DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BW890

2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載ハイビジョンBDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW890のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW890 の後に発売された製品DIGA DMR-BW890とDIGA DMR-BWT500を比較する

DIGA DMR-BWT500

DIGA DMR-BWT500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

(592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

これって故障?

2021/02/19 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:72件

私はダビング前に写真にあるレンズクリーナーを使ってました。それがやり過ぎで良くなかったのか、最近新品のディスクなのに
「傷や汚れがあってダビングできません。」
と、なってしまいます。
これは修理しないといけないものなのでしょうか?

書込番号:23976841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/19 23:42(1年以上前)

参考になるか判りませんが、我が家には2台あって、主にDVDの再生に使用していましたが、ほぼ同時期にDVDを認識しなくなりま
した。レンズクリーナーを使いましたが、やはりダメでメーカーに問い合わせたところ、レンズ交換が必要(消耗品)との事でした。
BDディスクは使用が少ないので、読み込み・書き込みは未だ正常に行えます。 まる子84さんの場合も、
故障というより経年と使用回数でレンズがダメになったのかも知れません。

書込番号:23976923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/20 00:28(1年以上前)

BD-R等が再生出来るのならダビング速度を高速に変更すれば成功するかも知れません。
または、HDDの故障でダビングする番組がカクカクしたりフリーズしたりする場面が
ある場合はダビングに必ず失敗します。

書込番号:23976991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2021/02/20 06:03(1年以上前)

>まる子84さん

ブルーレイ・DVDレコーダー等に使用される半導体レーザーには寿命があります。
10年前発売製品ですからその寿命が来たのかもしれません。

半導体レーザーの平均寿命は約10,000時間程度と言われているそうです。
https://www.lasercreate.com/useful/lineup/ld_life.html#:~:text

書込番号:23977153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2021/02/20 19:36(1年以上前)

そういえば去年ゲオで借りたDVDが『非対応ディスクです。』と受け付けない事がありました。
 その時はちょっと古いと受け付けないと思ってましたが、最近またゲオで今度は旧作になったばかりの新しいDVDがなかなか読み込めない事があったので、やはり寿命なんでしょうか?
 買い替える事になったとしても録画しておいたアニメシリーズとかは残しておきたいのですが…

書込番号:23978469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2021/02/21 06:20(1年以上前)

最近のディーガには引っ越しダビング機能がついていますから、
新しい機種を購入して、今のディーガからすべて新しい機種にコピーしてから円盤に焼いたらいいんと思います。

書込番号:23979296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2021/02/21 06:30(1年以上前)

BW890は
お引越しダビング
非対応です。

お引越しダビング動作確認情報
下記の「ダビング元対応機器」と「ダビング先対応機器」をネットワークで接続すると、ネットワーク経由で番組/写真をダビングすることができます。
新しいディーガに買い換えた場合など、番組や写真をまとめてダビングするときに便利です。
2020年10月16日 現在
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html

書込番号:23979299

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2021/02/22 20:18(1年以上前)

パナ製ディー ガ専用クリーナーを使えば良かったのにね。という事もありますが・・・・・
無駄になるかもしれませんが買い替えという手もあります。

本社サポに相談するともう部品がないので修理は無理という可能性もあります。
お住まいの地域のサービスに相談する方がよい場合もあります。

書込番号:23982472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/02/24 08:08(1年以上前)

そういえばSDカードにアダプタがあればそれに移せると説明書にありましたが、それらしき
[パナソニック]RP-SM08GFJ1K [8GB]をこのサイトで調べると販売してるサイトも無さそうですし、アダプタを購入してSDカードに移すという手も無理なんでしょうか?

書込番号:23985461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/02/24 22:54(1年以上前)

手持ちのパナソニック製のSDカードを挿してみたらこのような反応がありました。
これならコレに録画した番組を移して、DIGAを買い替えて改めてそれで観る、という事が可能なんでしょうか?
残したい番組の中にはCSの番組もあって、SDカードに移したらBlu-rayにダビングできないのかな?というのが少し気になりますが。

書込番号:23986798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2021/02/25 08:13(1年以上前)

試しに書き込みをしてみて、一応書き込んでいる動作をしましたが、結局番組はSDカードに書き込まれていませんでした。これはSDカードもダメだという事なんでしょうか?

書込番号:23987211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2021/02/25 08:52(1年以上前)

>まる子84さん
こんにちは

著作権の関係するものはだめでしょうね。

ところでそのレコーダーはフルーレイも見れませんか?

書込番号:23987255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/02/25 19:33(1年以上前)

既にダビングしたブルーレイは観る事はできますが、ダビングできない症状(障害?)が出るようになると偶に読み込めない時があります。そういえば一度、前にダビングした番組を消去して、また別の番組をダビングしたディスクが新しく録画した番組が消え、消去した番組が復活した事がありました。それは一時的でしばらくすると戻りましたが。
 パナソニック製のクリーナーでクリーニングすると改善するのでしょうか?

書込番号:23988147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/03/09 22:44(1年以上前)

パナ製のレンズクリーナーを使ってみましたが、ダビングは出来ませんでした。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/bw890bw690/bw890bw690_c06_07.html
ディーガを調べていたらこんな方法がある、というのを見つけましたが、この方法で今のディーガから新しいディーガに録画番組を移せるのでしょうか?

書込番号:24012193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2021/03/09 22:53(1年以上前)

>まる子84さん
こんにちは

新しいDIGA には、赤白黄色のコードを接続できるものは

廃盤になっております。メルカリかヤフオクで10年前の機種に

勝負してみるか・・・ですけど・・

ちなみに、この端子を コンポージット端子といいます。

書込番号:24012215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/03/09 23:10(1年以上前)

最新機種には端子がないんですね。
買い替えと同時に録画した番組をどうするかもう少し検討してみますね。

書込番号:24012250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2021/03/09 23:18(1年以上前)

DIGAにこだわらない、他社製品でもよければ
コンポジット入力端子のある新品が買えるんじゃないか?
私は調べないけど。

書込番号:24012272

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2021/03/09 23:41(1年以上前)

>まる子84さん
こんにちは

こんな製品になります。

https://item.rakuten.co.jp/auc-iris/dmr-br585-k/

書込番号:24012320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2021/03/10 11:08(1年以上前)

調べたところ、
DIGAでアナログ映像音声入力が付いた機種を新品で買うとなれば、
3チューナー機が2機種だけあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001094463_K0001002512&pd_ctg=2027
(シングルチューナー、2チューナー機は掲載なし。6チューナー機、全録機はお勧めしないので調べていない。)

中古を買うにしても、上記2機種の他BRZ1020、BRW1020/520など
できるだけ発売時期が新しいものを買う方がい

書込番号:24012900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/03/10 13:54(1年以上前)

修理に出しても録画した番組は消えてしまいそうなので、ヤフオクで中古のモノを購入して、移すのに成功したら残したい番組をBlu-rayにダビングし、それができたら新しい録画の為に最新機種を購入しようと思ってます。
数日前にDIGAのカタログ貰ったら『秋冬号』とあったので、来月あたりにはまた新しい機種がでるのでしょうか?

書込番号:24013166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2021/03/10 14:04(1年以上前)

>まる子84さん
こんにちは

春の発売は難しいんじゃないでしょうかね。

早くて7月  遅くて9月と予想しているのですが。。。。

まあ、予想ですけどね。。。。

ちなみに、コンポジットで録画する場合は、番組タイトルまではコピーできません。
録画機の方で、先にタイトルを入力する必要がありますので

お気を付けください。

書込番号:24013189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2021/03/10 19:19(1年以上前)

DIGAの中古を買うにしても、
お引越しダビング対応機種を
買う事をお勧めします。

書込番号:24013702

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/03/11 09:54(1年以上前)

>まる子84さん

どうしても、録画しておいたアニメシリーズとかがあるのでしたら、パソコンへ録画してパソコンで円盤化するかですが、下記製品でしたら、DMR-BW890のアナログ出力からパソコンへと録画が可能です。(アマゾンで3300円程で売られています。)

USB接続ビデオキャプチャーGV-USB2/HQ
https://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-usb2hq/

また、レコーダーを買うとしたら、中古は絶対に買わないほうがいいです。
中古ですから、光学系にHDDもそれなりに劣化していますから、すぐに故障などのトラブルに見舞われてしまうかもしれません。

レコーダーを買うとしたら、新品を買われてください。

また、今、お使いのレコーダーは修理なさらないのでしたら、録画しておいたアニメシリーズなどを見るためのものとして使われて、別途に新しくレコーダーを買われてはどうでしょう。

レンズクリーナーは必要がなければ、あまり使わないほうが良いですが、やりすぎはピックアップを傷めるだけです。

書込番号:24014652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/03/11 18:25(1年以上前)

そうなんですか、私はツクモのPCは持っています。内蔵ドライブはDVDまでの対応なので、ブルーレイに残したいなら、外付けのドライブも買うべきなんでしょうか?
あとレコーダーの方ですが、私が使用していたレコーダーはネット回線と繋がっていません。次に買い替えて故障時に引っ越しダビングしたいなら、接続した方がいいのでしょうか?

書込番号:24015293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2021/03/11 18:41(1年以上前)

>まる子84さん
こんにちは

他スレで、よく似た症状で、BDディスクをパナソニックにすると

書き込みができたという結果が出ました。

一度試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24015328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2021/03/11 19:05(1年以上前)

>内蔵ドライブはDVDまでの対応なので、ブルーレイに残したいなら、外付けのドライブも買うべきなんでしょうか?

そんなことはしない方がいい。
BDレコーダーだけで済ませたほうがいい。
対応が後手後手になっている状況でTV番組の録画ができないものを買っても、
無駄な出費と時間の浪費につながる恐れ大ですよ。



書込番号:24015369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/03/11 19:07(1年以上前)

思い出してみると、今のレコーダーでSDカード内の番組を視聴できるなら、新しいDIGAでもできますよね?なら、PCで書き込みできてSDカードに保存できるなら、ブルーレイ・ディスクじゃなくても良さそうだと思えてきましたましたが、そうできますか?

書込番号:24015371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/03/11 20:54(1年以上前)

>まる子84さん

>内蔵ドライブはDVDまでの対応なので、ブルーレイに残したいなら、外付けのドライブも買うべきなんでしょうか?

「USB接続ビデオキャプチャーGV-USB2/HQ」は、DMR-BW890からはアナログ信号をパソコン内でデジタル化しますが、DMR-BW890からはアナログ信号なので、アニメなどでしたら、DVDドライブでも書き込みは可能ですので、BDドライブは買う必要はありません。

また、BDドライブが必要な容量になったとしても、現行の最新機種のパナのレコーダーであれば、パソコンに取り込んだものをLANにて新しいレコーダーへとコピーすることが出来ますから、パソコン側はBDドライブがなくても良いですし、パソコンのDVDドライブで書き込みをしなくても、レコーダー側でBDなどに書き込みが出来ます。

DMR-BW890は修理されても修理代が高そうなので、修理はなさらずに現行の最新機種を買われたほうが画質もDMR-BW890よりも向上していますから、修理せずに新品を買われたほうが良いです。

書込番号:24015616

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/03/11 22:33(1年以上前)

>まる子84さん

それから、パナの最新機種はレコーダー側からLAN経由でパソコン内にある動画を再生出来ますから、レコーダー側へコピーする必要はありません。

書込番号:24015847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/03/12 13:12(1年以上前)

>まる子84さん
>ブルーレイに残したいなら、外付けのドライブも買うべきなんでしょうか?

ソフトが付いているかを確認してから購入しないといけませんよ

PC用だとデータとして書き込まれて、レコーダーでは見れません
(エンコードしないといけませんよ)

書込番号:24016713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2021/03/12 19:15(1年以上前)

BDに書き込み出来なくてもDVDに書き込みできれば、
救われるのだが。

書込番号:24017228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2021/03/12 19:24(1年以上前)

BW890のダビング速度を静音モードに変更して、
DVD-RAMで試してみる。

書込番号:24017238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/04/30 04:04(1年以上前)

USB接続ビデオキャプチャーGV-USB2/HQ を購入し現在作業中です。
後で買い替えたレコーダーでも観れるように形式を変換するのだろうなとは思いますが、変換するには何か購入しないといけないらしく、どういう形式に変換して、その為には画像にあるソフトの中からどれを選べばいいのか分かりません。教えて頂ければ幸いです。

書込番号:24108999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/04/30 08:43(1年以上前)

>まる子84さん

今回は画像にあるソフトを買わなくても、GV-USB2/HQに付属のソフトを使って円盤に記録したものは、ほかのレコーダーでも見ることは出来ますので、GV-USB2/HQに付属のソフトを使って、パソコンにて円盤に記録してみましょう。

ほかのレコーダーでも見ることが出来るためには、記録する際には「ファイナライズ」という作業がありますが、「ファイナライズ」については、下記のはパナソニックでのレコーダーについて書かれていますが、パソコンでも同様なことなので「ファイナライズ」を理解するには参考になると思います。

DVDの「ファイナライズ」とは?ファイナライズの方法は?
https://panasonic.jp/life/housework/100026.html

後で買い替えたレコーダーでも観れるようにするには、「ファイナライズ」のことを理解されれば、高いソフトを買う必要はありませんし、画像にあるソフトを買っても無駄なお金を使うことになるので、画像にあるソフトを買うお金は新しいレコーダーの購入費用に充てたほうがいいです。

また、パソコンで使う円盤への書き込みソフトは無料のソフトもあります。

書込番号:24109212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/04/30 12:32(1年以上前)

番組はブルーレイに保存したいのですがPCがDVDまでの対応なので、動画のデータをUSBメモリーに保存して、新しいレコーダーで観たいと思ってます。
付属していたソフトで高画質化といった編集をして保存すると、PDSファイルとしては保存されるのですが、動画として完成させるには形式を変換しないといけないみたいなので、何の形式に変換すればいいか分からずにいます。

書込番号:24109619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/05/02 10:18(1年以上前)

書き出ししようとすると画像のようになるのですが、新しいレディーガで再生させたいなら、どれを選べばいいんでしょうか?

書込番号:24113356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/05/11 02:45(1年以上前)

調べたところ、MP4形式なら最新機種で再生できるそうです。
少し気になったのが、上2つはソフト購入しなくてもできるのですが、下2つは2K・4K対応の画像処理をするらしくて、それをしたい場合は有料ソフトを購入しないといけないそうです。
2010年製のディーガの録画映像なら2K・4K対応の画像処理しても意味ないのでは?また4K対応の最新のディーガなら、レコーダーでそんな画像に処理できるのだろうか?が気になってます。

書込番号:24129652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2021/05/11 06:17(1年以上前)

MP4のDIGAへの取り込み、DISC化は下記のスレが参考になりそう。
もう余計なソフトは買わなくてもいい。

『【参考情報】mp4動画のDVD化について』 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001171146/SortID=23328861/#tab

書込番号:24129723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/05/18 21:51(1年以上前)

そうですね、新しいディーガに替えるともうPCで動画編集する事はなくなりそうですし、これ以上編集ソフトは必要ないですね。
番組を残せる方法を教えて頂き、皆様長々とありがとうございました。

書込番号:24142845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

さすがに無理かな

2020/09/15 03:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:10件

テレビを4KのAQUOS 4T-C50CN1に買い換えましたが、ディーガのリモコンの「テレビのメーカー設定」はもう無理ですよね?
入力切り替え等テレビのリモコンと2つは面倒。
リモコンを買い換えたら出来るのかしら?
もう10年も使ったのかと驚いたところです。

書込番号:23663601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2020/09/15 06:04(1年以上前)

準備編 37ページ
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BW890_manualdl.html

「戻る」を押しながら「1」〜「10」(ふた内部)のボタンで、2けたのメーカー番号を押す
シャープは、02・11・21のいずれか。

例 01の場合、10と1
10の場合、1と10
11の場合、1と1
12の場合、1と2

書込番号:23663663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2020/09/15 06:49(1年以上前)

>ビッケ09さん
>テレビを4KのAQUOS 4T-C50CN1に買い換えましたが、ディーガのリモコンの「テレビのメーカー設定」はもう無理ですよね?

テレビのリモコンの基本的なボタンは、10年前も今も変わりません。

書込番号:23663691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/09/15 10:58(1年以上前)

DIGAのリモコンでAQUOS(TV)を操作するのは可能(リモコンにもよるけどTVの電源、入力切替、音量、チャンネルくらい)

↑↑これはDIGAのリモコンのボタン押すとAQUOS用の信号が出てAQUOSを操作する仕組み

あと今はメーカーとか関係なく連動機能が付いてるから、設定さえすればTVのリモコンでDIGAを操作することも出来るよ

↑↑これはTVの機能で間接的にレコーダーを操作する仕組み(TVのリモコンのボタンを押せばレコーダーが動くのではなく、TVのメニューから選ぶ感じで少し癖がある)

書込番号:23664017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/09/16 02:00(1年以上前)

解決しました。
隣の部屋にAQUOSがもう1台ありまして、
本機のリモコン番号を「リモコン2」にしていました。「メーカー設定」をやりましたが反応せず。
「リモコン1」に戻してやってみたところ、作動しました。
隣室TVを「リモコン2」にしました。
皆さまの「出来ますよ」を受けて、なんとか設定できました。ありがとうございました。

書込番号:23665579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2020/09/16 12:38(1年以上前)

テレビの入力切替くらいならば、テレビとレコーダが、メーカー違いでもHDMI連動しますので、

テレビのリモコンや、レコーダのリモコン(一部分)で入力を切り替えるのではなく。


テレビもレコーダも、HDMIリンクの設定をした状態で、レコーダのリモコンで、いきなり、「番組表」や「録画一覧」など、押してみてくだささい。

レコーダの動きに、テレビが連動して、入力切替くらい。動きます。わざわざボタンを押す必要がない。

書込番号:23666193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカード

2012/10/28 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 bikko919さん
クチコミ投稿数:7件

ビデオカメラHC-V600Mを購入しました。
メモリーカードはスピードクラス4以上とありますが、

BW890はスピードクラス4は使えますか?

書込番号:15265254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2012/10/28 23:10(1年以上前)

取説にSDカードのクラス規定は特には記載がないようですが、
大容量のSDXCにも対応したリーダなので、
class 4 程度ならリードライト可能だと思います。

書込番号:15265362

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikko919さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/28 23:21(1年以上前)

クラス10を持っていました。

それは使えますかね?

書込番号:15265436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/28 23:37(1年以上前)

クラスの数字次第で使えないって話は聞いた事ありません

転送速度がクラス10の数字が出ないって事はあっても
取り込めるとか取り込めないってのは関係無いと思います

書込番号:15265516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/28 23:49(1年以上前)

ちなみにですが

HC-V600Mの最高画質である1080/60p撮影した映像は
BW890のHDDにはそのまま取り込めますが
BD化は実時間で1080/60iに変換が必要です

去年の秋モデルBWT○10世代以降であれば
高速ダビング出来るから無劣化のまま
1080/60pでBD化出来ます

書込番号:15265576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2012/10/29 00:09(1年以上前)

> クラス10を持っていました。

それをまず書いて下さい。

クラス10が出た当初は、対応していないSDカードリーダもあったようですが、
DMR-BW890はSDXCにも対応しているので大丈夫だと思います。

書込番号:15265672

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikko919さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/29 00:27(1年以上前)

今、試しにビデオカメラで撮って、BW890にSDカードを挿入してみました。
「非対応カードです」と出てしまいました。

なにが悪いんでしょうか?
BW890でフォーマットしてから、ビデオカメラで記録すればいいのでしょうか?

書込番号:15265753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/29 00:47(1年以上前)

BW890のSDカードスロットに
カードを何度か抜き挿ししてみる

BW890をリセットする

BW890側で出来るのはこの2つです
AVCHDで撮影してるなら大抵前者で認識します

HC-V600Mでの撮影モードは何ですか?
HC-V600Mでまずフォーマットしてから使い始めていますか?
SDカードのメーカーはどこですか?

書込番号:15265819

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikko919さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/29 01:32(1年以上前)

皆さん、遅い時間の即答ありがとうございました。

無事、解決しました。
おかしいな〜、今まで何種類かSDカードを入れてみましたが、どれも「非対応カードです」となってしまっていて、おっしゃる通り先ほど「一度抜いて入れる」をやったら認識してくれました。なんと、アナログナ方法。気がつきませんでした。

難しい方にばかり考えていましたね〜

カメラを買ったものの、撮影予定日までにきっちり使えるようにしておきたかったので、とっても助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:15265944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/29 02:31(1年以上前)

HC-V600Mでの撮影モードのお薦めは
HA/HG/HX/HEモードのどれかです

BW890からBDに高速(無劣化)ダビング出来るし
BD化してからもカメラの撮影日時情報を自由に画面に出せます
HA/HG/HX/HEモード撮影でもBDに実時間ダビングすると
画質は落ちるし撮影日時情報も出せなくなります

書込番号:15266035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングしたBDのトップメニュー

2012/09/13 12:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 bikko919さん
クチコミ投稿数:7件

DMR-BW890でHDDからBDにダビングしようと思います。

取説ではダビング後のBDにトップメニューが作られるようですが、番組名は HDDの「番組一覧」に書かれた文字がそのままトップメニューの枠の中に入るのでしょうか?

トップメニューの見栄えを良くしたいのですが、「一行何文字入る」とか教えてください。

書込番号:15058854

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/13 12:16(1年以上前)

>取説ではダビング後のBDにトップメニューが作られるようですが

何処に書かれていますか?
BDでは、トップメニューは作れません。DVD(ビデオモード)の項目を見ていませんか?

パナ機は忘れましたが、作れたとしても、BDメディアにタイトル名を付ける程度までです。

タイトルの確認は、普通の録画リスト表示になります。

書込番号:15058875

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikko919さん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/13 12:29(1年以上前)

ありがとうございます。

よ〜〜〜く見たら違うところでした。(*^_^*)

では、ダビングしたBDを再生する時はHDDの録画録画一覧と同じ形の一覧が出るということでしょうか?

書込番号:15058924

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/09/13 12:57(1年以上前)

>ダビングしたBDを再生する時はHDDの録画録画一覧と同じ形の一覧が出る

そういうことです。

書込番号:15059040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/13 14:23(1年以上前)

サムネイルとまとめ表示が
無いくらいが違いです

書込番号:15059322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bikko919さん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/13 20:59(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

初めてBDにダビングしてみようと思うのですが、ダビング1の番組で失敗できないので、きっちり準備した上で挑みたいと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:15060914

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/13 21:20(1年以上前)

既に解決済みですが、内蔵チューナーで視聴できるコピーワンスの有料番組なら
同じ番組を2つ同時録画できるので、保険として2つ録画しておくのも手です。
BDメディア不良でダビングに失敗した時に役に立ちます。

書込番号:15061019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHDの番組予約(毎週)

2012/04/22 14:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

前回e2と迷ってましたが、HDにしました。

やはりHDでも超額縁になる番組はありのですね・・・(涙
本日も東映チャンネルHDでお昼ごろ仮面ライダー電王の番組が
やってましたが、超額縁でした(電王なんて最近の番組なのになぜ)

それはともかくとして、スカパーHDには毎週予約という物がないのですね。
びっくりです・・・
時間指定で録画すれば毎週になると思いますが、もし放送時間がズレた場合は
追従してくれないですよね?

みなさんは、毎週予約とかの番組はどうしてますか?

まだ試してませんが、探して予約録画ってのがあるのですが
これにした場合、同じ番組が時間帯や日付が違う日に放送している場合
何度も繰り返し同じ番組を録画してしますのでしょうか?

書込番号:14470338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/22 14:21(1年以上前)

お使いのスカパーHDチューナーの問題ですので、
そちらの機種の掲示板へどうぞ。

書込番号:14470398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/04/22 15:46(1年以上前)

超額縁は、スカパーの責任ではないでしょうし、額縁を無くすように横に引き延ばすと嫌がる視聴者もいますから対応は、難しいです。
TVの機能で横に伸ばせないでしょうか。
SONYのチューナーでは、問題なく毎週予約できます。
さらに、BDレコーダーに予約した番組名もリスト化されます。
計画外の「放送時間がズレ」は、無いと思いますが、放送がメンテナンスで無くなることはよくあります。

書込番号:14470736

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/04/22 16:15(1年以上前)

>それはともかくとして、スカパーHDには毎週予約という物がないのですね。
>びっくりです・・・

パナソニックのチューナーだと「探して毎回」の設定にすれば良いと思います。

書込番号:14470843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28383件Goodアンサー獲得:4198件

2012/04/22 21:04(1年以上前)

ソニー製チューナー(DST-HD1)を使用していた時は、毎週録画があったので、昨年末にパナ製チューナー(TZ-WR320P)に変更した時に毎週録画がなかったのはちょっと意外でした。

まあ、DST-HD1とDIGAの組み合わせでも、DIGA側には対象番組が終わった後に次回予約情報が送られるみたいで、DIGA側には毎週表示はなかったです。

探して毎回予約は、曜日指定(例えば、水曜と金曜など)が使えるので便利です。
連続放送だとまとめて予約が入ります。番組の放送がない時は、予約自体がされないため、通常の毎週録画より使い勝手はいいと思います。
探して毎回予約で、ほとんどの番組を録画していますが、失敗はないです。再放送が録画されることはないですよ。再放送も録画する場合は、再放送でも予約を入れます。

実機を使用中でしたら、探して毎回予約を試してみるといいですよ。
先に通常予約をLANで入れていて、探して毎回予約が同じくLANで同じ時間帯に予約が入ると、通常予約が優先されますので、予約確認は必要です。

書込番号:14472247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/23 08:35(1年以上前)

>超額縁は、スカパーの責任ではないでしょうし

スカパーの責任ですよ。
無料の地上波でフルサイズで放送してるものを有料放送で
超額縁にしてるのだから性質が悪いですが、スカパーは所詮
そんなものです。
まあ、この件は本スレでは余談ですし、HD加入前の質問スレ
で超額縁もあるとの情報は出ていますから。

書込番号:14474185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/04/23 14:00(1年以上前)

>デジタル貧者さん
無料の地上波でフルサイズで放送してるものの画像の左右の画像をわざわざ削除し、
4:3のアスペクト比にして放送しているなら、スカパーは、何を考えてしているのでしょう。
わざわざ、手間をかける理由がわかりません。
私に知るところでは、4:3の映像を地上波放送が横に引き延ばして放送しているのを、
スカパーが4:3の正しいアスペクト比で放送しているだけです。

書込番号:14475089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/23 15:31(1年以上前)

ガラスの目さん

>画像の左右の画像をわざわざ削除し

超額縁の意味をわかっていないのでは?

>私に知るところでは、4:3の映像を地上波放送が横に引き延ばして放送しているのを、
>スカパーが4:3の正しいアスペクト比で放送しているだけです。

私の言ってるのは、本来16:9で制作されている最近の作品を地上波放送では当然
16:9で放送しているのに、スカパーでは超額縁で放送している、という事ですよ?
話が噛み合っていませんね。

書込番号:14475331

ナイスクチコミ!2


koh45さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 04:40(1年以上前)

前回の質問スレで回答した者です。
あの時、解放デーでしか見ない東映チャンネルの事を思い出して、書き込もうと思ったのですが、
東映チャンネルHPの番組表を見る限り、同じだろうと判断しました。
当該番組はどちらでもSD放送なのは間違いないと思うのですが、
ひかりTVでは超額縁ではない、ということですよね?
そうでしたら、検証不足でした。陳謝します。

あと、超額縁についてですが、今回分かったことは番組制作の最初の目的がTV放送か、DVD販売(&レンタル?)かによるような気がします。(昔の番組を除く)
DVD販売目的なら、権利の問題とかがあるのかな?と推測します。
夜中やってるグラビアDVDでもHDマスター版とそうでない物(超額縁)があるようですし。

デジタル貧者さん

>私の言ってるのは、本来16:9で制作されている最近の作品を地上波放送では当然
>16:9で放送しているのに、スカパーでは超額縁で放送している、という事ですよ?

スカパー!HDでの話ですよね?(e2では物理的に無理なチャンネルがあるので)
よろしかったら、どのチャンネルのどの番組かお教え願います。契約して確かめてみます。



書込番号:14478084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/24 08:22(1年以上前)

koh45さん

>スカパー!HDでの話ですよね?

違います。
私自身はスカパーHD未加入ですから。
ですので前回の質問スレでもHDでも超額縁はあるとの話は
聞いていたので、確実な加入者からのレスを待つようにと
レスしました。

超額縁で放送する理由はkoh45さんの推測通りだと思います。

>(e2では物理的に無理なチャンネルがあるので)

物理的に無理って要因もあるんですか?
e2ではSD放送でも16:9、額縁、超額縁とありますが、額縁と
超額縁は政治的要因やマスターの問題だけかと思っていました。

書込番号:14478379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2012/04/24 09:43(1年以上前)

ガラスの目さん

>TVの機能で横に伸ばせないでしょうか。
できますが、元画像がカットされるのと、上下左右に画面が移動する時に画面に違和感が出る
ので嫌いです。




jimmy88さん

探して毎回で設定しました、とりあえず録画ミス(取り逃がし)がないか心配ですが
しばらく様子を見たいと思います。




まっちゃん2009さん

>探して毎回予約で、ほとんどの番組を録画していますが、失敗はないです
使用者の意見ありがとうございます、安心しました。

>再放送が録画されることはないですよ
よかった・・・同じ番組の重ね録画はきついな〜と思ってましたので^^;





デジタル貧者さん

>スカパーの責任ですよ。
そうなんですね〜





koh45さん
前回は色々ありがとうございました。
超額縁の番組があるの教えていただいたので、心の準備はできてました^^;

>ひかりTVでは超額縁ではない、ということですよね?
すみません、ひかりTVで東映チャンネルHDは見ていませんのでわかりません。
もしかしたら、ひかりTVも超額縁なのかもしれません・・・
他のチャンネルでは、どこを見ても超額縁は1番組もありませんでした。

書込番号:14478556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/04/24 10:47(1年以上前)

>koh45さん
額縁がなくても地上波放送で画質をおとしているものがあります。
日本ではDVDしか発売されていないためDVDの画質で放送されます。
アメリカで発売されているBDを購入したら、画質の違いに驚いたことがあります。
日本人は、画質の悪いDVDをアメリカの画質の良いBDの約5倍の価格で買えとか、
日本は、消費者を馬鹿にした状況です。

書込番号:14478702

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

だいぶ前になりますが、ここで ひかりTVを予約録画したい を質問しました。
その時お世話になった方ありがとうございましたm(_ _)m


さて、今回ですが・・・
問題なく見れているのですが、DVDやBDなどに簡単に残せないのが不満です。
やり方次第でディスク化できるのは前回教わって知っていますが、2度手間3度手間になり不便です。

そこでスカパーに変更したいと思っています。
画質的には、e2でもまったく不満はありませんが、古い番組はともかく最近の番組をe2のSD画質放送をハイビジョンTV で見ると、上下に黒い帯が出るとの書き込みを見た記憶があります。
左右の帯は仕方ないとして、上下の帯はきついです。単純に一回り小さく表示される?額縁のようになる? ということですよね・・・

妻が衛星放送HDで韓国ドラマをよく見るので、その放送を見ると額縁放送になる?と考えてよろしいのでしょうか?

もし、そうなら困るので、HDの契約をしようと思っています。

e2の場合BW890のリモコンでBW890のHDDにそのまま録画できるみたいなんですが
HDの場合はチューナーが別に必要ですよね。
そうすると、予約録画する場合リモコン2つそれぞれの操作が必要ですか?
または、BW890のリモコンだけで簡単に予約録画できるのでしょうか?

書込番号:14417065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/10 10:15(1年以上前)

>単純に一回り小さく表示される?額縁のようになる? ということですよね・・・

「超額縁」と言いますが、e2のSD画質放送全てでそうなるのでは
ありません。
局によります。
具体的にどの局を見るのか書かれた方が良いですね。

書込番号:14417127

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/10 11:04(1年以上前)

スカパーe2のファミリー劇場というチャンネルは額縁状態になる番組が多いですね。

AKB48関連の『ネ申テレビ』とか

DIGAの場合、サブメニユーで画面サイズ切換ができますので、上下左右を引き伸ばしての視聴も可能ですよ。

ソニー機には簡単に出来る方法がないんですよね。
だから、BD化してからパナ機で再生しています(笑)

あとはテレビ自体にその機能があればテレビで拡大すればいいだけかな。

スカパーHDに関しては使ってないので詳しく有りませんのでパス。

書込番号:14417254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/04/10 11:09(1年以上前)

今はSD放送自体録画してないですけど、以前はTV側で調整してみてましたよww

書込番号:14417264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2012/04/10 13:25(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

TV側での調節はできます、もちろんDIGA側での調節もできるので切り替えてみれば見れると思います。
ただこの場合単なる拡大?ですよね?拡大では、気分的によくないです。
どうしても上下の帯は許せません(拡大しない状態で)

見たい番組は・・・
衛星劇場(有料チャンネル)
ファミリー劇場
CN(カートューンネットワーク)
ホームドラマチャンネル
MTV
とかになります。


書込番号:14417678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/10 17:56(1年以上前)

>どうしても上下の帯は許せません(拡大しない状態で)

では無理ですね。

>衛星劇場(有料チャンネル)
>ファミリー劇場
>CN(カートューンネットワーク)

上記は超額縁がある局ですね。
まあ、e2は見れればいい、程度に思っていないと。
そもそもSD放送の局は仕方ないです。
ではスカパーHDなら大丈夫かと言うとそうでもない
ようなので、スカパーHDに関しては他の方のレスを
お待ち下さい。

書込番号:14418431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2012/04/10 18:11(1年以上前)

デジタル貧者さん

貴重なご意見ありがとうございます。

>ではスカパーHDなら大丈夫かと言うとそうでもないようなので
マジですか・・・じゃどうにも困ってしまいますね(泣
ひかりTVでは帯はまったく出ずに見れるのに〜
衛星劇場(有料チャンネル)
ファミリー劇場
CN(カートゥーンネットワーク)

書込番号:14418491

ナイスクチコミ!0


koh45さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 23:52(1年以上前)

>見たい番組は・・・
>衛星劇場(有料チャンネル)
>ファミリー劇場
>CN(カートューンネットワーク)
>ホームドラマチャンネル
>MTV
>とかになります。

衛星劇場は契約していないので分からないですが、
その他のチャンネルなら、スカパー!HDでも基本フル画面です。(多分ひかりTVと同じ)
たまにハイビジョンチャンネルでも超額縁があるみたいですが、
局の手抜きというか都合(4:3の時作った、元がワイドの映像をそのまま流している)だと思うので、
ひかりTVでもあるのでは?

あとHDとe2についてですが、日テレプラスのように、逆の場合もあります。
(HDが上下左右額縁、e2はフル画面)
まあ、どちらもSD放送ですが。(ひかりTVはHDみたいですね)

DIGAでCSの番組表を取得できているのなら、
e2で左右黒帯になるチャンネルは、番組内容を見れば確認出来ます。(上下は番組による)

書込番号:14420209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2012/04/11 09:45(1年以上前)

koh45さん

情報ありがとうございます。
ちなみに、現在はDIGAでCSの番組表を取得はできません。
(アンテナが付いていないため)


>e2で左右黒帯になるチャンネルは、番組内容を見れば確認出来ます。(上下は番組による)
どこを見てどのように判断するのでしょうか?

書込番号:14421281

ナイスクチコミ!0


koh45さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/11 22:34(1年以上前)

返信遅くなりすみません。この時間しかPCの前に座れません(笑)

言葉足らずだったですね(普段はROM専で不慣れなものでご容赦を)
番組内容とは、番組表で決定ボタンを押すと見れる情報のことです。
地デジの番組だと上のほうに、16:9と表示されます。
左右に黒帯が出るe2のチャンネルは、4:3になってます。
それに16:9の映像を横幅に合わせて放送するので、上下にも黒帯ができます。
番組表が見れるなら簡単に判断できたのですけど。
衛星放送をご覧になってると書かれていたので、見れるのかな?と思ったのですが...

スレ主さんの要望なら、HDのほうがいいかもしれませんね。

あと録画操作はスカパー!HDではDIGAではなく、チューナーで操作します。
それが反映されるので、DIGA側での操作は不要です。
最初に設定は必要ですが。

書込番号:14424076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2012/04/12 11:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

スカパーHDにすることにします!!

書込番号:14425771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW890
パナソニック

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BW890をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング