DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BW890

2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載ハイビジョンBDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW890のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW890 の後に発売された製品DIGA DMR-BW890とDIGA DMR-BWT500を比較する

DIGA DMR-BWT500

DIGA DMR-BWT500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

(592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:468件 DIGA DMR-BW890のオーナーDIGA DMR-BW890の満足度4

みなさん こんにちは

この度、BSアンテナ導入しまして、色々弄っているところです。
そこで、掲題の質問なのですが、

現状の番組表設定は、「表示対象:テレビ(放送設定の選局対象:テレビ)」「表示チャンネル数:7チャンネル」です。
(7ch表示=5時間表示、かつマルチch表示が、私の視聴環境では一番見やすいので・・・)

その状態で、BS番組表を表示させると、地デジ難視聴対策chの番組表まで出てきてしまいます。

パナサポートに「消し方」を質問したところ、「表示対象:設定チャンネル」にしてくださいとの回答でした。
その場合は、マルチch表示はできないとのことでした。


そこで、現在思案中なのは、下記の二つの方法です。
1)「お好みチャンネル」に、BSのマルチchを登録した上で、
 BS番組表を見るときには、「放送切換:お好み」に都度切り換えて使う。
 (ちなみに地上波・BSともマルチchの登録をしようとしましたが、48chまでしか登録できない様で、実現せず。残念・・・)
2)地上デジタル、BSとも、chのマニュアル設定でマルチchも全て登録した上で、
 「表示対象:設定チャンネル(放送設定の選局対象:設定チャンネル)」にして使う。
 (こちらは、まだ試してません・・・)


そのほかに、なにかいい方法は無いものでしょうか?
ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:13354320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/08/09 15:22(1年以上前)

現在マルチ放送を行っているのはNHK総合とNHKEテレとNHKBS1だけですよ。

総合とBS1は緊急臨時マルチ放送なのでEテレの021と023だけ登録して、後はメインチャンネルだけの登録でよいと思います。

書込番号:13354413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件 DIGA DMR-BW890のオーナーDIGA DMR-BW890の満足度4

2011/08/09 15:51(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん こんにちは
返信有難うございます。

私がマルチchも表示させたいのは、
1)ディーガの番組表の7ch表示(5時間表示)させた場合、1ch分の横幅が狭く見ずらいと感じます。
 表示ch数を減らすと、表示時間数も少なくなり、且つ字も大きくなるので、また見ずらい・・・。
 (番組表画面横に広告がありますから、横方向はきついですねぇ・・・。
  今日発表の新型は広告が上部に行った様ですから、また違うのでしょうが・・・)

加えて、
2)私の環境では、東京MX等もマルチ編成やってます・・・ (ほかにテレ玉、チバテレもたまに)
 (東京MXでは古いアニメをサブchでやってたりしたので・・・)


>Eテレの021と023だけ登録して、後はメインチャンネルだけの登録でよいと思います。

ひとつ、思いつきました。
マルチ放送していないのにマルチ3ch分番組表がでる局(フジ等)は、
「お好みチャンネル」への登録は2ch分にとどめ、
地デジ・BSで48chまでに収まる様にすると、いいかもしれませんね。


参考になりました。有難うございました。

書込番号:13354496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHDの予約について

2011/07/22 18:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:2件

スカパーHDのチューナー(TZ-WR320P)からDMR-BW890へLANで録画予約をすると
まれにスカパーチューナーの予約確認画面で「警告」が出ます。
その症状は、毎週録画を設定している番組が多いです。
警告文は「予約登録時の録画機器の状態により、予約情報がLANに未登録です。
録画時にもう一度試してみますが、確実なのは取り消して
録画をやり直してください。」といった文章です。
先週まで問題なく録画されていたものも、突然この警告が出ます。

このような症状が月に1〜2回は出るので、今では毎日スカパーチューナーの
予約確認画面をチェックしなければならなくなりました。

このような症状はわりと頻繁に起きるものなのでしょうか?
それとも、改善すべき点はありますか?ご意見いただければと思います。

ちなみに、チューナーとレコーダの間にHUB(corga FSW-5PA)を挟んでいます。
LANケーブルはストレートケーブルです。
予約をするときは、チューナーとレコーダの電源は入れてあります。
他の番組でダブル録画がすでにされているといったオチはありません。

宜しくお願いします。

書込番号:13283535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/22 22:18(1年以上前)

>このような症状はわりと頻繁に起きるものなのでしょうか?
>それとも、改善すべき点はありますか?ご意見いただければと思います。

頻繁には起きないのですが、たまにありますよ。
毎週録画の時は録画登録時に実際に登録されているか、確認してくださいと警告出ますよね。

毎週録画の場合、次週の番組が見つかった場合に、自動的に登録に行ってくれるのですが、そのタイミングがいつか分かりません。
つまり、その間にディーガの方で何か処理をやっていて、登録に失敗する、もしくは登録できていても登録に成功したことをチューナーの方に返信できていないことがあるようです。
ですから、ディーガの方を見てみると、実際には登録されているもののチューナーの方ではエラーになっていることもあるようです。

そのままにしておいても録画される可能性もあるのですが、私は怖いので、やっぱり、一度削除して予約入れ直しています。
それから、毎日は見る必要はないと思います。大体、警告が出ているのは数日先の予約が多いので、私は、たまに見るくらいです。

ディーガの方をスカパー!HD録画専用にして、まったく操作しなければ、このようなエラーは出ないと思われますが、現実には無理な話なので、予約一覧を時々チェックする習慣を付けるしかないでしょうね。

書込番号:13284329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/22 22:40(1年以上前)

★イモラさま

やはり、そういうことは起こりえるのですね。
LANケーブルを変えてみたり、新しくHUBを買いなおすほうが
いいのか・・・とか色々と考えていました。
スカパーやパナソニックに問い合わせも考えたのですが、
たらい回しにされそうで、先にこちらへ質問させていただきました。

有難うございました。

書込番号:13284427

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2011/07/03 00:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:2件

先週、少ないボーナスを叩いて買いました。

やっと設置し、いざ電源を入れるも、リモコンが全く効かず販売店に連絡したところ、リモコンだけでなく本体ごと交換になってしまいました。

交換品が届き、また設置。今度はリモコンオッケー 初期設定を進め地デジの受信チャンネルをスキャンしたところ・・・なぜか1局しか受信できせん。再スキャンをしても同様です。
BSはキチンと受信出来ました。

壁のアンテナ端子は一つの混合ですが、分波せずUHF専用で使っています。アンテナ線は、レコーダーからテレビにつなげていてテレビは正常に受信してます。
また、初期不良ということなのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:13207507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/03 01:08(1年以上前)

分波器を使用して、きちんと分けてから繋いでみては如何でしょうか?
UHFの方へ繋いでて、BSが映ってるのも解せませんし…

書込番号:13207544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/03 10:08(1年以上前)

とりあえず分波器を外した状態で壁の端子から直接レコーダーの地上波アンテナ端子に
接続した状態で再スキャンしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13208454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/03 10:40(1年以上前)

BSと地上波の混合1つしかないなら
アンテナ線はレコーダーのどこに繋いでるんですか?

レコーダーのアンテナ「入」と「出」の繋ぎ間違いは無いですか?

TVのチューナーは優秀だからギリギリ受信出来る電波でも
レコーダーのチューナーではギリギリ受信出来ないって事もありえます

TVでアンテナレベルは十分ですか?

初期不良で交換されても良いとは思いますが
まずアンテナ回りを疑っても良いと思います

書込番号:13208558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/03 10:58(1年以上前)

アンテナまわりを色々いじってみたら、正常に受信出来るようになりました。
何かが干渉していたのかなぁ? ま、とりあえず受信出来たので、深く考えるのはやめます。

みなさま方、色々ご教授ありがとうございました。


書込番号:13208610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画・ダビングについてご質問

2011/06/14 18:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 doitnaoさん
クチコミ投稿数:25件

・録画モードはハイビジョン画質
・DVDにダビングする際には標準画質

上記の場合、VR方式でDVDに記録されると思うのですが、VR方式の再生
に対応した機種というのは、最近のものになるのでしょうか?
ダビングしたものを知人に渡しても見れないと言われます。

以前の機種で見れないのであれば、ビデオ方式でダビングする必要が
あると思うのですが、アナログ画質で録画したものであれば良いので
しょうか?
その場合、ハイビジュン画質で録画してしまったものを、簡単にア
ナログ画質に変換してダビングする方法はありますでしょうか?

http://kaden.johowave.com/dvd-rec/b-kiroku.html
によると、
<DVDレコーダーは全機種がDVD-RAM、DVD-RWがVRモードに対応
<DVD-RのVRモード記録:対応した機器でないと録画だけでなく再生もできません
とあるのですが、DVD-RWでダビングすれば問題ないということでしょうか?


なんだか混乱してきましたが、素人なりに上記が調べた結果です(;_;)
よろしくお願いします。

書込番号:13131695

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/06/14 18:32(1年以上前)

>VR方式の再生に対応した機種というのは、最近のものになるのでしょうか?

最近のものというよりも、CPRM対応のプレーヤーが必要で今はそちらの方が一般的といってもいいかと思います。
数年前(5〜6年)前の機種だと対応していないものも多いです。

>ビデオ方式でダビングする必要があると思うのですが、アナログ画質で録画したものであれば良いので

仮にCPRM費対応だった場合はビデオ方式にしないといけないですが、アナログ画質という表現は語弊があります。
画質の問題ではなく、コピー制限のない「アナログ放送を録画」したものであることです。
たとえ、デジタル放送の画質を落としてもアナログ画質とは言いませんし、コピー制限のあることに変わりはないので、
ビデオモードでのダビングはできません。(変換も当然出来ません)

CPRM対応のプレーヤーであれば数千円で売られているので、友人にはそちらを用意してもらうか、
今後のためにも多少投資してレコーダー購入を勧めます。

書込番号:13131770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/14 18:34(1年以上前)

根本的な話ですが
相手(DVDプレーヤー)は何を再生できるんです?

例えばこの機種↓の場合
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-280j.html

DVD-RとDVD-RWのCPRMに対応しているから
DVD-R/RWに作れば再生できるわけですが

それゆえ相手が何を再生できるのかわからないと
作っても無意味だろうといえます

書込番号:13131777

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/06/14 18:44(1年以上前)

ビデオ方式・・・ビデオモードってのは
アナログ放送やビデオカメラの映像みたいに
コピー制限が無い映像専用で現在ではほとんど使い道がありません

デジタル放送は著作権保護技術で守られてるから
著作権保護技術対応のDVDプレーヤーじゃないと再生出来ません
それがCPRM対応でありVRモード対応です

あるDVDプレーヤーは
DVD-RWだとデジタル放送再生対応だけど
DVD-Rはデジタル放送再生非対応だったり

またあるDVDプレーヤーはDVD-RAMならデジタル放送再生対応だけど
同じくDVD-Rはダメだったり少々複雑です

とにかく
デジタル放送でDVDを使うって事自体がある程度の知識を必要とします
面倒だからBDプレーヤーを買ってくれと友人に勧めたほうが
お互い話がすごく簡単です
作るほうも単にBDにダビングすれば相手は再生出来るから楽です

書込番号:13131812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/06/14 20:10(1年以上前)

こんばんは、doitnaoさん。

> なんだか混乱してきましたが、素人なりに上記が調べた結果です(;_;)

混乱しながら一般論を調べるより、まずは知人のプレイヤーの機種を聞きましょう。
そうすると調べた内容で判断できると思います。

書込番号:13132158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/06/15 09:43(1年以上前)

>VR方式の再生に対応した機種というのは、最近のものになるのでしょうか?

いいえ、もう結構古くから対応した製品は出ていましたよ。
3〜4年前で¥6,980のパイオニアのプレーヤーでもCPRM・VR対応
でしたから、最近の製品は対応してて当然の状況でしょう。
海外製の\2,980でも最近は対応していますからね。

>ダビングしたものを知人に渡しても見れないと言われます。

買い替えを薦めて下さい。
出来ればBDプレーヤーを買ってもらえば以後BDを貸す
事ができます。

書込番号:13134418

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/06/15 10:40(1年以上前)

doitnaoさん、言葉の使い方が混乱してます。

見れる・見れないというのは、デジタル放送かアナログ放送かという話です。

映像が綺麗かどうかは、ハイビジョン画質か標準画質かという話です。

>ハイビジュン画質で録画してしまったものを、
>簡単にアナログ画質に変換してダビングする方法はありますでしょうか?
ハイビジョン画質を標準画質にすることはできます。(アナログ画質という言葉はありません)
ただし、標準画質にしたところで、デジタル放送はデジタル放送のままです。
(デジタル放送が見れないという問題の解決にはならない)

書込番号:13134541

ナイスクチコミ!2


スレ主 doitnaoさん
クチコミ投稿数:25件

2011/06/23 19:38(1年以上前)

ありがとうございました。
機種名までは聞いていないのですが、やはり再生出来ない昔の機種のようです。
対応機種を買ってもらうorPCで無理やりビデオモードに変換するかで
対応します。

書込番号:13168396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイへのダビング

2011/06/14 21:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BW890のオーナーDIGA DMR-BW890の満足度2

ブルーレイレコーダーは本機がはじめてです。既出であればご容赦下さい。

HDDで録画した地デジ番組(CM等を部分消去済み)をブルーレイディスクにダビングした
ところ、正確には測っていませんが、部分消去した箇所の前後数秒が再生されない場合が
あるようです。
HDDで視聴した際は再生されていた「CM入り直前の重要なセリフ」が、BDでは話し始めるや
否や暗転・・・ちょっとガッカリです。
これは仕方のないことなのでしょうか?

<環境など>
・HDDでの録画モード:DR
・ダビング先の録画モード:HB
・ダビング先のメディア:maxell BD-RE 25GB(1層)
・部分消去は全てコマ送りで開始点、終了点を指定して行っています。
 (チャプターは必ずしもジャストな箇所に打たれる訳ではないようなので)

書込番号:13132756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/06/14 22:05(1年以上前)

シームレスを「切」にしたら、かなり改善されるはずです。
それでも気になるのでしたら、余分に残すしか手はありませんよ。

これはDIGAの仕様であって、他のレコやプレイヤーだったら
切れることなく音声も再生されます。

書込番号:13132812

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BW890のオーナーDIGA DMR-BW890の満足度2

2011/06/15 00:06(1年以上前)

のら猫ギンさん

早速のご回答ありがとうございます。
取説で「シームレス」の単語を見付けるのに時間がかかってしまいました。

シームレス入・切で、問題のBDのシーンを再生してみましたが、
・入の場合、発言者が口を開いた状態で素早くフェードアウト
・切の場合、発言者が口を開いた状態で一瞬映像が止まる
という程度の違いがあると理解しました。
シーン(映像・音声とも)の一部が、素人に分かるほど欠けていることには変わりない
ようです。

BDを使った録画データのバックアップは、かなり割り切ってやるしかないないのですね。
大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:13133537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/06/15 00:09(1年以上前)

>シーン(映像・音声とも)の一部が、素人に分かるほど欠けていることには変わりない
ようです。

映像が欠けることはないはずですよ。
映像が再生されてても、音声が再生されないのではないんですか?

書込番号:13133552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BW890のオーナーDIGA DMR-BW890の満足度2

2011/06/15 06:14(1年以上前)

のら猫ギンさん

返信遅くなりすいません。

>映像が欠けることはないはずですよ。
>映像が再生されてても、音声が再生されないのではないんですか?

そうなんですか・・・
明らかにセリフが切れると同時に映像も止まっています。
HDDで視聴した時は再生されていた箇所です。
何回か検証してから、サポセンに聞いてみようかと考えています。

書込番号:13134041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/06/15 09:02(1年以上前)

ソニーのBDレコかBDプレーヤー、PS3で再生させれば音は出ます。
パナのBDプレーヤーではダメだとの報告例があります。
機種によって差はあるんでしょうが、ディーガの伝統的な仕様
です。
非常に疑わしい理由付けとして、ユーザーの耳を保護する為に
あえて再生しない、とかの与太説も出る困った仕様です(笑)。

>BDを使った録画データのバックアップは、かなり割り切ってやるしかないないのですね。

だからソニーレコとパナレコを併用してる人はこれを嫌って
保存はソニー、パナは見て消しに使う事にした、という人も
何人かいますね。

書込番号:13134314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BW890のオーナーDIGA DMR-BW890の満足度2

2011/06/15 22:18(1年以上前)

デジタル貧者さん

アドバイスありがとうございます。
一縷の望みを託して問題のBDをPS3で再生・・・
してみようと思いましたが、我が家のPS3(60GB)はディスクを認識しません。
ちょっとgoogleってみましたが、どうも録画モード次第で再生できるものとできないもの
があるようですね。
件のBDにはHBモードでダビングしてしまっており、これが原因かと想像してます。

あと、映像が欠けているかどうか、ダビングした番組の部分消去部分をザッと再生しまし
てもう一度確認してみました。
繋ぎ目直前部分では、確かに微妙に音声の方が早く切れているようですが、本当に微妙な
差です。やはり映像も途中で消えちゃってます。

ダビングした番組は、何の躊躇いもなく一気にHDDから消去してしまいました。
HDDに残していた間に十分堪能した番組ばかりです。潔く諦めます。
テレビから録画したものを保存するためにもう1台BDレコーダーを購入する余裕も熱意も
ございませんもので、やはり基本は見て消しと割り切るつもりです。

皆さん色々な情報ありがとうございました。

書込番号:13136688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BW890を購入したのですが?

2011/05/20 04:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 koba1968さん
クチコミ投稿数:11件

テレビTH-28D50をもともと持っていて、
ブルーレイDMR-BW890を購入したのですが。

両方ともi.LINK端子が付いているのですが、これを接続すると映像・音声入出力端子には
接続しなくてもいいのですか?

書込番号:13029008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2011/05/20 06:48(1年以上前)

i.LINK端子は使えません。

映像はD端子、音声はアナログ音声(赤白)端子を使ってください。

書込番号:13029116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/05/20 06:50(1年以上前)

koba1968さん。
おはようございます。

BW890御購入おめでとうございます。
在庫あったんですね。

さてテレビに付いているi.LINKはBSデジタルなどのチューナーの付いていないD-VHS(デジタルVHSレコーダー)等につないでハイビジョン録画する目的のものです。

BW890にはチューナーが付いていますので意味はあまりありません。

テレビとはD端子ケーブルと赤白ケーブルでおつなぎ下さい。

書込番号:13029118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koba1968さん
クチコミ投稿数:11件

2011/05/20 07:16(1年以上前)

Mondialさん回答有難うです。
D端子を使って接続します。

書込番号:13029168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/05/20 08:05(1年以上前)

koba1968さん おはよございます

余計なお世話ですが、

>Minerva2000さん も回答をくださっていますよ。

お礼を言いましょう。

その方が、貴方も、回答してくださった御二方も、今日1日、気持ち良く過ごせますよ。

書込番号:13029251

ナイスクチコミ!7


スレ主 koba1968さん
クチコミ投稿数:11件

2011/05/20 17:50(1年以上前)

Minerva2000さん御回答有難うです。
返信遅れて済みません。

また、疑問ありましたら、質問しますので宜しくお願いします。

書込番号:13030699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2011/05/20 19:16(1年以上前)

koba1968さん、

こちらこそ宜しくお願いします。
パナソニックのレコーダーはこの2月から使い始めたばかりです。
それまではシャープのレコーダーを6年ほど使っていましたが、皆様仰るほど悪い製品ではなく十分満足して使っておりました。

書込番号:13030968

ナイスクチコミ!0


スレ主 koba1968さん
クチコミ投稿数:11件

2011/05/30 17:18(1年以上前)

御回答有難うです。
回答内容参考になりました。

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:13071285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW890
パナソニック

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BW890をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング