TA-DA5600ES
スピーカーリロケーションwith A.P.M./HD-D.C.S. フロントハイモード/第三世代 広帯域パワーアンプ/スイッチングハブ機能付きの4ポートLAN端子を備えた7.1chAVアンプ

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年11月23日 23:05 |
![]() |
16 | 8 | 2011年10月4日 03:14 |
![]() |
3 | 5 | 2011年10月1日 08:55 |
![]() |
2 | 0 | 2011年4月4日 16:32 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月26日 18:56 |
![]() |
2 | 0 | 2010年12月5日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES
いつ買おうかずっとここで最安価格をチェックしていたのですが、
本日、153000円で発注しました。
もう少し待てばもっと安くなるかとも迷ったのですが、
これ以上待ってもたぶん15万は切らないだろうし、
機を逃すとまた値上がりし始めるので思い切りました。
ちなみにここの表示では最安154000円だったのですが
お店のHPに行くとさらに1000円安くなっていたので、
ちょっと得した気分ですw
読みが外れて1週間以内に15万切ったら、ちょっとショックかもw
0点



AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES

明日から先行展示がソニーショールームで行われます。
http://www.sony.jp/showroom/products/201109/110928/index.html
製品ページ直だとわかりづらかったので追記です。
書込番号:13558689
0点

重複してないですよ?
北米の発表でしょう?日本での製品とどう関係するんですか?
書込番号:13561361
1点

最近は言葉を額面通りにしか受け取れないこういう人が増えましたね。
黒蜜さんは
「日本での製品発表と発売日」のお知らせ
対して@starさんが指摘している重複はおそらく
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140832/SortID=13473468/
このスレのことを言われておられるのでしょうが
こちらは「北米で後継機種が正式に発表された」というお知らせであって意味合いが違うと私なんかは思います。
後継と発表という言葉の意味を表面しか観てないから重複となるのでしょうが
物事の意味をもうちょっと深く考えてほしいですね…。
余談として、額面通りに受け取っていると社会で大変だと思うのですが、大丈夫なのでしょうか…。
書込番号:13561536
6点

年末、5600ESの大幅な値下げに期待!
AVアンプの買い方って、こんな感じになってしまったな。w
書込番号:13561546
2点

常に最新を追いかける必要性は自分にはないので大いに賛成です( ^^) _旦~~
年末商戦、楽しみですね。
でもSONYのAVアンプは型落ちでもあまり値下がりしないようですな〜。
書込番号:13568255
1点

こんにちは。
HDMIの規格も落ち着きましたし、今ある意味踊り場ってコトなんでしょうかね。(認識古いかナ^^;)
昨年辺りから各社訴求している音質以外の機能、私は魅力を感じませんw(スマホとかスマホとかスマホとか…(?))
それよりSONYには、S-ま…ごにょごにょ…ヽ(・∀・ )ノ
書込番号:13569503
0点

価格.comにも
TA-DA5700ESが商品登録されたようです。
http://kakaku.com/item/K0000292581/
TA-DA5700ESの話題はそちらの方が宜しいかもしれませんね。
私も以前のTA-DA5600ESでのクチコミ[13135881]が気になり
TA-DA5600ES購入を躊躇し
上記問題は新機種TA-DA5700ESでは改善されているのか
SONYに質問したところ、即答できる案件ではないようで
現在調査中で回答に今しばらくお時間を下さいとの事。
SONYより回答が頂けましたら
TA-DA5700ESの方のクチコミへ投稿したいと思います。
書込番号:13580908
2点



AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES
http://www.digitaltrends.com/home-theater/new-sony-es-receivers-pile-on-networking-features-refine-ui/
ネットの強化とDTS Neo X等 特に大きな新しい技術は無いような?
3点


9.1chじゃないんですね。私はシネマDSPファンですが、デジタルシネマスタジオにはかなり興味があるので、9.1だったら検討したんですが。
パワーアンプ接続で9.1だと他の9.1に商品力で負けてしまいそうな気が・・・。
もちろんDACが進化したりスピーカーリロケーション等かなりいい機種には間違いないので惜しいですね。
書込番号:13560780
0点

DMPORTがなくなってUSBでつなぐみたいですけど。
音質とかどうなるんでしょうか?
曲送りとか普通にできるんですかね。
どなたか他機種でUSBでウォークマンやiPodなど、つないで再生されたことがある方いませんか?
書込番号:13567333
0点

PCにUSB接続してFoobar2000やXアプリを使いミニコンポで再生させることがあります。
どちらもデジタル伝送となるUSBとDMPORTとでは音質に大きな差がでるものなのでしょうか?
DMPORTはUSBの音声・映像だけの信号伝達に加えて、WM本体のコントロールができる、ということかと解釈していました。
WM自慢のS-Masterデジタルアンプもパススルーして接続機器側で増幅させているのかと。
このあたりあまり詳しくありません・・・
書込番号:13568922
0点



AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES
「DLNAでipodの曲を再生」
[12706234] http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12706234/
の「スイッチングハブ機能付LAN端子」について、続きです。
再度、メーカーのホームページ、
http://www.sony.jp/audio/products/TA-DA5600ES/feature_2.html
から引用します。
----- ここから引用 -----
スイッチングハブ機能付LAN端子
LAN 経由での音楽再生は、通常AVアンプから見えるネットワーク上のパソコンや、NAS(ネットワークHDD)からオーディオファイルを受けとり再生します。その際、NASをアンプに直接つないでしまうと、NASがイーサネット上から離れてしまうため、データやIPアドレスの取得ができなくなります。一方、 NASやパソコンをスイッチングハブ(又はルータ機器)を経由してAVアンプと接続すると、信号接続的に遠く、音質低下が生じます。ハブ方式 LAN入力端子は、NASやパソコンをAVアンプに直結しながらもネットワークへの接続を維持できるので、よりハイクオリティーなデータ伝送が可能となり音質向上につながります。
また、LAN端子が4ポートあることで、薄型テレビやブルーレイディスクレコーダー、ゲーム機など、周辺機器をネットワークへ接続する為に、別にハブを用意せずにすみ、配線がスッキリします。
----- ここまで引用 -----
先日、ソニーに、この説明文中の音質の低下や向上について、客観的な測定をおこなっているのか問い合わせました。しかし回答の文面中には、客観的な測定をおこなっていると言及をした箇所は存在しませんでした。
回答は、(客観的かどうかには触れずに)評論家が聴感評価をおこなった、とか、設計を配慮してある、とか、オーディオ用として最高品質だ、などといった背景の説明にとどまっているものでした。
すなわち、ソニーは客観的な測定に基づいたことを、ホームページ(やカタログ)で説明しているわけではないのです。音が良くなるだろうと思って努力して作りました、身内で聴いてみたら主観で音が良いと感じました、という説明にすぎないのです。
音が良いことを客観的に説明しているわけではないのです。
2点



AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES
OXXXX と迷いに迷って、これにしました。
こともあろうに、自動設定でフロア型の大きめのスピーカーを small 判定しよりました。
がっかり。
OXXXX にこのような傾向があると聞いていたので、決め切れなかったのに。
部屋の問題ですかね。
今までは低域がたっぷり気味で少々気になっていたくらいなんですが。
0点

以前HiViで、いろいろなメーカーの自動設定の結果が出ていましたが、どのメーカーも意図通りにならず、結論として、自動設定はあくまで目安でした。
手動でラージとかしていましたので、いろいろやってみて、しっくりいけばその調整がベストと思います。
書込番号:12564273
0点



AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES
ソニーストアから昨日届きました。
スピーカーが揃っていないため、レビューは後日書き込みたいと思います。
本機とは直接関係ありませんが、ひとつ気が付いたことを。
ソニーストアを利用する際にTカードのサイトに登録し、所持している
Tカード番号を登録しておき、T−MALLのページにあるソニーストア
のリンクから購入すると、Tポイントが貯まるようです。
https://tsite.jp/index.pl
当方は購入後に気付いたため、Tポイント付与はなりませんでした。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





