DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BW890

2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載ハイビジョンBDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW890のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW890 の後に発売された製品DIGA DMR-BW890とDIGA DMR-BWT500を比較する

DIGA DMR-BWT500

DIGA DMR-BWT500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

(592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD再生時の画面について

2010/11/07 21:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:353件

モニターは16:9で、本レコーダーで4:3で記録されているDVDをHDMI端子で接続し、再生すると両側の映像が無い部分が白く表示されるのですが、これは仕様なのでしょうか? 他のDVD再生機器をアナログ端子で接続して同DVDを見ると、両側は何も無い状況です。 HDMI端子で接続しているのが原因?でしょうか? 私としては両側は何も色が無い状況下で視聴したいので方法があれば教えて下さい。

書込番号:12180361

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/07 21:18(1年以上前)

初期設定・TVアスペクトを「16:9フル」にするか
再生後にサブメニューを押し「画面モード切換」で「サイドカット」を選びます

ただし画像が左右に引き伸ばされる可能性があります

書込番号:12180405

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件

2010/11/07 22:12(1年以上前)

早速の回答有難う御座います。
TVアスペクト16:9だと、4:3の映像は左右に黒帯を付加して表示と取説には書かれていますが、この設定ですと、黒帯ではなく白帯が入ってしまうわけで、この場合の4:3映像というのはTV電波の映像の事で、DVDの再生は該当しないという事なのでしょうか?
アドバイス頂いた、TVアスペクトを「16:9フル」でTVのほうで画面サイズを変更すれば
両サイド黒帯で見られそうです。

書込番号:12180829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件 DIGA DMR-BW890のオーナーDIGA DMR-BW890の満足度4

2010/11/08 10:15(1年以上前)

10月末に同機種を購入した者です。

>モニターは16:9で、本レコーダーで4:3で記録されているDVDを
 HDMI端子で接続し、再生すると両側の映像が無い部分が白く表示される

→「テレビ画面の焼き付き低減機能」が「入」になっていることが原因と推察します。
 (出荷時設定は「入」)
 同設定を「切」にするには、「スタート」→「その他の機能へ」→「初期設定」→
 「画面設定」→「テレビ画面の焼き付き低減機能」で可能です。
 (取扱説明書 操作編 P131)
 
 なお、取扱説明書には「通常は『入』に設定しておくことをおすすめします。」
 とありますので、ご留意ください。
 (特にプラズマTVに接続している場合は、「入」が必須?)

ちなみに私も、スレ主さんと同様に、左右の白帯(グレー帯?)に対し非常に違和感を
感じたので、「テレビ画面の焼き付き低減機能」は「切」にしました。
(私の場合は液晶TVに接続)

書込番号:12182863

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件

2010/11/08 21:18(1年以上前)

回答有難うございます。
焼き付き防止のための機能だったのですね。
うちも液晶なので設定を変えてみます。
もとより、アナログで接続している映像は両側黒ですから。

書込番号:12185690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HITACHIのW37HR9000とのi・Linkについて

2010/10/30 08:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 sutephan21さん
クチコミ投稿数:20件

BW890-kとi・Linkをして録画番組を移動させたいと思っていますが、可能ですか。

書込番号:12135773

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sutephan21さん
クチコミ投稿数:20件

2010/10/30 08:07(1年以上前)

テレビ名が間違っていましたW37P-HR9000です。

書込番号:12135789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/10/30 08:21(1年以上前)

できないはずです。
DVL-BR10なら可能ですが。

書込番号:12135834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/10/30 08:26(1年以上前)

直接は無理なはずです。

参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10360346/

この方法なら、出来るようですが、ダビング自体に実時間で、中継を入れるため、実質2倍以上の時間を必要とします。
録画品の重要度にもよりますが、非現実的な選択と思います。

書込番号:12135853

ナイスクチコミ!1


スレ主 sutephan21さん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/07 11:12(1年以上前)

お二方回答を頂きありがとうございました。諦めることにしました。今までのはそのままテレビに保管しておくことにしました。

書込番号:12177605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードは?

2010/10/30 11:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

みなさんどのモードでHDDへ録画してますか?
また、BD-Rへはどのモードで保存してますか?
おすすめを教えてください!!

番組内容や、本人の価値感で違うのは理解してますが。
平均的な意見を聞きたいです。

よくここの書き込みで連ドラはHEモードでBD-R1枚で収まるとありますが
25GのBD-RだとHEモードでは9時間なので10〜12話のものは収まりません・・・
なぜ収まるのかが不思議です。
オイラは連ドラはHLモードで録画して1枚に収めています。
今後はHXモードで50Gにしようかと検討中です。

TVの大きさによっても画質の劣化が違うのでしょうが
自分の部屋にはプラズマの37インチがありますが、HLモードでも
それほど、画質の劣化は気になりません。
ですが、リビングの42インチの液晶だとDRモードでもブロックノイズや
人の顔の輪郭部分は気多少になります。
やはり50とか60インチくらいのプラズマの画面だとHLでは気になるのでしょうか?

個人的な意見でいいので、録画モードや保存モード教えてください。

書込番号:12136528

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/10/30 11:35(1年以上前)

>みなさんどのモードでHDDへ録画してますか?
>また、BD-Rへはどのモードで保存してますか?
>おすすめを教えてください!!

それは人それぞれ違います。

購入しているのであれば、自分で録画しながら最適を探すしか有りません。
(地デジ等の要らない番組を録画し、ダビング10を利用してモードを変更して最適解を見つければよいでしょう。)

書込番号:12136644

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/30 11:45(1年以上前)

>25GのBD-RだとHEモードでは9時間なので10〜12話のものは収まりません・・・
なぜ収まるのかが不思議です。

CM抜くからなんですが
それでも11話までです

書込番号:12136696

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2010/10/30 11:46(1年以上前)

私はBW770で必ず編集してからBDディスクに保存してますが、この質問だけ。

>よくここの書き込みで連ドラはHEモードでBD-R1枚で収まるとありますが
>25GのBD-RだとHEモードでは9時間なので10〜12話のものは収まりません・・・
>なぜ収まるのかが不思議です。

編集でCMをカットすれば、54分のドラマは45分位になり、
9÷0.75=12なので、
大抵のドラマは、初回または最終回が2時間までの拡大版であっても、
1クール11話までなら25GBのBD一枚に収まります。

書込番号:12136705

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/10/30 11:56(1年以上前)

>みなさんどのモードでHDDへ録画してますか?
また、BD-Rへはどのモードで保存してますか?
おすすめを教えてください!!

これは過去にも幾度となく質問される方がいますが、こればかりは個人の感覚、好みに
よりますので自分で録画してみて決めるしか無いでしょうね。
人の性格に平均はありますか? と聞いている様なものでしょう。

アニメならDRでなくても良いとか風景等自然の細かい情景をきれいに残したいから
DRだとか、1枚のメディアにどうしても収めたい場合は1枚に収まる様に画質を落とす
とか、これも人により様々です。
私も番組によって録画モードは変わります。

パナの機種はHDD上でコピー、録画モード変換ができるので自分で試して決めるしか
無いと思いますよ。

書込番号:12136742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/10/30 12:21(1年以上前)

静岡茶@みんカラさん、

まあ、よくある質問なんですが。

>みなさんどのモードでHDDへ録画してますか?
>また、BD-Rへはどのモードで保存してますか?
>おすすめを教えてください!!

基本はDRです。
DRでは1枚に入らない場合に、レートを落とすか複数枚に分けるかは、人それぞれだし、ケースバイケースです。

まずは、自分で試してみて、どのレートまでだったら我慢できるかを見極めてはどうでしょうか。
他人のお勧めを聞いても、自分は違うかもしれませんヨ。

書込番号:12136856

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2010/10/30 14:19(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
やはりそうなんですね〜どこで妥協するか?ですね。
自分なりに色々試してみます。

ユニマトリックス01の第三付属物さん、masa2009kh5さん 
謎が解けました・・・CMカットですね。
オイラはその手の作業は苦手でして無理かもしれません。

jimmy88さん 
>番組内容や、本人の価値感で違うのは理解してますが。
と書いたので、もひとそれぞれですと答えられても・・・
jimmy88さんはドラマ撮る場合どのモードですか?

書込番号:12137384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/30 14:50(1年以上前)

パナの部分消去(CMカット)はすごく簡単だから
使う・使わないは別としてやり方は知ってて損しません

1、番組一覧から該当の番組を選んで「サブメニュー」→「番組編集」
  「サブメニュー」→「番組編集」の操作は「黄色ボタン」でも代用可能

2、「部分消去」を選択・決定

3、部分消去画面に変わるから消去したいシーンを
「開始点」「終了点」「次の区間設定」を抜きたいシーンの数だけ繰り返し設定し
最後に「消去開始」を選べば良いです

部分消去した映像は
映像が停止したり音声が消えたりする場合があるから
CM全部抜かなくても番組の開始前と終了後だけでも良いと思います

取説ではP58です

書込番号:12137520

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/10/30 15:06(1年以上前)

>番組内容や、本人の価値感で違うのは理解してますが。
>と書いたので、もひとそれぞれですと答えられても・・・
>jimmy88さんはドラマ撮る場合どのモードですか?

私の場合は可能な限りDRです。後は容量と画質を考えて変更しています。

と言っても結局は静岡茶@みんカラさんがどう判断するかです。

最初に書いた通り、答えは最終的に自分で判断(妥協)するしか有りません。
(ここに書き込みする方がそれを見る訳では有りませんので。)

書込番号:12137583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/30 15:14(1年以上前)

HE録画してても、10話だったりしたら余る場合も出てきます。
そんな時は、8話までHEで9・10話はHXにし無駄なく収めています。
もちろん、CMカットしたり次回予告などをカットしていた場合の話です。

また場合によっては、最終話がHEで収まらない時は、セリフ中ではない適当
なとこで分割し、後半の方をHDD内コピーしてからHLに変換し
HEとHLの組み合わせだったら収まる事を確認後、タイトル結合しています。

もちろん、それでもオーバーする場合は、一旦結合して元に戻し
セリフ中ではない適当なとこで分割し、後半の方をHDD内コピーしてからHLに変換し
のやり直しです。

書込番号:12137612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2010/10/30 16:48(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます。
是非チャレンジしてみますね^^;


jimmy88さん 
わかりました、了解です。


のら猫ギンさん
そういうやり方もあるんですね、ありがとうございます。

書込番号:12138035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブースターについて

2010/10/21 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 kouji0227さん
クチコミ投稿数:3件

DMR-BW890-Kの購入を考えています。今は、アンテナから直接テレビにつないでいますが、ごくまれになんですが、電波が弱いようなので、画面が途中で止まってしまったりします(月に1度か2度ほどなんですが)。この機種はWチューナーなのでより一層、受信状況が悪くなってしまうのでしょうか?ブースターも付けた方がよいのでしょうか?

書込番号:12095537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/10/21 23:04(1年以上前)

地デジか?

近所の電器店かデジサポに相談しましょう。

書込番号:12095595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/21 23:24(1年以上前)

アンテナを新しい物に交換した方がいいのでは?
デジタルはアナログと違ってブースターでは対処できない事も
あるから電気店に相談した方がいいと思いますよ?

書込番号:12095725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2010/10/22 06:33(1年以上前)

まずは、アンテナを多素子のものに交換する。UHFなのでそんなに、高くないですよ。ホームセンターで購入し自分でもできます。局にきちんと方向を合わせる。台風などで、方角がずれていることもあります。近所のアンテナの方向をを見ればいいです。

アンテナから直接繋いでレベルが低いと言うことなので、ブースターでは厳しいかもです。ブースターは分配器を入れるとレベルが下がるのを、押さえるためのものです。もともと、低いレベルでは、ノイズも増幅されます。

書込番号:12096695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 10:04(1年以上前)

ブースターについては私の場合は効果がありました。
八木アンテナのDPW02をつけましたが、日立のテレビで10dB向上しました。
基本的には、多素子のアンテナをつけることがベストでしょうが、
簡単に入力を上げるにはブースターでもよいかもしれません。
4000円程度の投資ですみますので。

書込番号:12097157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/22 10:23(1年以上前)

同軸ケーブルを必要な長さに切ってF型接栓を付けたことがある人なら、アンテナ工事で
難しい作業(アンテナの組み立て、同軸ケーブルの接続)はありませんが、屋根上の危険
な作業が伴いますし、ブースターを使うにしても長い同軸ケーブルで信号が劣化した室内
よりも、各部屋への分配器の前のアンテナ直下か屋根裏が良いと思います。

自宅はUHFアンテナとBSアンテナの2本を屋根裏に引きこみ、33dBブースターを
経て各部屋に分配しています。

書込番号:12097218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/22 10:36(1年以上前)

訂正
(誤)同軸ケーブルを必要な長さに切ってF型接栓を付けたことがある人なら、アンテナ
工事で難しい作業(アンテナの組み立て、同軸ケーブルの接続)はありませんが、

(正)同軸ケーブルを必要な長さに切ってF型接栓を付けたことがある人なら、アンテナ
工事におけるUHFアンテナの組み立てや同軸ケーブルの接続等は難しい作業では
ありませんが、

書込番号:12097248

ナイスクチコミ!2


スレ主 kouji0227さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/22 20:29(1年以上前)

