年以上前)

試しに書き込みをしてみて、一応書き込んでいる動作をしましたが、結局番組はSDカードに書き込まれていませんでした。これはSDカードもダメだという事なんでしょうか?

書込番号:23987211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2021/02/25 08:52(1年以上前)

>まる子84さん
こんにちは

著作権の関係するものはだめでしょうね。

ところでそのレコーダーはフルーレイも見れませんか?

書込番号:23987255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/02/25 19:33(1年以上前)

既にダビングしたブルーレイは観る事はできますが、ダビングできない症状(障害?)が出るようになると偶に読み込めない時があります。そういえば一度、前にダビングした番組を消去して、また別の番組をダビングしたディスクが新しく録画した番組が消え、消去した番組が復活した事がありました。それは一時的でしばらくすると戻りましたが。
 パナソニック製のクリーナーでクリーニングすると改善するのでしょうか?

書込番号:23988147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/03/09 22:44(1年以上前)

パナ製のレンズクリーナーを使ってみましたが、ダビングは出来ませんでした。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/bw890bw690/bw890bw690_c06_07.html
ディーガを調べていたらこんな方法がある、というのを見つけましたが、この方法で今のディーガから新しいディーガに録画番組を移せるのでしょうか?

書込番号:24012193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2021/03/09 22:53(1年以上前)

>まる子84さん
こんにちは

新しいDIGA には、赤白黄色のコードを接続できるものは

廃盤になっております。メルカリかヤフオクで10年前の機種に

勝負してみるか・・・ですけど・・

ちなみに、この端子を コンポージット端子といいます。

書込番号:24012215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/03/09 23:10(1年以上前)

最新機種には端子がないんですね。
買い替えと同時に録画した番組をどうするかもう少し検討してみますね。

書込番号:24012250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2021/03/09 23:18(1年以上前)

DIGAにこだわらない、他社製品でもよければ
コンポジット入力端子のある新品が買えるんじゃないか?
私は調べないけど。

書込番号:24012272

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2021/03/09 23:41(1年以上前)

>まる子84さん
こんにちは

こんな製品になります。

https://item.rakuten.co.jp/auc-iris/dmr-br585-k/

書込番号:24012320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2021/03/10 11:08(1年以上前)

調べたところ、
DIGAでアナログ映像音声入力が付いた機種を新品で買うとなれば、
3チューナー機が2機種だけあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001094463_K0001002512&pd_ctg=2027
(シングルチューナー、2チューナー機は掲載なし。6チューナー機、全録機はお勧めしないので調べていない。)

中古を買うにしても、上記2機種の他BRZ1020、BRW1020/520など
できるだけ発売時期が新しいものを買う方がい

書込番号:24012900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/03/10 13:54(1年以上前)

修理に出しても録画した番組は消えてしまいそうなので、ヤフオクで中古のモノを購入して、移すのに成功したら残したい番組をBlu-rayにダビングし、それができたら新しい録画の為に最新機種を購入しようと思ってます。
数日前にDIGAのカタログ貰ったら『秋冬号』とあったので、来月あたりにはまた新しい機種がでるのでしょうか?

書込番号:24013166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

さすがに無理かな

2020/09/15 03:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:10件

テレビを4KのAQUOS 4T-C50CN1に買い換えましたが、ディーガのリモコンの「テレビのメーカー設定」はもう無理ですよね?
入力切り替え等テレビのリモコンと2つは面倒。
リモコンを買い換えたら出来るのかしら?
もう10年も使ったのかと驚いたところです。

書込番号:23663601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2020/09/15 06:04(1年以上前)

準備編 37ページ
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BW890_manualdl.html

「戻る」を押しながら「1」〜「10」(ふた内部)のボタンで、2けたのメーカー番号を押す
シャープは、02・11・21のいずれか。

例 01の場合、10と1
10の場合、1と10
11の場合、1と1
12の場合、1と2

書込番号:23663663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2020/09/15 06:49(1年以上前)

>ビッケ09さん
>テレビを4KのAQUOS 4T-C50CN1に買い換えましたが、ディーガのリモコンの「テレビのメーカー設定」はもう無理ですよね?

テレビのリモコンの基本的なボタンは、10年前も今も変わりません。

書込番号:23663691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/09/15 10:58(1年以上前)

DIGAのリモコンでAQUOS(TV)を操作するのは可能(リモコンにもよるけどTVの電源、入力切替、音量、チャンネルくらい)

↑↑これはDIGAのリモコンのボタン押すとAQUOS用の信号が出てAQUOSを操作する仕組み

あと今はメーカーとか関係なく連動機能が付いてるから、設定さえすればTVのリモコンでDIGAを操作することも出来るよ

↑↑これはTVの機能で間接的にレコーダーを操作する仕組み(TVのリモコンのボタンを押せばレコーダーが動くのではなく、TVのメニューから選ぶ感じで少し癖がある)

書込番号:23664017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/09/16 02:00(1年以上前)

解決しました。
隣の部屋にAQUOSがもう1台ありまして、
本機のリモコン番号を「リモコン2」にしていました。「メーカー設定」をやりましたが反応せず。
「リモコン1」に戻してやってみたところ、作動しました。
隣室TVを「リモコン2」にしました。
皆さまの「出来ますよ」を受けて、なんとか設定できました。ありがとうございました。

書込番号:23665579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2020/09/16 12:38(1年以上前)

テレビの入力切替くらいならば、テレビとレコーダが、メーカー違いでもHDMI連動しますので、

テレビのリモコンや、レコーダのリモコン(一部分)で入力を切り替えるのではなく。


テレビもレコーダも、HDMIリンクの設定をした状態で、レコーダのリモコンで、いきなり、「番組表」や「録画一覧」など、押してみてくだささい。

レコーダの動きに、テレビが連動して、入力切替くらい。動きます。わざわざボタンを押す必要がない。

書込番号:23666193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:10件



数年前に購入したパナ純正RE-DL50gbに、BS録画したファイルやら、
VHSから吸い上げたビデオファイルやら、入れていました。

数日前に、中身を少し整理して、元に戻しておきました。
  
本日、再度開けてみると、ビデオファイル4本、BSファイル20本以上(詳細は不明)が、
忽然と消えていました。残っているのは、他のBS/CSファイルが5〜6本ほど。
他は跡形もありません。


ビデオファイルは、最初から入れていたもので、そのうちの一本は、
数日前に整理した時に、再生して確認していました。

消えたファイルも、残っているファイルも、どちらも、数日前にいじくったものと、
いじくらなかったものとの、まぜこぜ、混成です。いじくったものだけ消えたとか、
いじくらなかったものだけ残ったとか、そういうきれいなグループ分けにはなりません。

一応、残ったファイルは再生はできるようです(全部は見ていませんが)。

ディスク残量は、消える前にメモしていた残量と、いまの残量表示と、
まったく同じです。ただ、目次画面に現れるべきビデオファイル4本と
20本以上のデジタルファイルが、消失しています。ディスク上の電気信号としては、
残っていると思われる(そう考えたい)ところですが、どうなのでしょうか?

別に神経質に管理していたディスクではありませんが、ビデオファイル4本だけは、
どうしても諦めきれないものなので、復元可能と言ってほしいのですが、
やっぱり駄目でしょうか?


パナのデッキにパナのディスクしか使ったことが無いのに、現在まで
不良ディスク続出、容量的にも目次的にも録画ファイルはディスク上に
残っているのに、死んだ貝のように開かない、再生できない、
ディスク上の録画ファイルがすべてそうなってしまったディスクが
10枚以上、同じテレビシリーズの録画で、いつの間にか目次画面で
エピソードのいくつか(そう、全部じゃなくていくつかだけ!)×印が
付いていて何もできないディスク、ある日突然「CPR対応していない
ディスクです」と表示されてしまうパナ純正ディスク、こんなに不安定な
機械とは思っていませんでしたが、ビデオファイルまでごっそり消えたのは
これが初めてです。

書込番号:23470020

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/15 06:08(1年以上前)

>トシノサンさん
不可能だと思いますよ。
機械というかディスクですよね?

ディスクなので本体側の故障を疑うならば別のレコーダーで試してみる価値はあると思います。
そもそもBD-REは書き換え耐性は低いので頻繁な書き込みしているのでしたら危険だと思います。

https://www.biccamera.com/bc/c/av/media/select.jsp
1000回は少ないです。。

書込番号:23470093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/15 08:03(1年以上前)

心中お察しいたします。

まだ、本体の不具合かディスクなのか判らないようですので、
そちらの判別からされてはいかがでしょうか。
ディスク残量が同じであればデータは残っている可能性も
ありますし、ちょっとした、読み取りセンサーの不具合かも
知れません。
まずは他のBD機器で再生を試みるのはどうでしょうか。
それで、その後の対応の道筋が開けるのでは。

書込番号:23470210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2020/06/15 08:05(1年以上前)

>kockysさん
の仰るようにREの不安定要因も考えますが、本体のドライブのレーザーの劣化も怪しいですね。

本機は2010年の商品なので、レーザーが劣化しているとも思えます。
価格コムの書き込みでも10年前後位から読込書込失敗というのを散見します。
ディスクはほとんど使って無かったという方も少なくありませんが、コンセントに刺さっていたら毎日ドライブは作動してレーザーも照射しているので使っていない訳ではありません。
むしろ頻繁にディスク書込をしているケースのほうがトラブルが少ないようにも思います。

断言は出来ませんが、新たに買い増しすればそれらも再生出来る可能性はありそうですね。

書込番号:23470211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2020/06/15 08:26(1年以上前)

まずは対処するまではディスクの再生などはしないで下さい。

レーザー劣化かレンズの汚れの可能性がありますのでディーガ専用でのクリーニングを。
専用以外はだめですよ。

書込番号:23470242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件Goodアンサー獲得:204件

2020/06/15 20:19(1年以上前)

>不良ディスク続出
>いつの間にか目次画面でエピソードのいくつか(そう、全部じゃなくていくつかだけ!)×印が
>ある日突然「CPRM対応していないディスクです」と表示されてしまう

4年強使用時のBZT-720で同じ事が起きました
これ以外に、一部のタイトル喪失、フォーマット不良、ダビングした番組の再生不良等々
使えば使うだけ不良症状が増えていきます

恐らくBDドライブの故障と思われます
取りあえずこのレコーダーにディスクを入れるのは止めましょう
不調のドライブで何らかの書き込みが発生すると取り返しが付かなくなるかも知れません
以前ダビングした物は恐らく大丈夫だと思いますが、最近のダビングは部分的に失敗しているかも知れません
ダビングに失敗している物はムーブバック途中でエラーになります(この機械では試さないでください!!)
RE-DL50GBとの事なので、25GBに比べると劣化ドライブにとってさらに厳しい条件なのかも知れません

>こんなに不安定な機械とは思っていませんでした

発売後10年経過した機械ですので十分考えられます、逆に良く持った方だと思います
問題のディスクを他の機器に挿入すれば不具合の有無が確認出来ます

書込番号:23471427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:10件


皆さんこんにちは。

HDDにムーブしても半分しかディスクにムーブバックできない、というネタで
お騒がせしました者です。その後の追加報告に参りました。

一息つきましたので、実験再開、とHDDを開いてみると、なんと!

ファイルがすべてバラけてしまっている!

海外ドラマを連続予約録画していることが多いのですが、その連続分の
タガが外れてしまって、エピソードのファイルが全部ブワーーーーーーーーーーっと
あふれていました。

『X−ファイル』
シーズン5までの120話分くらいと、6から8の70話分くらいの2個のまとまりになっていたものが、
全部バラけてぶわーーーーーっ
この調子で『キャッスル』も『フィニアスとファーブ』もその他何でも、『真田丸』までも、
タワシを分解したようにバラけてしまって、全部一緒くたになって日付順に並んでいました。

ついこの間まで、HDDの録画ファイル一覧は20ページそこそこだったのが、
今日見たら、なんと、ぶわっと160ページにもなっていました。

もう何が何だか、訳が分かりません。6年も使ってきて、こんなのは初めてです。
こういうことってあるんですねぇ。どうも、何も消えてなくなってはいないようなのですが、
こんな覆水状態では、断腸亭日乗ではありませんが、いっそ全部消えてしまった、
というくらいの方が、よほどすっきり、さっぱりあきらめがつきます。だって、いまの状態では、
たとえあきらめて消すにしても、一個一個、拾っていきながら消すしかありません。

どうも、このデッキ、やはり何かがおかしかったようです。

ムーブバックできないことについても、とても関係なしとは思えません。

だとすると、実験の方法も、考え直さないといけません。

やれやれ。でもいまはもう、何をする気にもなれないので、正月明けまで、
ほおっておくことにいたします。しかし、こういう異常、何て呼ぶんでしょうか?

そういう次第ですので、皆様、どうぞ良いクリスマス、お正月を。

私は頭が真っ白です。

書込番号:20472426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件Goodアンサー獲得:204件

2016/12/10 23:22(1年以上前)

ひょっとっしてまとめ表示が外れ全番組表示になっているのかも知れません
録画一覧を表示した状態でサブメニューからまとめ表示(メニューの一番下)を選択できませんか

書込番号:20472593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/12/23 23:52(1年以上前)

「あ、そっか」とか思って、やってみました。

元に戻りました。ったったったった……ところが、振り向いた次の瞬間、
やはり元通りのぶわーーーーーってなってました。

再起動してからやってみたり、その他、いろいろやってみましたが、
「まとめ表示」に戻るのは、ほんの一瞬か二瞬のあいだだけ、のようです。

どうやら、この機能に関しては、制御機能がイカれてるようです。

もともと、この表示変換はいじったこともなく、切り替えたこともなかったので、
何が原因でタガが切れたのかは分かりません。


ま、気を取り直して、ムーブバックの方の実験をしてみます。

では。

Merry Christmas!

書込番号:20508751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカード

2012/10/28 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 bikko919さん
クチコミ投稿数:7件

ビデオカメラHC-V600Mを購入しました。
メモリーカードはスピードクラス4以上とありますが、

BW890はスピードクラス4は使えますか?

書込番号:15265254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2012/10/28 23:10(1年以上前)

取説にSDカードのクラス規定は特には記載がないようですが、
大容量のSDXCにも対応したリーダなので、
class 4 程度ならリードライト可能だと思います。

書込番号:15265362

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikko919さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/28 23:21(1年以上前)

クラス10を持っていました。

それは使えますかね?

書込番号:15265436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/28 23:37(1年以上前)

クラスの数字次第で使えないって話は聞いた事ありません

転送速度がクラス10の数字が出ないって事はあっても
取り込めるとか取り込めないってのは関係無いと思います

書込番号:15265516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/28 23:49(1年以上前)

ちなみにですが

HC-V600Mの最高画質である1080/60p撮影した映像は
BW890のHDDにはそのまま取り込めますが
BD化は実時間で1080/60iに変換が必要です

去年の秋モデルBWT○10世代以降であれば
高速ダビング出来るから無劣化のまま
1080/60pでBD化出来ます

書込番号:15265576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2012/10/29 00:09(1年以上前)

> クラス10を持っていました。

それをまず書いて下さい。

クラス10が出た当初は、対応していないSDカードリーダもあったようですが、
DMR-BW890はSDXCにも対応しているので大丈夫だと思います。

書込番号:15265672

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikko919さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/29 00:27(1年以上前)

今、試しにビデオカメラで撮って、BW890にSDカードを挿入してみました。
「非対応カードです」と出てしまいました。

なにが悪いんでしょうか?
BW890でフォーマットしてから、ビデオカメラで記録すればいいのでしょうか?

書込番号:15265753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/29 00:47(1年以上前)

BW890のSDカードスロットに
カードを何度か抜き挿ししてみる

BW890をリセットする

BW890側で出来るのはこの2つです
AVCHDで撮影してるなら大抵前者で認識します

HC-V600Mでの撮影モードは何ですか?
HC-V600Mでまずフォーマットしてから使い始めていますか?
SDカードのメーカーはどこですか?

書込番号:15265819

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikko919さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/29 01:32(1年以上前)

皆さん、遅い時間の即答ありがとうございました。

無事、解決しました。
おかしいな〜、今まで何種類かSDカードを入れてみましたが、どれも「非対応カードです」となってしまっていて、おっしゃる通り先ほど「一度抜いて入れる」をやったら認識してくれました。なんと、アナログナ方法。気がつきませんでした。

難しい方にばかり考えていましたね〜

カメラを買ったものの、撮影予定日までにきっちり使えるようにしておきたかったので、とっても助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:15265944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/29 02:31(1年以上前)

HC-V600Mでの撮影モードのお薦めは
HA/HG/HX/HEモードのどれかです

BW890からBDに高速(無劣化)ダビング出来るし
BD化してからもカメラの撮影日時情報を自由に画面に出せます
HA/HG/HX/HEモード撮影でもBDに実時間ダビングすると
画質は落ちるし撮影日時情報も出せなくなります

書込番号:15266035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW890
パナソニック

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BW890をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング