DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BW890

2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載ハイビジョンBDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW890のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW890 の後に発売された製品DIGA DMR-BW890とDIGA DMR-BWT500を比較する

DIGA DMR-BWT500

DIGA DMR-BWT500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

(1028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BW890からBW800ってHDD内容を移行できますか?

2011/09/18 14:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 tatonBaさん
クチコミ投稿数:1件

皆様、教えてくださりますか?DMR-BW890を6月頃購入。今まで、BMR-800を使用しておりました。890は1Tあるから、容量十分と思ってましたが、子どものテレビですぐに容量がなくなります。そこで、捨てずにいたBMR-800を活用できないか?と思い、取説見てたら、i-rinkなるものでデータ移行できるとあったので、ケーブル使用してみたが、データ移行がうまくいきません。
890HDDから800HDDにデータ移行はできるものでしょうか?
知識不足で恐縮ですが、ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:13515557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件 DIGA DMR-BW890のオーナーDIGA DMR-BW890の満足度5

2011/09/18 15:07(1年以上前)

BW890でDRモードで録画した番組ならiLINK接続で移動可能ですが。

お子さん向けの番組をBW800で録画するなど、使い分けして運用する事も必要だと
思います。

後、BW800でHG〜HEモードで作成したBDはソニーやシャープ機で再生できません。

書込番号:13515595

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/09/18 15:15(1年以上前)

こんにちは、tatonBaさん。

そもそも1TBが「すぐに容量がなくなり」なので500GBのBW800と併用しても、
時間の問題ではないでしょうか?

・見て不要なものは削除する
・長期間保存したいものはBD化する
・しょっちゅう見るけど画質は問わないものはAVC圧縮する

といった、整理を教育する必要があるのではないでしょうか?

書込番号:13515619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件 DIGA DMR-BW890のオーナーDIGA DMR-BW890の満足度4

2011/09/18 15:16(1年以上前)

tatonBaさん こんにちは

>890HDDから800HDDにデータ移行はできるものでしょうか?

取説やHP(I.LINK(TS)対応機器表:http://panasonic.jp/support/bd/connect/i_link_bwt3100.html)を
見る限り出来そうですけど、
設定はBW890取説操作編P78通りにしてますよね?
また、具体的に取説手順の何処でダメなのでしょうか?

(一応念のため、DRモード以外の番組ってことはないですよね?)

書込番号:13515621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/18 15:19(1年以上前)

i.LINKでBW890からBW800にダビングやムーブ出来ますが
絶対条件はDRで録画してる事です

方法は取説に書いてあるはずです
DRなのにうまく行かない場合は単に「うまくいかない」だけではなく
2台のレコーダーに各々どういう設定をしたとか
どういう操作をしたら○○ってエラー表示が出てダビング自体が始まらないとか
○○ってエラー表示でダビングが中断してしまうとか具体的にお願いします

出来れば取説の○ページの○○の部分が
取説と違い△△になってしまう・・・みたいに
分りやすくお願いします

でもそもそもDRで録画してるのなら
HDD内でAVC録画にするだけでHDD残量は増やせるわけだし

仮にBW890からBW800に移せてもダビング10ではないし
またしばらくしたらBW800とBW890のHDDが2台とも一杯になるだけです

それにダビングは実時間かかるしその間は2台とも自由には使えないし
日常的には出来ないと思います

見る時間>録画時間ってするか
ある程度BDを活用しないと根本的には解決しません

今回はBD化してHDDから消しては?

>後、BW800でHG〜HEモードで作成したBDはソニーやシャープ機で再生できません。

少し補足すると
BW800でデフォルト設定のまま作ったAVC録画のBDは再生出来ません
初期設定の音声設定をデフォルトのオートから固定に変更し
BDに対して実時間ダビングで作ったAVC録画のBDなら
ソニーやシャープでも再生出来ます
DRは音声設定はオートでも固定でも再生出来ます

書込番号:13515630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/09/18 17:18(1年以上前)

既定はDRだから、それぞれの番組をHEに変更すると容量が圧縮されます。
パナ機では、電源OFF中に番組を容量変換してくれます。便利なので試してみてください。

あとは、こまめにBDに移したほうがいいと思います。

書込番号:13516014

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:468件 DIGA DMR-BW890のオーナーDIGA DMR-BW890の満足度4

みなさん こんにちは

この度、BSアンテナ導入しまして、色々弄っているところです。
そこで、掲題の質問なのですが、

現状の番組表設定は、「表示対象:テレビ(放送設定の選局対象:テレビ)」「表示チャンネル数:7チャンネル」です。
(7ch表示=5時間表示、かつマルチch表示が、私の視聴環境では一番見やすいので・・・)

その状態で、BS番組表を表示させると、地デジ難視聴対策chの番組表まで出てきてしまいます。

パナサポートに「消し方」を質問したところ、「表示対象:設定チャンネル」にしてくださいとの回答でした。
その場合は、マルチch表示はできないとのことでした。


そこで、現在思案中なのは、下記の二つの方法です。
1)「お好みチャンネル」に、BSのマルチchを登録した上で、
 BS番組表を見るときには、「放送切換:お好み」に都度切り換えて使う。
 (ちなみに地上波・BSともマルチchの登録をしようとしましたが、48chまでしか登録できない様で、実現せず。残念・・・)
2)地上デジタル、BSとも、chのマニュアル設定でマルチchも全て登録した上で、
 「表示対象:設定チャンネル(放送設定の選局対象:設定チャンネル)」にして使う。
 (こちらは、まだ試してません・・・)


そのほかに、なにかいい方法は無いものでしょうか?
ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:13354320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/08/09 15:22(1年以上前)

現在マルチ放送を行っているのはNHK総合とNHKEテレとNHKBS1だけですよ。

総合とBS1は緊急臨時マルチ放送なのでEテレの021と023だけ登録して、後はメインチャンネルだけの登録でよいと思います。

書込番号:13354413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件 DIGA DMR-BW890のオーナーDIGA DMR-BW890の満足度4

2011/08/09 15:51(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん こんにちは
返信有難うございます。

私がマルチchも表示させたいのは、
1)ディーガの番組表の7ch表示(5時間表示)させた場合、1ch分の横幅が狭く見ずらいと感じます。
 表示ch数を減らすと、表示時間数も少なくなり、且つ字も大きくなるので、また見ずらい・・・。
 (番組表画面横に広告がありますから、横方向はきついですねぇ・・・。
  今日発表の新型は広告が上部に行った様ですから、また違うのでしょうが・・・)

加えて、
2)私の環境では、東京MX等もマルチ編成やってます・・・ (ほかにテレ玉、チバテレもたまに)
 (東京MXでは古いアニメをサブchでやってたりしたので・・・)


>Eテレの021と023だけ登録して、後はメインチャンネルだけの登録でよいと思います。

ひとつ、思いつきました。
マルチ放送していないのにマルチ3ch分番組表がでる局(フジ等)は、
「お好みチャンネル」への登録は2ch分にとどめ、
地デジ・BSで48chまでに収まる様にすると、いいかもしれませんね。


参考になりました。有難うございました。

書込番号:13354496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 bw890のHDMIとD端子出力制限は?

2011/08/06 16:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 tasuke0721さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして、BW880とBW890のどちらか購入を考えているのですが HDMIとD端子出力は、同時出力可能なんでしょうか?またD端子出力の制限はあるのでしょうか?
パナソニックのホームページには2011からD端子の出力制限が開始すると書いてあったのですが 2010年のモデルでもD端子出力制限があるっぽいので D端子出力制限がない物HDMIと同時出力できる物が欲しいため質問させていただきました。ご存知の方いましたら回答お願いします

書込番号:13342595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/06 17:21(1年以上前)

パナ機の仕様として、HDMI出力を優先した場合、強制的にD端子は、D1出力(480i)になったと思います。

D端子優先にすれば、同じ出力をするとは思いますが、詳細は、忘れました。

それと、マルチを理解されているようですが、真摯な回答を期待するなら、止めるべきです。
マルチスレッドは、嫌われていますので、回答が付きにくくなります。
パナソニックの総合スレで、聞けば良い話です。

書込番号:13342708

ナイスクチコミ!4


スレ主 tasuke0721さん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/06 17:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。それぞれの機種の同時出力が可能なのかお聞きしたかったので、マルチになりました。
BW890は、D4優先にすればHDMIとD4同時出力で両方D4程度の画質出力になるとゆうことですね?

書込番号:13342732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/06 17:47(1年以上前)

>BW890は、D4優先にすればHDMIとD4同時出力で両方D4程度の画質出力になるとゆうことですね?

ぼくのBW690でやったことはありませんが

初期設定・HDMI映像優先モード を切れば
D端子での設定が優先されるわけだから
ありえない話ではないです

ただ問題は
「D3」や「D4」に設定した場合に
市販DVDや自分で作ったDVDの映像を再生した場合
はじめの数秒間は黒い映像が表示される上に
480p(要するにD2)での出力になります
(BW890/690取説準備編P27)

そもそも…
HDMIとD端子を同時に使いたい理由は?

書込番号:13342790

ナイスクチコミ!2


スレ主 tasuke0721さん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/06 18:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。 同時出力したいのは、slingboxHDに接続するのにアナログのコンポーネントしか対応してないのでD端子を使いたいのですが、ロケフリを使ってパソコンで見たり 出先でレコーダーの動画を見たりするのに使いたいのです

書込番号:13342934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/06 18:38(1年以上前)

HDMI優先 切 → D端子の設定が出来る。
             HDMIの出力が1080i。

HDMI優先 入 → D端子の出力が480i。

だったと思います。

書込番号:13342948

ナイスクチコミ!4


スレ主 tasuke0721さん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/06 19:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。
HDMIとD4出力は同時にできるのでしょうか?またD4優先にすれば両方1080iにて出力されるんでしょうか?

書込番号:13343067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/06 20:07(1年以上前)

同時出力は出来ます。

BW890の2チャンネルの情報でHDMI切にすると1080p出力が出来なくなるので1080iになるというユーザーサポートの回答があったと書かれています。

D端子規格は映像信号規格の名称でなく、対応している映像信号の種類別区分表示です。
D4は480i〜1080pに対応しているということです。
また、下位互換があり、接続する相手がD2だとD2になります。

書込番号:13343295

ナイスクチコミ!4


スレ主 tasuke0721さん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/07 00:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。BW890で1080iで同時出力出来るとの事で、こちらの商品買いたいと思います!

書込番号:13344389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tasuke0721さん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/07 00:39(1年以上前)

DVD.BDなどのメディアは480Pの出力になってしまうって事ですね、地デジなどの出力が1080iにて出力できるようですのでこちらの商品を購入したいと思います、ありがとうございました。

書込番号:13344418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/07 02:02(1年以上前)

BDは書かれていません。

HDMI端子と接続していない、または、優先モードを切にした時、DVDビデオの映像・外部入力・DV入力からの映像・・・ということでBDは大丈夫だと思います。

書込番号:13344612

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/07 02:12(1年以上前)

DVDもDVDビデオでなければOK。

書込番号:13344631

ナイスクチコミ!2


スレ主 tasuke0721さん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/07 02:27(1年以上前)

回答ありがとうございます BW880.BW890.BZT700全ての説明書見たのですが全く同じ内容で メーカー発表では2011年モデルからD端子出力制限という事だったのに 2010年の2月モデルのBW880もすでにD端子出力制限されているんでしょうか? メーカーに直接きいた方が良さそうですね 実際に試した方からの回答が頂けたら1番なのですが…

書込番号:13344648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/08/07 06:35(1年以上前)

tasuke0721さん、

>実際に試した方からの回答が頂けたら1番なのですが…

ご自分の質問の範囲が、市販DVD/BDソフトのことなのか、録画DVD/BDのことなのか、HDDに録画したタイトルなのか、明記されたほうが良いでしょう。

書込番号:13344851

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/07 09:45(1年以上前)

http://kadenget.blog107.fc2.com/blog-entry-172.html

上記のブログにBW890は出力制限は大丈夫だと書かれています。

書込番号:13345243

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/07 10:52(1年以上前)

>2010年の2月モデルのBW880もすでにD端子出力制限されているんでしょうか?

勝手ながら整理させてもらいますと
D端子出力制限に関しては、
1.当初より、DVD市販ソフトへのD2(480p)出力制限が付いています。
2.今回、2011年モデルより、AACSの規定だったと思いますが、ディスクメディア全般に制限範囲が拡張されています。(出力もD1=480iだったと思いますが、定かではないです=調べてください)
=HDD記録品は制限対象外。
3.将来的(2年後?)には、D端子出力そのものが、禁止となります。

つまり、発売年によって、制限に差があると言う事です。

書込番号:13345442

ナイスクチコミ!3


スレ主 tasuke0721さん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/07 15:25(1年以上前)

まとめありがとうございます。2010年の最終モデルのBW890が私の使い方では1番なのがわかりました!BW880と制限は変わらないようなのでこちらの商品を購入したいと思います。皆様、いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:13346338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHDの予約について

2011/07/22 18:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:2件

スカパーHDのチューナー(TZ-WR320P)からDMR-BW890へLANで録画予約をすると
まれにスカパーチューナーの予約確認画面で「警告」が出ます。
その症状は、毎週録画を設定している番組が多いです。
警告文は「予約登録時の録画機器の状態により、予約情報がLANに未登録です。
録画時にもう一度試してみますが、確実なのは取り消して
録画をやり直してください。」といった文章です。
先週まで問題なく録画されていたものも、突然この警告が出ます。

このような症状が月に1〜2回は出るので、今では毎日スカパーチューナーの
予約確認画面をチェックしなければならなくなりました。

このような症状はわりと頻繁に起きるものなのでしょうか?
それとも、改善すべき点はありますか?ご意見いただければと思います。

ちなみに、チューナーとレコーダの間にHUB(corga FSW-5PA)を挟んでいます。
LANケーブルはストレートケーブルです。
予約をするときは、チューナーとレコーダの電源は入れてあります。
他の番組でダブル録画がすでにされているといったオチはありません。

宜しくお願いします。

書込番号:13283535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/22 22:18(1年以上前)

>このような症状はわりと頻繁に起きるものなのでしょうか?
>それとも、改善すべき点はありますか?ご意見いただければと思います。

頻繁には起きないのですが、たまにありますよ。
毎週録画の時は録画登録時に実際に登録されているか、確認してくださいと警告出ますよね。

毎週録画の場合、次週の番組が見つかった場合に、自動的に登録に行ってくれるのですが、そのタイミングがいつか分かりません。
つまり、その間にディーガの方で何か処理をやっていて、登録に失敗する、もしくは登録できていても登録に成功したことをチューナーの方に返信できていないことがあるようです。
ですから、ディーガの方を見てみると、実際には登録されているもののチューナーの方ではエラーになっていることもあるようです。

そのままにしておいても録画される可能性もあるのですが、私は怖いので、やっぱり、一度削除して予約入れ直しています。
それから、毎日は見る必要はないと思います。大体、警告が出ているのは数日先の予約が多いので、私は、たまに見るくらいです。

ディーガの方をスカパー!HD録画専用にして、まったく操作しなければ、このようなエラーは出ないと思われますが、現実には無理な話なので、予約一覧を時々チェックする習慣を付けるしかないでしょうね。

書込番号:13284329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/22 22:40(1年以上前)

★イモラさま

やはり、そういうことは起こりえるのですね。
LANケーブルを変えてみたり、新しくHUBを買いなおすほうが
いいのか・・・とか色々と考えていました。
スカパーやパナソニックに問い合わせも考えたのですが、
たらい回しにされそうで、先にこちらへ質問させていただきました。

有難うございました。

書込番号:13284427

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2011/07/03 00:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:2件

先週、少ないボーナスを叩いて買いました。

やっと設置し、いざ電源を入れるも、リモコンが全く効かず販売店に連絡したところ、リモコンだけでなく本体ごと交換になってしまいました。

交換品が届き、また設置。今度はリモコンオッケー 初期設定を進め地デジの受信チャンネルをスキャンしたところ・・・なぜか1局しか受信できせん。再スキャンをしても同様です。
BSはキチンと受信出来ました。

壁のアンテナ端子は一つの混合ですが、分波せずUHF専用で使っています。アンテナ線は、レコーダーからテレビにつなげていてテレビは正常に受信してます。
また、初期不良ということなのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:13207507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/03 01:08(1年以上前)

分波器を使用して、きちんと分けてから繋いでみては如何でしょうか?
UHFの方へ繋いでて、BSが映ってるのも解せませんし…

書込番号:13207544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/03 10:08(1年以上前)

とりあえず分波器を外した状態で壁の端子から直接レコーダーの地上波アンテナ端子に
接続した状態で再スキャンしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13208454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/03 10:40(1年以上前)

BSと地上波の混合1つしかないなら
アンテナ線はレコーダーのどこに繋いでるんですか?

レコーダーのアンテナ「入」と「出」の繋ぎ間違いは無いですか?

TVのチューナーは優秀だからギリギリ受信出来る電波でも
レコーダーのチューナーではギリギリ受信出来ないって事もありえます

TVでアンテナレベルは十分ですか?

初期不良で交換されても良いとは思いますが
まずアンテナ回りを疑っても良いと思います

書込番号:13208558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/03 10:58(1年以上前)

アンテナまわりを色々いじってみたら、正常に受信出来るようになりました。
何かが干渉していたのかなぁ? ま、とりあえず受信出来たので、深く考えるのはやめます。

みなさま方、色々ご教授ありがとうございました。


書込番号:13208610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジチューナー故障?

2011/06/20 19:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件

2月に買ったBW890、どうやら地デジチューナーが故障した模様。

アンテナ線−BW890−S503−37Z9500

上記のような接続をしていたところ、最近になってBW890・S503・37Z9500で静岡第一テレビ(日テレ系)と静岡朝日放送(テレ朝系)が映らなくなりました。
アンテナ線をつなぎ替えて37Z9500に直結だと問題なし。S503−37Z9500でも問題なし。BW890を通した時だけ上記の2局が映りません。(BW890・S503・37Z9500全部のチューナーで)

BW890単体の故障ならまだいいんですが、その故障が別機種にまで及んだので困りました。

こういう場合メインボード交換で直るんですかね?BZT700との交換ならうれしいんですが、中のデータのディスク化作業が大変w

書込番号:13156228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/20 19:52(1年以上前)

ご愁傷様です…_| ̄|○

>こういう場合メインボード交換で直るんですかね?

チューナーも逝かれてるかもってなると
チューナーも交換?

>BZT700との交換ならうれしいんですが、中のデータのディスク化作業が大変w

機種交換にならないようにお祈りしましょうか?(笑)

書込番号:13156398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2011/06/20 20:05(1年以上前)

DMR-BW890を経由すると地デジが見れなくなるという症状ですが、症状からすると地デジの電波が強すぎるため、正常に受信できていない可能性があります。

最近のレコーダーは地上アナログチューナーも含めて、チューナーを2個以上搭載している機種が多くなっています。アンテナ出力端子(テレビ出力)も含めると、内部で3分配や4分配している物もあります。
当然、電波も4分の1以下(4分配の場合)にまで落ちてしまうので、分配補償増幅器(ブースター)を内蔵しています。
基本的にはアンテナ入力端子から入力された電波と同等のレベルでアンテナ出力端子から出力されるのですが、多少入力よりも電波が強くなってしまう事があります。
その場合にはアッテネーターを間に入れて調整する必要があります。
この機種の場合はアッテネーター機能(取説準備編30ページ)がありますので、調整してみて下さい。

以上の操作でも改善されない場合、DMR-BW890に内蔵している分配器関連の故障が考えられます。

書込番号:13156453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/20 20:06(1年以上前)

遅かれ早かれ壊れる時は壊れるよ。お気の毒だが運が悪かったとしか言いようがないかも。



書込番号:13156457

ナイスクチコミ!1


スレ主 参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件

2011/06/20 22:17(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

>機種交換にならないようにお祈りしましょうか?(笑)

気持ちは半々です。交換されればうれしい反面録画番組のディスク化が…まあe2スカパーのコピ1ものがほとんどだし、最悪CMカットをあきらめてそのまま焼けば手間は省けます。

電気屋のベータローさん

一応、当該のチャンネルでアッテネーターを試してみましたが特に変化はなかったです。(受信レベルがほとんど変化しない)
ちなみにBW890の前にはBW680を設置していてその頃にはこんな症状はありませんでした。(ケーブル類もそのまま)なのでBW890を疑ったわけです。

遊んで暮らしたいさん

ほんとに運が悪かったです。今まで使ってきたパナレコでは不具合はなかったですから。(BW750/BW570/BW680)

書込番号:13157168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW890
パナソニック

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BW890をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング