ノートン インターネット セキュリティ 2011
レピュテーションベースのセキュリティシステムなどを採用した総合セキュリティ対策ソフトの2011年版
<お知らせ>
本製品の一部において、インストールされているPC上で、インターネットエクスプローラーが起動できなくなるなどの現象が確認されました。詳しくはメーカーページをご覧ください。



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
先程メインPC(Vista)に体験版をインストールしました。
設定は何も触らずそのままにした状態で、とあるファイルが入ったフォルダを開いたところ、そのファイルが勝手に削除されてしまいました。そのファイルは今までずっと使用してきたファイルで危険なものではないことが分かっています。そのファイルはデータ移動用USBメモリに保存してあったのでメインPCに入れ直そうとしましたが、USBメモリからも削除されてしまいました。
あわてて原因を調べたら[Auto-Protect]という機能らしいのですぐに安全なフォルダを除外リストへ登録しておきましたが、先程のように別フォルダに入っていたら結局は削除されてしまうのでフォルダ登録では意味がありません。
幸いにもそのファイルはサブPCにも保存してあったので事無きを得ましたが、[Auto-Protect]を常時無効にしておくわけにもいかず困っています。
除外リストをファイル名で登録することはできませんか?
書込番号:12574786
0点

無理です。
せんべいに焼いてでも保管しておきましょう。
書込番号:12575030
0点

こんばんわ、『ネットはケーブルTV』さん。
体験版の期間中には間に合わないかもしれませんが
『Norton 製品で、ファイルがウイルスに感染している、またはプログラムや Web サイトが疑わしいという警告が表示された場合の対処方法』http://jp.norton.com/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20100317224546JP
文書番号(ID): 20100317224546JP
最終更新日: 10/04/21
をお勧めします。
該当するファイルの他、コメント↓をつけることもできます。
(事前に、http://www.virustotal.com/jp/などに該当するファイルを投稿してクリーンファイルだと判定されたURLを取得しましょう。)
遠回りのようですが、確実です。
>除外リストをファイル名で登録することはできませんか?
(ヘルプによれば、フォルダを除外と同じ場所で可能な筈ですが・・)お勧めできません。
理由は、ウィルスが該当ファイル名を詐称した場合フリーパス状態になるためです。
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
書込番号:12578436
0点

楽我記さん、詳細な情報ありがとうございます。
リンク先を見させていただきましたが、英語サイトなんですね。英語ができなくても書いてあることはなんとなく分かりました。でもなんだか面倒な感じがしたのであきらめます。
最近はめったに使わなくなったファイルですが、そのファイルについて詳しく調べたら本当に汚染されたファイルもあるようだったので、そのファイルを取り扱う時のみ[Auto-Protect]を無効にしておきます。また使うこともあるでしょうから。
[Auto-Protect]を無効にしても隔離されてしまった場合はノートンをやめて『Microsoft Security Essentials』への乗り換えも検討します。
書込番号:12579333
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





