TA-DA5600ES のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2010年10月21日 発売

TA-DA5600ES

スピーカーリロケーションwith A.P.M./HD-D.C.S. フロントハイモード/第三世代 広帯域パワーアンプ/スイッチングハブ機能付きの4ポートLAN端子を備えた7.1chAVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥260,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:2系統(A/B切換、同時、OFF) オーディオ入力:5系統 TA-DA5600ESのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA-DA5600ESの価格比較
  • TA-DA5600ESのスペック・仕様
  • TA-DA5600ESのレビュー
  • TA-DA5600ESのクチコミ
  • TA-DA5600ESの画像・動画
  • TA-DA5600ESのピックアップリスト
  • TA-DA5600ESのオークション

TA-DA5600ESSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月21日

  • TA-DA5600ESの価格比較
  • TA-DA5600ESのスペック・仕様
  • TA-DA5600ESのレビュー
  • TA-DA5600ESのクチコミ
  • TA-DA5600ESの画像・動画
  • TA-DA5600ESのピックアップリスト
  • TA-DA5600ESのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES

TA-DA5600ES のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA-DA5600ES」のクチコミ掲示板に
TA-DA5600ESを新規書き込みTA-DA5600ESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンド表示について

2010/12/21 12:18(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES

最近手に入れまして色々といじくり廻しているのですが疑問に感じた事がありましたので質問させて頂きます
SP配列は5/2.1です
DVD:DD−EXを再生してもパネルに(3/2.1),DDのみでEXが出ない
チャンネル表示でSBが出ない
因みにスターウォーズ1
DTS−ESを再生すると(3/3.1)と出るがDTSのみでESが出ない
これもSB表示が出ない
因みにグラディエーター
BD:DD−HD6.1ch(3/2.1)のみ表示
チャンネル表示でSBが出ない
DTS−マスター6.1ch(3/3.1)と出るしSBも表示される
因みにイノセンスです
見づらくて済ませんが理由を教えて下さい

書込番号:12398777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/21 16:47(1年以上前)

BDのグラディエーターは、もともとDTS-HD Master Audio 5.1chとDTS 5.1chなので、サラウンドバック表示は出ないです。

スター・ウォーズは取説の124ページの「サラウンドバックスピーカーの音が出ない」の項目に該当するのかもしれません。

他にEXやESがついた、マトリックス6.1chのソフトは持っていないのでしょうか?

TA-DA5600ESのオーナーで、スター・ウォーズ エピソード1を持ってる方の返信が有れば良いのですが。

書込番号:12399558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2010/12/22 12:26(1年以上前)

返信ありがとうございます
グラディエーターはDVDです…
あれから他のEX,ES版DVDを試してみましたが結果は同じでした
またBD盤トイストーリー3でDTS−HDマスターとハイレゾの7.1chでも表示は3/2.1でチャンネル表示もSBR,SBLが出ません
しかしリニアPCM7.1chではサラウンドバックRLのチャンネル表示は問題なく出ます

書込番号:12403187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/22 20:43(1年以上前)

再生している機器のメーカー・型番、分かりますか?
接続しているHDMIケーブルのメーカー・バージョン、分かりますか?

取説8ページのQRの表示は、DTS-HD Master Audio・Dolby TrueHDのソフトを再生した時正しく表示されますか?

書込番号:12404789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2010/12/22 22:45(1年以上前)

再生機はX95でHDMIケーブルはソニーDLC−HE10HFです
DTS−HD表示はマスターもハイレゾも正しく表示されます

書込番号:12405382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/22 23:28(1年以上前)

パッケージに記載されてる音が出ない場合は、
アンプのメーカーと、ソフトのメーカーと、
再生機のメーカーに問い合わせて見ないとダメです。

@ソフトの不具合。
A再生機の不具合又は、設定ミス。
Bアンプ側の不具合又は、仕様。
Cケーブルの不具合。

考えられる事はこれくらいです。

書込番号:12405620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/22 23:48(1年以上前)

SONYのレコーダー持ってないんですが、
BDZ-X95の「BD音声デジタル出力」を
「ダイレクト」と「ミックス」を変更して見ても変わりないですか?

書込番号:12405722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2010/12/23 00:14(1年以上前)

変更しても変わりませんでしたがPS3で再生したら左右のSBチャンネルが表示されました
でもなぜかPS3ではDTS−HD7.1表示なのにリニアPCMと表示されていますが…

書込番号:12405855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/23 02:50(1年以上前)

PS3は新型ですか?旧型では、ロスレス音声をビットストリーム出力できません。

書込番号:12406420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2010/12/23 10:01(1年以上前)

PS3は新型です
設定がリニアPCMになっていましたビットストリームに変えましたが駄目でした…

書込番号:12407048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/23 14:29(1年以上前)

新型ならPS3の音声設定を自動から手動に変更して、
HDオーディオの所にチェックを入れるみたいなんですが。

書き込み番号12308670を見れますか?

書込番号:12408060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2010/12/23 16:18(1年以上前)

確認しましたがチェックは入っていました
(アンプとのリンクで自動的に全てにチェックが入っていました)

書込番号:12408425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件 TA-DA5600ESのオーナーTA-DA5600ESの満足度5

2010/12/23 18:54(1年以上前)

肝心なことが書かれていないのですが、スピーカーの構成は5/2.1とは、サラウンドバック無しの7.1ch構成ですね。
>BD:DD−HD6.1ch(3/2.1)のみ表示
チャンネル表示でSBが出ない
>DTS−マスター6.1ch(3/3.1)と出るしSBも表示される
因みにイノセンスです

エバンゲリオンで確認しました。

考えられるのは、取扱説明書85ページの、「サンプリング周波数が、176.4KHz以上のDolby TrueHD信号受信時は機能しない」
ですかね。

自分はいろいろ使い方相談窓口へ聞いています。
1〜2週間返事に時間がかかりましたが、聞いてみてください。

書込番号:12409039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/23 21:16(1年以上前)

サラウンドバックに接続してるなら、アンプの取説35ページの「サラウンドバックスピーカーを設定する」の項目で設定はしてますよね?

チャンネル表示は元ソースの音声チャンネルを表示してるのではなく、アンプで出力しているいチャンネルを表示しているようですから、アンプの設定を確認した方が良いのでは?

アンプの設定が間違っていないなら、最終手段としてアンプをリセット。

かいとうまんさんのアンプはESやEXがついたDVDが、同じ症状ですか?
BDのソフトの表示も同じでしょうか?

書込番号:12409759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2010/12/23 21:42(1年以上前)

いえサラウンドバックSPは繋いでいません
取説7の2を読んで文字はソフト側での出力ソース音源で文字の周りの枠が実際のSPセッティング表示と理解していたのですが…
実際にHD−DCSモードにするとフロントハイは枠だけ表示されますがSPから音声は出ています

書込番号:12409908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/23 21:54(1年以上前)

取説7ページでは、2の再生チャンネル表示は、「現在本機が出力しているチャンネルを表示します。」になってます。

ソフトオリジナルのチャンネル表示と同じ意味なのかは不明です。

私のパイオニアアンプではその表示は入力された音声信号を表示していて、
アンプから出力されてる音声表示ではないと、銘記されてます。

書込番号:12410023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/23 21:58(1年以上前)

ごめんなさい。ソニーの取説に文字がソース音源で、枠が出力されてる物の表示と書いて有りました。

書込番号:12410054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件 TA-DA5600ESのオーナーTA-DA5600ESの満足度5

2010/12/23 22:49(1年以上前)

>DVD:DD−EXを再生してもパネルに(3/2.1),DDのみでEXが出ない
チャンネル表示でSBが出ない

DVDの「千と千尋の神隠し」で確認しました。
SB表示は出ないですね。

BDの7.1chも、SB表示は結構出ないです。
レコーダーは
BDZ-X90
DIGA DMR-BWT3000
です。
???

書込番号:12410398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2010/12/23 22:52(1年以上前)

いえいえくろりんくさん色々と調べて頂いて感謝しております
かいとうまんさんでも同じ現象が一部確認されましたので7.1chとDVDの確認があれば良いのですが…

書込番号:12410426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2010/12/23 23:10(1年以上前)

かいとうまんさんどうもです
千と千尋確認しました
ディスクリート6.1ch(3/3.1)とパネルに表示されてるのにEXとSBが出ないのはどう考えても変ですよね
あと7.1chで結構出ないとありましたがSBのLR表示がされるソフトもあるって事ですよね?

書込番号:12410544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/23 23:13(1年以上前)

家のアンプはパイオニアSC−LX82ですが、

A.I.
ロード・オブ・ザ・リング 三部作
アリス・イン・ワンダーランド
ウォーリーなど

マトリックス処理された、DTS-HD Master Audio ES 6.1chには対応していないので、
5.1ch表示になります。新型のSC-LX83から対応されました。

ほかの、

DTS-HD Master Audio 6.1ch(マトリックスではない物)
ドルビーTrueHD 6.1ch EX
DTS-HD Master Audio 7.1ch・ドルビーTrueHD 7.1ch

普通に表示されます。

ヘルボーイ ゴールデン・アーミーのDTS-HD Master Audio 7.1chは、
サラウンドバック収録ではなく、フロントワイドLR集録なので対応ていないアンプでは表示できませんでした。

7.1chだとサラウンドバックだとは限らず、フロントハイトかフロントワイドの可能性も有ります。

TA-DA5600ESはフロントワイドの表示が無いようですが、ソフトがフロントワイド収録の可能性も有ります。プレーヤー側でチャンネルの音声の表示とかはできないのでしょうか?

書込番号:12410566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2010/12/23 23:39(1年以上前)

フロントワイドとフロントハイは違うのですか?(勉強不足ですみません)同じならアンプのLHとRH表示で確認できると思うのですが
再生機での確認は無理な感じです…

書込番号:12410751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/24 00:11(1年以上前)

ワイドとハイは違うんです。

デノンのホームページにスピーカーの配置が出てます。

長いですが。

http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=9435625a-cc70-40e3-9319-d8e2db09de1f&SubId=181cee58-952a-4135-969a-e2d2df6a4622&ProductId=9ab401d2-a88f-4449-9ffc-f4fdfca4f9ae

書込番号:12410924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2010/12/24 00:25(1年以上前)

そうなんですね
後でパソコンからアクセスして勉強します
とりあえずかいとうまんさんも同じ現象が起きている所を診ると固有の初期不良ではなさそうです
ここはサポセンに問い合わせてみた方が賢明ですかね!

書込番号:12410991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/24 01:08(1年以上前)

そうですね仕事納め前に、決着するといいですね。

書込番号:12411157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2010/12/27 13:01(1年以上前)

ありがとうございます
とりあえずメールで質問して気長に待ちたいと思います
くろりんくさんが確認して下さったドルビーTrueHD 6.1ch EX
DTS-HD Master Audio 7.1ch・ドルビーTrueHD 7.1ch
のソフト名を教えて下さいませんでしょうか?

書込番号:12425516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/27 15:11(1年以上前)

○DTS-HD Master Audio 7.1ch

C・L・R・LEF・Ls・Rs・Lw・Rw
ヘルボーイ ゴールデン・アーミー

C・L・R・LEF・Ls・Rs・Lsr・Rsr
セブン
アイスエイジ3

C・L・R・LEF・Lsr・Rsr・Lss・Rss
ライラの冒険 黄金の羅針盤
ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
トイ・ストーリー 3

○DTS-HD High Resolution Audio 7.1ch
C・L・R・LEF・Lsr・Rsr・Lss・Rss
トイ・ストーリー 3

○DTS-HD Master Audio 6.1ch
C・L・R・LEF・Ls・Rs・Cs
X-MEN:ファイナル ディシジョン
トップガン


C・L・R・LEF/は分かると思います。
Ls/左サラウンド
Lss/左サイドサラウンド
Lsr/左後方サラウンド
Lw/フロントワイド左

http://www.phileweb.com/brand/dts/format.html

○ドルビーTrueHD 7.1ch
L・C・R・LEF・Ls・Rs・Lb・Rb
スター・トレックI〜Y

これらは、7.1chまたは6.1chと正確に表示されました。
パイオニアアンプの表示は、5.1ch以上は、
フロントワイドでも、左サイドサラウンドでもなんでも、
左側はXLになります。右ならXR。センターならXCになります。

書込番号:12425862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/27 15:18(1年以上前)

LEFじゃなくて、LFEでした。
Low Frequency Effectです。
参考にしたサイトが間違ってました。

書込番号:12425889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2010/12/27 17:27(1年以上前)

詳細までありがとうございました。
くろりんくさんと同じ所有ソフトはトイストーリ3ですね
パイオニア製アンプでは正しく7.1chでチャンネル表示が行われるって事ですね
なんか5600ES怪しい感じですね
セブン(欲しい・・・)とトイストーリ3でリアチャンネルが違いますがこれはアンプ側でユーザーが切り替えてると理解して良いのですか?

書込番号:12426285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件 TA-DA5600ESのオーナーTA-DA5600ESの満足度5

2010/12/27 18:44(1年以上前)

先日SBにもスピーカーを付けて、5/4.1chで試してみました。
この時の動作は53ページ、54ページの動作でた。
フロントハイを使わない7.1chは問題なく動作します。
フロントハイを使って擬似9.1chはほぼ不可能なようです。

書込番号:12426567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/27 18:49(1年以上前)

パイオニア推奨のサラウンドバックを使用した時のスピーカー配置は、
丁度、C・L・R・LFE・Lsr・Rsr・Lss・Rssにあたります。
なので自分はこの配置です。

これ、C・L・R・LFE・Ls・Rs・Lsr・Rsrとにてますが、
自分の解釈では、二つとも、Lsr・Rsrが、サラウンドバックに相当するんだと思います。

元々ソフト側で、7種類のスピーカー配置http://www.phileweb.com/brand/dts/format.html
が有るんですが、その通り配置しなくても、スピーカー・リマッピング機能(サイトを参照して下さい)があるのでフロントワイドに設置していなくても、ヘルボーイ ゴールデン・アーミーは、7.1chで楽しめると言う事です。
自分はソフトにより、いちいちその通り配置するのも面倒なので有る程度は、妥協してます。

C・L・R・LFE・Ls・Rs・Lsr・Rsrのソフトもサラウンドバックを認識しないなら不具合の可能性大です。
C・L・R・LFE・Lsr・Rsr・Lss・Rssのソフトだけ認識しないのかもしれません。

以前使ってたアンプ、VSA-AX2AHでは、C・L・R・LFE・Ls・Rs・Lw・Rwに対応していないため認識することができず、5.1ch表示になりました。

書込番号:12426591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/27 19:07(1年以上前)

かいとうまんさんへ

サラウンドバックにスピーカーを設置しないと、7.1chや6.1chのソフトを再生しても、
アンプの表示が5.1chになると言う事ですか?

書込番号:12426666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2010/12/27 19:26(1年以上前)

早く試してみれば良かったのですがSPパターン設定を3/3又は3/4にすると表示が3/4.1となり7.1chすべてのチャンネルが表示されましたDVDのESも表示されました

書込番号:12426725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件 TA-DA5600ESのオーナーTA-DA5600ESの満足度5

2010/12/27 19:37(1年以上前)

>サラウンドバックにスピーカーを設置しないと、7.1chや6.1chのソフトを再生しても、
アンプの表示が5.1chになると言う事ですか?

サラウンドバックにスピーカーを設置すると、7.1chとかのSBはPLUz以外点灯します。
スピーカーが無いと、バーチャルSBが点くはずが、今のところDTS−マスター6.1chのエバンゲリオンのみで、他のソフトでは点きません。

書込番号:12426767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2010/12/27 20:19(1年以上前)

しかし疑問は深まるばかりです
サラウンドバックSPをアリにしないとチャンネル表示されないなんて・・・
DCAC機能でフロントハイ設定してもサラウンドバックがファントム生成され9.1chが可能と明言されていますので枠は出なくてもSBLとSBRは表示されて然るべきと思うのですが
実際にトイストーリ3にあるSPセッテングメニューで6.1chでのピンノイズではSBチャンネルがファントム生成されて真後ろから聞こえました
でもなぜか7.1chを選ぶと音が出ませんアンプのSPパターンを換えてもダメでした

書込番号:12426906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件 TA-DA5600ESのオーナーTA-DA5600ESの満足度5

2010/12/27 20:39(1年以上前)

自分も以前窓口に問い合わせた時、7.1chソフトではファントムでサラウンドバックになると聞いていますし、実際出たソフトもあるので、繰り返しになりますが、
取扱説明書85ページの、「サンプリング周波数が、176.4KHz以上のDolby TrueHD信号受信時は機能しない」
ソフトだったと言う事でしょうか?
でも、
DVD:DD−EXを再生してもパネルに(3/2.1),DDのみでEXが出ない
チャンネル表示でSBが出ない
この動きが理解できない。

書込番号:12426974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2010/12/27 20:51(1年以上前)

実際サンプリング周波数が、176.4KHz以上のDolby TrueHD信号のソフトなんてあるんでしょうか?
PS3でモニタすれば確認できますがそんなハイスペックBDはまだ知りません・・・

書込番号:12427037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/27 21:37(1年以上前)

どうも^^

>実際サンプリング周波数が、176.4KHz以上のDolby TrueHD信号のソフトなんてあるんでしょうか?

アキラBlu-ray版が、Dolby TrueHD 192kHz/24bit/5.1ch収録です。
(6.1ch以上という意味でしたら、まだ無いかも…)
これからそういうソフトも増えてくるかもしれませんね。

と、私はTA-DAシリーズから撤退したので、このくらいで^^;
ではでは。


書込番号:12427277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2011/01/06 12:55(1年以上前)

皆さんありがとうございました
サポセンからは「FHとSBは同時に出力できません」と分かりきった回答しかありませんでした
まぁSB表示はありませんが実際7.1chのソフトでサラウンドバック音声がちゃんと定位して聞こえてますので感動で不安を 蹴散らした感じです

書込番号:12469184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/22 18:33(1年以上前)

解決済みのスレに質問で済みません。1月から使用しております。
SP配列は3/4.0です。再生モードはドルビー PL Uxです。

本スレで取り上げられたDVDスターウォーズTUVを再生してみました。
スレ主様の最初の質問と同様に表示窓の17の入力表示が
ドルビーマークの後にD(デジタル)しか表示されずEXは表示されません。
SP出力表示は設定通り7chの表示でそれぞれのSPから音は出ています。
どうされたらEXの表示が出る様になったのか教えて下さい。

他にもドルビーTrue HDを再生してもドルビーマークDの表記しかされなかったり
DTS-HD MSTRを再生しても、ただDTSとしか表示されないものがあります。
20数枚試してみましたが、何故かワーナーブラザーのソフトだけは、
全て、ドルビーTrue HD、DTS-HDMSTRと正しく表示されます。

SP出力は設定通りに7ch出力されているので問題は無いのですが、
何かすっきりしません。

今まで、この表示については文字も小さくSP出力表示しか気にしていなかったので
全く気にしていませんでしたが、こちらのスレを拝見、たまたま問題のDVDがあった事から
遂、試してしまい、迷宮に迷い込んでしまいました。

ソニーの相談室にもメール問い合わせましたが、現在、地震対応で忙しくいつ回答が、
出来るか判らないとの事でしたので質問させて頂きました。

ちなみにプレーアーはBDP−LX91です。他にBWT3100でも確認しました。
但し、スターウォーズ以外のソフト(全てBD)は読み込みの早さからBWT3100
でしか確認していません。
接続は両機ともHDMIセパレート接続でケーブルは91がWW PSH、
3100がSAEC SH1010です。(音声)
よろしくお願いします。

書込番号:12809741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/03/22 22:03(1年以上前)

スピーカパターンをSB有にしてもスターウォーズのEXは表示されませんでした
表示されるのはDTS−ESです
DVDを再生中にGUIモードONでスピーカパターンを変えていくと表示が変化するのが分かります

書込番号:12810787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/10/23 16:42(1年以上前)

HDMlAudio OutをAMPだけに。

ロスレスオーディオの表示

>kuroでkurouさん

同じような現象が起きたので、

最近パワーアンプとブルーレイレコーダーを再セットアップしてスターウォーズなどのロスレスオーディオのブルーレイを再生したらやはり表示が出なかったのでsony特約店で聞いてみると、大抵がHDMI関連の問題と分かったのでHDMIの音設定を覗いて見たら、TV+AMPとAMPが選択できたのでAMPだけに設定したらズバリ表示されました!

3台あるブルーレイディーガがこの設定になってなかっただけに表示されなかったのに、PS3は表示されたのでディーガの設定を疑ったのでパナソニックのサポートに聞いてみるとディーガの設定は全て間違いなかったのでしばらく悩んでましたが、結果をSony特約店の店員さんに報告すると首をかしげていたのでメーカー間の相性と言えど少しおかしい感じがしたようでした。

書込番号:21301485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モデルチェンジは

2015/11/25 09:19(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES

クチコミ投稿数:3件


ソニー製のAVアンプを検討しています。  この機種は発売からだいぶ年数経ってますが、 モデルチェンジはあるのでしょうか?

情報をお持ちの方、教えて下さい。

書込番号:19349699

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/11/25 09:46(1年以上前)

型番違うけどハイエンド機種としてはこちらが後継候補かと。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201510/16/37556.html

書込番号:19349738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/25 11:25(1年以上前)

こんにちは

こちらの機種の後に
5700ES(2011年)→ 5800ES(2012年)とマイナーチェンジしていますが、ネットワーク機能では他社に比べ、頭一つ二つ抜けている機種でしたのでいまでも現役で十分つかえています。(2015年モデルでは、LX88がようやく一部のフォーマットでハイレゾ マルチに対応してきた)
たださすがに映像部門の最新フォーマット(DOLBY ATMOSやDTS X)やHDCP2.2の対応が遅れている状況でした(フラグシップ機)。
他の方が紹介されていますが、米国で来年春に最新機種(型番的にワンランク下だと思う)が発売予定になっています。日本も夏・秋頃かなと思いますが、まだその詳細を含め 発表はされていません。

書込番号:19349923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/11/25 15:42(1年以上前)

>9832312eさん

早速の回答ありがとうございます。  来年アメリカで発売ですかー   ソニーが作る最新のAVアンプですからかなり期待してしまいま

す。  気長に待ってみます。

書込番号:19350442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/11/25 15:54(1年以上前)

>LVEledeviさん


来年ですね!  アトモスの臨場感には感動しましたが、環境の整備には障害が多々ありまして 今のところ考えてはいませんが、

今あるAVアンプのバージョンアップとしてソニーを検討している次第でした。  焦らず来年まで待って実機を確認して考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:19350467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーインピーダンスの設定について

2014/02/02 12:28(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES

クチコミ投稿数:460件

先日、当機を中古で購入しました。

当方、5.1chにて使用していますが、前後左右・センタースピーカーの5本は
何れもインピーダンスが6Ωです。

このアンプのインピーダンスの設定は、4Ωと8Ωしかありませんが、どちらに設定
したら良いのでしょうか?

また、どちらでも良いとした場合、4Ωと8Ωで何か差があるのでしょうか。
この辺りは全く知識不足で、宜しくお願いします。

書込番号:17143150

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/02 12:33(1年以上前)

こんにちは
アンプへ無理のかからない方法としては4へSP(6)をつなぐのがいいでしょう。
どちらにしても、聞いて変るほどの変化はないでしょう。

書込番号:17143188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/02 12:45(1年以上前)

説明書の指示によると。

全て8Ω以上のスピーカーを繋げた場合は、Speakerメニューの

「Impedance」を「8Ω」に設定してください。

それ以外の場合は「4Ω」に設定してください。

となっています。

6Ωスピーカーなら「4Ω」の設定でいいでしょう。

書込番号:17143252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件

2014/02/02 12:47(1年以上前)

里いもさん

早速のご回答ありがとうございました。

「4Ω」の設定がよろしいとのこと。

6Ωのスピーカーは一般的なのに、設定が何故「4Ω」か「8Ω」なのでしょうかね・・・

書込番号:17143257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件

2014/02/02 12:52(1年以上前)

口耳の学さん

詳しいご説明ありがとうございました。

説明書を読んだだけでは、素直に「4Ωに設定する」
とは理解できませんでした。

書込番号:17143273

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

少しでも安く買うには?

2011/12/14 14:46(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES

クチコミ投稿数:211件

こちらのアンプを購入したいと考えているのですが、出来れば少しでも安く買えないかとYahooオークションなども見ているのですが、中古の割に値段が上がるので、それなら新品の方が保証もあるしリスクが無いので店舗もしくはこちらの最安店で購入しようと思っています。

質問なのですが店舗、量販店などでこちらの最安値より安く買える、もしくはこちらの最安値からの交渉が出来る店舗などあれば教えて下さい。

出来れば近畿圏内の情報が欲しいです。

書込番号:13891385

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/14 18:15(1年以上前)

すでに旧モデルです。アウトレットなどにたまたま出るのでもなければ、量販店での購入は難しいのでは?。
いずれにしてもこの手の商品は、そんなに数を生産するわけではないですし、値下げしたら売れるというジャンルでもありません。店頭での値引きはたいして期待できないでしょう。買う人間も、むしろ高値で買うことにステータスを感じることがあるくらいですし。
とくにオーディオ専門店では、気位の高い店員が対応し、値引きどころか、素人はくるな、くらいな対応がかえってきても不思議ではありません。

書込番号:13892056

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/15 11:14(1年以上前)

おはようございます

まだ残ってるかわかりませんが、アバックのホームページ、冬の売り尽くしセールやってて、記憶が確かなら、価格コムより安く売られてたと思います。たぶん12万8000円ぐらいで。1〜2台だけなので、売り切れてたら御免なさい。

書込番号:13895180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/15 12:36(1年以上前)

上のP577Ph2mさん へ、この20万クラスのAVアンプはミドルクラスですよね。
ステータス求めるなら、アッパーミドルクラス50万や、200万や、へたしたら、1000万円クラスもあるので、こんな価格のもので、とても自慢できませんよ。
音質なら、定価20万クラスのAVアンプなら、定価7〜8万のプリメインアンプにまったく及びませんもんね。

書込番号:13895438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/26 11:34(1年以上前)

こんにちは
毎年恒例の新宿アバックで、1台限定129,000円ででてますね。

書込番号:13943030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/26 11:36(1年以上前)

すいません展示品でした。

書込番号:13943036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/15 21:34(1年以上前)

もう入手されていらっしゃるかもしれませんが、参考までに。
中古品ですが、ソフマップドットコムにて114,800円+5%で3年保証送料無料で購入しました。初期不良も購入後1カ月対応ということです。
まだ届いていないので実物は見ていませんが、付属品完備、中古優良品(わずかな傷程度)というランクの物でした。
やはり、オークションの保証切れ&ノークレームノーリターンは怖いですよね。
良い買い物ができるといいですね!

書込番号:14027253

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Video Directについて

2012/01/14 23:12(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES

スレ主 521さん
クチコミ投稿数:28件

5300esから5600esに買い替えました。

設定も一緒なんだろうと思ったのですが、多機能で複雑かな。
(ネットワークだのゾーン2.3とか)

ただ、GUI MODE を押してから画面に表示されるのがメッチャ早い!操作もサクサク。
旧5300ESはGUI MODE を押してから画面に表示されるのが遅かった(あれ?リモコン反応してないのって思った)

本題です。HDMI設定でVideo Directがありますが、

ロスなくテレビ等に映像信号が行くってことですよね?
少しでも画質の劣化を無くしたいなら、ONの方が良いって事であってますよね?

私にはON.OFFの違いがわかりませんが、みなさんはどうされてますか?
(わからないならどっちでもいいじゃないかって言われそうですが)



書込番号:14023363

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 521さん
クチコミ投稿数:28件

2012/01/15 11:55(1年以上前)

申し訳ございません、スレ主です。追加質問です。

本体ボリュームを操作した際、テレビ画面左下にボリュームメーターが表示されます。
これを表示させない方法はありますか?
ボリュームメーターの表示がデカく映画鑑賞の際、字幕が見えなくなります。
旧モデル5300esでは表示、非表示できました。

GUI MODE OFFの時は、テレビ画面左下に青の長細いメーターが表示。
GUI MODE ONの時は、テレビ画面左下に白で、-00.0dBと小さく表示されます。

非表示にできなくても、小さい表示にすることはできませんか?

書込番号:14025025

ナイスクチコミ!0


スレ主 521さん
クチコミ投稿数:28件

2012/01/15 13:41(1年以上前)

自己スレです。

いろいろ操作してましたら、問題解決いたしました。

テレビ画面左下にボリュームメーターが表示される件ですが、Video DirectをONにしたら
メーター表示しなくなりました。

メーター表示させたくないので、Video DirectはONにするしかありません。

解決してスッキリいたしました。ご迷惑をおかけいたしました。

書込番号:14025380

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続にて質問です。

2011/09/24 23:42(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES

クチコミ投稿数:9件

どうもこんばんは。
ぴろりんちょです。

初歩的な質問で恐縮ですが、
仮にAVアンプにHDMIでPCと接続し、映像をモニターに映したとしたら
音声はAVアンプから出せますか?

それから映像のパススルー機能があるようですが、
これは「今は音声いらないな」などと思っているときに
わざわざAVアンプを立ち上げなくても映像だけは出力できると言う認識で合っていますでしょうか?

現在PCとモニターをHDMIで接続していますが、音声はUSB-DACなる外付けの物を使用しています。
その際、PC側でUSB-DACを再生デバイスで選択していますが、
デバイス一覧にモニターが載っており、HDMIデバイスとして認識されています。
なので5600でも同じことができるかもと思った次第です。

返信よろしくお願いします。


書込番号:13543807

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/25 07:44(1年以上前)

PCのHDMI端子に音声信号も含まれるなら可能です、最近の機種なら音声も含まれるでしょうけどPC側の設定が必要になることもあります。

スタンバイスルーのことならアンプがスタンバイ状態でアンプのHDMI端子に接続した機器の信号をテレビに出力する機能のことです。
アンプを使わずテレビだけで再生するので映像と音声を出力します。

書込番号:13544713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/10/01 01:19(1年以上前)

口耳の学さんからアドバイスを頂けるとは(^v^)

しばらくAVアンプから遠ざかっていたものでして・・・。

助かりました☆彡

書込番号:13568240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TA-DA5600ES」のクチコミ掲示板に
TA-DA5600ESを新規書き込みTA-DA5600ESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TA-DA5600ES
SONY

TA-DA5600ES

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月21日

TA-DA5600ESをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング