DIGA DMR-BW890
2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載ハイビジョンBDレコーダー(1TB)
このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年12月11日 22:39 | |
| 0 | 0 | 2010年12月11日 21:14 | |
| 1 | 0 | 2010年12月9日 23:59 | |
| 3 | 10 | 2010年12月7日 00:33 | |
| 0 | 2 | 2010年11月27日 20:07 | |
| 2 | 5 | 2010年11月28日 09:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890
今日明日、土日特価で現金¥99800ーにポイント20%付加、実質¥79840(提携クレジットカード以外では18%)にて売っていました。パナソニックフェアも開催されていました。即購入しました!ポイントにて、子供へのクリスマスプレゼントでDSを買おうと考えています。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890
レコーダーを2台購入しようと考えているのですが、当機種をメイン機種として使用し、もう一台を東芝の外付けHDD対応機種で検討しています。そこで質問なのですが、当機種でHDDに録画した番組を、東芝機種を経由して増設した外付けHDDに手軽にムーブすることは可能でしょうか?
別の書き込みで、東芝のRD-X9はDLNAダビング対応確認機種とありましたが、それがこのことを指すのかどうかよくわかりません。
どなたか実際に使っていらっしゃる方などいませんか?
0点
DLNAでは、出来ません。
i.linkは、知りません。
DLNAの場合、レコのHDDから外付け関係のHDDへ吐き出しが出来るのは、基本的に東芝機だけです。
パナ機は、DLNAでは受け取りのみで、吐き出しはしません。
書込番号:12322725
0点
ちょいマルオヤジさん
基本的にはエンヤこらどっこいしょさんが書かれているように、DLNA で他のレコーダーに地デジ等のデジタル番組をコピー・ムーブできる機能を持っているのは東芝の最近の機種だけです。
DLNA (正確には DTCP-IP 対応の DLNA) ダビングをする際には、「ダビング元」と「ダビング先」の機器が必要ですが、「DLNA ダビング対応」と書かれていても「元」になる機能 (送り出し) と「先」になる機能 (受け取り) の両方を持っているとは限りません。
東芝のレコーダーは「元」になる機能と「先」になる機能の両方を持っている機種が多いですが、他のメーカーのレコーダーで「元」となって他の機器に番組をダビングすることができる機能を持つものは (まだ) ありません。
ということで BW890 も他のレコーダー (および DTCP-IP 対応 NAS) に DLNA/DTCP-IP ではデジタル番組を送り出すことができません。
なお、私はやったことがないのでネットで得た知識でしかありませんが、iLink 経由ならできるようです。(こちらについては BW890 に iLink 経由のダビングの「元」になる機能も「先」になる機能もあるため。もちろん、東芝レコーダーとしては iLink 経由で「先」になる機能を持っている機種でないといけません)
書込番号:12322856
0点
iLinkについての補足ですが、DR(TS)であればでDIGA⇔東芝機で可能です。
iLinkで東芝機にムーブ後にUSBHDDまたはHVLなどのDTCP-IPサーバーへのムーブなども手間は掛かりますが可能です。
書込番号:12323112
0点
早速のアドバイス、ありがとうございます!
iLinkでの可能性を下がる感じですね。
どなたかiLinkでのムーブやコピーなどについてお分かりに方がいらしたら、是非ご教示願います。
たとえば両機種ともLAN環境に接続してDIGAのデータを一旦東芝機本体のHDDに移行し、そこから外付けHDDに移すとか、そんな手順とかでもダメなんでしょうかね?
現在はRD-X5をメインで東芝を2機種使っていますが、LAN経由で色々できたように思いますので・・・。
買い替えにあたり、ブルーレイは東芝機もかなり出遅れ感があるので評判の良いパナソニックをメイン機種にと考えております。
書込番号:12323162
0点
>たとえば両機種ともLAN環境に接続してDIGAのデータを一旦東芝機本体のHDDに移行し、
だから、出来ないって書いているでしょう。(呆)
デジタル放送は、コピー制限の関係もあって、昔のコピーフリーアナログ放送みたいに簡単にはダビングできないようになっています。
今は、シェアの低い東芝だけの話で、大きな問題にはなっていませんが、コレを全社が採用すれば、何らかの規制が掛かる可能性があります。
一応、コピーフリーなら、配信側の対応が不要なので、可能みたいです。
書込番号:12323255
3点
ちょいマルオヤジさん こんにちは
LANでのDLNAダビングについては東芝(RD-S1004k)→パナ機(BW690)のみ可能(TSのみ)
I-LINKは最近使ってなかったのでちょっと検証してみました。
検証した機器はRD-S1004kとBW690です。
I-LINKだとBW690のDR(AVCは×)のみRD-S1004kへコピー可能です。逆も一緒でTSのみです。
BW690からRD-S1004kの内蔵HDDにI-LINKを使ってコピーしたあとUSB-HDDへのコピーは可能でした。
ちなみに2台持つ理由はなぜでしょうか?
私は元々RD-S1004kを最初に購入していてその後BW680をBD保存用に購入しました。
その後BW690がLANを使ってDLNAダビング・クライアント視聴が出来るとのことで買い増ししました。
現在はRD-S1004kは見て消し用・BW680はスポーツ番組保存用・BW690はドラマその他保存用と他社機およびNAS内の番組をクライアント機能を使って視聴するために使い分けています。
書込番号:12323534
0点
ちょいマルオヤジさん
>どなたかiLinkでのムーブやコピーなどについてお分かりに方がいらしたら、是非ご教示願います。
1つ前で
>DR(TS)であればでDIGA⇔東芝機で可能です。
とレスしていますが、ほかに何か情報が必要でしょうか?
>現在はRD-X5をメインで東芝を2機種使っていますが、LAN経由で色々できたように思いますので・・・。
前のレスをよく読まれればわかると思いますが、DTCP-IPダビングが可能なのは東芝機→DIGAの
一方通行のみでDIGA→東芝機の方向は不可です。
可能なのはiLinkでのDR(TS)のみでその場合は相互でのダビングが可能です。
書込番号:12323551
0点
エンヤこらどっこいしょさん、shigeorgさん、sr18deさん、hiro3465さん、
いろいろアドバイスありがとうございます。
iLinkでDR(TS)モードなら可・・・ということですね。
飲み込みが悪く、申し訳ありません。
Hiro3465さん、sr18deさん、
iLinkでDR(TS)モードで東芝機本体のHDDにムーブしたあと、そこからUSBHDDへムーブするときは画質モードを変更してムーブすることも可能でしょうか?
またsr18deさんの質問にあった2台持つ理由ですが、カミさんがドラマ&バラエティ・フリークで4番組同時録画が必要のためW録機種2台を使っています。USBHDDを増設出来る機種が1台あれば容量的にかなり便利に使えると思い、この組み合わせを考えています。
書込番号:12324701
0点
>そこからUSBHDDへムーブするときは画質モードを変更してムーブすることも可能でしょうか?
本体のほうであらかじめ変換してからUSBHDDへのムーブは可能です。
ただ、基本的にはTS(DR)のままの方があとあと応用は利くので変換はあまりお勧めはしません。
たとえば、東芝機で録画してしまった番組を携帯で持ち出したいような時にDIGAにムーブ後持ち出し等の
応用利用も可能です。
書込番号:12324755
0点
hiro3465さん、
有益な情報、ありがとうございます!
ある程度対応可能と分かり、安心しました。
書込番号:12331440
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890
大阪梅田ヨドバシで表示価格、108400円のポイント18%。粘って交渉後、ポイントは21%まで可能との事でした。関東から較べると、やはり地域的に、価格交渉は不利なのでしょうかねぇ…。
0点
テレビのエコポイント特需の影響か。東京も先週末あたりから価格が上がっています。
11/19に秋葉原のヨドバシで1021000の21%だったのが、翌日から118000円台の21%になっていました。
書込番号:12281714
0点
ディーヴイディーさん
価格情報ありがとうございました。エコポイント特需が終了すれば、全国的に価格も上がってしまうんでしょうか。タイミングを検討です。
書込番号:12285219
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890
緊急値下げって書いてあって、138000円から98000円になってた
ヤマダもビックも同じ値段。
交渉して、94000円のポイント10%
現金とビックのポイント(17000円分)とエコポイントで交換したギフト券
47000円分(この分はビックポイント2%追加されます)
保証をポイントで相殺。
現金は3万円だけ
新たに発生する、ビックポイントの計算で店員が
電卓叩いて、悩んでたな
レコーダーだけ買いに来たのに、一時間待たされたよ
10万切ったら、買おうと思っていたので
今日、様子を見に来て良かったです
ホントは親に買う、テレビを下見に来たんですけどね・・・
思わず、衝動買い
1点
すみません。
ブコビッチMARK-2さんが見た、ビッグとヤマダは
どこの店舗でしょうか?
そろそろ買いたいと思っていたので、
教えていただけると、助かります。
書込番号:12248500
0点
おやおや、店舗名を忘れてましたね
すいません。
ビック池袋本店とLABI池袋です
目と鼻の先にありますからねぇ
今は欲しい商品の前で待ってれば
自分で商談しなくても、他人の商談を聞けますので
順番待ちしている間、ヤマダに出向いて
他の方の商談を聞いて、ヤマダはこの値段でした
と言えるんだよね。
向こうも、いちいち調べてる余裕もないみたいで
確認すらしなかったので、ある程度織り込み済みなのかも
まぁ、レコーダーはやっと普通の値段に戻ったって感じですよね
テレビは正直、32〜37型は
来月のボーナス時期の方が、エコポイントが半分になった分以上に
安くなってると思うので、特に急いでいません
今申請しても、最低三ヶ月以上は待たされるみたいだからね
レコーダーの値段は
正直あり得ないと思っていたので
先にレコーダーが安くなったのは、今まで関心の無かった
人たち以外は、見向きもしなかったことが見え始めた結果だと思う。
便乗値上げが見え見えだったからねぇ
より安く買うポイントは、エコポイントで貰ったビックカメラの
ギフト券を見せることですね(持っていたら)
以前もここで買いましたよと、こちらが強気に出られますから
それでは、良い買い物を
書込番号:12249319
0点
ありがとうございます。
明日は休暇がとれましたので、早速池袋へ行ってみます。
ブコビッチMARK-2さんと同じ条件まで頑張ってみます。
ちなみにオープンしたばかりのケーズデンキ新習志野店(千葉県)にて
交渉したら、現金で¥97000(5年保証付)でしたので、
悩みましたけど、買わずに正解でした。
書込番号:12249498
0点
22日(月)に池袋のヤマダで買いました。
開店20分前に到着したら、平日なのに十数メートルの列ができていました。
テレビも買う予定でしたので、入店してテレビの商談待ちの列で1時間10分ほど…。
購入予定の機種をすでに決めていたので、ここの口コミ等を参考に交渉開始。
ブコビッチMARK-2さんのビックでの購入価格(94000円のポイント10%)を
いかにも自分で交渉してきたかのように提示しましたが、
102000円のポイント20%でした。
行列に並び疲れたのと、ポイント込みの価格では遜色ないので、購入決定。
テレビ(VIERA TH-P50V2)の配送と一緒にしてもらったので、
家に来るのは12月30日(木)になりました。
ちなみに会計が終わったのは、12時30分頃でした。
トータルでは地元で買うより、お得になりましたので、満足しています。
書込番号:12268294
0点
府中のヤマダ電機で94800円、ポイント10%でした。
でも、在庫がなくて1か月待ちとのことでポイント16%にしてくれました。
実質8万ちょい切るくらいです。
書込番号:12288040
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






