DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BW890

2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載ハイビジョンBDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW890のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW890 の後に発売された製品DIGA DMR-BW890とDIGA DMR-BWT500を比較する

DIGA DMR-BWT500

DIGA DMR-BWT500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BW890の価格比較
  • DIGA DMR-BW890のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW890のレビュー
  • DIGA DMR-BW890のクチコミ
  • DIGA DMR-BW890の画像・動画
  • DIGA DMR-BW890のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW890のオークション

DIGA DMR-BW890 のクチコミ掲示板

(1028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 部分編集は可能ですか?

2011/03/16 18:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:145件

BW690か890あたりを購入検討してます。
基本的なことですが編集機能に部分削除はありますか?ソニーなんかでいうA−B消去(任意の場面を選んで消去)というやつです。
今まで使用してたレコーダーでは当たり前のように使用してましたがディーガは編集機能がいまいちと耳にしたのでパンフレットで調べたところ記載はありませんでした。当たり前すぎて掲載してないのかな?
部分削除ぐらいできるとは思いますが確認の意味で質問してみました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12786923

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/16 18:34(1年以上前)

出来ます。

レコーダーで出来る編集は、かなり制限されています(切って貼ったまで)が、
ソニー、パナ、東芝は、非常によい精度で実行できます。

ちなみに残りのメーカーにも部分削除程度の機能は有ります。(精度や操作性は微妙)

書込番号:12786978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2011/03/16 18:41(1年以上前)

素早いレスありがとうございます!
そうですよね。普通そのぐらいできますよね。安心しました(笑)

書込番号:12786991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件 DIGA DMR-BW890のオーナーDIGA DMR-BW890の満足度4

2011/03/16 18:42(1年以上前)

masakazu77kmさん こんばんは

BW690と890を使用している者です。

>編集機能に部分削除はありますか?

ありますよ。
詳しくは取扱説明書 操作編P58をご参照ください。


>パンフレットで調べたところ記載はありませんでした。当たり前すぎて掲載してないのかな?

パナホームページより取扱説明書見れますので、
リンクはっておきます。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_bw890_690.pdf

ご参考まで

書込番号:12786996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/16 18:48(1年以上前)

取説操作編P58

取説操作編P60・録画モード変換

むらのくまさん が取説のページを書いてくれたので
一応図のほうを…

モノのついでですが
パナにはHDD内録画モード変換っていうのがあります
こちらも面白いと思います

書込番号:12787011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2011/03/16 18:56(1年以上前)

>ディーガは編集機能がいまいちと耳にしたので

もはや過去の話です。プレイリストの機能がないこと以外
遜色はないです。

書込番号:12787030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2011/03/16 20:58(1年以上前)

皆さん心強いです!ありがとうございました!
しかも画像までアップして頂けるとは。
HDD内録画モード変換というのは初めて聞きました。なかなか面白いですね。
皆さんGOODアンサーです★

書込番号:12787347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/03/17 00:10(1年以上前)

編集関係でディーガがソニーに劣っているのは、
プレイリストの他、
タイトル結合がBD上ではできない事、
HDD上でも、タイトル結合に制限がある事です。
DRタイトルとAVCタイトルの結合ができなかったり、
録画モードの表示がないタイトルは結合できないようです。
たとえば、パナ以外のレコーダーでダビングしたBDをムーブバックした場合、
AVCのみならずDRのタイトルも録画モードの表示がなくなるみたいなので
分割しても結合で元に戻せなくなります。
HDD内モード変換をすれば、モードが表示されますので結合可能になると思います。
ソニーは、これらのタイトル結合はHDD上はもとよりBD上でも可能です。
また、パナは
BD上でDRとAVCが混在している場合、連続再生時タイトルの変わり目で一瞬ブラックアウトします。
ソニーでDRとAVCを結合したBDも、パナで再生するとモードの変わり目でブラックアウトします。

タイトル名の変更時、
ソニーは番組情報から全角10文字以内の単語登録ができますので
ややこしい漢字の人名などの入力が楽です。(PCは使用していません)

書込番号:12788115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/03/17 01:45(1年以上前)

タイトル分割は、パナが好きです。
パナは分割点を指定したあと、別の場所で確認してやはり指定した場所で分割する場合、
元の位置に戻る必要はなく、そのまま分割可能ですが、
ソニーは、分割点を決めても、他の場所に行った場合、
最初に決めた地点で分割実行する場合、その地点まで戻って分割をする必要があります。
ただ、パナは分割の工程でタイトル名の変更はできません。
一旦分割を終了した後、タイトル名編集を改めて行う必要があります。
ソニーは分割時に、分割前半・後半どちらのタイトル名の変更も可能です。

タイトル結合は、ソニーがやり易いです。
パナは結合後のタイトル名及び番組情報が、結合順序の早いタイトル名に強制的に合わせられます。(可能ではなく、受動の意味)
ソニーは、どちらの「タイトル名及び番組情報」にするのか、選択可能ですし、
結合時にタイトル名を任意で入力可能です。
また、パナは結合は2つのタイトルでしか行えませんが、
ソニーは10以上のタイトルでも一度に結合可能です。
パナで10個のタイトルを結合するには、9回結合を実行する必要があります。

前番組の最後に流れる5秒の告知をドラマなどの冒頭にくっつけて保存したい場合、
番組開始を早めると、追従がきかなくなるのと、
番組情報が前の番組になってしまうので
別々に録画して編集時に結合するのですが、
パナの場合は、告知→本編という順番で結合すると、
番組情報が前の番組になってしまいます。(タイトル名は変更可ですが)
そこで、本編→告知 という順番で結合後、再分割して今度は逆の順番で結合したとします。
すると、日時情報が番組終了時刻付近になってしまいます。
なので、本編のタイトルを、頭についているCMと本編に分割して
頭についているCM→告知 で結合後、結合したタイトル→本編 と結合すれば、
日時情報が番組開始時刻になり、番組情報も該当番組のものになります。
ソニーの場合は、告知→本編と結合し、本編の情報に合わせられるので楽です。
また、ソニーは開始時刻の前倒しが2分までなら、次の番組の番組情報になるような気がします。
3分前倒しした場合は、前の番組になる場合と次の番組になる場合と両方あるようですが。

書込番号:12788321

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LABI総本店で69800

2011/03/12 13:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 naeginoskyさん
クチコミ投稿数:108件

本日3月12日午後1時現在、
決算特価で69800(ポイントなし)
でした。


価格COM最安値と同額!
思わず衝動買いしそうに(^^;


私の本命AT900は87300のポイント18%

こっちが69800ならば多分堕ちてました(笑

書込番号:12774733

ナイスクチコミ!0


返信する
y-kazzさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/12 22:50(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、2月26日に京都ヨドバシで、店頭価格79,800円でした。
テック京都伏見で62,800円の書き込みを見たと言うと、一度引っ込みすぐに68,800円でどうですか?と。今日買って帰るのでもっとまけてというと、ポイントは10%付けるので実質61,920円ですよと。
もっともっとと言ったんですが、これ以上はムリ。とのことで時間も無くOKしました。
一応ポイントでHDMIケーブルとBD−RE20枚買っときました。
まぁ今のカカクコム最安より安かったので満足してます。

少し古い情報ですいません。もうすでにヨドバシには在庫なしかもしれません。

書込番号:12776355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/13 16:15(1年以上前)

池袋LABI総本店に890まだ在庫ありました。
表示価格は69800円でした。
私の友人が先ほど交渉し65000円で購入しました。
ポイント無し。5年保障は別途5%現金払いで。

隣には590が39800円で積まれていました。

書込番号:12778144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ディモーラについて

2011/03/04 20:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:6件

購入を考えています。そこで質問ですが、Dimora(ディモーラ)って使うんですか?便利なのでしょーか?
この機能に惹かれているのですが・・・、
使っておられる方、教えていただけますか?

書込番号:12739779

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/04 20:31(1年以上前)

便利です。

そもそも、パナ機本体の機能が貧弱過ぎなためです。
ソニー等もネット予約は、有りますが、本体機能がしっかりしている分、無くても、困ることは少ないです。

パナ機を買うなら、是非、使って下さい。

書込番号:12739873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/04 20:32(1年以上前)

DIGAを使う以上は、DIMORAを使わないのは勿体無いですよ。
DIMORAを使うことで、やっとDIGAは一人前の機種になると言っても過言ではないと思います。

もうすぐ一部有料化になりますが、無料の機能もありますし
番組表もDIGAの様に広告が入りませんので、DIGAを購入後には是非とも
使用してみて下さい。

書込番号:12739883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/04 20:35(1年以上前)

ディモーラを使うことでパナ機の他社比で弱い部分を補うことが出来ます。
これは結構使えますよ。

また携帯版が最近パソコン版と遜色ないくらいに進化しましたので、
携帯版ディモーラも是非使ってやってください。

書込番号:12739896

ナイスクチコミ!3


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/03/04 20:39(1年以上前)

娘の泣き顔さん

パナ機の番組表は見づらいのでDIMORAを使う方が便利です。

私はほとんどDIMORAで録画予約しています。

PCでも携帯でも使えますので便利です。
(携帯で使う場合最初にPCで登録する必要があります)

ただ6月1日より一部有料になります。

https://dimora.jp/dc/pc/DESC/payExplain.html

書込番号:12739910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/04 20:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
初めての質問だったので、感激です。
使ってみたくなりました。

書込番号:12739926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ 新宿西口

2011/03/04 16:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 DS251MK2さん
クチコミ投稿数:23件

そろそろ購入のラストチャンスと思い探すも完売の店ばかりで、やっとヨドバシ新宿西口店で見つけ2台購入しました。77,500円/台。P10%でした。
これでBD DIGAばかり5台になりBSのチャネル増にも対応出来ます。

書込番号:12738921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

予約録画についてですが・・・。

2011/02/27 09:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

スレ主 aaktmさん
クチコミ投稿数:57件

毎週予約で番組を録画していますが、番組変更があってもそのまま録画してしまいます。

番組変更の際は録画しないとか、自動で時間延長するとかの設定方法があるのでしょうか??

取説を見ましたがわかりませんでした。

ちなみにLANケーブルは接続してあり、接続確認もできているのですが・・・。

書込番号:12713869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/02/27 10:11(1年以上前)

aaktmさん、

>番組変更の際は録画しないとか、自動で時間延長するとかの設定方法があるのでしょうか??

録画しないという動作はしません。設定もありません。なので、録画後に不要タイトルを手動で削除することになります。
自動追従に関しては、おかしいですねぇ。自動追従するのが普通なんですが。

>ちなみにLANケーブルは接続してあり、接続確認もできているのですが・・・。

番組表データは放送波から取得しますので、LANは無関係ですネ。(これに関しては、LAN接続しなくてもかまいません。)

書込番号:12713920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/27 10:15(1年以上前)

パナ機は、毎週とか、予約してあると、無関係に常時予約する仕様のハズです。
たとえば、特番とかで番組そのものがキャンセルされていても、録画をするのがパナ機です(他社はスキップします)
ですので、永遠に録画し続けることになると思います。

ちなみに番組名からの通常予約であれば、番組追従や拡大版対応など、自動で対応します。ただ、番組名などが大きく変更されていると追従されないことが有るかも知れません。

予約そのものが不要になれば、予約そのものを消去されるべきです。

LAN接続とは関係のない話です。

書込番号:12713943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/27 10:34(1年以上前)

余分な録画は消すだけですが
録画していなかったら本当に放送されていないかの
確認が必要になります
機械を100%信じることは出来ません

確認とか面倒だから余分な録画は消すほうが
簡単で良いと個人的には思います

書込番号:12714021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/27 10:41(1年以上前)

開始時刻が変更になったり
最終回などで延長になった場合は
自動で時間を変更しますが(取説操作編P38)

番組名「そのもの」が該当しなくても
録画してしまいます
これは仕様であり設定では変更などはできません

ただ…

毎週自分で予約を入れる手間と
余分な録画は消去する手間
どっちを採ります?っていう話にはなります

書込番号:12714052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/27 12:17(1年以上前)

録画しないようにする設定は、あるにはあります。
手動で録画実行切にすれば、予約を残したままその週は録画をしないようには
できますが、手動で元に戻さない限り翌週以降の録画はされないです。

書込番号:12714492

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/27 14:33(1年以上前)

スカパー! HD 録画チューナーの TZ-WR320P や CATV 録画 STB の TZ-HDW600 には、ご希望通りの動作をする「探して毎回予約」って機能がありますが、何で DIGA には最新モデルも含めて無いんでしょうねえ?

書込番号:12715048

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/27 14:45(1年以上前)

そういや、VIERA 側に「探して毎回予約」がありましたっけ? DIGA ユーザには VIERA を買わせようという戦略?

書込番号:12715093

ナイスクチコミ!0


スレ主 aaktmさん
クチコミ投稿数:57件

2011/02/27 15:12(1年以上前)

皆さん早速の返答ありがとうございました。参考になりました。

ただ、東芝テレビH3000も使っているのですが、こちらのモデルは無駄に毎回録画せず、指定された番組のみの毎回録画するもので、最新??のレコーダーですのでいろんな便利機能がついているものかと思い込んでいたので・・・・。






書込番号:12715191

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/27 15:34(1年以上前)

番組変更があった場合、別の本来予約していた番組が失敗する場合があります。
たとえば7時から8時にAという番組、8時から9時にB,Cという番組の予約があったとします。
このとき、Aの番組が変更になり7時から9時のDという番組になると、
BかCのどちらかの予約が失敗します。

余分な録画のために本来録画したい番組が失敗するという仕様はおかしいと思いませんか?
変更があった場合は、メッセージを残すだけで十分だと思います。

書込番号:12715266

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/27 15:51(1年以上前)

>番組変更があった場合、別の本来予約していた番組が失敗する場合があります。
たとえば7時から8時にAという番組、8時から9時にB,Cという番組の予約があったとします。
このとき、Aの番組が変更になり7時から9時のDという番組になると、
BかCのどちらかの予約が失敗します。

場合がありますって事は
実際そういうケースがあったんですか?

わたしは7時から8時のAが7時から9時のDになれば
8時でDの録画を中止すると思います

確認してるわけではありませんが
実際そうなってたような記憶があります
曖昧だから9時までDを録画して
実際にBかCの録画を失敗したケースがあったって事なら
おかしな仕様だと思います

書込番号:12715335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/27 15:57(1年以上前)

>余分な録画のために本来録画したい番組が失敗するという仕様はおかしいと思いませんか?

どれが余分でどれが本来録画したい番組かなんて、機械が分かるはずもないと思いますけどね…
仮にできたとしても私は信用しませんので、コマメに予約一覧を確認します。

書込番号:12715357

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/27 16:10(1年以上前)

>実際そういうケースがあったんですか?

古い機種(BW830)でそうなった記憶があります。最近の機種で改善された可能性はありますが、
BW690の取説を見ても、予約の重複について「開始時刻の早い番組を優先して録画します。」としか書かれてませんね?

>仮にできたとしても私は信用しませんので、コマメに予約一覧を確認します。

失敗する場合があるとわかってからは、コマメに予約実行の入切をやってますが、
実行を切ったあと戻すのを忘れる可能性があるので、これも不便ですね。
一時的に切るという機能があればいいんですが。

書込番号:12715407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/27 16:12(1年以上前)

>わたしは7時から8時のAが7時から9時のDになれば
8時でDの録画を中止すると思います

ダブルチューナーじゃなくてシングルチューナーだけど
DV-AS55(パナE80HOEM)で経験しました
そのため大事な番組が途中で終わってしまい泣きました

この辺の仕様が変わってるとは到底思えないから
開始時刻優先で
BとCの予約が8時からあった場合
8時でDの予約が中断されます って結論になると思います

書込番号:12715413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/27 16:16(1年以上前)

>一時的に切るという機能があればいいんですが。

DIMORAの方に1回スキップとか2回スキップとか指定できるようにして下さいと
要望は出してますが、未だに実現してくれません。
もしかしたら、いずれ有料版のみに実装する気かも…_| ̄|○

書込番号:12715431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/27 16:20(1年以上前)

訂正です

ぼくのBW730の取説操作編P35を見ると
開始時刻の早い番組(この場合はD)の予約を最後まで実行したあとに
B(またはC)の録画が実行される図になっています

したがってぼくの前レスの
>この辺の仕様が変わってるとは到底思えないから
以降はまったくの誤りです

お詫びして訂正しますm(__)m

書込番号:12715450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/27 16:28(1年以上前)

どなたでも結構なんですが

予約の重複は関係なく
7時から8時までのAを毎週予約してて
実際は7時から9時の特別番組Dになったケースで
9時まで録画してたケースありましたか?

わたしは何度かDを見てて途中で終わった
つまり放送する番組が変わって放送時間が違う場合は
最初の予約通り7時から8時までしか録画しないって記憶があります

めったに違う番組であるDを見ることは無いから確信までは無いんですが
何度か経験したような気がします

だから
>番組変更の際は録画しないとか、自動で時間延長するとかの設定方法があるのでしょうか??

ってのはそのDを最初から録画しないか
録画するなら最後まで見る設定があるのか?って質問だと思っていました

その場合8時以降に違う予約があったのか無かったのかまでになると
全く記憶がありません

書込番号:12715487

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/02/27 16:49(1年以上前)

>7時から8時までのAを毎週予約してて
>実際は7時から9時の特別番組Dになったケースで
>9時まで録画してたケースありましたか

DIGAが毎回録画している番組と違う番組と認識している時は時間延長はせずに8時で切れます。
逆に言うと同じ番組と認識している時は追従します。

おそらくタイトルメインで判断してるとは思いますが、たとえばNHKのドラマ10などはシリーズが変わっても
ドラマ10として毎回録画(追従・変更も含め)されますが、たまにシリーズ間で2時間枠の
スペシャルドラマが入るとそのままだと1時間で切れてしまいます。

書込番号:12715578

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/27 17:06(1年以上前)

私は毎日モーニングサテライトを録画しているのですが、休日などで放送がないとき、モーニングショッピングだったかな?明らかに違う時間帯で元の予約時間よりも後の時間まで録画されるのですが、これは同じ番組と認識しているということでしょうか?

書込番号:12715669

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/02/27 17:32(1年以上前)

>明らかに違う時間帯で元の予約時間よりも後の時間まで録画されるのですが、これは同じ番組と認識しているということでしょうか?

追従しているなら間違いなくそういうことだと思います。
違う番組と認識している場合はピタっと切れてしまいます。

書込番号:12715795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/27 18:01(1年以上前)

hiro3465さん情報ありがとうございます

つまり
少なくともレコーダーが違う番組(余分な録画)と認識すれば
次の時間帯の予約に影響は無いって事だと思います

同じ番組と認識した場合も
同じ番組と認識すること自体は問題で
認識の精度を上げるべきですが
録画実行の動作に問題はないと思います

わたしは前者しか経験(記憶)がありませんでした

書込番号:12715912

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890

クチコミ投稿数:19件

こんにちは、この機械を年末に買ってまだよく使いこなせていないのですが、
録画した番組を他の者に見られないようにすることはできるのでしょうか?
(子供に見られるといけない大人の番組とかを暗証番号入力しないと見られないようにできるとか…)ご存知の方おられましたらお願いいたします。

書込番号:12687764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/21 17:16(1年以上前)

>録画した番組を他の者に見られないようにすることはできるのでしょうか?
>(子供に見られるといけない大人の番組とかを暗証番号入力しないと見られないようにできるとか…)

不可能です。
どうしても見られたくない番組は録画し終わったら即
BD-RE等に退避させるとかそういう方法しかないと思います。

書込番号:12687813

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20375件Goodアンサー獲得:3401件

2011/02/21 17:21(1年以上前)

視聴年齢制限付きの番組なら設定出来ると思います。
実際どんな番組で出来るかは良くわかりませんが。

書込番号:12687826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/02/21 17:25(1年以上前)

情報ありがとうございます。やっぱ難しいのかな?

以前というか今も使っているのが東芝のレコーダー(アナログ対応)なので、
フォルダに鍵をつければ暗証番号を入力しないと見られなかったのです。
パナの機械でもそういうのがないのかなと思って質問したしだいです。

書込番号:12687841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/21 18:28(1年以上前)

不可能です。見られたくないなら録画してすぐにディスクを取るか、すぐに見て消すしかないでしょう。でもそういうレコーダーあったらいいですね。

書込番号:12688055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/10 15:47(1年以上前)

もう解決済ですが
>リモコン[12700665]
に面白い記載がありましたので・・・逆手にとればスレ主さんの要望に応えられるかも

書込番号:12768072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW890」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW890を新規書き込みDIGA DMR-BW890をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW890
パナソニック

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BW890をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング