ノートン インターネット セキュリティ 2011
レピュテーションベースのセキュリティシステムなどを採用した総合セキュリティ対策ソフトの2011年版
<お知らせ>
本製品の一部において、インストールされているPC上で、インターネットエクスプローラーが起動できなくなるなどの現象が確認されました。詳しくはメーカーページをご覧ください。



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
ウイルスバスターの期限がこの月末に来るので、更新しようとサイトを見ていると2011クラウドの評判がすこぶる悪いので、ノートンに変えようかと思います。
私は今、ウイルスバスター2011クラウドを使っていて、確かにPCの反応がややもたつくと感じますが(2008から2010、そして最新版2011への更新で使うようになった時は、速くなったと思いました)、こんなものかと思い続けていました。PCのスペックは次の通りです。
CPU:AMD Phenom II X4 955 BOX M/B:ASUS M4A785TD-V EVO
Memory:DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組
そこで質問@ ノートンに変えると本当にサクサクなのでしょうか。
さらに質問A 360とインターネットセキュリティーの違いって何ですか。あまり値段が変わらないように思うのです。
最後に質問B 私は3年版で3PCインストールOKのものがほしいのですが、ノートンにもそのようなものはありますか?
ノートンのサイトや価格コムの口コミなどをみても、双方の違いが今ひとつよくわかりません。安全にインターネットが利用できるための保証が目的なので、それ以外のものはあまり必要ではありません。(あればいいものもあるように書き込みにはありますが・・・)
みなさん、よろしくお願いします。
書込番号:12729656
0点

HARUGENさん こんにちは
1については、体験版を使用してバスターとの違いを確かめてみては?
私の環境では、バスター2011試しましたら、ネットの体感がすごく遅くなりましたけど・・・
(Core 2 Duo E8400 メモリ4GB)
2は、メーカーのHP見れば機能の違いは書かれてますが、具体的に何がわからないのでしょうか?
こちらから「関連製品と比較」を。
http://jp.norton.com/internet-security
3はシマンテックストアからダウンロード版であれば、3年版3PCは購入できますよ。
http://www.symantecstore.jp/index.asp
書込番号:12729732
1点

> そこで質問@ ノートンに変えると本当にサクサクなのでしょうか。
Coneco のレビューに詳細を書いているので、下記URLを参照してください。
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=44504
私が2009年版で比較した限り、天と地ほどの差を感じました。
体験版をインストールして比べてみれば、違いを実感できると思いますよ。
ちなみに、ウィルスバスターの場合、クラウドの前の版(2009年版)はさらに遅いです。
> さらに質問A 360とインターネットセキュリティーの違いって何ですか。
> あまり値段が変わらないように思うのです。
http://jp.norton.com/products/charts/comparison.jsp?pcid=mp
に比較表がありますが、「バックアップ」、「PCチューンアップ」の2つの機能が
360にあってインターネットセキュリティにありません。
バックアップを他のバックアップ・ソフトやRAID等のハードで行なう場合、360を買う必要はないでしょう。
> 最後に質問B 私は3年版で3PCインストールOKのものがほしいのですが、
> ノートンにもそのようなものはありますか?
店頭やオンラインショップで購入するパッケージ版に3年版はないようですが、
ノートンのオンラインストアから、ダウンロード版で3年版が購入できます。
http://www.symantecstore.jp/index.asp
しかし、セキュリティソフトは1年ごとに機能や性能が変わるので、長期間の版を購入するのはお勧めしません。
また、ダウンロード版はインストールCD-ROMが付属しないので、ダウンロード版購入後には自分でインストール用CD-Rを作成しておかないと、PCが壊れた後の復旧で困ることになります。
さらに、ダウンロード版とAmazonなどのパッケージ版の価格を比べると、パッケージ版の方が1000円以上安いんですよね。
書込番号:12731083
2点

熱い男が大好きさん
3つの質問に丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。当方の質問が抽象的にもかかわらず、適切な参考サイトを紹介いただきありがとうございます。中でもノートンのサイトの「関連製品と比較」で何が機能的に違うのかよくわかりました。
時の河さん
同じく3つの質問に丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。とりわけconecoのレヴューはとても参考になりました。
ここで、もう1つ質問を加えさせてください。レヴューの中で書かれている一文についてです。
「セキュリティソフトは1年ごとに機能や性能が変わるので、長期間の版を購入するのはお勧めしません。」についてですが、VBの場合、私は2008からスタートし、3年間の更新の中で当初はデータ更新だけであったようですが、途中から2010へ、そして2011クラウドへソフト自身が最新のものにアップグレードされていきました。
ノートンでは3年版を買った場合、2011版のままデータ更新するだけで、2012、2013へのアップグレードにはならないのでしょうか。
改めてよろしくお願いします。
書込番号:12733358
0点

Nortonでもバスターと同じように新しいバージョン発売されましたら
無償バージョンアップはできますよ。
ただ時の河さんの仰るように、毎年パッケージ版を購入したほうが安く済むんですよね。
まぁHARUGENさんが、ちょっとぐらいの値段差は気にしないのであれば
あとは体験版を試されて、360の機能が必要かNIS2011でよいのか判断されれば・・・と思います。
そしてシマンテックストアから購入されるのでしたら
ストアヘルプもしっかり読まれたほうがよいですよ。
これは蛇足ですが、360 バージョン5.0ベータテストに参加していれば
ダウンロード版3年版がストア価格5,000円くらい安いです。
すみません役に立たない情報で。^^
書込番号:12734680
3点

熱い男が大好きさん
お答えありがとうございます。 最新版にアップグレードされるならいいですね。でも、毎年買った方が安いならそうします。今の1年版の最安値で4700円ぐらいですよね。3年間で14000円ぐらいになりますね。確かに三年更新版より安いですね。
VB2011クラウドの3年更新版で7000円程の安さは何故にでしょう。安かろう悪かろうでしょうか?
書込番号:12734877
0点

ノートンもウイルスバスターも、参考価格(定価のようなもの?)はそんなに変わらないんですけどね。
ノートンに比べて、ウイルスバスターの値下がり具合はひどいですね。暴落です。
評判が良ければ高くても売れるんでしょうけど、今の評判では無理でしょう。
売る側にしてみれば、ノートンの価格をがんばって下げる必要はないんでしょうね。
有識者はウイルスバスターを買わないし、他にマーケティング的に互角にやり合えるライバルも見当たらないので…。
書込番号:12740699
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