皆さんの意見、どれも参考になりました。すべてにGOODアンサーあげたいです。ブースターを付ければ、単純に、受信状況がよくなるというものではないようですね!皆さんの意見を頭に入れて、電機屋さんに一度、相談して見ます。あまり出費をしたくないので、じんぎすまん さんの意見も気になりますが、配線クネクネ さんの話もありますし、、、。こんな質問はDIGA DMR-BW890-Kのクチコミ欄ではお門違いの質問のような気がしましたが(只この機種を購入予定というだけで)、皆さんどうもありがとうございます。

書込番号:12099258

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/22 22:19(1年以上前)

最近のDIGAは感度はよいめだと思います。Wチューナは気にすることはないと思います。テレビへの信号の分配損失を減らすためのアンプがアンテナ回路に入っています。電源がオフでもアンプは動作しています。大抵のひとはレコーダの出力をテレビのアンテナへつないでいると思いますがその対策です。ブロックノイズですが相談する前にアンテナレベルを確認してください。パナソニックですとサブメニューからアンテナレベルを選びます。季節や時間帯によって変化しますが最低で40以上あればだいたい大丈夫です。もし不足しているようでしたら対策としてはアンテナの方向を調整してだめならDPW02の使用がよいと思います。

書込番号:12099844

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/26 23:08(1年以上前)

アンテナのデシベル表示だけで判断してはいけません。
デシベル表示中に左矢印ボタンを押しっぱなしにして電波の質まで見て下さい。
表示の意味は地上デジタルで検索して参考にして下さい。

デシベル表示中に決定ボタンを長押しするとチャンネル別にデシベル表示されますが・・

書込番号:12120028

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHD

2010/10/24 11:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

この機種はスカパーHDに対応しているので近日中に購入予定です。

購入後、ハイビジォヨン画質のまま
スカパー→BW890のHDD→BD-Rに保存したいのですが・・・
これはできるのでしょうか?

人から聞いた話だと、コピーワンスがかかっているので
スカパーから、BW890に録画した時点で1回とカウントされるので
BW890からBD-Rだと2回目となり保存ができないと思うと言われました。

これだと、自分の目的が果たせないので意味がありません。
実際のところどうなんでしょう?
わかる方、教えてください。

書込番号:12107134

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/10/24 11:51(1年以上前)

>人から聞いた話だと、

いつの時代の人?
コピワンでもメディア化は可能です。単にムーブになるだけです(HDDから削除される)。

書込番号:12107150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件 DIGA DMR-BW890のオーナーDIGA DMR-BW890の満足度5

2010/10/24 11:52(1年以上前)

>スカパー→BW890のHDD→BD-Rに保存したいのですが・・・

問題なく出来ますが、HDD→BDはコピワンになるのでムーブとなり、ダビング完了後
HDDから番組は消えてしまいます。

書込番号:12107155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/24 11:54(1年以上前)

コピーはできないので
ムーヴ=移動となります
つまりBD化自体は可能ですが
HDDから録画内容が消えます

書込番号:12107172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2010/10/24 12:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございますm(_ _)m

問題なくできるんですね〜^^vvv

表現の違いで、ダビングなのかムーブなのか?
なんですね・・・

感謝・感謝です!!

書込番号:12107314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングについて教えて下さい。

2010/10/18 13:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:353件

DVDレコーダーを所有した事がないので教えて下さい。
2時間半番組をHDDに録画した場合、1枚のDVD−Rに
2時間半ぶんダビングできますでしょうか? 
もちろん録画時より画質は落ちるのでしょうけれど。

 できるとすれば、ダビング手順を踏んでいけば、
途中でそういった事を選択(確認)するような画面になりますか? 
(面倒な設定はしなくて済みますか?)

宜しくお願い致します。

書込番号:12078498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/18 13:32(1年以上前)

なぜDVDのディスクなんですか?

せっかくのBlu-rayレコーダーなのですから、Blu-rayディスクが良いと思いますけど…。

書込番号:12078542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2010/10/18 13:43(1年以上前)

すみません、事情により、記録したDVDレコーダーで
再生するのではなく別の部屋のDVDプレーヤーで視聴するので
質問させて頂きました。 (VRの事は確認済みです。)

書込番号:12078565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/18 13:54(1年以上前)

DVDに2時間30分のダビング可能ですが

DVDの場合は実際再生する機器に合わせて
DVD-RだったりDVD-RW使ったりDVD-RAM使ったりと
使い分けが必要です

それと実際のダビングでは
1、先にHDD内で標準画質LPの映像に変換しておいてDVDに高速ダビング
2、DVDに直接2時間30分かけてFRで実時間ダビング
どっちかでやります

画質は2が上ですが手間は1が簡単です

BDプレーヤーは1万数千円で買えますが
これを使えば面倒なDVDを使う手間が省けます
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/

書込番号:12078593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2010/10/18 14:00(1年以上前)

可能だが時間が掛かるのですね。

BDプレーヤーの購入は思いつきませんでした。
検討案件にしてみます。

書込番号:12078612

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/10/18 14:25(1年以上前)

>可能だが時間が掛かるのですね。
>BDプレーヤーの購入は思いつきませんでした。
>検討案件にしてみます。

他の部屋での視聴が頻繁なら、PS3をプレーヤー代わりに検討されれば、BDプレーヤーとしても
利用できますし、LAN経由でBW690で録画したものもBDにしなくても視聴可能です。
視聴機会が多いなら一度設定すれば面倒は少ないです。

書込番号:12078682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2010/10/18 15:05(1年以上前)

ちょっとPS3は高いので。ゲームもしませんし。

書込番号:12078801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/18 15:47(1年以上前)

>2、DVDに直接2時間30分かけてFRで実時間ダビング

ちなみに予約録画の段階でFRにすれば
2時間半そのままDVDに高速ダビングできました

ただCM入りで2時間半FRで録画し
あとで部分消去とかでCMを抜いてしまうと当然のことながら
DVD1枚ぴったり入る画質ではなくなります

書込番号:12078922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2010/10/18 15:51(1年以上前)

皆さん、いろいろと工夫されているのですね。
勉強になります。

書込番号:12078934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/18 18:47(1年以上前)

皆さん、今晩は(^^)

ちょっと、お邪魔しますm(__)m

>ヒロさんへ

ヒロさん、どうも、お久しぶりです
どうですか、元気でやってはりますか

実は、私、近々「ソニーのAT900辺り」を購入
しようと思い、下記スレにて書き込んでいます

内容は「録画の頭欠け及び尻欠けについて」です

皆さん「えっらい熱心で、荒らす様な方も一人もおられません」

返信は、もう「130位」行ってます

良いスレだと思います

で、ヒロさんの様な「分かりやすくて、良い見識者に来て頂ければ
有り難いな!」と、思い、書かせて貰いました


良ければ、是非、来て貰いたいものです

どうです、一度、覗くだけでも来て貰えませんか

良ければ、お願いします\(^O^)/



「ソニーがパナソニックより劣る点」

2010/10/03 11:29 [12004716]

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12004716/

書込番号:12079570

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/10/18 23:17(1年以上前)

皆さんよろしくさん 

>どうです、一度、覗くだけでも来て貰えませんか

読むのに時間掛かりそうですが一応覗いては見ます。

書込番号:12081282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/19 00:20(1年以上前)

ヒロさん、どうもです

いや、どうも、有難う御座います

そうなんですよね、何せ「130」ですから、大変です(^_^;)

もっと、早く言えば良かったですね

実は・・・「遠慮」してました(;^_^A

無論、大変過ぎるようでしたら、結構ですので、くれぐれも
御無理はなさらないで下さい

書込番号:12081664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/10/20 00:16(1年以上前)

たなかひろみさま、横入りしてすみません。

万年睡眠不足王子さん 
よければ教えて頂けますか?

>ただCM入りで2時間半FRで録画し
>あとで部分消去とかでCMを抜いてしまうと当然のことながら
>DVD1枚ぴったり入る画質ではなくなります

↑とのことですが、部分消去とかCMを抜く分、ファイル容量が減ると思いますが、画質まで劣化するということですか?
今週初めてレコーダーを購入したもので、よく分かっていないので変な質問をして申し訳ありません。

書込番号:12086642

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/20 09:56(1年以上前)

>部分消去とかCMを抜く分、ファイル容量が減ると思いますが、画質まで劣化するということですか?

CM消去しても画質には関係ありません

書込番号:12087760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/20 14:03(1年以上前)

>部分消去とかCMを抜く分、ファイル容量が減ると思いますが、画質まで劣化するということですか?

画質はそのままですがDVDに「空き容量」が出来ます

CMを抜いてかつDVD1枚ぴったりにしたいとくれば
デジタル放送なら無難なDRで録画してCMを消去し
詳細ダビングでFRを選び実時間ダビングです

書込番号:12088514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/10/20 21:22(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま、ユニマトリクス01の第3付属物さま
コメント有り難うございます。

CM消し等をしたファイルの容量 < DVDの容量

つまり、DVDに空きが出てしまうということですね。
「実時間ダビング」の意味も少し分かってきました。
VHSの世界からは隔世の感があります。
乱入したにもかかわらず親切に回答いただき、有り難うございました。

書込番号:12090132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW890
パナソニック

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BW890をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング