DIGA DMR-BW890
2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載ハイビジョンBDレコーダー(1TB)
このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2010年11月14日 14:46 | |
| 7 | 10 | 2010年11月4日 21:05 | |
| 0 | 2 | 2010年11月2日 11:43 | |
| 16 | 10 | 2010年10月30日 16:48 | |
| 2 | 4 | 2010年11月7日 11:12 | |
| 43 | 12 | 2010年10月30日 10:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890
教えて下さい。 DRM-BW890−KとビエラのTH-L26D2を無線LAN機能で結びたいと考えています。その為に無線LANブロードバンドルーターと無線LANアダプターが必要と聞きました。その際ディーガとルーターは有線で繋ぐことが出来るのですか?それとも無線LANアダプターはディーガ側とビエラ側両方に必要なのですか?ど素人の質問で申し訳ありませんがどなたか詳しい方教えて下さい。
0点
パナの無線LANアダプタはあくまでも1台を繋ぐためのものなので、同じ場所に複数大繋ぐ機器がある場合は
下記のようなイーサネットコンバータで複数台を繋ぐ形がよいです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
書込番号:12163485
2点
早速のご回答有難うございます。しかしながらじーちゃんの知りたかったのは少し違うのです。質問の仕方が悪くスミマセン。ネットワーク接続したいのはディーガとビエラだけです。ルーターを間に置き、ディーガ、ビエラにそれぞれ無線LANアダプターを付けてネットを組むのが基本と承知しています。しかしこれでは無線LANアダプターが2個(ディーガ側とビエラ側)必要となりますネ。そこでルーターをディーガの近くに置き、LANケーブルで繋げれば無線LANアダプターはビエラ側の1個で済むのではないかと考えたのです。ど素人ですので根本的な考え違いをしているんでしたらお許しください。
書込番号:12164043
0点
BW890とビエラは一緒に置けないのでしょうか。一緒ならルーターのみでいいのですが。別の場所なら、おっしゃるとおり、どちらか一方のみ有線でルーターにつなぎ、もう一方は無線になります。無線アダプターはUSB型よりもhiro3465さんが言われる、コンバータ型が確実でいいと思います。コンバータと無線ルーターのセットがあります。
書込番号:12164196
2点
>しかしこれでは無線LANアダプターが2個(ディーガ側とビエラ側)必要となりますネ
なので、無線LANアダプタは使わずに蒸気のようなコンバータを使うほうがいいですよということです。
無線LANアダプタを繋いだDIGAに有線LANでVIERAを接続してもVIERAはネットワークに参加は出来ません。
コンバータにしておけばこの後にLANを利用する機器の増設時にも使えますので便利です。
※家ではこの子機を各部屋で合計3台使っています。
書込番号:12164348
2点
>ルーターをディーガの近くに置き、LANケーブルで繋げれば
通常、ルータには4ポートハブが付いていますので、ルータを近くにおければ、無線アダプタは不要です。
また、LANケーブルをルータから引けるのであれば、その方が無線より遙かに安定です。
どうしても有線で引けない限りは、無線を使用しない方が良いです。
私もついこの間までは、寝室とルータ間に無線を使用していたのですが、居間で寝室のBW850のデータを視聴すると、途中で止まってしまうので、20mの細いLANケーブルを張ってしまいました。
書込番号:12164419
![]()
2点
アドバイス頂きました皆さん有難うございました。無線にするか頑張って有線にするかもう少し考えさせて頂きます。
書込番号:12164713
0点
バラちゃん さん
有難うございました。無線で飛ばせればそれに越したことは無いのでしょうが、安定感ということで疑問が残っていました。やはりバラちゃんさんのおっしゃるようにパーフェクトには行かないのでしょうね。有線を検討してみなす。
書込番号:12214858
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890
くだらない事で申し訳ないんですけど、個人的にびっくりしたことがありました。この機でCDを再生するとなんかのデータベースにアクセスして曲目や歌手名が表示されるんですね。初めて知りました。(なんせ安いCDラジカセしか持ってないもんで(;^_^A))中には表示されないCDもありましたが、個人的にちょっと感動しちゃいました。他の機もそうなのかな?ホント小さなことですみません。他の機能については十分満足しています。
1点
パナBW系は以前からそうです
Gracenoteっていうデータベースにアクセスします
BW890をネットにつなぐと
最新のCDであってもちゃんと表示されますが
この機能はどうやらパナBW系のレコにしかないようです
書込番号:12158692
0点
このCDタイトル表示機能は便利ですね。
私が使っているのは2年半前に買ったBW800ですが、CDを別のメディアにコピーした
時に、タイトル一覧の画面をデジカメで撮って縮小印刷してコピーしたメディアに付けて
ます。
書込番号:12158790
1点
ネットに繋いでなくても過去の(お持ちのレコ発売以前の)CDの情報が何枚分かは知りませんが本体に格納されているようです。
書込番号:12158820
0点
そうだったんですか(@゚▽゚@)残念ながらネットにはつながっていないので、確かに最新のCDは表示されませんでした。でも結構マニアックなものは表示されましたね。久保田早紀とか久宝留理子とか(笑)
書込番号:12158865
0点
ネット繋ぐと便利さ断然アップします
CDのアルバム情報も取れますが
PCや携帯から予約が可能になるし
DIMORA利用してキーワード自動録画出来るようになります
書込番号:12158913
0点
>でも結構マニアックなものは表示されましたね。久保田早紀とか久宝留理子とか(笑)
…特に「マニアック」ではないと思いますよ(笑)。ヒット曲ありますし。
書込番号:12159061
0点
たかさん910さん。
はじめまして。
このタイトル名やアーティスト名をつけたままSDカード(アダプター付きmicro SD)にコピーできます。
SD-Audioという形式なんですが、パナの携帯電話など他社の携帯でもSD-Audioに対応していれば聴くことができます。
書込番号:12159245
4点
Mondialさん、情報ありがとうございます。試しに一枚SDにコピーして携帯で再生してみました。私の携帯はNECなんですけど、見事に再生出来ました。またひとつ新しい機能を知ることができました。購入してまだ一週間立ってないので、これからいじり倒したいと思います。m(__)m
書込番号:12160495
0点
パナのレコーダーが Gracenote のデータを使って曲名やアーティスト名表示ができるのは知らなかったのですが、Gracenote のデータは iTunes などの PC のプレイヤーソフトでも使っているので、おそらくは同じデータを参照しているのかなと思います。(RealPlayer も Gracenote を参照していたと思います)
で、iTunes の場合、まだアルバム名や曲名が登録されていない CD については、自分でデータを打ち込んで Gracenote に送信して登録することができます。
ただ、それが他の機器ですぐに反映されるかどうかは知らないのですが...
書込番号:12160549
0点
>>でも結構マニアックなものは表示されましたね。久保田早紀とか久宝留理子とか(笑)
> …特に「マニアック」ではないと思いますよ(笑)。ヒット曲ありますし。
変わった所では、オーディオチェックCDなんてモノもヒットして表示されました。
アーティストものではなく、中身はピンク/ホワイトノイズ、各周波数のトーン信号、
トーンスイープ等で、それぞれのタイトルは記号番号でしたが...
こんなものまで表示できるとは思いませんでした^^;。
書込番号:12165101
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890
先日まで使っていたBW850はワンセグ画質でしか持ち出せませんでしたが、
BW890は高画質で持ち出せるので、参考までにそのレポです。
ワンセグ(QVGA)だと3.3インチの携帯で見ても画質が荒くブロックノイズが気になります。
高画質(VGA)だと、驚くほど綺麗なのでお勧めです!!
ワンセグの時は、早送り・早戻ししか機能がなかったのですが
高画質では早送り・早戻しの他に、『チャプター』操作ができます。
家で見るように、CMなどは飛ばすことが出来非常に便利。。。
また、現在どこまで見たのかの表示バーもでます。
TV見る人にはとてもいいのではないでしょうか?
ちなみに携帯での保存場所もワンセグ(QVGA)は、ワンセグですが、
高画質(VGA)は、BD/DVDレコーダーに保存されます。
チャプター操作は十字キーの左側(chキー)が戻り、右側(電話帳)が送りです。
0点
持ち出し用の画質は何故か酷いレコが多いですね。ソニーもRXまではおでかけ転送用の画質は解像度が低すぎてボケてましたが新型から高解像度になったようです。
私は買い替えはできないのでBW970とRX100のままですがレコを買う理由や使い方は人それぞれですけど持ち出し用の画質にも拘って欲しいですねw
書込番号:12152778
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890
みなさんどのモードでHDDへ録画してますか?
また、BD-Rへはどのモードで保存してますか?
おすすめを教えてください!!
番組内容や、本人の価値感で違うのは理解してますが。
平均的な意見を聞きたいです。
よくここの書き込みで連ドラはHEモードでBD-R1枚で収まるとありますが
25GのBD-RだとHEモードでは9時間なので10〜12話のものは収まりません・・・
なぜ収まるのかが不思議です。
オイラは連ドラはHLモードで録画して1枚に収めています。
今後はHXモードで50Gにしようかと検討中です。
TVの大きさによっても画質の劣化が違うのでしょうが
自分の部屋にはプラズマの37インチがありますが、HLモードでも
それほど、画質の劣化は気になりません。
ですが、リビングの42インチの液晶だとDRモードでもブロックノイズや
人の顔の輪郭部分は気多少になります。
やはり50とか60インチくらいのプラズマの画面だとHLでは気になるのでしょうか?
個人的な意見でいいので、録画モードや保存モード教えてください。
0点
>みなさんどのモードでHDDへ録画してますか?
>また、BD-Rへはどのモードで保存してますか?
>おすすめを教えてください!!
それは人それぞれ違います。
購入しているのであれば、自分で録画しながら最適を探すしか有りません。
(地デジ等の要らない番組を録画し、ダビング10を利用してモードを変更して最適解を見つければよいでしょう。)
書込番号:12136644
0点
>25GのBD-RだとHEモードでは9時間なので10〜12話のものは収まりません・・・
なぜ収まるのかが不思議です。
CM抜くからなんですが
それでも11話までです
書込番号:12136696
![]()
3点
私はBW770で必ず編集してからBDディスクに保存してますが、この質問だけ。
>よくここの書き込みで連ドラはHEモードでBD-R1枚で収まるとありますが
>25GのBD-RだとHEモードでは9時間なので10〜12話のものは収まりません・・・
>なぜ収まるのかが不思議です。
編集でCMをカットすれば、54分のドラマは45分位になり、
9÷0.75=12なので、
大抵のドラマは、初回または最終回が2時間までの拡大版であっても、
1クール11話までなら25GBのBD一枚に収まります。
書込番号:12136705
![]()
3点
>みなさんどのモードでHDDへ録画してますか?
また、BD-Rへはどのモードで保存してますか?
おすすめを教えてください!!
これは過去にも幾度となく質問される方がいますが、こればかりは個人の感覚、好みに
よりますので自分で録画してみて決めるしか無いでしょうね。
人の性格に平均はありますか? と聞いている様なものでしょう。
アニメならDRでなくても良いとか風景等自然の細かい情景をきれいに残したいから
DRだとか、1枚のメディアにどうしても収めたい場合は1枚に収まる様に画質を落とす
とか、これも人により様々です。
私も番組によって録画モードは変わります。
パナの機種はHDD上でコピー、録画モード変換ができるので自分で試して決めるしか
無いと思いますよ。
書込番号:12136742
1点
静岡茶@みんカラさん、
まあ、よくある質問なんですが。
>みなさんどのモードでHDDへ録画してますか?
>また、BD-Rへはどのモードで保存してますか?
>おすすめを教えてください!!
基本はDRです。
DRでは1枚に入らない場合に、レートを落とすか複数枚に分けるかは、人それぞれだし、ケースバイケースです。
まずは、自分で試してみて、どのレートまでだったら我慢できるかを見極めてはどうでしょうか。
他人のお勧めを聞いても、自分は違うかもしれませんヨ。
書込番号:12136856
![]()
2点
みなさんありがとうございました。
やはりそうなんですね〜どこで妥協するか?ですね。
自分なりに色々試してみます。
ユニマトリックス01の第三付属物さん、masa2009kh5さん
謎が解けました・・・CMカットですね。
オイラはその手の作業は苦手でして無理かもしれません。
jimmy88さん
>番組内容や、本人の価値感で違うのは理解してますが。
と書いたので、もひとそれぞれですと答えられても・・・
jimmy88さんはドラマ撮る場合どのモードですか?
書込番号:12137384
0点
パナの部分消去(CMカット)はすごく簡単だから
使う・使わないは別としてやり方は知ってて損しません
1、番組一覧から該当の番組を選んで「サブメニュー」→「番組編集」
「サブメニュー」→「番組編集」の操作は「黄色ボタン」でも代用可能
2、「部分消去」を選択・決定
3、部分消去画面に変わるから消去したいシーンを
「開始点」「終了点」「次の区間設定」を抜きたいシーンの数だけ繰り返し設定し
最後に「消去開始」を選べば良いです
部分消去した映像は
映像が停止したり音声が消えたりする場合があるから
CM全部抜かなくても番組の開始前と終了後だけでも良いと思います
取説ではP58です
書込番号:12137520
2点
>番組内容や、本人の価値感で違うのは理解してますが。
>と書いたので、もひとそれぞれですと答えられても・・・
>jimmy88さんはドラマ撮る場合どのモードですか?
私の場合は可能な限りDRです。後は容量と画質を考えて変更しています。
と言っても結局は静岡茶@みんカラさんがどう判断するかです。
最初に書いた通り、答えは最終的に自分で判断(妥協)するしか有りません。
(ここに書き込みする方がそれを見る訳では有りませんので。)
書込番号:12137583
2点
HE録画してても、10話だったりしたら余る場合も出てきます。
そんな時は、8話までHEで9・10話はHXにし無駄なく収めています。
もちろん、CMカットしたり次回予告などをカットしていた場合の話です。
また場合によっては、最終話がHEで収まらない時は、セリフ中ではない適当
なとこで分割し、後半の方をHDD内コピーしてからHLに変換し
HEとHLの組み合わせだったら収まる事を確認後、タイトル結合しています。
もちろん、それでもオーバーする場合は、一旦結合して元に戻し
セリフ中ではない適当なとこで分割し、後半の方をHDD内コピーしてからHLに変換し
のやり直しです。
書込番号:12137612
3点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます。
是非チャレンジしてみますね^^;
jimmy88さん
わかりました、了解です。
のら猫ギンさん
そういうやり方もあるんですね、ありがとうございます。
書込番号:12138035
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890
できないはずです。
DVL-BR10なら可能ですが。
書込番号:12135834
![]()
1点
直接は無理なはずです。
参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10360346/
この方法なら、出来るようですが、ダビング自体に実時間で、中継を入れるため、実質2倍以上の時間を必要とします。
録画品の重要度にもよりますが、非現実的な選択と思います。
書込番号:12135853
1点
お二方回答を頂きありがとうございました。諦めることにしました。今までのはそのままテレビに保管しておくことにしました。
書込番号:12177605
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890
ネット購入も悩んだのですが、万が一の故障や今後の対応も考えて
ヤマダ電機にて109,800円のポイント15%でクレジットカード決済しました。
もちろん5%で5年保障も加入しました!!
価格.comの安値が88,000円だったのですが、これに送料や代引き手数料を加えて
5年保障付けると約94,000〜95,000ですよね〜
だったらヤマダで、109,800の15%(16,470)+5年保障5,490で差し引きすると
\98,8220ですから差額は4〜5千円ですので、後々の事考えたり、初期不良など
考えたら、近くのヤマダで買ったほうが安心だと思いました。
1万円以上の差額なら、ネットで購入したと思います。
現在、手元にBW850があります。
500Gでは容量不足なので買い替えです。
妻にバレないように850→890に録画番組を移し変えてセット完了!!
外見もほとんど変わらず、リモコンなんてまったく同じですから・・・
気ずかれませんでしたよ(笑
書き戻し機能はとても便利で役に立ちました。
が、自分が思っていたのと多少ちがいました〜
何が違うかって・・・
BD-R入れたら自動認識して、HDDへ書き戻しのアイコン(表示)が出てきて
ワンタッチで書き戻しかと思っていたら、違うんですね〜
スタート→ダビング→詳細ダビング→ダビング先選択→番組リスト選択なんですね〜
以外に手間がかかります^^;
レスポンスなどは850とそんなに変わらないと思いますが
まだ、たいして操作していないので、また後日レポします。
今回の買い替えのポイントは
1、書き戻し昨日
2、HDDの容量追加
3、スカパーHDでハイビジョン録画ができる
とりあえず、満足です!!
1点
>BD-R入れたら自動認識して、HDDへ書き戻しのアイコン(表示)が出てきて
ワンタッチで書き戻しかと思っていたら、違うんですね〜
そんな操作方法だったら
書き戻しが何の事かよく分らないまま
BD-Rを使えなくしてしまう人が続出して
クレームが殺到しそうな気がします
今の操作手順がベストだと思います
書込番号:12132174
6点
>BD-R入れたら自動認識して、HDDへ書き戻しのアイコン(表示)が出てきて
ワンタッチで書き戻しかと思っていたら、違うんですね〜
いつも書き戻す訳ではありませんから、アイコンが出てきても邪魔なだけ
だと思いますよ。
書込番号:12132197
4点
>BD-R入れたら自動認識して、HDDへ書き戻しのアイコン(表示)が出てきて
ワンタッチで書き戻しかと思っていたら、違うんですね〜
私も勝手に書き戻しモードになるのは嫌ですね。いつも書き戻す訳ではないのでそれこそ
ユーザー無視の改悪ということになるでしょう。
>妻にバレないように850→890に録画番組を移し変えてセット完了!!
番組の移し替えをBDの書き戻し機能を使ったのならダビング10ではなくなる(ムーブ
のみになってしまう)ので、使い所は良く考えた方が良さそうですね。
HDDの容量増加は良いのですが、あまり貯め込み過ぎるとHDDが故障した場合、全ての
録画を失うことになるのでそのあたりはご注意を...
書込番号:12132662
3点
自分も妻に内緒で、
BWT1100を買って来たら、3Dのロゴでバレてしまいました、、、
書込番号:12132857
6点
奥さんがいつも家に居ない人がうらやましいです。
うちは、いつも女房がいつも家にいるので、買ってきたら即バレます。
(まあ、買っても女房が金払うわけじゃないので、たぶん気にしないとは思いますが。)
書込番号:12133010
3点
私も他機種ですが嫁さんに内緒で購入してセッティングしていたら
ラックを動かす音が1階に響いたらしく嫁さんが2階に上がって来て万事休すでした^^;
書込番号:12133036
4点
きっと奥さんは気づいているけど気づかないふりをしてるんですよ.
来月からお小遣いが減ってたりして…
書込番号:12133414
5点
>来月からお小遣いが減ってたりして…
いや貴金属や靴、或いはバック等が増殖してるって事もあり得ますよ(笑)
書込番号:12133427
4点
入れ替えがばれても、パナ機はコンパクトなのでXE100くらいの値段だったと
言い張ったら通用するのではないかと思います。
書込番号:12135208
0点
なんで、妻に気付かれない用にコソコソとするのでしょうか。私自身、正直良く判りません。大概、旦那が働いて給料を貰い、そのお金で一家を支え、一家の大黒柱のはずなのに・・・。
堂々と「容量が足りないので買っちゃった。」と云えばいいと思うのですが…。
書込番号:12135822
0点
家人にばれないようにコソコソ入れ替えるという行為も、人によっては
楽しいものなのですよ。
自分は結構楽しいです。
書込番号:12135898
5点
おはようございます。
みなさんコメありがとうございます。
ワンタッチダビングは不評ですね(汗
自分だけだったみたいで・・・
はじめにも書きましたが、基本的に満足ですよ^^;
nehさん
わかりました、注意しますね。
ひで4588さん
同じくこっそり派ですね^^;
3Dのロゴは目立ちますからね〜
はらっぱ1さん
内は共働きなんで、結構時間があります。
専業主婦だと規制が多いかもですね・・・
ムービーハンターさん
ここにも内緒派がいて安心です^^;
物音で気ずかれましたか・・・
何事も慎重にですね(笑
池梟さん
基本的にはそうだと思います。
が、時々真剣に気ずいてない事もorz・・・
東芝三菱さん
おっしゃる通りなんですげどね、別にばれても問題ないんですけど
自分は家電好きなんで毎月何か買い換えてるんです。
デジカメも年間10台以上買いますし、ビデオカメラも新型が出ればすぐ買い換えます。
TVも現在でプラズマ6代目ですし、液晶は3台目です。
その他洗濯機もドラム式も毎年買い替えてますので3代目。
車も新車で買い、最初の車検前には替えます。
なので、レコーダーとか小物までチョコチョコ買い換えると
物を大切にしないとか、エコじゃないとか思われるのが嫌で内緒で替えました。
特にバレても文句は言われませんが、気分的なものですよ〜
油 ギル夫さん
わかってもらえてうれしいです。
確かに楽しみでもありますから^^;
書込番号:12136313
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








