DBP-A100
Blu-ray Disc/スーパーオーディオCD/DVD-Audio/DVD-Videoなどに対応した同社創立100周年記念ユニバーサルプレーヤー



ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-A100
現在、DENON DVD/SACD/CDユニバーサルプレーヤーDVD-3910を使用しています。
今回(将来)BD/DVDとSACD/CDの再生を分離しようと考えています。
BD/DVD再生用としてはBD/HDDレコーダーのSONYのBDZ-AX1000、SACD/CDプレーヤーはDENON DCD-A100と考えていました。
しかしBD/DVD用として考えていたSONY BD/HDDレコーダーBDZ-AX1000のスレで、再生画質は
専用プレーヤー>PS3>BD/HDDレコーダー
という書き込みを見て、少々考えてしまいました。
自分としてはBD/HDDレコーダーとしての使用はメインではなく(現在も家族が録画しています。)BD/DVDのメディア再生が主な用途です。それ以上にSACD/CD再生がメインなので、上記組み合わせを考えていました。
また、地デジ化対応のためBD/HDDレコーダーの導入は必須です。
AVアンプはDENONでは無いので、DENON LINKは使用できません。ただDCD-A100と比べてSACDマルチチャンネル再生(アナログ)ができるのがメリットかなとも考えています。ただDBPはAdvanced AL32 Processingでないのが残念です。
このモデルDBP-4010UDベースのようですが、やはり再生画質は専用プレーヤーなのでしょうか?
書込番号:12176970
0点

>しかしBD/DVD用として考えていたSONY BD/HDDレコーダーBDZ-AX1000のスレで、
>再生画質は専用プレーヤー>PS3>BD/HDDレコーダー
>という書き込みを見て、少々考えてしまいました。
そのスレの
>>再生画質は専用プレーヤー>PS3>BD/HDDレコーダー
と言うのは一般的なレコーダーの話で、AX1000の再生画質
についてではありませんよ。
書込番号:12178722
0点

cazlabさん、
>専用プレーヤー>PS3>BD/HDDレコーダー
これって、DVD再生画質のことでは?
BD再生画質のことなら、この掲示板で言われていることとは異なると思います。
書込番号:12179512
0点

こんばんは。
DBP A-100は、4010とは
別物、100周年記念のために、
パーツ類に物量投入、コストをかけつつも、売値を抑えたモデル?との説明を受けましたが、、f^_^;
個人的にはBD再生画質は、
A1UDでも値の割には(略
BDレコ、ソニーAX1000 と
BDプレーヤー、パイ LX-91を
パイオニア、KURO 600A
でBD画質を見比べました。
(アバター、ダークナイト、MISIA)
僕の主観ですが、
1位 パイ LX-91
2位 ソニー AX-1000
3位 PS3
?位 ソニー BDP 360
更にAX1000でHDMIケーブルを、
ワイヤーワールドプラチナムスターライトに、
高価ですが交換すれば、
より高画質に、発色、コントラスト、解像度がアップするので、
LX-91に画質で引けをとらないと感じますが、
少々もったいないカモ。(汗
音質の向上は見事ですが、それでも音声はHDMI接続では、シャリ感、軽さが否めないので、できれば、アナログ接続が有利かと。(汗
LX-91はシャープネス設定により、見事な立体感、奥行感が表現され、KUROとの相性が良いので使ってますが、
他社テレビなら、ソニー AX1000で高画質が堪能できます。
DVD画質もPS3に準ずるレベルだと感じます。
また、HDMIケーブルをワイヤープラチナムに変えることにより、
更にDVD画質もアップします。
再生プレーヤーに凝る必要もなく、BDレコ、AX1000とCDプレーヤーで良いと思うのです。
僭越ですが。
o(^-^)o
書込番号:12179891
2点

こんにちは、便乗質問で失礼します。
すきやねん大阪さん、BDプレーヤーはDBP A-100とDBP-4010で考えていましたが、
<<個人的にはBD再生画質は、A1UDでも値の割には(略 >>
と言うのは、DBP A-100の画質は相当悪いという事でしょうか?
ネットで調べるとワイヤーワールドプラチナムスターライトはケーブルとは思えない価格です。
こんな高価なケーブルも、合わせて購入した方が良いのでしょうか?
書込番号:12183327
1点

こんばんは。(^-^)
ふうせんちゃんさん
どうもです。
プリメインアンプとスピーカーを目的で、上新とヨドバシ梅田の
デノンブースに寄ったのですが、双方のスタッフ共、
100周年モデルは、アンプ、プレーヤー共、物量投入、ブラッシュアップした売値以上の内容だと、強く勧めてきたので、BDプレーヤー、A100は見てませんが、スタッフの言う通りなら期待しても良いと思います。
一度ブースに赴くべきです。
しかし、梅田ヨドデノンブースに展示の、A1UDとWoooXP05でのアバターBDを見て、廉価プレーヤーと変わらない画質に愕然としました。Woooとの相性が悪いのか、A1UDの能力が発揮されてないだけかもしれませんが、
僕もLX-91を買うまでは、
デノンA1UDやマランツ9004も視野に入れ、憧れもありましたが、見た限り、50万程出してまでのBD画質ではないと感じます。その分、CD、SACDの音質の方に、特化、コストを費やしているのかもしれません。
HDMIケーブルは、スパイス?
LX-91に最初は2000円位のケーブルを使ってました。プレーヤーの能力が高いので、これでも十分綺麗ですが、解像度、暗部の階調がもう少し欲しいと感じ、個人的にはKUROでこの上ない、究極、驚愕の映像美を求めたいので、高価ですが購入しました。映像美を求める度合いも人それぞれですので、無理にはいらないと思います。
片や確かに、ケーブルに金を使うのももったいない気がします。ケーブルに金を使うなら、今自分も関心があるのですが、BDプレーヤーのクロック交換、静電気除去などで、根布産業がされているチューンの方が、コントラスト、解像度アップと映像と音ともに、効果的なようです。これは、ネットで91クロック交換、もしくは根布産業で検索すれば、詳細がでます。デノンのプレーヤーもチューンできるようです。
書込番号:12184588
0点

皆さん、レスありがとうございます。
デジタル貧者さん
そうでしたか。BDZ-AX1000の画質の事ではないんですね。
当方BDは新規導入で、まだ、じっくり見比べたことがありません。DBP-A100の視聴会に参加したことがありますが、特にストレスは感じませんでした。もっとも視聴会ではソフトの内容に引き込まれてしまって、画質がどうのという感じではありませんでした。字幕がきれいだったことは印象に残っています。
はらっぱ1さん
前記DBP-A100の視聴会ではDVDも見ましたが(多分アップスケールされていたと思います。)、問題はありませんでしたね。BD/HDDレコーダーで見てみたいものです。
すきやねん大阪さん
DBP-4010UDベースというのは、私が勝手に思った事ですので悪しからず。いずれにしてもチューンナップされているでしょうね。
AX1000の再生画質も一度はどこかで見てみたいと思います。
電源コードとか、HDMIケーブルとか凝ればきりがありませんね。安いBDプレーヤーが買えてしまいます。基本性能がしっかりしていれば、それらの効果も出るのでしょうね。
この辺は、個人の裁量でしょう。私はコード、ケーブル類にはあまりこだわらない方です。一定以上のレベルが確保されていれば、それで良しとします。
ふうせんちゃんさん
A1UDの画質は見たことがありませんのでコメントできません。すきやねん大阪さんのインプレを参考にしてください。「価格の割に」というコメント付なのでA100クラスではそうでも無いかも知れませんね。一度ご覧になったらいいと思います。
私も、自分の目でAX1000の再生画質を確認してから決めたいと思います。
書込番号:12185685
1点

こんばんは。
DVD−A1UDとDBP−A100が同じ売価ならどちらが良いのでしょうか?
音質を重視します。
お買い得感ならA1UDと思いますがここではあまり評判がよくないようで・・・。
書込番号:12190628
1点

はらっぱ1さん
>これって、DVD再生画質のことでは?
>BD再生画質のことなら、この掲示板で言われていることとは異なると思います。
一応BDの再生画質の事らしいです。
RX55のBD・DVD・録再画質・操作性についてのスレが
該当スレです[12174759]。
内容があまり整理されていないスレですが、この
>>再生画質は専用プレーヤー>PS3>BD/HDDレコーダー
という部分のみが何人かの人には注目されたようですね。
夜叉姫さん
>音質を重視します。
>お買い得感ならA1UDと思いますがここではあまり評判がよくないようで・・・。
音質の評判は悪くはないと思いますが?
書込番号:12193085
0点

>デジタル貧者さん
レスどうもです。
レビューでは音質についてボロクソに言っている方がいましたのでそんなに悪いのかと思っていました。
あくまでも価格の割にはと言う事で半額以下なら充分な音質、画質でしょうか?
やはりA100より勝りますかね?
書込番号:12193546
0点

夜叉姫さん
>レビューでは音質についてボロクソに言っている方がいましたのでそんなに悪いのかと思っていました。
読んでみましたが、姉妹機のマランツを購入して
満足との事なので、調子の悪い固体だった可能性
もあるのでは?
ユニバーサルプレーヤーにどれだけのモノを求める
か?にもよるでしょう。
>あくまでも価格の割にはと言う事で半額以下なら充分な音質、画質でしょうか?
私はデノンの画質はあまり良いとは思っていません。
安く買えるならいいかもしれませんが、視聴できる
なら視聴した方がいいですね。
>やはりA100より勝りますかね?
A100は見ていないのでコメント出来ません。
書込番号:12193812
0点

デジタル貧者さん、
情報ありがとうございます。
>一応BDの再生画質の事らしいです。
>RX55のBD・DVD・録再画質・操作性についてのスレが
>該当スレです[12174759]。
うう〜ん。スレッド読みました。
まあ、プレイヤやレコーダはピンキリなので、普通は一般的(普遍的)にこういう不等式が成り立つはずはない(逆に言えば、特定の条件下では成り立つかも)、と考えそうですけどね。
ある意味で、価格コムのクチコミって怖いですね。(いつも思いつきで書き込んでいる私としては)
書込番号:12194698
0点

こんばんは どうもです
DBP-4010,LX-91,DVD-A1UDを視聴しました。
最初に4010を見た時は、これで決まりと思いましたが、
LX-91を見ると役者が違うようで、この段階でDBP-4010は候補から外れました。
音は同じBDを再生しているとは思えないぐらい力強く、画質は鮮やかで綺麗な映像でした。
実売価が10万ぐらい高くても価値ある製品で、評価が高いのも頷けました。
次にA1UDも視聴をしました。
すきやねん大阪さんが廉価プレーヤーと言われた様に、
LX-91に比べて色が薄く、物足りないと思いましたが、
何度か見比べているうちに、LX-91にはあざとらしさが見えます。
改めて、A1UDの映像をみると高解像度ながら、
自然な絵柄でソフトの含まれた映像を素直に表現しているのは良い感じです。
LX-91より更に10万程高くなりますが、SACDが聴けるのでお買い得です。
皆さんがおっしゃる様に視聴は必要でした。
結局、どちらを選ぶかは好みになってしまいますね。
近々に再度、視聴をして決めたいと思います。
ケーブルは本体を決めてから考えます。
書込番号:12195882
4点

夜叉姫さん、ふうせんちゃんさん、遅レスすみません。
先日、AVACから情報誌がおくられてきました。
もう、売れてしまっているかも知れませんが、DVD-A1UDが
¥248,000
で出ています。
モンスターケーブルのHDMIケーブルM650 HD4V-1.2M(約¥1万円相当)プレゼントが付いています。
その他、どれか1点の特典らしいですが「リシアター5万円下取りアップ」「金券4万円プレゼント」「0%金利クレジット」が付いているようです。
私も、少し悩んでしまいました。12月20日までです。
書込番号:12248795
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)