DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BW890

2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載ハイビジョンBDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW890のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW890 の後に発売された製品DIGA DMR-BW890とDIGA DMR-BWT500を比較する

DIGA DMR-BWT500

DIGA DMR-BWT500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

(1028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

池袋Labiの価格は?

2010/10/27 11:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 SLINGERさん
クチコミ投稿数:104件

来月に、購入予定なのですが、幾らぐらいでしょうか?液晶テレビも同時購入予定です。
日本総本店池袋で

書込番号:12121854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/28 13:20(1年以上前)

先週の金曜日に日本総本店池袋に行ってきました。
ネット価格を提示して交渉しましたが、109,800円+13%ポイントが限界だそうです。
エコポイント変更の影響でテレビがバカ売れ状態で、一緒にレコーダーを買っていく人も多いようで、強気です。
私は、ネットで購入しました。

書込番号:12126922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2010/10/28 22:26(1年以上前)

店舗では109,800の13%ですね。ポイントなしだと98,800円だったかな?

ヤマダ電機WEBだと、111000の21%なんですけどね〜

WEBで注文して、近くの店舗で受け取りですかね?

この場合五年保証がつけられるかどうか不明ですが・・・

書込番号:12129237

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLINGERさん
クチコミ投稿数:104件

2010/10/29 00:24(1年以上前)

ありがとうございます。テレビといっしょじゃなくて、一月まで、待った方が、良さそうな感じですかね。二月あたりに、また新型が、出る手前ぐらいに

書込番号:12129981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/29 10:09(1年以上前)

私もテレビと一緒に買おうと行ったのですが、テレビは価格.COMのネット価格より、ポイント値引きを入れると相当安くなりましたが、ディーガは、「無理です、御免なさい。」との事でした。
結局、テレビ(ビエラ50V2)を買って、ディーガは止めたんですが、テレビが来ると、レコーダーも新しくしたくなっちゃって・・・
結局、価格.COMの最安値の店舗で買っちゃいました。
ヤマダの店員さんが言うには、12月になるとエコポイントが変更になるので、少しは落ち着くと思うと言っていました。レコーダーもテレビにつられて強気になっている感じですので、12月に購入してはどうですか?テレビとレコーダーを一緒に買ったからといって、特別安くしてくれる訳ではないようですから。

書込番号:12131069

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLINGERさん
クチコミ投稿数:104件

2010/10/29 22:26(1年以上前)

ありがとうございます。十二月以降に、したいと思います。

書込番号:12134086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 i.LINK接続について教えて下さい

2010/10/26 01:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

皆さん、初めまして。
BW890を購入しまして分からないことがあり
解決方法をご存じの方いらっしゃいましたら
教えて下さい。

主にCATVから予約録画として使用しています。
CATVのチューナー?(レンタル)は、パナソニック製TZ-DCH1820を書かれています。
これから、i.Linkケーブルで接続しています。

予約録画が出来ない条件が決まっており
(1)BW890とDCH1820の両方の電源がOFFであり、かつDCH1820での番組予約録画をした時
  (普通に一番使われる条件だと思います)
(2)番組表からではなく、時間指定にて録画予約した時


どちらかの電源が入っている状態、
もしくは、時間指定予約の場合は問題なく録画できます。
例えば
・DCH1820で予約録画を設定し、電源を切らないでそのままでいる場合
 (現在見ている状態で番組予約を設定した時 等々)
・BW890が電源が入っている状態の場合
 短い時間内で2つ以上の録画予約をしている時には2番目以降は普通に録画されています。
 (初めの録画の際に録画されていなくとも、BW890の電源はONになっているので)
・DCH1820で(番組予約や毎回探して予約ではなく)時間指定予約の場合

録画できない状態での確認は
1:約2分前くらいでBW890の電源が入る
2:録画時間で、DCH1820の電源が入る
3:一瞬CATVが映り、DCH1820の電源が切れる
  (BW890の電源はONのまま)

※時間指定予約の場合は、1と2の間で
1分前くらいより赤の点滅が表示され、時間で録画(赤が点灯)

いろいろと試してましたが、
この組み合わせでは、番組予約は出来ない設定なのでしょうか?
(時間指定録画しか出来ないような仕様?)

長文になりましたが、何とぞ解決方法がございましたら
宜しくお願いいたします。

※BW890では、TS2モード、ECOモード切、クィックスタート
 DCH1820からは、D-VHS1として認識されています。


書込番号:12115973

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2010/10/26 01:06(1年以上前)

皆さん、申し訳ございません。

上記間違いがございました。

------------------------------------------------
予約録画が出来ない条件が決まっており
(1)BW890とDCH1820の両方の電源がOFFであり、かつDCH1820での番組予約録画をした時
  (普通に一番使われる条件だと思います)
(2)番組表からではなく、時間指定にて録画予約した時
-----------------------------------------------
※誤
(2)番組表からではなく、時間指定にて録画予約した時

※正
(2)(時間指定ではなく)番組表にて録画予約した時

の間違いです。
大変申し訳ございませんでした。


書込番号:12115988

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/10/26 01:30(1年以上前)

通常はこの組み合わせでは大丈夫なはずです。

気になるのは

>1:約2分前くらいでBW890の電源が入る

上記ですが、通常はDCH1820の番組表予約のみなので、BW890の電源はDCH1890の予約が開始されて
iLINKから信号が出されてから立ち上がるはずです。

まさかとは思いますが、BW890側で予約をいれているということはないですよね?

書込番号:12116079

ナイスクチコミ!2


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2010/10/26 02:03(1年以上前)

hiro3465さん

早々にご返信ありがとうございました。

はい、
BW890側には予約は入れておりません。
DCH1820側でしか予約設定はしておりませんが
番組表からの番組予約ではない時(時間指定の時)でも
BW890は予約時間よりも先に電源が入るようです。
※時間指定では録画されますが。

もしかしたら、これが原因ですか。
修理依頼した方がいいですか。



書込番号:12116185

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/10/26 03:15(1年以上前)

>もしかしたら、これが原因ですか。
>修理依頼した方がいいですか

動作的には通常はない動作なので、一度パナに実に来てもらった方がいいかと思います。
この組み合わせはパナも保証機種のはずなので。

書込番号:12116301

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2010/10/26 14:49(1年以上前)

hiro3465さん

ありがとうございます。
メーカーさんへ連絡してみます。

いろいろありがとうございました。
これからも分からない事あると思いますので
宜しくお願いいたします。

書込番号:12117771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/10/29 12:46(1年以上前)

私もilinkしてますが少し前に890の電源onしますよ。

書込番号:12131621

ナイスクチコミ!1


VM180さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 17:37(1年以上前)

同じような現象で検索から来ました。

私はBW800からの買い足しになりますが、
BW890ではi-LINKが不安定です。(STBは同じTZ-DCH1820です)
(幾度かリセット/差し替え等々してみましたが)

一番初めの番組は録画されてません。
(自動電源オフを6時間に設定しているので、
それ以内であれば2番目以降は録画されています)

パナのHP STB i-LINK接続可能な機種についてでは
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/index.html
この機種がまだ記入されていないので、動作確認は
されていないのかなと思いサービスには連絡しませんでしたが、
同じ症状の方もいらっしゃるんですね。

STB側で予約すると
その時間はSTB本体から電源OFFにしないと外部から動作できないと
思ったのですが、設定時間と共にSTBの電源が切れるのも同じです。

BW800に接続し直すと全く問題なのでSTBの故障とも考えにくく
パナのHP上で接続可能機種に表記されましたらサービスへ
確認してみようかと思います。

※※
私もi-LINKからの予約では90秒前くらいから
BW890の電源入り待機してますよ

書込番号:12132615

ナイスクチコミ!1


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2010/11/01 20:40(1年以上前)

イノベターさん

返信ありがとうございます。
電源が先に入るのは故障ではないのですね。
安心しました。


VM180さん

返信ありがとうございます。
私と同じ症状ですね。
同じ症状の方がいると、安心します。
ただ、予約録画が出来ないのには困ってます。
メーカさんに電話をしたら、対応していますとの事で
リセット?(電源切り)と接続をし直して
もう一度様子を見て下さいとの話でした。
電話の直後は動作するのですが、次の日には
同じ初めの予約は録画されていません。




書込番号:12149946

ナイスクチコミ!0


VM180さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/02 00:38(1年以上前)

予約録画、ほんと困りますよね。

私は仕方ないので、予約番組の前の番組も
予約していますよ。
【探して毎回予約】では無理ですけれど
出来るだけ【時間指定】にして対応しています
(月-金曜日とか毎週とか)

この無駄予約はBW890の電源を入れる対応ですね。
どうせ1番目は録画されませんし、
番組延長とかもほとんど無いので問題無しです。

注意してほしいのは、
BW890側で2時間(6時間でも)
したら切れる設定しておいてくださいね
前の番組予約でBW890の電源がONのままであることが
今のところ回避方法なので、、、

書込番号:12151551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/12/29 23:07(1年以上前)

3日前にBW890を購入。
配達が待ち遠しかったので、自分で配線しました。
STBも同じDCH1820、購入翌日にトピ主さんと同じ状況であることに気がつきました。

CATVの番組表から予約録画しても、電源がONになるだけで予約実行されません。

CATVのサポートに電話をしてあれこれ設定をいじりましたが改善ナシ。
本日、技術担当の方が来られてSTBを新しいものに交換されたところ、
予約録画が実行されるようになりました。

まだしばらく経過観察が必要ですが、STBの交換で解決するかもしれません。
参考になるでしょうか?

書込番号:12435870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHD

2010/10/24 11:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

この機種はスカパーHDに対応しているので近日中に購入予定です。

購入後、ハイビジォヨン画質のまま
スカパー→BW890のHDD→BD-Rに保存したいのですが・・・
これはできるのでしょうか?

人から聞いた話だと、コピーワンスがかかっているので
スカパーから、BW890に録画した時点で1回とカウントされるので
BW890からBD-Rだと2回目となり保存ができないと思うと言われました。

これだと、自分の目的が果たせないので意味がありません。
実際のところどうなんでしょう?
わかる方、教えてください。

書込番号:12107134

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/10/24 11:51(1年以上前)

>人から聞いた話だと、

いつの時代の人?
コピワンでもメディア化は可能です。単にムーブになるだけです(HDDから削除される)。

書込番号:12107150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件 DIGA DMR-BW890のオーナーDIGA DMR-BW890の満足度5

2010/10/24 11:52(1年以上前)

>スカパー→BW890のHDD→BD-Rに保存したいのですが・・・

問題なく出来ますが、HDD→BDはコピワンになるのでムーブとなり、ダビング完了後
HDDから番組は消えてしまいます。

書込番号:12107155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/24 11:54(1年以上前)

コピーはできないので
ムーヴ=移動となります
つまりBD化自体は可能ですが
HDDから録画内容が消えます

書込番号:12107172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DIGA DMR-BW890の満足度5

2010/10/24 12:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございますm(_ _)m

問題なくできるんですね〜^^vvv

表現の違いで、ダビングなのかムーブなのか?
なんですね・・・

感謝・感謝です!!

書込番号:12107314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブースターについて

2010/10/21 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 kouji0227さん
クチコミ投稿数:3件

DMR-BW890-Kの購入を考えています。今は、アンテナから直接テレビにつないでいますが、ごくまれになんですが、電波が弱いようなので、画面が途中で止まってしまったりします(月に1度か2度ほどなんですが)。この機種はWチューナーなのでより一層、受信状況が悪くなってしまうのでしょうか?ブースターも付けた方がよいのでしょうか?

書込番号:12095537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/10/21 23:04(1年以上前)

地デジか?

近所の電器店かデジサポに相談しましょう。

書込番号:12095595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/21 23:24(1年以上前)

アンテナを新しい物に交換した方がいいのでは?
デジタルはアナログと違ってブースターでは対処できない事も
あるから電気店に相談した方がいいと思いますよ?

書込番号:12095725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2010/10/22 06:33(1年以上前)

まずは、アンテナを多素子のものに交換する。UHFなのでそんなに、高くないですよ。ホームセンターで購入し自分でもできます。局にきちんと方向を合わせる。台風などで、方角がずれていることもあります。近所のアンテナの方向をを見ればいいです。

アンテナから直接繋いでレベルが低いと言うことなので、ブースターでは厳しいかもです。ブースターは分配器を入れるとレベルが下がるのを、押さえるためのものです。もともと、低いレベルでは、ノイズも増幅されます。

書込番号:12096695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 10:04(1年以上前)

ブースターについては私の場合は効果がありました。
八木アンテナのDPW02をつけましたが、日立のテレビで10dB向上しました。
基本的には、多素子のアンテナをつけることがベストでしょうが、
簡単に入力を上げるにはブースターでもよいかもしれません。
4000円程度の投資ですみますので。

書込番号:12097157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/22 10:23(1年以上前)

同軸ケーブルを必要な長さに切ってF型接栓を付けたことがある人なら、アンテナ工事で
難しい作業(アンテナの組み立て、同軸ケーブルの接続)はありませんが、屋根上の危険
な作業が伴いますし、ブースターを使うにしても長い同軸ケーブルで信号が劣化した室内
よりも、各部屋への分配器の前のアンテナ直下か屋根裏が良いと思います。

自宅はUHFアンテナとBSアンテナの2本を屋根裏に引きこみ、33dBブースターを
経て各部屋に分配しています。

書込番号:12097218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/22 10:36(1年以上前)

訂正
(誤)同軸ケーブルを必要な長さに切ってF型接栓を付けたことがある人なら、アンテナ
工事で難しい作業(アンテナの組み立て、同軸ケーブルの接続)はありませんが、

(正)同軸ケーブルを必要な長さに切ってF型接栓を付けたことがある人なら、アンテナ
工事におけるUHFアンテナの組み立てや同軸ケーブルの接続等は難しい作業では
ありませんが、

書込番号:12097248

ナイスクチコミ!2


スレ主 kouji0227さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/22 20:29(1年以上前)

皆さんの意見、どれも参考になりました。すべてにGOODアンサーあげたいです。ブースターを付ければ、単純に、受信状況がよくなるというものではないようですね!皆さんの意見を頭に入れて、電機屋さんに一度、相談して見ます。あまり出費をしたくないので、じんぎすまん さんの意見も気になりますが、配線クネクネ さんの話もありますし、、、。こんな質問はDIGA DMR-BW890-Kのクチコミ欄ではお門違いの質問のような気がしましたが(只この機種を購入予定というだけで)、皆さんどうもありがとうございます。

書込番号:12099258

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3521件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/22 22:19(1年以上前)

最近のDIGAは感度はよいめだと思います。Wチューナは気にすることはないと思います。テレビへの信号の分配損失を減らすためのアンプがアンテナ回路に入っています。電源がオフでもアンプは動作しています。大抵のひとはレコーダの出力をテレビのアンテナへつないでいると思いますがその対策です。ブロックノイズですが相談する前にアンテナレベルを確認してください。パナソニックですとサブメニューからアンテナレベルを選びます。季節や時間帯によって変化しますが最低で40以上あればだいたい大丈夫です。もし不足しているようでしたら対策としてはアンテナの方向を調整してだめならDPW02の使用がよいと思います。

書込番号:12099844

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/26 23:08(1年以上前)

アンテナのデシベル表示だけで判断してはいけません。
デシベル表示中に左矢印ボタンを押しっぱなしにして電波の質まで見て下さい。
表示の意味は地上デジタルで検索して参考にして下さい。

デシベル表示中に決定ボタンを長押しするとチャンネル別にデシベル表示されますが・・

書込番号:12120028

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 他社のテレビ操作について

2010/10/21 20:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:62件

こちらの機種を検討しています。

HDMIリンク機能を使って ソニーの40HX800とどの程度連携できるのでしょうか。
たとえば、

1.テレビの電源を切ると連動で電源オフになる。
2.ブルーレイディスクを入れるとテレビの電源オン→自動入力切替。
3.テレビの番組表からDIGAに録画 など。

最近のソニーの機種とリンクされている方、またはお解かりになる方、お願いします。

書込番号:12094794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/21 20:58(1年以上前)

1は大丈夫だと思いますし、2もブルーレイディスクを入れるって事は
レコの電源が入りますので、恐らく大丈夫なはずです。
3については不可能です。

書込番号:12094823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/21 21:19(1年以上前)

3ですが私もやってみましたがだめです。

私はEX700とBWT110をHDMIリンクさせましたが
HDMIリンクで検索すると、逆もダメなようです。

SONYさんだけは、今のところダメなようです

他の機能は設定次第で、かなりできます。

書込番号:12094944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/21 21:29(1年以上前)

>SONYさんだけは、今のところダメなようです

SONYだけがダメって訳ではなく、東芝以外のTVではどこのメーカーでも3についてはダメだと思いますよ。

書込番号:12095002

ナイスクチコミ!0


saki02さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 23:38(1年以上前)

> 東芝以外のTVではどこのメーカーでも3についてはダメだと思いますよ。

ということは、3番なので東芝のテレビからDIGAに予約できるという事ですね。
東芝のテレビと東芝のレコーダなら出来る。と思っていました。

書込番号:12095810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/21 23:43(1年以上前)

>3番なので東芝のテレビからDIGAに予約できるという事ですね。

何故そのような解釈になるのでしょうか…_| ̄|○

書込番号:12095838

ナイスクチコミ!0


saki02さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 00:01(1年以上前)

3.テレビの番組表からDIGAに録画 など。

東芝以外のTVではどこのメーカーでも3についてはダメだと思いますよ。

これだとそう読み取れますよ。
3番にDIGAと指定しているのだから。

東芝以外では3番だダメ
東芝なら3番はできる
という事で、東芝のテレビの番組表からDIGAに録画できる。

書込番号:12095939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/22 00:07(1年以上前)

すみませんでした。
何を血迷ったのか、パナと書くべきところを東芝と誤って書いてしまいました。
正しくは、パナ以外のTVではに改めますm(_ _)m

書込番号:12095981

ナイスクチコミ!0


ojii74さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 12:13(1年以上前)

>1.テレビの電源を切ると連動で電源オフになる。
>2.ブルーレイディスクを入れるとテレビの電源オン→自動入力切替。
>3.テレビの番組表からDIGAに録画 など。

シャープのファミリンクとBW880で確認しましたが、すべて動作しました。
>3 も大丈夫でした。BW880の電源は予約時間の30秒くらい前に入り、
5秒くらい前に録画がスタートしました。

書込番号:12097535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 16:54(1年以上前)

あらら
スレ主さんも私もSONYさんとのリンクなので
ついSONYさんだけはになってしまいました。

東芝さん、シャープさん、いけてるみたいですね

日立さんは正式に、番組予約には対応してないとあります。

他は情報見つかりませんが、
スレ主さんは、SONYさんとが知りたいのでは?

書込番号:12098449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/10/22 23:15(1年以上前)

皆様 ご回答ありがとうございます。


マッハVさん 実機のレポートありがとうございます。

私としては、3.テレビの番組表からDIGAに録画 

が一番便利な機能かなと思いますが、ソニーのテレビとでは無理のようですね。


シャープは可能(東芝も?)という情報ありがとうございます。

書込番号:12100178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングについて教えて下さい。

2010/10/18 13:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:353件

DVDレコーダーを所有した事がないので教えて下さい。
2時間半番組をHDDに録画した場合、1枚のDVD−Rに
2時間半ぶんダビングできますでしょうか? 
もちろん録画時より画質は落ちるのでしょうけれど。

 できるとすれば、ダビング手順を踏んでいけば、
途中でそういった事を選択(確認)するような画面になりますか? 
(面倒な設定はしなくて済みますか?)

宜しくお願い致します。

書込番号:12078498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/18 13:32(1年以上前)

なぜDVDのディスクなんですか?

せっかくのBlu-rayレコーダーなのですから、Blu-rayディスクが良いと思いますけど…。

書込番号:12078542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2010/10/18 13:43(1年以上前)

すみません、事情により、記録したDVDレコーダーで
再生するのではなく別の部屋のDVDプレーヤーで視聴するので
質問させて頂きました。 (VRの事は確認済みです。)

書込番号:12078565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/18 13:54(1年以上前)

DVDに2時間30分のダビング可能ですが

DVDの場合は実際再生する機器に合わせて
DVD-RだったりDVD-RW使ったりDVD-RAM使ったりと
使い分けが必要です

それと実際のダビングでは
1、先にHDD内で標準画質LPの映像に変換しておいてDVDに高速ダビング
2、DVDに直接2時間30分かけてFRで実時間ダビング
どっちかでやります

画質は2が上ですが手間は1が簡単です

BDプレーヤーは1万数千円で買えますが
これを使えば面倒なDVDを使う手間が省けます
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/

書込番号:12078593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2010/10/18 14:00(1年以上前)

可能だが時間が掛かるのですね。

BDプレーヤーの購入は思いつきませんでした。
検討案件にしてみます。

書込番号:12078612

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/10/18 14:25(1年以上前)

>可能だが時間が掛かるのですね。
>BDプレーヤーの購入は思いつきませんでした。
>検討案件にしてみます。

他の部屋での視聴が頻繁なら、PS3をプレーヤー代わりに検討されれば、BDプレーヤーとしても
利用できますし、LAN経由でBW690で録画したものもBDにしなくても視聴可能です。
視聴機会が多いなら一度設定すれば面倒は少ないです。

書込番号:12078682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2010/10/18 15:05(1年以上前)

ちょっとPS3は高いので。ゲームもしませんし。

書込番号:12078801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/18 15:47(1年以上前)

>2、DVDに直接2時間30分かけてFRで実時間ダビング

ちなみに予約録画の段階でFRにすれば
2時間半そのままDVDに高速ダビングできました

ただCM入りで2時間半FRで録画し
あとで部分消去とかでCMを抜いてしまうと当然のことながら
DVD1枚ぴったり入る画質ではなくなります

書込番号:12078922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2010/10/18 15:51(1年以上前)

皆さん、いろいろと工夫されているのですね。
勉強になります。

書込番号:12078934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/18 18:47(1年以上前)

皆さん、今晩は(^^)

ちょっと、お邪魔しますm(__)m

>ヒロさんへ

ヒロさん、どうも、お久しぶりです
どうですか、元気でやってはりますか

実は、私、近々「ソニーのAT900辺り」を購入
しようと思い、下記スレにて書き込んでいます

内容は「録画の頭欠け及び尻欠けについて」です

皆さん「えっらい熱心で、荒らす様な方も一人もおられません」

返信は、もう「130位」行ってます

良いスレだと思います

で、ヒロさんの様な「分かりやすくて、良い見識者に来て頂ければ
有り難いな!」と、思い、書かせて貰いました


良ければ、是非、来て貰いたいものです

どうです、一度、覗くだけでも来て貰えませんか

良ければ、お願いします\(^O^)/



「ソニーがパナソニックより劣る点」

2010/10/03 11:29 [12004716]

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12004716/

書込番号:12079570

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/10/18 23:17(1年以上前)

皆さんよろしくさん 

>どうです、一度、覗くだけでも来て貰えませんか

読むのに時間掛かりそうですが一応覗いては見ます。

書込番号:12081282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/19 00:20(1年以上前)

ヒロさん、どうもです

いや、どうも、有難う御座います

そうなんですよね、何せ「130」ですから、大変です(^_^;)

もっと、早く言えば良かったですね

実は・・・「遠慮」してました(;^_^A

無論、大変過ぎるようでしたら、結構ですので、くれぐれも
御無理はなさらないで下さい

書込番号:12081664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/10/20 00:16(1年以上前)

たなかひろみさま、横入りしてすみません。

万年睡眠不足王子さん 
よければ教えて頂けますか?

>ただCM入りで2時間半FRで録画し
>あとで部分消去とかでCMを抜いてしまうと当然のことながら
>DVD1枚ぴったり入る画質ではなくなります

↑とのことですが、部分消去とかCMを抜く分、ファイル容量が減ると思いますが、画質まで劣化するということですか?
今週初めてレコーダーを購入したもので、よく分かっていないので変な質問をして申し訳ありません。

書込番号:12086642

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/20 09:56(1年以上前)

>部分消去とかCMを抜く分、ファイル容量が減ると思いますが、画質まで劣化するということですか?

CM消去しても画質には関係ありません

書込番号:12087760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/20 14:03(1年以上前)

>部分消去とかCMを抜く分、ファイル容量が減ると思いますが、画質まで劣化するということですか?

画質はそのままですがDVDに「空き容量」が出来ます

CMを抜いてかつDVD1枚ぴったりにしたいとくれば
デジタル放送なら無難なDRで録画してCMを消去し
詳細ダビングでFRを選び実時間ダビングです

書込番号:12088514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/10/20 21:22(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま、ユニマトリクス01の第3付属物さま
コメント有り難うございます。

CM消し等をしたファイルの容量 < DVDの容量

つまり、DVDに空きが出てしまうということですね。
「実時間ダビング」の意味も少し分かってきました。
VHSの世界からは隔世の感があります。
乱入したにもかかわらず親切に回答いただき、有り難うございました。

書込番号:12090132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW890
パナソニック

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BW890をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング