DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BW890

2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載ハイビジョンBDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW890のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW890 の後に発売された製品DIGA DMR-BW890とDIGA DMR-BWT500を比較する

DIGA DMR-BWT500

DIGA DMR-BWT500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

(592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットワークについて

2010/10/13 16:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 tamarnさん
クチコミ投稿数:48件

初歩的な質問で申し訳ないのですが、
1、ホームネットワークで日立のプラズマ(ハード内蔵dlna対応機種)の録画番組をこちらのレコーダーで受信して、別のテレビ(このテレビはdlna不可のパナのプラズマです)で見れるんですか?
2、また逆も出来ますか?例えばメーカー違うと無理という場合はあるんでしょうか?
3、この様な設定をする場合、何かのソフトをダウンロードしないと出来ないのでしょうか?有料ですか?無料ですか?
わかりにくい文章ですみません。テレビとレコーダーを追加購入予定ですがテレビを日立にしようか悩んでます。パナのR2とかにした方がいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:12054202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/13 18:07(1年以上前)

実証結果待ちですが、1も2もできるはずです。

書込番号:12054415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/10/13 19:42(1年以上前)

3について、
レコーダやTVは、基本的に最初からソフトが組み込まれています。
PCみたいに後から対応させることは、ほとんどありません。

書込番号:12054806

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamarnさん
クチコミ投稿数:48件

2010/10/14 00:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。日立のカタログでは有料ソフトをダウンロードみたいな事が記入してあった為、気になっていました。日立のプラズマは安いですし、内容もいい為、すごくひかれてます。レコーダーはこのタイプでビエラリンクしようと思ってます。ちなみにネットワークの設定などは簡単でしょうか?はじめてするので。何度も質問すみません。

書込番号:12056557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/10/14 00:40(1年以上前)

>ネットワークの設定などは簡単でしょうか?

簡単と思います。
要は、家庭内LANに接続し、それぞれの機器で設定で接続設定するだけです。

インターネットを家庭内に引いてあるのですか?

書込番号:12056621

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamarnさん
クチコミ投稿数:48件

2010/10/14 09:37(1年以上前)

ネット環境はあります。無線にてパソコン、テレビ、PS3などです。日立にも無線子機で対応しようと思ってますかがどうでしょうか?ちなみにテレビは2階での使用になりますが現在パソコンを無線でやっていて特に問題ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:12057608

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamarnさん
クチコミ投稿数:48件

2010/10/14 12:00(1年以上前)

たびたびですがネットワークでDIGAで再生中にDIGAのハードへ録画も出来るのでしょうか?

書込番号:12058058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/10/14 12:46(1年以上前)

無線でも可能ですが、問題となるのは通信速度です。
ここのスレでは、11n相当レベルが推奨です(環境で変わるので保証出来る話ではないです)。
特にDR録画が厳しいです。可能なら有線の方が安心です。

DIGAの配信は、W録中が停止となります。シングル録画ならOK。
W録中でも配信出来るのはソニー機ですが、欠点として、コピーフリー品以外の外部録画機からの吸い上げが出来ません。

書込番号:12058216

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamarnさん
クチコミ投稿数:48件

2010/10/14 13:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
すみません、テレビからの配信してる映像をDIGAで受信してかつ保存できるのでしょうか?テレビのハードに保存してある映像をDIGAに移ししたいのですが。

書込番号:12058399

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/10/14 19:37(1年以上前)

>レコーダーはこのタイプでビエラリンクしようと思ってます。
”ビエラリンク”というのは、パナが命名したパナの機器どうしでの機能名なので、
他社間でのリンクは”HDMIリンク”と言います。

>テレビのハードに保存してある映像〜
”ハード”というのはハードウェアの略なので、
安易に略さずにハードディスクと呼称してください。
短くしたければHDD(=ハードディスクドライブ)と言ってください。

蛇足ながら、HDDをHDと呼称する人もいますが、
HDは通常ハイデフィニション(=高画質)の略語として使います。

書込番号:12059686

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/10/14 19:42(1年以上前)

一部訂正。
ハイデフィニション(=高解像度)です。

書込番号:12059712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/14 20:24(1年以上前)

WoooからDIGA690に移動できるのはXP05のみとなってます。

書込番号:12059915

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamarnさん
クチコミ投稿数:48件

2010/10/14 20:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
私の説明が悪くすみませんでした。1階リビングのビエラ(既存)とディーガ(新規)をリンクさせ、2階に日立XP05(新規)を検討しておりました。XP05の録画をディーガのHDDへ移す事が出来るか疑問だった為質問しました。その様な事が不可能な場合、一階にディーガ、2階にもビエラR2(新規)で統一しようとも考えています。
たびたびですがどちらがいいでしょうか?できれば予算的に2階は日立XP05が理想です。

書込番号:12060099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/14 20:57(1年以上前)

ではXP05ですね。

書込番号:12060121

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamarnさん
クチコミ投稿数:48件

2010/10/14 21:32(1年以上前)

色々ありがとうございました。XP05を購入しようとおもいます。こんどは金額調査ですね。

書込番号:12060340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2010/10/17 23:27(1年以上前)

XP05はDLNAクライアントにもサーバーにも対応しているので、便利です。クライアント対応機種は多いですが、サーバーにも対応しているので、XP05で録画した番組が各部屋で見れます。
自分の利用状況は
1階リビング DIGA_BW850--XP05--有線--無線ルータ親機(NEC_WR8700N)(無線)
1階別部屋 TV--PS3--有線--BAFFALOコンバータ(無線)
2階別部屋 SONY液晶EX300--有線--コンバータNEC_WL300NE(無線)
です。
ソフトウェアのダウンロードはPCコンテンツをXP05で見るときに必要なものです。
ネットワークの設定はとても、簡単です。
無線でのDLNA視聴は、エンヤこらどっこいしょさんも言われてますが、DR録画はコマ落ちして、厳しいです。DR以外のハイビジョン録画は大丈夫です。標準画質録画は再生不可。新DIGAではXP05録画物をDIGAへダビングできるようになったので便利ですね。DLNAクライアント対応にもなったし、あえてDLNA対応TVの必要もないのはGOOD。何でもできる機種が一番いいです。あと、望むのは、外付けHDD対応ぐらいです。

書込番号:12076490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルテレビの場合、W録画は可能?

2010/10/12 05:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

電波障害の為、ケーブルテレビを使っています。
(地上デジタル放送は、パススルー方式、BS放送は、STB経由で受信しています。)

この機種を使って、ハイビジョンでのブルーレイディスク録画をしたいのですが、
W録画は可能でしょうか?
(それともシングル録画しかできないのでしょうか?)
地上デジタル放送の場合、BS放送の場合のそれぞれについて、教えてください!

(この機種には、iLink接続端子が2つあるようなので、
 STBにもiLink接続端子が2つあれば、BS放送の場合であっても、
 (ハイビジョンでの)W録画録画はできるかな?と期待しているのですがーーー)



書込番号:12047354

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/10/12 06:44(1年以上前)

パススルーの地デジはこの機種のチューナーで直接受信できるので
STBとは関係なくW録画可能ですが、BSは無理です。

STBの型番はなんでしょうか? STBにHDDが内蔵されていてSTB自体で
W録画可能なら、BSはSTBでW録、i.LINK経由でダビングという使い方で
便利なんですけれども。

HDDが内蔵されていない普通のSTBでしたら、STB自体がひとつの番組しか
受信できませんので、どうやってもBSのW録画は無理です。

この機種にi.LINKがふたつあっても、同時に別々の使い方が出来るわけでは
ないので、同じく無理です。二つある理由は、背面の端子をSTBと常時接続、
前面の端子はビデオカメラと接続、という使い方のためで、同時には使えません。

書込番号:12047458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/10/12 07:02(1年以上前)

紅秋葉さんのレスに少し補足させてもらうと

STBがパナ製(HDDなし、i.Linkあり)なら
地デジ(BW890内蔵チューナー受信)とBS(STBからのi.Link録画)のW録なら可能になったようですね。

書込番号:12047495

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/10/12 08:44(1年以上前)

>この機種には、iLink接続端子が2つあるようなので、 STBにもiLink接続端子が2つあれば、

iLink端子は2つあってもレコーダー・STBともに同時に使えるのは1つのみです。
STBの型番がわかればもう少し詳しいレスが出せると思います。

書込番号:12047712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVCHDで迷っています

2010/10/05 10:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

現在、パナソニックのハイビジョンムービーを使っています。

120GBのHD内蔵の機種で、だいぶん動画がHDに溜まってきたのでブルーレイに焼こうかと考えています。

そこでパナソニックかソニーのレコーダーの購入を考えていますが、どちらのメーカーがいいのか迷っています。

両メーカーのカタログを見る限り機能面では大差がないように思いますが…。

ちなみに、HDの容量は500GB〜1TBを考えています。

まだ素人なもので、みなさんからアドバイスを頂けたらと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:12014032

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/05 10:24(1年以上前)

ソニーって今月22日に発売予定の機種(AT900やAX1000)と迷ってるんですか?
それとも旧型・・・というか現行型?

いまは新型と旧型が入れ替わる時期だから
ちゃんと型番でレスしたほうが良いです

BW890で良いのでは?とは思います

書込番号:12014061

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/10/05 10:59(1年以上前)

ソニーもいいとは思いますがレコはやっぱりパナソニックの方が何かと便利いいと思いますよ。

書込番号:12014160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/10/05 11:00(1年以上前)

ユニマトリックスさん、返信ありがとうございます。

以前、東芝のブルーレイの質問でもお世話になりました。

22日にソニーの新機種が発売されるのですね。
初めて知りました。

型番はソニーではRX55かRX105。
パナソニックではBW690かBW890を検討しています。

22日に発売予定のソニー製品は3D対応の機種を出してくるのでしょうか?

書込番号:12014165

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/10/05 11:04(1年以上前)

>型番はソニーではRX55かRX105。
パナソニックではBW690かBW890を検討しています。

これなら圧倒的にBW890の方がいいですよw

ソニーも3Dに対応してますw

http://www.sony.jp/bd/lineup/index.html

書込番号:12014174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/10/05 13:31(1年以上前)

>22日に発売予定のソニー製品は3D対応の機種を出してくるのでしょうか?

ソニーは全機種3D対応です。

書込番号:12014632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/10/05 13:45(1年以上前)

D2XXXさん、デジタル貧者さんありがとうございます。

ふと気になったことですけど、パナソニックのBW890にはCMやシーンの境目で自動的にチャプター分割をしてくれる機能は搭載されているのでしょうか?

書込番号:12014689

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/10/05 13:55(1年以上前)

チャプターは書き込まれますよ。

コレまでのパナソニックは録画終了してからチャプターが書き込まれてましたけど、新型からは録画中に書き込まれますので追い掛け再生中もチャプター飛ばしができるようになったみたいですw

書込番号:12014725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BD−RE → HDD 書き戻し速度

2010/10/03 13:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:28件

当機種を購入し、HDDへの書き戻しに期待しています。

持っているBD−REが2倍速のものだけですが、もし、4倍速のもので書き戻すと2倍速のものより高速になるのですか?高速になるのであれば購入しようと思っています。

どなたかおわかりになる方がいらしたら教えてください。

書込番号:12005151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/03 13:39(1年以上前)

書き込み速度は2倍速ですが読み込み速度は6倍速です。

書込番号:12005237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/10/03 21:57(1年以上前)

澄み切った空さん、こんばんは。返信ありがとうございます。

読み込み速度は6倍速なのですね。
書き込んでから思ったのですが、BD-REの4倍速ってあるのかな?

今持っているBD-REで書き戻しをすることにします。

書込番号:12007445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/10/04 09:51(1年以上前)

>書き込んでから思ったのですが、BD-REの4倍速ってあるのかな?

ありません。

書込番号:12009277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:13件

もしかしたら同じような質問があるかもしれませんが教えてください。
現在下記のレコーダーを購入検討しています。

DIGA DMR-BW890-K
DIGA DMR-BW880
DIGA DMR-BW970

みな様の口コミやスペックなど比べているのですが、どれも一長一短でなかなか決定打がなく、迷っています。
すでに購入されたユーザー様、使い勝手など生のご意見など教えてください。

ちなみに当方のスペックは…
VIERA TH-P42V1
パナソニックSC-HTX5
になります。ご教授よろしくお願いします。

書込番号:12001020

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/02 18:47(1年以上前)

1TBが候補に入ってる時点で2TBが絶対必要ではないって事だし
BW890が予算の範囲ならわざわざBW880買うメリットはありません
その3機種ならBW890です

書込番号:12001275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/10/02 18:57(1年以上前)

安く買いたいならBW880

HDD容量に余裕が欲しいならBW970

焼いたBDからHDDに戻したいならBW890

でもBW890より3D対応のBWT2100のが安いかもしれませんよ。

BW970もBW880も古い機種なので最新機種には細かい機能では敵いませんが見て消す、ただBDに焼くだけならどれでも構わないと思います。

ただスカパーHDとか録画するならご自身でよく調べてください。



書込番号:12001333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/10/03 22:28(1年以上前)

回答ありがとうございました。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
確かに落とし所としてはおっしゃる通りだと思います。
フラッグシップモデルも魅力あるのでつい970も候補してみたのですが、
やはりパナは3Dに注力しているため、次のシリーズはいつになることやら…
よく検討してみたいと思います。

今はこれが精一杯さん
BWT2100も確かに検討してみたのですが、せっかくの3D機能が使えないのでまた迷ってしまいます。
(確か以前890と2100の比較スレッドがありましたよね)
用途などもよく検討してみたいと思います。

書込番号:12007668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 さのょさん
クチコミ投稿数:4件

教えてください。

静岡在住です。CATVを経由して東京キー局+TVKをアナログで見ています。
所属CATVでは、日テレがC22、TBSが6、フジが8、テレ朝が10、テレ東が12、TVKをC15
の各チャンネルで受信しています。
本機のチャンネル設定でも合わせてあり、マニュアルでの録画もできていますが、本機の番組表から録画をしたいです。

BSデジタルはCATVではなく、衛星用のアンテナを立ててパラボラ受信しています。

以前のDMR-E200Hではホスト局のTBSから問題なく情報取得できていました。
(地元静岡局を録画する場合、マニュアル設定をしてました。)

どうしたらよいでしょうか。お教えください。

書込番号:11970678

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/26 06:35(1年以上前)

さのょさん、

チャンネルを設定していらっしゃるということですが、この画面の「ガイド」を
設定してもダメということでしょうか。

DMR-E200Hで問題なかったとのことですので、設定してらっしゃるのでしょうね。
わたしには、この設定くらいしか原因が思いつきません_o_

書込番号:11970739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/26 09:09(1年以上前)

話があまり見えないけど

地アナのチャンネルのマニュアル設定のときに
「放送局名」が出てこないって事でしょうか?

「放送局名」を出したいならマニュアル設定のときに
「放送局コード」を「放送局名」の欄に入力します
(取説準備編P33)

「放送局コード」はGガイドの番組表受信のときに必要な番号らしいから
「放送局コード」が入力されていれば番組表は受信できると思います

書込番号:11971106

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/26 09:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、

「放送局コード」は表示する名称だけではないでしょうか。
「ガイド」の方がGコード、Gガイドに必要な値だと思っていたのですが...

違ったかな(^^;

書込番号:11971158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/26 09:38(1年以上前)

idealさん

ぼくのBW730の取説において
放送局名:番組表(Gガイド)表示に必要
ガイド:Gコード予約に必要な番号
と書いてあるから

この場合は番組表に出したいってことで
「放送局名」の方が重要と考え
「放送局コード」を使って「放送局名」を表示させましょうってことで
レスしました

書込番号:11971207

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/26 10:09(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、

確かに書かれてますね。失礼しました_o_

書込番号:11971325

ナイスクチコミ!2


Ydesuさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/30 19:01(1年以上前)

さのょさんこんにちは、

地域設定を神奈川県にしてみては。

静岡の放送局の番組表は取得できなくなりますが、

神奈川で受信できる放送局の番組表は取得できる

ようになるはずです。

書込番号:11992076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さのょさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/02 22:46(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

地域設定を神奈川県横浜市にしたところ、TVKを含めてアナログ番組表を受信できました。

多くの皆さんにご苦労をおかけしたことを心より感謝いたします。

ありがとうございました。

書込番号:12002436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW890
パナソニック

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BW890をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング